■ 2,143件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
< 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 【198】 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【1973】 |
ちょい不良オヤジ (2021年03月26日 18時40分) |
||
これは 【1971】 に対する返信です。 | |||
関西は変異株の方が多くなってきている。 東京都は多分、検査していないので、変異株が少ないと思う。 四国で愛媛県は、コロナ感染が殆どなかったのに、何故か変異株が多いらしい。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1971】 |
初代大王イカ (2021年03月25日 22時43分) |
||
これは 【1968】 に対する返信です。 | |||
地方の方が10万人当たりの感染率が高くて怖いですね。周りが感染者だらけなんてこともあるのかも? 地方都市部で確認できないクラスターや感染経路が生まれてるんでしょうね。 ニュースで関西や観光地の映像見たけど凄い混雑ですね。東京でも花見してますけどゴザ寝したカップルがとても多いですね。ちょうど春休みのようだし。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1970】 |
活きたなまごみ (2021年03月25日 22時40分) |
||
これは 【1968】 に対する返信です。 | |||
沖ドキは奇数設定のほうが爆裂しやすく、通常ハマりがきついため多分設定6ではなく5の可能性が高いかも?又はフリーズ等による超ドキドキによる爆裂か? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1969】 |
活きたなまごみ (2021年03月25日 22時44分) |
||
これは 【1968】 に対する返信です。 | |||
このままではいけないので開き直って敢えて逆もありだと思う。意外にもワクチンによる副作用の可能性も否定できないっと言うかワクチン自体が的外れのシナリオもありえる。変異するなら敢えて喰らって自力で免疫、抗体を造るしか手段がない。清潔対策だと余計に免疫を弱めて抗体が造れない懸念もある。何気ないマスク着用とか?意外にコロナを忘れる、意識しないこととか?もう既に今の自然環境では生きれない体、体質になって弱くなっている。少なくとも昭和時代と比べたら。もしかしたら花粉症とコラボで変異した可能性もありえる。なぜ?っと言っても納得できる具体的な説明、解説はできないが。 |
|||
【1968】 |
ちょい不良オヤジ (2021年03月25日 22時07分) |
||
これは 【1967】 に対する返信です。 | |||
今、沖ドキの履歴みたら、信じられんが昨日90回があった。 履歴を見る限り、1機種に1台位は設定が入っているようです。 また、コロナの第4波ではないのかな? 無茶苦茶増えている。 以外なのは、四国の愛媛県で過去最高の感染者らしい。 それも変異株がほとんどらしいです。 もうどうにも止まらないのに、来月から観光支援策って政府の考えは完全にずれていると思うが。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (3件) |
【1967】 |
活きたなまごみ (2021年03月25日 12時00分) |
||
これは 【1966】 に対する返信です。 | |||
逆に申告して納付のケースなら誰もやらない。還付金の存在があるからこそ申告するものだから。でもほったらかしだと消費者金融みたいに取り立てしかねないので厄介。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1966】 |
ちょい不良オヤジ (2021年03月25日 11時10分) |
||
これは 【1965】 に対する返信です。 | |||
>無事に確定申告の還付金がかえってきた。 よかった。 私は還付金が2月末にあったが、連れはほとんどが逆に納付書が来て支払っていた。 理由は就労収入の控除と年金の控除がそれぞれ10万円少なくなったことです。 こんなことだけ、コッソリと国民の不在で国会でろくに議論せずに決定しているのには納得できんわ。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1965】 |
活きたなまごみ (2021年03月25日 08時45分) |
||
これは 【1955】 に対する返信です。 | |||
無事に確定申告の還付金がかえってきた。 少ないけどとりあえずやれやれ感。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1964】 |
活きたなまごみ (2021年03月25日 08時43分) |
||
これは 【1962】 に対する返信です。 | |||
実際にあったのかな?全く情報ないから定かではないが。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
< 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 【198】 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.