| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【203】

職場として見るパチ屋

りばーしぶる (2022年03月12日 00時23分)
他業種で働いて、やっぱりパチ業界って個性的だったんだなとか思うこの頃。
なんとなくパチ業界に居る時よりも、色々な角度から見る事が出来るようになり始めました。
という訳で「パチ屋ってどんな職場?」という事を語りたいと思います。

このトピは、パチ屋の仕事や職場環境などのお話を私が好き勝手に話すトピです。
需要はほぼ無いと思われるが気にしない……

注意点
・トピ主は2〜3年前に他の業種へ転職しており、6号機前半辺りまでの知識しか無いです。
・現役やパチ屋経験者の意見など歓迎しますが、あまりに古い時代の話は分かりません。
・実例を挙げる場合、守秘義務や身バレに配慮しフェイクを入れる事もあります。
・無いとは思いますが、バトルなどがヒートアップする場合は別トピでお願いします。

■ 203件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【203】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月23日 20時33分)

やはりネタは出ないですね。
という事で落とします。

ありがとうございました。
【198】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月18日 20時39分)

さすがにネタ切れになって来ました。
想定の3倍くらい続いたので、致し方なしですね。

少し待ってネタが出なければトピを落とします。
【197】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月15日 22時36分)

会員獲得で自分の獲得数を増やす事について2

会員獲得などが下手なら下手なりに考えて行っていきましょう。
確かに、客の性格は千差万別なので正解が一定ではないものではあるのですが、やはりセオリーなどは存在します。
タイミングはいつが良いのか、どういう表情が良いのかなど、考える事はいくつもあります。
経験を積むと共に、少しずつ分かってくると思いますが……最初は中々難しいですね。
いっそ、「やってはいけないダメなやり方はどんななのか」を考えてそれを避ける事から始めるのが、思いつき易くて良いかもしれません。
という訳で、避けるべきやり方を書いてみます。

〜声を掛けるべきでないタイミング〜
・客がメッチャ楽しい時(確変中、連チャン中、上乗せ特化ゾーン中、激熱演出中など)
・大負けしてる時、大ハマり中、連日大敗中など不機嫌な時
・すでに当日に声を掛けられている時

こういう場合は、高確率で話を聞いてくれません。
客は、ええい邪魔だ!的なテンションになりがちです。
遊技状況が落ち着いている時や、客が一息ついたタイミング、機嫌が良い時を狙うべきです。

〜避けるべき店員の表情や態度〜
・自信が無い(会員カードに対して、自分の声掛けに対して、など)
・嫌々やってる、テンションが低すぎる
・表情が暗い

特に自信がない声掛けは相当に成功率が低いです。
明るく「あなたに良い提案してますよ!」って言う表情がオススメです。
実体験でも、会員カードだけでなくイベント景品の販売などは表情1つで取れる数、売れる数が変わります。

〜その他、やるべきでない声掛けの仕方〜
・ウソは付く、ルールを破る
・会員カードの利点など内容を知らない
・ウザがられているのに、さらに押す

最初の嘘やルール破りは当然として。
会員カードもそうですしそれ以外の営業をする時もですが、内容を知らないのは致命的です。
(ただし、内容の説明が多すぎる、長すぎる場合はマイナスに働く場合もあるので説明は短く出来ると良いです)
また、客に少しでも「ウザい」「うっとおしい」っていう態度が感じられたら、大抵は見た目以上にそう思ってます。
その場合は素直に引くべきです。
その客と仲良くなったりするまでは再トライは控えるべきかもしれません。
【194】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月14日 20時40分)

会員獲得で自分の獲得数を増やす事について。

店によって積極的だったりそうでも無かったりするのが会員獲得です。
あまり多くないと思いますが、会員獲得数のノルマを課している店舗のあります。
こういうのが苦手な人には悩ましい状況ですよね。
そんな店で働く事として、どうやって会員獲得数を伸ばしていくかと言うお話です。

なお、今回の話題は「個人の会員獲得数をなにより重視」「やり過ぎる事によるデメリットには触れますが獲得数より重要度は1つ下」です。
そして「会員獲得などの業務が初心者という店員」と言う前提で書いてます。
得意な方は、そこそこやれば数を伸ばせるでしょうしね。

正直この手の業務は、苦手な方にとっては苦痛なレベルかと思います。
ちょっと客に話しかけたくらいではそうそう話は聞いてくれません。
断られてばかりで心が折れそう、そんな事にもなりがちです。

そんな中で目指すべきは、まず「ノルマの1期間に1件獲得」です。
最悪ノルマに未達でも良いです、とにかく0ではない状態になりましょう。
0と1の差は大きいです。

また、こう言ってはイメージ悪いかもしれませんが……
会員獲得はパイが限られている業務です。
会員獲得を始めた最初は良くても、半年もすれば獲得数0の人が複数人出てくる可能性は超激熱レベルです。
その為、1件取るだけでも個人の立場は悪くならない可能性は高いです。
ちなみに、リーダーはもちろん班長以上も出来れば1件以上取るべきではあります、0件の人の言い訳に使われるので。

で、まずやる事。
下手でもなんでも良いので、まずたくさん声を掛けて下さい、最初は苦痛でもやってれば慣れます、出玉クレームみたいなものです。
10人に話しかけたけど全員スルー?じゃあ50人に声掛けをしましょう。
50人でも無理?じゃあ500人に声掛けして下さい。
無茶に聞こえるかもしれませんが、数をこなしていると意外と下手な店員でも話を聞いてくれる客や相性の良い客に巡り合うものです。
「下手な人はまず数」です、ホント。
数こなせば経験値も増えます、この経験は続けると差になります。

当然、何度も声掛けされると客は態度が硬化したりウザがられます。
なので情報共有はしっかりすべきですが、とりあえず声掛けしてない客を見つけたら誰よりも早く声掛けを行いましょう。
「いやぁ〜……自分は下手だし無視されるしぃ〜……(やりたくないしぃ〜)」とかしてたら余計に取れません。

下手な人が声掛けに行くより上手い人が行く方が全体の会員数が上がるのではないか?と言う考えはあるかもしれません。
それも状況によっては1里あるのですが……
上手い人にも相性の良し悪しはある、上手い人任せだと他の人がやらなくなるのでそうなると全体数は伸びない場合も多いです。
なので、気にしなくていいです。

ぶっちゃけ、こういうのが下手な人は数よりも成功率を上げたいと思うものです。
確かに、テクニックを教わるのも手の1つではあります。
上手い人に教わればいいのですが、注意点が1つ。
こういうのは結構「感覚的なものが多い」ので聞いたからと言って下手な人がすぐ成功率が上がるかと言えば、そうでも無い事は多いです。
感覚的な技術と言うのは……仲間がギガスラッシュを使えるからと言って、ちょっと聞いただけであなたがすぐにギガスラッシュを発動させられる訳じゃないのですね。
なので、効果が出なくてもそんなモンと思っておきましょう。

また、ノルマがあってパイが限られている以上は嫌いな人には教えたくないのは当然なので、人間関係を良好にしておきたいところです。

続く
【189】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月12日 20時46分)

遊技台清掃について。

店舗の清掃に力を入れているホールってそこそこありますよね。
パーソナル化が進んで、店舗のスタッフも清掃をしっかりやる事が増えていると思います。
そんな基本的な仕事である台清掃においての注意点を3つ書きたいと思います。
(いや、実際はいっぱいありますけどとりあえず3つを……)

・清掃に夢中になり過ぎない
清掃に必死になりすぎて呼び出しランプに気付かないという初歩的ミスは多いです。
また、1つのコースにずっと滞在して他のコースガン無視状態になる人も居るので滞在コースの配分を考えましょう。

・忙しいからと言って必要以上に台を激しく清掃しない
バババッ!ババッババッ!!ババババッ!!ハイ次!
イメージとしてはこんな感じで激しい動きで台を清掃するスタッフが時々います。
清掃用の布で拭くと言うより、ゴミを払っているかのようです。
コレ、横の客に台や清掃用の布に付いたゴミが飛んでます。
(今は禁煙ですが、灰皿清掃がある頃は灰も飛び散ってました)
結構気にする客が居るので、気を付けましょう。

・客が遊技を辞めたとたんに猛烈な勢いで掃除に来る
業界でもトップクラスの某企業などがやっちゃってるミスです。
椅子から客が立った瞬間にダッシュで店員が台清掃に来ます。
気持ちは分かるものの客視点だと「俺はそんなに汚いと思われてるのか」などと感じる人も居ますし、実際にクレームを言ってる人を見た事もあります。
【186】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月10日 19時37分)

さて、長々書いてたISOですが、まとめです。

入札とか特定企業への取引とか認証取得に直接的な利益が無い場合ISOはただのツール、ただし使うのに多大な労力のかかるツールである事を忘れない様にしましょう。
直接的利益が無いパチ屋なら、ISOを一回やってもいいですが……
おいしい所だけ摘まんで仕組みに取り入れて、あとはバッサリ捨ててISO返上でも何の問題も無いです。
ISOをやるべきかと言う所からPDCAサイクルをしましょう。

ただのツールと言いましたが、個人的にはガソリンみたいなものです。
取り扱いが大変なものの、正しく使えば自動車などを走らせて多大な利便性を得ることが出来ます。
しかし、適当に使ったり放置したりすると大変な事になる、そんな感じです。
【185】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月10日 02時15分)

パチ屋とISOその3

さて、ISOで成功するには何が必要かを考えたいです。
パチ屋で考えているので、ISO認証取得の看板を掲げる利点はほとんど無いものとして考えます。
看板を掲げる必要がある特定業種なら、無理してでも看板を掲げるのは会社の利益にはなります、一部社員がシヌ思いして辞めていくリスクあるけど。

まず、最初に、
・企業の人的資源や業務量に対して、ISO関連業務が現実的な労力である事。
たぶん、これが1つの理想です。
ISO失敗でありがちな
「ISOであれとこれとそれと〜〜〜〜〜〜そしてあんな事まで出来たらいいな!よし、じゃあ後は現場で何とかしろ、丸投げポーイ!」
って言う業務過多状態を生み出してしまうパターンを最初から回避出来てる状態です。

ISOを始めるにあたって、ISO以外の業務内容見直しなども行われるべきかと思われます。
何なら人材の配置の見直しや人材補充も必要かもしれない。
選出された管理責任者などルール作成に関わる人がかなり優秀、かつ自分の持ち場以外の業務への理解があれば可能かもしれません。
ただ、時間と共に業務が増える可能性も十分にあるので最初は良かったのにいつの間にか……って言う事もあり得ます。

・ルール自体が適切か、そのISO関連業務は必要か?と言う感じで、ルール自体にもPDCAサイクルが適応されている。
大抵はルールが守られているかどうかの継続的改善はされています。
しかしルールが適正か、業務を必要以上に圧迫していないかなどの見直しはされないパターンがあります。
ルールを決める立場の人が上司故に、現場からは物申せない事は多いのですよね。
「業務効率改善の為に始めたISO関連業務で業務が圧迫する」あるある過ぎると思いますね。

ルール自体の見直しが、現場への影響度や負担まで考慮されて積極的に行われているならかなり成功に近いと思います。
業務が現実的な内容や量なら問題なく遂行されるって言うモノです。

・上層部ほどISO関連業務に積極的
部下に丸投げポイは失敗しますマジで、マジで。
逆に上司ほど積極的に動くならば有効な効果を得やすいです。
各社員の業務内容調整や意識や知識向上、ISOをやりたがらない社員をポジションパワーで動かすなどなど上司の力は確実に必要です。
それらの力が『良い方向に』発揮されていれば上手く回る可能性が十分にあります。

言うまでも無いですが「サビ残してなんとかしろ」は悪い方向です。
また、本社の上層部はやる気満々だけど店舗の店長や主任がやる気なしでも失敗するので、その辺りのチェック方法も考える必要ありです。

・ISOに関する人材育成を行えている
ISOって急に浸透するものでも出来るものでも無いのですね。
基本的にトップダウンで行う事になるので、上がまず理解して下へ下へ「継続的に」理解を深めていく事が必要です。
また、一部のメンバーだけで維持してる状態だと、主要メンバーの退職などを期に崩壊するので多くの人の力が必要です。
【182】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月08日 11時40分)

パチ屋とISO その2

前回書き忘れましたが、ISO認証取得によるメリットに一部の取引先の信用が増加、と言うものがあります。
ただ、パチ屋においてはISO認証企業でも新台を有利に売ってくれるなどは考えられない、それ以外の取引先からの優遇も想像が出来ない程度なので、さほど気にしなくても良いです。

今回はパチ屋でISOを認証取得する事により失敗するパターンを書きたいと思います。
なお、ここでいう「失敗」とは認証取得によるメリットよりデメリットの方が大きく上回る状態になるとします。
現状は昔とは考え方も変わっているので「サビ残させればコスト0!!」と言うブラック理論はナシにします。

・業務改善などが目的のはずなのに、いつしかISOをやる目的がISOの認証取得の状態の維持に変わってしまう
「この書類、意味あるんだろうか……」「この仕事、ISO認証取得の為以外ではまったく必要ないよね?」など
ISO認証企業です!!と言う看板を『維持する為だけ』に多大な労力を使っているパターンです。
すべてが無駄とまでは言いませんが、デメリットが勝ってしまう事が多いでしょう。
パチ屋において看板の維持そのものに大した効果はありません、あくまで行っているISOの内容次第です。
逆を言えば、認証取得には失敗してもやってる事が有効なら、企業にとっては有効な業務と言えます。

・スピーディに動けなくなる
ISO認証前:遊技台が故障した!?よし、部品発注だ!!必須なものだから後稟議でもOK!
ISO認証後:遊技台が故障した!?まずは(ISO関連の)必要書類を作成して稟議を待って……
って、本日中に部品発注できないと稼働再開が1週間遅れる!?でも書類は作って提出といけないし、稟議も承認されねぇぇ!!もしかして本社の上司は休みか!?
でも、ISOの為に決まったルールを破れば不適合だから待つしか出来ない……
極端な例ですが、一定の決まった手順が確立される反面、柔軟性に欠ける状況が生まれ易くなります。

・上層部が下へISO関連業務をブン投げ
上層部が理解していないと、必要のないルールなどの見直しが進まなくなる可能性が激高になります。
また、下に任せっ放しになるとルールの形骸化や解釈違いなどによるルールの変形が起こる事も。
またISOは企業のトップや、選出された管理責任者がやらないといけない仕事が複数存在します。
(前回「暇してる事務員が〜〜」とか書いてますが、あくまで上層部もしっかり理解して行動してる前提です)

・コンサルに騙される
コンサルは認証取得のハードルを下げてくれますが、「ISO認証取得!」の看板を得る事を第一にする事があります。
その為、コンサルを使う場合はデメリットが勝っていないか常に注意が必要です。
そもそもコンサルを使う場合は、「それなりの費用」が追加でかかります。

・社員の理解度を上げない
現場の社員が理解していないと、必要な業務なのかが勝手に判断される事があります。
「こんな仕事いらんだろ〜」「大量に書類増えたけど、無駄だよね」「って言うか明らかに業務過多ですけど、やらなくていいよね」「えっ?ISOの審査?直前に見た目上だけ書類を揃えるからへーきへーき(大量のサビ残)」
って言うオチ。

他にも書類を増やし過ぎて見なくなる、把握できなくなるなどの失敗例があります。
なお、ほとんどが経験談の模様。

※不適合とは
ネットなどで調べると「規格の要求事項を満たしていない」とか出てきますが、要するにISO認証に対して不適切、もしくは仕組みそのものが不適切であるという状態の事。
単純にISOの為のルールを破るとかでも不適合になりうる。
【181】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月07日 22時02分)

パチ屋とISO

※この話題は私の主観です、別の意見もアリと思います。

ISOを認証取得している企業が結構あります。
業界ニュースでも、某ホールがISOを認証取得とかたまにですが見ますね。
そんなパチ屋におけるISOについてのお話です。

なお、ISOについて詳しく説明しようとしましたが、余りにも長くなりすぎるので断念しました
気になる人は検索して下さいませ。


さて、まず未だに勘違いしている人が居るのですが、重要な事を最初に書きます。
「ISO●●●●認証取得!!」
と言う看板を掲げている企業を街中で見る事もあるかもしれません。
パチ屋に限らず、ISO認証取得と言う看板を掲げても

『直接的にお客が増える、もしくは客単価が上がるという事はありません』

ISOが分からない人にとっては「なにそれ?」
分かる人にとっても、ISO認証企業だしこの店を使おう!となる事は「ほぼ無いです」

じゃあ、なんでISO認証所得してる企業が多いの?という事ですが、出来る限り短く書くと、
「企業内の業務効率化や継続的改善の仕組み構築、(ISOの種類によって特定方面への)業務の質や社員意識の向上が見込める」
と言う利点があります。
上で、看板掲げても客は増えないと書きましたが一応、ISO9001の認証取得を目指す事により顧客満足が増加して客が増える可能性などはあります。
なお、パチ屋には全く関係ないですが、入札の参加条件にISOがあったりする業種もあります。

そんな良い事があるなんて!こりゃあISOやるしかない!とはなりません、もちろんマイナス面も……
ISO認証取得に対するマイナス面
・認証取得にコストがかかる(年間、小さい企業でもウン10万、中〜大企業なら軽く7桁↑)
・ISOに関する業務や社員教育などの労力の増加、下手なISO運用だと「営業にとって無駄な」業務の増加
・書類の増加、下手するとメッチャ増えますマジで。

パチ屋で考えると、暇してる事務員とかが居るならその人が頑張れば多少はマシになりますが……
そうで無いならかなりの業務負担になります。
リーダー以下はホールを見なければならないでしょうから、班長以上の業務の増大が発生しそうです。
(私は勤めていたパチ屋がブラック企業なので)店長以上が下にぶん投げて、班長主任のサビ残超増加の光景しか思い浮かびません(笑)

次回はどうすれば運用に成功するか、失敗するかを考えていきます。
【179】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年06月05日 21時22分)

さて…
今年の1月末の5号機/CR機撤去寸前まで香ばしい旧基準機を残してた過疎ホールが我が選択肢にあるのだがね…
最近久々に来てみたらば…
4円コーナー各所がベニヤってるではないかね…

これって元業界人的にはどうなのかね?
閉店へのカウントダウン濃厚かね…?
(関東圏でチラホラある程度の小規模グループ店なのだがね…)
【178】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月05日 20時08分)

機歴で起きたトラブルのお話

※ここで書かれた台の名前はもちろん実際には無いものですし、フェイクも混ぜます。

大変人気があるシリーズの続編の発売が予定されていました。
その台を仮に「レッツゴーサーカス」と言う台をします。
当然、ホールは欲しい訳で私が働いていたホールでも導入したいと考えていました。

そんな時、前評判から実績まで超ク〇台を売りに来ていたそのメーカーの営業が居ました。
仮にその超ク〇台を「霊体少年」と言う名前にします。

営業「レッツゴーサーカス出ますよww」

実際には、これ以外にも霊体少年を何台入れたらレッツゴーサーカスを何台導入できるか、などの話もしていたと思われます。

ぶっちゃけ、前評判の時点でハズレ感満載の霊体少年。
単品なら、ガチで要らないのですが……
逆に、まず外れないレッツゴーサーカスの機歴となれば話は別です。
霊体少年は、稼働も期待されませんが百万以上をかけて複数台入れました。

あっ、霊体少年は導入2日目から稼働が半分以下、タイミングによっては全空きもあると言う惨状です。
ここまで酷いのは逆に珍しいレベル。

まあ、重要なのはレッツゴーサーカスです。
こっちが手に入ればいいんだよ。

さて、レッツゴーサーカスの導入開始日まで10日を切ったくらいになりました。
そこに……衝撃の連絡が飛び込んできます。

「レッツゴーサーカスは当社の島設備を導入している所のみに売りますので、あなたの所に売りません」

はぁっ??
ザ・ク〇台の霊体少年を入れたんだけど、営業も言ってましたけど → 「売れません」

いや、言うの遅すぎだし(※早くても酷いです)、何ク〇台売り逃げしてんだよ……
正直信じられない話ですけど、このくらい増長してしまうほどメーカーの立場が上なんですよね。
(こんな例はかなり稀です、さすがは評判の悪い某メーカー)
そんな訳で、レッツゴーサーカスの最速導入は出来ませんでした、マジ酷いですね。


と、そこで終わりではなく『当然こっちはキレます』
営業は「売るとは言ってない」とか言い訳しますが、部長の激ギレを避ける事は出来ず、メーカーのお偉いさんらしき人まで矢面に立つ羽目に。
さらに私の会社に居た元警察の役員まで出てきます。
「録音を警察に提出するぞ!」(←なお、ブラフの模様)
「このまま終わらすなら、お前らにただでは済まさん!」
これ以外にもヤ〇ザが言いそうな言葉がMAX音量で事務所に響き渡ります、利場くんは逃げ出した!

逃げたので、途中経過は不明です。
最終的には、1週間後にレッツゴーサーカスを準備しますので許してくださいとメーカー平謝りとなりました。
でも、某所で確認したら泣き寝入りしたホールもあったっぽいですね……酷い話です。
【177】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月04日 20時04分)

機歴について

パチンコ業界のグレーゾーン?黒?必要悪?
意見は様々でしょうが、パチンコ業界の機歴について書きます。

機歴と言うのは、分かり易く表現すれば遊技台の抱き合わせ商法みたいなものです。
実際には若干違うので、そこを説明します。

例えばAと言う超人気シリーズの続編の台が出るとします。
さらに、その少し前にBというマイナー機が出るとします。
どこのホールもAは欲しいです、そこへメーカーの営業さんがこう言います。
「Aの最速導入は、Bの購入数1台に対して2台です。Bを買ってない場合は3週間後から販売します」
ここまで詳しく言わなくても、Bを売りに来たメーカーさんが、
「大人気シリーズのAが出ますよ(だから機歴として買ってね)」
とホールの担当者にささやきます。

機歴がない場合は売りませんと言う場合もあれば、少し遅れて売りますと言う場合もあります。
私の居た時期だと、遅れて売る場合の方が多かったでしょうか。

「導入時期が遅れるだけ?」と思うかもしれませんがコレが大問題です。
大昔のパチ屋と違って、現在の台の旬は酷いのだと1週間とかもザラです。
数週間遅れるだけで稼働数が超変わります、1週間後即通路とかあるあるですね。
(そして悲しい事に、話題の機種すらそうなる可能性があるのです……)
その為パチ屋は、機歴の機種も買って話題の台を最速導入して新台効果を最大限発揮させるか、旬が過ぎる可能性を理解しつつも余計な台を買わない、と言う選択が必要になります。

ちなみに……私が業界を辞めた時の新台は高い物で50万(←!?)です。
機歴台は少し安かったりしますがそれでもまあ40万程度、30万台なら安い方でした。
現在の社会情勢を考えれば……もっと高くなってそうですね。
話題の台を1台入れる為に実は100万近くかかってたりするのですね……

なお、Aと言う超話題機種を入れる為にはBの機歴が必要、Bを入れる為にはCの機歴が必要……なんて言う2段構えな事もありました。
そしてAが大コケするという地獄の様な展開も……ヒドォイ!!

お前の所からは買わん!他所で買う!って事が出来ないパチンコ業界故、この機歴の仕組みの回避が難しいのですね。
中古台を買うという選択もありますが、人気台は半端無く高騰します、1台100万とか軽く超えてきますツライ。

一応、この機歴を乱発するメーカーと他に比べて使わないメーカー(って言っても使う時は使う)などあるのですが……
いずれにしても、遊技台販売に関しては「買う側より売る側が圧倒的に強い」のがパチ屋の特徴です。
その為、弱小メーカー以外は基本的に台を売る時は強気です。
それが原因で、酷い事件を巻き起こしてしまったメーカーもあるのですが……せっかくなので次回に書きます。
(もちろんフェイク入れますけど)
【176】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月03日 00時02分)

パチ屋の停電2

前回は主にパチンコ側の停電の話でしたが、スロット側とついでにカウンターのお話です。

停電後、スロット側も当然トラブルがあります。
まずパチンコと似たトラブルが発生する可能性があります。
(が、私の経験だとスロットでは起きにくいです。各台で再プレイが出来ないシステムだったから、かもしれません)

しかしスロットは、特定条件下で特にホッパーに異常が出る場合があります。
サンドの払い出しも似た構造である事も多く、サンドもトラブルが起きる可能性があります。
ただ、特定条件下と言う条件が付くので何台かで済む場合が多いです。

これはおそらくですが……
払い出し最中に電源断に陥るとトラブルが発生しやすいと思われます。
つまり、突然停電は発生するので防ぎようは無いですね。

シンプルにエラー解除で直るだけならラッキーです。
ホッパーの払い出し口などにメダルが残ってしまう事によるトラブルもあり、これは若干ですが手間になります。
とは言え、これだけならパチンココーナーに比べ遥かに易しい状況です。

そして、さらに怖いトラブルが……
「メダルの無限払い出し」が起こる可能性があります。
(無限と言いつつもホッパー内を出しきったらホッパーエラーで止まりますけど。なお、メダル補充してエラー解除すると直る場合と無限払い出しが再開する場合がある笑)
停電だけでなく、他との複合要因も考えられますが詳細は不明。
サンド、スロット台両方で発生する可能性がありますが、私の経験ではなぜかとある人気なAタイプの台で起こる事が多かったです。

無限払い出しが起きると、正常な獲得枚数などを調べないといけない為、大抵は役職対応になります。
ホールがてんやわんやな状態ですので……これも頑張ってお待ちいただいて下さい。

ただ、無限払い出しなんて起きたら……そのメダルを自分のものにしたいと思うのが人間です。
台の状態によってはそのまま回収して移動したり交換に行ったりする可能性もあるので、異常な獲得枚数の台が無いかは(出来る限りで良いので)素早く見て回る必要があります。

カウンターでも特殊景品が入ってるレーンが動いてる最中に停電するとエラーが発生する可能性があります。
幸いな事に、カウンターはそのエラーになってる原因の特殊景品を取り除いてエラー解除したらそれだけで直る事は多いです。
経験上、S社もD社もH社も直りました。

ただ、「特殊景品のトラブルは役職のみ」と定めているホールもあります。
平常時はそれで良くても、停電時の混乱状態でカウンターまで見れない!となる可能性もあるので、緊急時には信頼できるスタッフに任せられる程度には教えておくのもいいと思います。
トラブル後の、表示の在庫数と実数の確認が必要になるかもしれませんから相応の労力が要りますしね。
【175】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月02日 15時39分)

パチ屋の停電

天候など外的要因により、パチ屋が停電する事もたまにあります。
店員も停電には慣れていない人が多いですが、意外と店員の実力差が出る瞬間です。

停電してまず、何よりもやらないといけない事は「お客様を落ち着かせる事と座って待って貰う事」です。
突然の事態に一部の客が騒ぎ出す事もあり、店員の各種対応が妨害されたりします、とにかく落ち着かせて座って貰いましょう。
また、今はパーソナル化が進んでドル箱を下ろしている店は少ないですが、やはり転倒などの危険が付き纏います。
ご年配の方の転倒はかなり危険なので、停電時は気にしましょう。

停電中はとにかく落ち着いて待って貰えれば良いですが、さらに事前にやっておくと良い事があります。
それは(覚えている限りで良いので)パチンコで確変など右打ち中の客に、電源が付いたら『画面の復旧を待たずに』すぐ打ち出しを開始した方が損が無い事を伝える事です。

パチンコ台は電源が消えても保留の状態などは保持していますが、電源が付くと画面復旧中にすでに消化が開始されています。
画面復旧までそれなりに時間がかかる為、のんびり待っていると残ったヘソ保留が消化されます。
その為、電源が付いたら「確変が時短に変わった!!」とか特殊なスペックの機種なら「(時間で大当たりをストックするタイプの機種で)ラッシュが終わってた!!」と言う感じの勘違いでトラブルになる可能性があります。

どうしても待ってしまう人は居るのですが、事前に説明しておくとゴネられる確率が格段に減ります。
この辺りの説明がスマートに出来ると、余計なトラブルを招かずに済むのです。
停電が復旧した後でも間に合いそうなら打って貰いましょう。

さて、停電が復旧するとホールコンの種類によっては大変な騒動になる事があります。
例えばM社のホールコン&パーソナルサンドなどですとサンドが大量にエラーを出すなどが起こり得ます。
(まあ、システムは日々アップデートされているので現在も発生するかは分かりませんが)

一般のスタッフでも直せるものなら事前に直し方を習っておくか、自分が知っているなら部下や後輩に教えておきましょう。
ただ、どうしても役職対応になる事もあるので、その場合はとにかく待って貰いましょう。

停電中も復旧後も如何にお待ち頂くか、と言う勝負になる事は多々あります。
(約500台同時にエラーが出て対応出来るのが2人、とか酷い事態も……残りの人はクールダウンに努めて待ってもらうしかない)
接客力と常連客との友好度の差がモロに出るタイミングでもあります、頑張って下さい。

続く
【173】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年06月01日 20時49分)

小口の経費について

現在は勢いが弱まっているとは言え、パチンコ業界って(客が入る所は)儲かってそうですよね。
だから、ちょっと備品とかに困る事なんて無さそうですよねー。

……

パチ屋はめっちゃ経費やコストに厳しくて細かくてうるさい企業が結構あるぞマジで。

どのくらい厳しいかと言うと……私の経験では。
「従業員用の手洗いハンドソープを準備して貰うのに1年近くかかった」
とかそんな感じ。
お客様の為になんとかかんとか言うなら石鹸とかハンドソープで手を洗ってから接客させてほしい……(´・ω・`)
実費で買ってましたが。

いや、コストを意識する事は重要なので経費やコストに厳しいのはダメだとは言いません。
パチ業界に限らず重要な事です。
って訳で、細かなコスト削減の意識は必要です。

しかし、現状のパチ屋はライバル店との差別化が難しいのでコストに目が行きやすいのではないか、という可能性があります。
それ故、コストなどに過剰反応する事があるのですよね……

ちょっと極端な例ですが、地域トップ3の某店舗にて
コストに目を向けるあまり「夏の営業中にホール内のエアコンを切る」
今でもア〇じゃないかと思ってます。
当然暑い暑いと苦情が山ほど来るし、苦情だけならまだマシで当たり前だけど稼働が減ります。
何度も止めた方が良いと進言するものの上からの指示だからと聞き入れられません。
あの時は立場低かったんよ……
秋になったら夏になる前と比べて平均稼働が100以上減ってました、悲しいなぁ。
あっ、もちろん潰れてます(原因はコレだけじゃないけどさ)

他、重要な機器の修理の許可が中々下りないとか現場と本部の考えの違いが中々難しいです。
その為に、コスト削減の意識が必要と書きつつも……
役職者になりたい人は必要なコストはかける、「稟議を通す能力」も大切だから早い段階から試行錯誤して頑張って下さい。
【171】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月30日 21時27分)

車内放置について

一時期話題になった車内放置について。
昔ほど騒がれる事は無くなりましたが、今でもほとんどの店舗は気を付けています。
警備員が居る所ならその人にチェックして貰う事も出来ますが、居ない場合はホールから人を出して駐車場をチェックします。

さて現実問題、人の命にかかわるような車内放置って頻繁に起きるの?と思われる方も居るかもしれません。
業界全体を探したらそれなりの件数になるようですね。
しかし昔ならいざ知らず、今は散々騒がれた影響か重大な状況を招く車内放置は1店舗単位で見ればほとんど起きません。
まあ、ほとんど起きないとは言うものの、稀には起きる可能性はあるので気が抜けません。
子供以外にも「認知症の家族」というパターンも1度だけありました(その人が一騒動起こしてメチャ大変だった……)

しかし、子供の車内放置などの「命の危険!」みたいなのは減ってますが地域によっては(って言うか人によっては)面倒な客がまだ居ます。
ありがちなのが「犬」の車内放置です。
正直、家に置いていた方が良いのではと思わなくも無いですが……業界に居る頃は意外と遭遇しました。

こういう客は「犬だから大丈夫」とか言って中々止めません、夏でも。
犬でも駄目ですよ。
法的を見ると動物愛護法などに引っかかる可能性があります。
一応、法に引っかかる可能性と状況により警察にすべての情報を提供します、みたいな脅し文句を言えば止めてくれる人も居ます(それでも止めない人も居るけどね)

また、法がどうだこうだ言う以前に車内放置による事故が起きてしまうと大問題になります。
なので、人でもペットでも車内放置で少しでも危なそうな状況があれば……パチ屋は『車のガラスを叩き割って救出』する事もあります(むろん弁償などしない)
車内放置が話題になって以降、多くのパチ屋で掲示、もしくはアナウンスされているはずですね。

という訳で、これから暑い時期になりますがパチ屋に限らず車内放置は止めましょう。
【169】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年05月28日 23時04分)

ファン感のくじ引き、
○○時から配布します!!
もう間もなく配布します!!
のアナウンスを繰り返し…

30分待っても40分待っても配布しないホールがちらほらあるのだがね…
(昨日ちょうどそんなホールにあたったのでそういうグレーなことして稼ぐグループに行くのは今後控えようと思った次第…)

これは完全に店側の現金投資促進サァクセンではないかね?
【168】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月28日 22時09分)

トイレチェックについて

パチ屋でのちょっとした業務、トイレチェックについてです。
その名の通り、トイレを確認して簡単な清掃などもします。
清掃専門スタッフが多い所は、ホールから人員を出さない店舗もあるかもしれません。

さて、パチ屋のトイレはかなり昔の話や古い店舗なら別ですが、多くの店はかなり綺麗です。
しかし、それは店のスタッフの努力で保たれています。
決してすべての客がキレイに使ってくれるとは限りません。

まず、色々な人が来店されますし色々な精神状態の方が利用します。
その為、何がとは名言しませんが……的を外す人がチョイチョイ居ます。
液体の方ならまだマシですが、固体の方を外す人も居ます。
自分で掃除しないといけない店の場合、固体の方は中々に絶望です。
頑張って下さい。

トイレを詰まらせる人も結構います。
当然(?)、多くの人は詰まっても店員に伝えたりせずに黙って去ります。
トイレによっては洪水も起きている事もあります。
もちろん発見したらすっぽんを使って直しますが、これが意外とコツと経験が必要です。
(どうでも良いですが、利場くんはトイレの詰まり直しが上手で良くへルプで呼ばれました、「すっぽんのプロ」「すっぽんの貴公子(←!?)」を自称してました)

また、イライラした人がトイレの販促物を破壊する事もあります。
少なくともチラシの様な紙程度の販促物なら、わりと多く破られます。
その為、こまめに見て回らないといけないのです。

そして注意すべきは、個室に貴重品を忘れていく人がたまに居る事です。
防犯カメラがあるホール内と違い、カメラの無いトイレで貴重品を忘れると……盗まれる危険も高いです。
何か忘れられていないか、一見綺麗であってもチェックする事は重要です。
特に個室の物置用の台の上。

ただ、店員が注意を払うにも限界があるので……
トイレは犯人が分かる確率や戻って来る確率がグンと下がりますので、個室で用を足すときは気を付けましょう。

他、手洗い用洗剤の補充をしたり水温調整をしたりする事もあります。

たまにですが。
手を洗った後に鳥になって羽ばたく人(?)がガラスを水滴だらけにしたり、雑に唾を吐いたりする人が居るのでしっかりチェックしましょう。
【167】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月27日 20時33分)

他店の頭取りについて

他の呼び方に「統計」とかもあるけど、ここでは頭取りと呼びます。
いわゆる、ライバル店の客数を数える業務ですね。
地域や店舗によって違うと思いますが、大抵は1日に2〜3回くらい頭取り要員を出して他店の稼働数を数えに行きます。
大抵は客数だけじゃなくて販促物も確認してライバル店の戦略がどうなのかとかを判断する材料にします。

なお、周囲にあるすべての店舗を回るわけでは無く、あくまで見る価値のある店舗だけ見に行きます。
閑古鳥が鳴いてる店舗まで行く必要は無いですね。
また、頭取りをあえてやらない店舗や頭取りをさせない店舗(ただしその店も他店の頭取りをしない)も無い訳ではありません。

さて、この頭取り……下っ端の間では人気のある業務です。
ある程度まとまった時間を1人で外で過ごせます。
正直楽ですし、人によっては気を抜きすぎる場合もあります(笑)
その為、ある程度の早さが求められます。

そしてこの頭取り、結構気を遣う要素もあります。
当然ながら他店で稼働を『数えさせて貰う』のです。
失礼な態度を取ったり他店の客を妨害したり頭取りのローカルルールを守らなかったりすると、強く抗議されます。
ライバル店とは言え、組合などを通じて顔を合わせるなどする事もあるので最低限の関係は保つ必要があります。
その為、信用の無い社員は頭取りに指名されない事があります。

特に気を遣うのがローカルルールです。
自分が働いた経験があるいくつかの地域では以下の様なルールがありました。

・他店の店員や客の邪魔をしない
これはほとんどの地域でそうなのでは?と思います。
入口やコース内など狭い所で立ち止まってはいけません。
各台に貼られてるチラシなど確認する際にやってしまいがちなので気を付けましょう。

・他店の客と話さない
これもほとんどに地域であると思います。
客が他店を意識するきっかけになる可能性(つまり軽い営業妨害)などがあるので極力話さない様にしましょう。
どうしても相手から話しかけてくる事もありますが、出来る限り短くして話を終わらせて下さい。
しつこい客も居ますが、いっそ「頭取り中は会話出来ません」という事を伝えてもいいです。

・頭取り要員が入って良い場所とダメな場所がある。
例えば、島内に入ってはダメ、カウンター側の通路には行ってはいけない、など地域などもありました。
怒られたり、最悪つまみ出されるので気を付けましょう。
(なお、そういう頭取り要員が入れない所にだけ重要な販促物を出すなどの駆け引きがある事も)

その他、入口とか島端で礼をしてから入る、店舗の一番近い場所に駐車しないなど細かいルールがある場合もあります。
必ず行く前に事前にルールの確認をしましょう。

あと……慣れて来たときにコンビニに寄ったりとか、ゆったり一服とかサボりがちになる人も居るので、仕事中である事は理解しておきましょう……
【164】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月25日 21時17分)

ライターさんについて

ホールにライターさんが来る事ってありますよね。
分かり易い大イベントですので、そういう日はチェックしましょう。

さて、ライターさんって来店イベントではやっぱり勝ってるの?とか気になる方も居るかもしれません。
そりゃあ、パチorスロを打つことで飯を食ってるんだからそりゃ勝つでしょーハハハ……めっちゃ負けてます(※全員とは言いませんが、来店イベントに限ると負けてる人は多い)

勘違いされない様に詳しく書いておくと、ライターさんが店を選ぶ段階から『何の制限も無く』勝つために本気出して打てばトータルで勝ってると思います。
ただし来店イベント……あれは何かしらの優遇措置が無い場合、ライターはかなり不利なのです。
大イベントで釘や設定が普段より良い事を差し引いてもキツイです。

(優遇措置とは?何かどこかで、ライターの為に店が台を抑えていたとか言う噂を聞いたけそういう特別扱いの事)

カッコして『何の制限も無く』と書きましたが、そもそも来店イベントはライターさんにとって制限があり過ぎます。
まず入場、普通に抽選出来れば良い方、場合によっては整理券を持った人が台を選んだ後にしか入場できない、などの場合も。
また、1日に複数店舗回る場合は、特定の店では午後からしか打てないとかあります。
その為、良い台は軒並み抑えられてますとかいう事も多々。

そもそも、情報を詳しく知らない店で打つ事も多々ある為、さらに良い台が選べない可能性が増します。
そのせいか、稀にアシスタント役の人(?)が居る人の場合、その人が店員に話しかけて情報収集してたりもします。

さらに……打つ時間が短いです。
複数店舗回る場合、3時間くらいで「はい次の店!」とかもあるので、良い台をたくさん回してナンボのパチorスロと噛み合っていません。

ついでに、
番組撮影の為に色々語ったり、ファンサービスしたり店舗のCMを撮影したりしてさらに実践の時間が削られます。

そんなこんなで、あの来店イベントはライターさんにとって中々にキツイ勝負です。
稀に出してますけど、あれは幸運です。
「ライターとかそういうのだけ勝たせてからに!」とか思う人も稀にいるそうですが、優遇措置が無い場合はむしろ不利な中で頑張ってるので祝福してあげてください。
【158】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月24日 20時57分)

パチ屋の休憩回しで迷惑な人あるある

パチ屋って意外と時間に追われていて、稼働が少ない店で無ければ休憩回しなどで効率よく回す事を求められます。
(まあ、最近はパーソナル化で「休憩回しに関しては」楽になってそうではありますが)
しかし、休憩を回す側では無い人は少しでも楽をしようとこざかしい小技(笑)を使ってくることがたまにあります。
そんな技(?)を紹介。
なお、やり過ぎるとリーダーや役職から嫌われます。

・休憩行くように言われてから、休憩に向かうまでが遅い
休憩の指示が出たら、担当コースに他の人がフォローに入るので自分がフリーになります。
そこを利用して黙って自分のコースを直したりして、自分がフリーの時間を長く取る為に時間稼ぎをし出す人が居ます。
はよいけ。

・休憩に向かう時の歩く速度がメッチャ遅い、露骨に遅い
休憩室までの距離が担当コースによって一定ではない為、休憩は基本的に休憩室に入ってから〇分と言う店が多いと思います。
その為、ゆぅぅぅっっっくり歩いて休憩室にたどり着くまでの時間を長く稼ぎ仕事から解放されている時間を長く取ろうとする行為です。
酷い人は国会の牛歩戦術もビックリな遅さ。

・なぜか遠回りをして休憩室に向かう
上記同様に時間を稼ぐ行為です。
遠回りするけど、時間稼ぎ以外に特に意味は無い事が多い。

・インカムを入れるタイミングを上手くずらして早く戻ってるように見せかけつつ時間を稼ぐ
休憩指示が出た時。
休憩室へ向かい、たどり着いて『少し経ってから』インカムで報告「休憩に入ります」←ここから休憩時間をカウント
休憩時間終了、休憩室で「休憩から戻りました」とインカムを入れてからゆっくり戻る。
インカムの間隔を短くして、仕事から解放されている時間を長く取りつつも早く戻ってるように感じさせる高等テク(笑)
いや、バレバレやからな?
高等テク(笑)に気付かない人がフォローしてる場合は、戻ったと言われるとフォローしてた人が自分の担当コースに戻るので誰も担当が居ないコースが出来る迷惑行為だったりします。


休憩1回10分でホールに5人、じゃあ1周は50分を見ればいいのか……なんてのは甘い考えです。
大抵60〜75分かかります。
指示出し素人さんは目安として、人数×2〜5分程度余分に必要(※その店のスタッフの意識によって上下する)と考えて下さい。
急なトイレなどもあり得るので、ギリギリで考えると回せなくなる可能性があります。
【147】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月22日 21時13分)

信頼度について、お客様への説明編

さて、ダラダラ長々と信頼度について書きましたが。
ぶっちゃけコレ、「分かってない客」に説明して納得して貰えますか?
「理屈で納得して貰える客」なら説明すればいいですが、そうでない場合は考える必要もあります。
時間をかければいける、と思いきや長くなりすぎると相手にイライラが増す可能性もあります。
中々理解してくれない客から説明を求められる事もあるので意外と難しいのです。

なお、そもそも説明せずに終われるならそれが良い事も多々あります。
100%じゃなければ外れる事もありますよ、みたいなノリで終われるならそれが無難ある事も多いです。


一応、状況次第で上手く行ったり行かなかったりする一例ですが……
いっそ「すべてを納得して貰う事を諦める」とかの対応が無難です。

クレームやお客様対応は時と場合によって結論が違います。
「とにかく客が落ち着けばOK」「別に珍しい事でもないのにキレてるので、さほどでもない事を理解して貰う」「客の勘違いを正す」などゴールは対応によって色々あります
ゴールの部分さえ納得して貰えるなら道中はアバウトで良い場合も多いです。
道中の説明は求められた時だけ詳しくやればいいです。
前回のアクエリオンの例だと、リーチの内容聞いて信頼度低いキャラなら「そのキャラだと7割なんて全然ないですよ」が伝わればいいです。

ただ、客が理解できないと察しつつも難しい説明をあえて行う、と言う搦め手もテクニックとしてはあります。
感情的な相手に難しい説明をして、少しでも相手が考えたり少しでも自分が間違っている可能性があるのか?と思わせれれば勢いが弱まりその後の展開が非常に楽になります。
相手を選ぶ必要があるし、使うタイミングも重要なので失敗したら感情論で吹き飛ばされたりもしますけどね(笑)
【146】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月21日 21時02分)

演出の信頼度についてその2

前回は、演出単体の信頼度は正しい前提の例でしたが。
今回は、その演出は数値通りじゃないですって言う例です。
ちょっとマイナーな台の例を出します。
分からなかったらすみません。
また、信頼度の数値は複数サイトを参考に大まかに書くので正確かどうかは不明です。

その台は「PFアクエリオンALL STARS LIGHTver.」
右打ち時のEVOLラッシュの「カップリングリーチ」についてです。
分かる人少なそう(笑)
いや、これが一番極端で説明しやすくて良かったんや……
このリーチの信頼度はサイトによって若干違いますが、7割↑と書かれています。
が!
そう、実は目の前で起きてるカップリングリーチは7割↑じゃないのです。

(出来る限りEVOLラッシュ説明)
1 まず、当該変動で発展するかどうかと「どのキャラか」と言う演出が始まります
2 発展したら、演出にあったキャラの演出に発展します
3 直当たりもあるが、基本はどのリーチに発展するか演出があります
4 カップリングリーチに行く場合は、「演出のキャラのカップリングリーチ」に行きます

キャラにカッコを付けてますがここが重要。
ちなみに発展するキャラは4人で、ミコノ、ユノハ(とおまけでサザンカ)、MIX、ゼシカの4人です。
先にぶっちゃければ、カップリングリーチはこのキャラによる信頼度の差がメチャ大きいのです。

これで察した人は、もうこれ以上読まなくていいです、長いし(笑)

各キャラのカップリングリーチの大まかな信頼度
・ミコノ 発展時点で9割以上のキャラ、いきなり大当たりorカップリングリーチ濃厚 いきなり大当たりもあるがそれを差し引いてもカップリングリーチは8割以上はある。さらに、わりと多く大当たりに絡む。

・ユノハ カップリングリーチには滅多に発展しないが、発展すれば確定疑惑があるキャラ。当然メチャ熱い。

あれ?7割って言うけど2人もそれ以上の信頼度なんですけど?と思った方、正解!!
でも7割……って言う訳でそれ以外にしわ寄せが行きます。

・MIX、ゼシカ カップリングリーチに発展しても信頼度は贔屓目に見ても4〜5割あるかどうか

『ちょっと!信頼度7割って書いてるけど全部7割じゃないやん!!』
その通りです。
あくまで、全部ひっくるめて7割です。

他にも青カットイン5割↑とか各サイトで書いてるけど、青カットインでも当たりまくるミコノがトータル信頼度を押し上げているだけで他キャラだとかなり外れます。

そして、こういうのに気づかず「7割のリーチが何度も外れる!」とかいうクレームが来る事もあります。
「実はあなたの目の前で起こったリーチは7割じゃないです」って言うオチですね。

しかし、こういう細かい内容って店員が網羅するのって結構キツイです、今の時代は新台の種類多いし。
可能ならそう言うのを伝え合える環境を作るか、話題が出た時に知ってる人が教えてあげるのが良いと思います。
【139】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月21日 01時10分)

演出の信頼度について

パチ屋で働いていれば、当たった外れたという内容の会話やクレームもわりと多く経験すると思います。
高信頼度演出が外れた!と言う内容もそこそこ多いと思います。
そんな信頼度についての基本的なお話。

唐突ですが、とある台に信頼度70%の群予告があるとします。
その群予告が出ました!
さて、その時の変動で当たる確率はいくらでしょう?

答えは……もちろん、それだけでは分かりません、です。

しかし意外にも、群予告が70%ならこの変動は10回中7回当たるくらいでないとおかしい!と思う人も居ます。
残念ですが違います。

言うなれば、演出単体の信頼度とその変動の信頼度は違うという事ですね。

1:緑保留(15%)群(70%)実写リーチ☆3(30%)緑カットイン(20%)
2:赤保留(50%)群(70%)実写リーチ☆4.5(60%)虹カットイン(プレミア)

1と2の変動が70%かと言われれば、そりゃあ違いますよね。
1は70%無いですし、2はバグなど想定外な事態以外では外れませんし。

そして、パチ屋にて〇〇が外れた!!と言われる場合、1のパターンである事が多いです。
1つ強い要素があって、他が残念な演出だったりチャンスアップが無かったりです。
あれもこれも高信頼度グリグリ状態(?)で外れたと言うクレームの場合、大抵はあれもこれもそれもあったって言います。

という訳で、現実は言うほど信頼度は高くなかったっていうオチな場合も多々あります。
こういう信頼度のマジックを理解しておくと、いざと言う時にスムーズに説明できます。
これからパチ業界で働こうという人は、ぜひ覚えておきましょう(ここを見る人でそんな人居るのか!?)

しかし、こういう理屈が有効な客とそうでない客が居る事は気を付けておきましょう。

あと、高信頼度演出があれもこれもそれもあんなところまであって外れた!と言う場合もあるので、その場合は……感情面で寄り添ってあげたりするのもいいかもね……
【138】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月19日 00時41分)

パチンコ、スロット情報サイトについて

ネット上に、パチンコやスロットの信頼度が載っているサイトが複数存在します。
台によってはセグ表なんてのもあったり。
中々に便利で、実は店舗側もたまにチェックしたりするのですが1つ問題があります。

この情報サイト「嘘が意外と多い」のです。

大当たり確定(嘘)、大当たり濃厚(確定じゃない)とか、結構あります。
特にマイナーな機種だと情報が少ないせいか1つの機種に3個も4個も嘘情報があるなんて事もあります。
さらに情報サイトが、他のサイトの情報を参考にそのまま載せているのでは無いかと言う例や、「実機での実践上」とかの記載が見えにくい場所にあるなど嘘情報が増殖する事もあります。

最近だとさらに、ユーチューバーなんかが嘘情報を確かめもせずに鵜呑みにして、そのまま動画に記載したりしてさらに嘘情報が広まる、なんていう事も……

さて、それがホールにてちょっとしたトラブルを巻き起こします。
予想出来るとは思いますが。

「確定演出が外れた!!遠隔!不正!保障しろ!!」

って言うクレームです。
「潜伏確変セグなのに確変じゃなかった!」などのパターンもあります。

情報サイトは嘘情報も結構ある事を説明しても、簡単には終わらない事も多いです。
そもそも、嘘情報もある事を理解してる人の多くはそういうクレームをほぼ言いません。
(まあ、たまに確認で聞いてくる事も無いわけでは無いですが)

基本的には、説明して納得して貰うのですが中々納得してくれない相手にどうするか。
私の対応の実例ですが。
情報サイトや掲示板の書き込みでも良いので探して、1つでも違う情報があればそれで攻める、て言うのがやり易いです。
どれか正確かは分かりませんけど、1つでも確定じゃないって言う情報があればいいのです。
客が見たサイトが正しいかどうかなんて誰も証明できませんしね。

どうしても引き下がらない客も居ますが、そういう時には……
「メーカーに投げる」って言う作戦を取った事もあります。

「こういうサイトの正確性は証明できませんので、ご自身で直接メーカーに聞くのがいいと思いますよ」
みたいな感じですね。
そして、メーカーに確定じゃないですって言われて終了ですね。
お前らで聞け!って言われたら聞いて確定じゃないって言われてやっぱり終了です(笑)
それでもゴネる客も居ますが、メーカーに言われた以上は客の勝機はもうありません。

って言うか本当は、お前らで聞けて言われた場合は聞く必要すら無いですけどね……
昔なら分かりませんけど、今は基本的に「確定です」と言う答えは返ってきません。
例え、開発者は確定演出として作っていてもバグや誤作動、プログラミングミス、ゴト師の不正よる異常などの可能性があるからですね。
有名なのだと、アミバ倒したのにレバオンしたら通常画面、とかですね。
故に、メーカー情報でも「確定!?」とか「超激熱!?」とか微妙な表現をしている訳です。

って言う訳で、サイトの情報でゴネるのは止めましょうね!
最終的に終了するとしても、メーカーにいちいち聞いたりするのはぶっちゃけ手間なだけなのです、互いにとって。
まあ、メーカーに聞く前に終わらせるのも店員のクレーム対応の腕次第、ではあるのですけども……どうしても引かない客って居ますからね。
【137】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月18日 01時28分)

清掃担当との付き合い方

ホールに、清掃のおじちゃんやおばちゃんが居るホールもあると思います。
清掃以外のホール業務にはあまり関わらないのでさほど問題は起こらない……と思いきや、意外にも摩擦が起きます。

前に「清掃員を低く見る人が居る」と言う事を書きました。
低く見る態度が露骨に伝わり、非協力的になっちゃうパターンですね。
まあこれは前にも触れたのでこれくらいに。
これ以外にも、摩擦が起きる場合があります。

特にあったのが、閉店後(店舗によっては開店前にやる所もあるとか)の一斉清掃です。
大人数でホール全体の台や床、トイレなどを清掃します。
この時は当然、店舗の従業員も閉店作業をやります。

で、そこで起こる事は……
清掃さんが床を拭きました。
拭いてすぐに、もしくは拭いている最中に店舗の従業員が拭いた場所を踏んで歩いていく!

いや、閉店作業してたら仕方ないんですけどね、ホール全体を拭く以上踏むのはやむを得ないし、清掃終わるまで待つとかあり得ないし。
しかし、清掃担当からすると「せっかく掃除した場所を汚された!」と思ってしまう人も居ます。
それ故に、閉店作業もしないといけないので仕方ない、って言う事を理解してもらう必要があります。
当たり前の事なんですけどね……言葉にして伝えておくと違うのです。

役職になると、清掃担当の清掃の出来具合を見る必要もあります。
年齢が高めの傾向とは言え、真面目にやる人と適当な人は居ますので。
汚れが残っていたとして、清掃の不備なのか従業員が原因の汚れなのか見極める必要があります。

清掃担当を軽く見て「また汚れが残ってる、ダメやな〜」とかのノリで対応して「お前らが清掃した後に汚してるんだろ!」って言う感じで関係が悪化するって言うのが、意外とあるあるです。
「清掃後にこちらが汚した事については何も言わない」とか、きちんと決めておきましょう。
【132】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月17日 01時45分)

雪とパチ屋

地域によって、毎年のように雪が積もる地域もあれば暖かくて雪が積もると大騒ぎな地域もあります。
パチ屋(に限らないのですが)は雪が積もると1つ問題が起きます。

それは……「野外の駐車場の白線が見えなくなります」

それだけ?大した事ないじゃん?と思う人、侮ってはなりません。
白線が見えない場合、周囲の停車している車の形に添って適当に泊める人が出ます。

↓こんな感じ↓
【通常の日】 (□=車)
通 □□□□ 通 □□□□
路 □□□□ 路 □□□□

【雪が積もった日に対策しなかった場合】
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□

これだけで察して頂けるだろうか。
そう、泊めるべきでない場所にも車を泊めてしまう人がそこそこ出るのだ。
酷い時には、駐車場から出られなくなる車もある。
(なお、立体駐車場なら大丈夫です)

その為、白線を出すとか、白線の代わりの線を雪に書くとかの対策が必要になります。
大雪の日は、頑張って白線を出しても少しすると雪に積もられます……泣ける。
お金を出して除雪車を呼ぶという手もありますが……除雪車が帰った後に積もられる、もあるあるですチクショウめ!

なお、雪を積んでここからここまでが駐車スペースだよ、って言う方法を取ったこともあります。

↓こんな感じ↓(●=雪を盛った場所)
通 ●□□□□● 通 ●□□□□
路 ●□□□□● 路 ●□□□□

【非情なる結果】
□□●□□□□●□□□●□□□□
□□●□□□□●□□□●□□□□

チクショウめ……(´・ω・`)
溶けて崩れる時に問題になったらいけないから、低めにしたのが敗因だろうか。
いや、考えて泊めてくれる人も居るのでこうならない店もあるとは思いますけど。

という訳で、雪が降ると駐車場の管理が必須級になる場合もあります。
駐車場の警備員を雇っている所ならお任せ出来たりもしますが、居ない場合は……ホールから出すしか無いです。

それかもう、いっそ諦めて……出られない人が発生したら必死に邪魔になってる車の持ち主を探して下さい……
マイク程度じゃ出てくる可能性低いから、各台を回ろう!

なお北国の様な豪雪地帯だと、対応が違ってくるかもしれません。
(私が経験があるのは毎年の冬に数回雪が積もる程度の場所です)
【131】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月14日 21時39分)

パチ屋のゴミ問題

パチ屋は、一日でたくさんのゴミが出ます。
当時はタバコも吸えたのでより多いです。
なので、ゴミ置き場と言うか集積所(とでも言えばいいのか、ゴミを一時的に置いておく場所です)も大きい店が多いです。
そして、そういう大きいゴミ置き場があると……ヘンな客が「いい事を思いつく」事があります。
(って言うか、現在はパチ屋止めて別の業界で働いているけど、そこでもあったわ!!)

まあ、わりと駐車場にあれこれポイポイ捨てていく客も居れば、車の灰皿をぶちまけて帰る客とかも居ますね。
しかし、それとは別に厄介なのが……

「あのー、ちょっと処分に困ってるゴミがあるんだけど、ここに捨ててもいい?いいでしょ?オレここで何万負けたと思ってんのよー」

みたいな人です。

「お前の負け額なんて知らんがな、ゴミは自治体のルールに沿って処分しろ」
と、言いたいですし言い方は丁寧だけどそういう内容で答えた事もありますが。
これが意外と、深く考えず「今回だけですよー」とか言って許可しちゃう人が居るんすよ……
特に相手が常連客とかだと特に。

「今回だけOK」は客フィルターを通すと「オールOK」に変換される事があります。
今後、何度も捨てられる可能性は高いです。
しかし、さらに怖い事があります。

「あのー、ここの常連客からゴミを受け取って貰えると聞いて、ボランティアで集めたゴミ(※ゴミ袋大10袋以上、しかも分別してない)を持ってきたのですが」
「ファ!?」

許可してしまった常連客、周りに言いふらすの巻。
店員に声を掛けてくれるのはまだマシ、言いふらされれば黙って捨てていく人が増えます。

昔なら考え方も違うかもしれませんが。
今の時代はゴミ捨てルールも厳格になっているので、客のゴミ受け入れは控えた方が良いです。
マジで。
小さいタンスとか冷蔵庫まで持ってくるヤツ居るんやで……どうやって持って来たんや……

まあとりあえず、上手く断る力も接客力と思います。
【128】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月12日 21時56分)

パチ屋の交換所
(換金所の事です、私は交換所と書きます)

ピワでもそういうトピを立てる人が過去に居ましたが。
店員に交換所の場所を聞いたら「分かりません」と言われた、と言う話を聞いたことは無いでしょうか?
今回はそれについてのお話です。

ぶっちゃければ、そら交換所の場所くらい知ってますわね……
じゃあなんで「分かりません」と言うのか、教えられませんとか言えませんではないのでしょうか。

それは、あくまでパチンコ、スロットは遊技と言う建前の為です。
店員が交換所の場所へ案内する=実質的にギャンブル、賭博じゃん!ってツッコミを避ける為ですね。
いや、もちろん客も店もギャンブルと言う意識はあるけど、この業界は建前も重要ですぞ……

(これも時期は忘れましたが)地域差はあると思いますけど、この対応は販促規制みたいに急に厳しくなったものですね。
昔は普通に教えてましたから、急に「分かりません」とか言われて「はぁぁ!?」ってなる客も多かったです。

じゃあ教える事が出来ないって事を説明すればいいんじゃ?と思うかもしれませんが……
「教えることが出来ない」「言えません」=知ってるって事はつまり交換所を認識している、つまりギャンブル!
ってなるので、言えない事を説明する事もままならなかった訳です。

「分かりません」って言われた客も意地になる事が多々あって、
「なんで教えられないんだふざけんな!教えろや!!!」
とかそんな感じに客が中々引かない事もあってちょいちょいシンドイかった思い出です。
上手い言い回しとか無かったかなぁ……

という訳で、今の時代は交換所の場所を教えてくれない店は多いです。
どうしても場所が分からない場合は、カウンターに行った別の客をストーキングしましょう。

追記
客にならこっそり教えればいいじゃん、と思うかもしれませんが。
ライバル店同士のチクり合いがあるから警戒するんすよ……
【125】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月11日 21時16分)

販促規制後のパチ屋

(正確な日時は忘れましたが)ある時期を境にイベントと言う表現が使えなくなりました。
当時のパチ屋は大慌て、下手すれば4号機完全終了の時くらいの激震が走っていました。
これまでの販促戦略が全く使えなくなるというのはかなりの衝撃です。
他に、スロットの7揃えなどもアウトになり、本当に様々な事が出来なくなりました。
(ちなみにパチ屋間のチクり合いも活発化しました笑)

例えば〇〇店何時オープンとか新台入替を連呼するだけのCMなどは今でも見ると思います。
そのくらい何も言えないのです。
しかしパチ屋は、出す日とその日に客に来て貰う事やついでにガセイベは重要で、あの手この手で客に伝えようとします。
そのやり方の一部を紹介。

・開催可能なイベントに絡める
出玉を感じさせる表現は無理ですが、例えば景品イベントは可能です。
「甘ーいスイーツをご用意!」とか書きつつ甘デジを回る調整にする、などをやるところもあります。
「イチゴ」を用意して1パチ5スロを甘くするなど、語呂合わせパターンもあります。
まあ、ただの景品イベントの事も多いのでそういう店もある、とだけ覚えておくと良いです。

・一見普通の何時オープンと言う販促物だけど……
店内に「〇〇店9時オープン」と書かれた販促物。
背景は北斗。
ある日見ると、また「〇〇店9時オープン」と書かれた販促物。
背景は花の慶次。
と、この様に店のイチオシを伝えようとしているところもあります。
もちろん、ただ単にウチのメイン機種を載せてるだけでイベントじゃないですって場合も多々あります。

・妙に数字を強調する
5月5日、6月6日など例の数字を意識してしまう様な日付を見せます。
やっぱり客としては気になりますよね。
中々にグレーな作戦なのでやり過ぎると指導が入る場合も……
なお、ただの日付な場合も多い(笑)
って言うか5月5日はさすがに罠です……

・何か良く分からないけど気合が感じられる言葉
「店長厳命!!お客様を楽しませろ!!」
とか、そんなノリの販促です。
本当に出す日もありますが、やはりただのハイテンションの場合もあります。
ってか、そういう文言を使い過ぎて客に響かなくなる店が非常に多かったりして……
【124】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月09日 20時00分)

上司への意見が通らない理由、その他

前回書いたような理由以外にもいくつか、議論すらされなかったり意見が却下される理由があります。

・コストがかかり過ぎる
新しい事をする場合、多くの場合はコストがかかります。
上司は、無限に費用をかけられる訳なんて当然ないので高ければ高いほど意見の採用確率は低くなります。
特に下っ端からの意見では「お客様の為にこうするべき!」とは言うものの費用は全く考えていない意見は結構多いです。

・セキュリティ、防犯面の問題が出る
「わが社のイントラネットをスマホ対応にしましょう!」みたいな提案
出来れば確かに便利、しかし……
スマホは置忘れや盗難などセキュリティ面に難がある事もある為、更なる対応などを求められる場合もあります。
パチ屋なら他にも一般景品、特殊景品関連で防犯面に気を付けるべき内容が多々あり、そこを考える際にはセキュリティ面は外せません。
言うのは簡単、しかし実際にやる側はシステムを整えるのにかなりの労力がかかります。

・トップや上層部から「ここはこうしろ」と決められている。
「プリンターが壊れた……ネットで探したら超安いのを発見、これで稟議申請だ!」
→「安いのが他にあっても、得意先の企業を使って下さい」などです。
実は相手企業から優遇措置を受ける契約があったり、互いの関係を考慮していたり裏の理由があったりします。
こういう場合は、稟議が簡単だったりするので素直に従っておきましょう。
どうしても改革したい場合は……しかるべき立場になってからが無難でしょうか。

・法律や所轄のルール的に問題がある場合
例えばある地域のパチ屋は「駐車場と店の形に決まりがある」など一般人にはどうでもいいルールがある場合があります。
法や地域のルールなどが原因の場合、意見は基本的に通らないので諦めましょう。

・利益の見込みが低すぎる
「1パチの常連客が〇〇と言う台を打ちたいと言ってます、入れましょう!」
→「いや、その台は稼働が低すぎて撤去された台やぞ……」
パチ屋だって営利企業なので、利益の見込みがない提案は却下される事が多いです。
しかし、逆に言えば同じ意見が大人数になるなら判断が変わる事もあります。
また、地域の清掃活動に参加とか直接的な利益はほぼ無いものの、イメージ改善や名前の浸透など別の目的が隠れている場合は利益が低くても『会社によっては』採用される場合もあります。

・あなたが発案する前から、何度も言われている事である場合。
意見を言う→〇〇と言う理由で無理です
と言うやり取りが実は何度も繰り返されてきており、そういう場合はまともな議論などは無い場合もあります。
何でまともに話し合ってくれないんだろう?と思う時はそういう歴史がある事もあります。

まあ、実際は下の立場で色々考えろって言われても厳しいのですが、少しでもこういう意見を通したい時の壁を意識すると多少は違ってきます。
【122】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月06日 23時38分)

今回は利場くんシリーズではありません、継続抽選に漏れました。

上司に対して意見や提案する時に気を付ける事。
まあマナーとか礼儀とかそういうのもあるかもですけど今回は……
「相手にとってどれくらい負担になるか考える」です。

例、某H店でのバイトAさんの発案
A「景品イベントをやりましょう!(だから商品の選択、稟議、仕入れから陳列に至るまでの準備、実際の販売活動、イベントの報告書の作成などはすべて班長がお願いします!私は協力しません!!)」

極端な例ですけど、こういうカッコ内の意味が含まれている意見や提案は意外と多いです。
負担が軽微なものなら良いですが、普段はやらないイベントなどそれなりに負担が増える提案でオール丸投げはさすがに酷すぎます。
景品イベントが効果的なものなら良いですが……悲しいかな、一部の特徴的な店舗以外ではさほど売上に影響しません。

さて、Aさんの提案を承認しますか?却下しますか?
って言われたら、特殊事情が無い限り却下だと思います。
いくらバイトでも、商品の選択や準備の一部(陳列など)、販売活動の部分では協力しろやって思います。
班長って下が思う以上に忙しいのですしね。

もっと酷いのであれば、自分の負担になると途端に黙る、とかもあります。
A「班長!掛け持ちしている客が居ます!注意してください!」
班長「(新人じゃないんだから掛け持ちの注意くらいはさすがに自分らでやってよ……)Aさんが声掛けをお願いします。ゴネたり逆ギレしてきたら行きますので呼んでください」
A「え?私がやるんですか?」
班長「はい」
A「え、ええ〜……(以降沈黙、注意はしない)」

こういうのですね。
(まあ、掛け持ち放置も問題なので、Aさんが注意しない事を確認したら止めて貰いに行きはしましたが……)


ただし、負担が軽微だったりそもそもバイトには権限が無いが店に必要な事であれば意見は普通に通ります。

例えば
「トイレットペーパーの在庫が1週間分程度しかありませんので発注をお願いします」
みたいなのですね。

必須なものであるし、発注は大抵は役職(事務がやるところもある)がやる事でしょうし、日常的に必要なものなので稟議は極めて通りやすいなどスムーズに事が運びます。
(と言うか、必須な備品なら後稟議でOKとか稟議いらないとかの企業もあると思います)
そもそも、普段から役職(などの担当の人)がやるべき事なので負担の増大はほぼ無いと考えていいです。
備品なんかは忙しいと見落とす人が居るので、無くなる前に残りを報告してくれるのはむしろうれしいと思う人も居ると思います。

「上司が自分の意見を聞いてくれない!!プンスカ!」
と憤る前に、意見の内容や相手の状況を考えているかを振り返ってみると良いと思います。
相手の状況を考えることが出来れば、人間関係の好転にもつながりますしね。
【121】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月05日 00時00分)

利場くんと放置カード狙いさん

場所によるのかもしれないけど、ある地域に勤めている時はマナーの悪い客が多かった。

って言うか、客ですら無い人も居た。
行ってしまえばこ〇きみたいな人も居た。
彼らは、空き台に忘れられた残高ありカードを狙って店を巡るのだ……

なんて言うか、動きが明らかにおかしい。
決まった時間に同じ自転車でやってきては全コースを回って空き台の忘れられたカードを探し無ければ帰る、さすがに分かるわ。
しかも一切打たない。
(この人の事はコジコジと呼びます)

明らかにおかしい、のだけど……なぜか店長は出禁の判断を下さなかった……(この店は、出禁の判断は店長以上と言うルールなのだ)
一切打たない上にトラブルの元になる存在なんていらないはずなんだけど。

空き台を確認するくらいならいいのだけど(良くない)、その内に遊技中の台の様子を伺うようになった、さすがにこれはマズイか……

一応、行動確認。
丁度いい時間に残高500円忘れの台を発見、いつもはすぐ回収だけど……コジコジが来るまでそのコース(なお、パーソナル)で見張る。
コジコジが来る、カード発見!しかし利場くんのガン見!
コジコジは台のデータを見るフリをしてチャンスを伺っている!利場くんは視線を外さない!
コジコジはまだデータを見るフリを続けている!清掃などをしつつも利場君はコースから出ずに監視を続けている!
5分以上経過、コジコジはまだ同じ台でデータを見るフリを……ってしつこいわ!!
しかもデータランプの触り方とかよく知らなそうだし。

もう追い出そう、って事でコースから外れて精算機の前で待機。
1分程度でコジコジがやってくる。
利場「ちょっと精算機の調子が悪くて〜、カードを貸していただけますか?」
素直にカードを渡してくるコジコジ
利場「これ、あなたのカードじゃないですよね??」
コジコジ「いえ、私のです」
利場「いや、ずっとマークしてましたので。このカードは回収します」
コジコジ「そうですか、それならいいです」
コジコジは帰る。

よし!マークしてるってのも言ったし、これでこの店には来ないだろう。

次の日。
コジコジ再来。嘘やろ……
試しに、拾得物のカードを使って観察、またもデータを見るフリ、もういいねん!
隣のコースへ行くと見せかけて戻るフェイントをするとコジコジはカードを抜いてる最中、もちろん返してもらう。

利場「打たずに台からカードを抜いて清算した場合は、を自転車の防犯登録と店内の映像を警察に届けます」
(※被害者が警察沙汰にしなければ本当はやりません、って言うか清算させないし)
これで、コジコジはようやく来なくなった。

……

約2か月後、復活のコジコジ

いやもう出禁にしようよマジで……
なんで出禁を嫌がるんだよ某店長は……
【118】

RE:職場として見るパチ屋  評価

◎ぱちょんこ博士 (2022年05月03日 23時22分)

エヴァや何やの右打ちランプ仕込みや徘徊をしてるせいか、
昨日散々負けて低貸しコーナーの右打ちランプさえ探し回って拾った瞬間店員来て止められたのだがね…
(店員が台清掃か何かで先に気付いてたらしく主を探してるところなので打つな、とのこと)

何も置いてないやん、
ほんで右消化にクソ時間かかってるんやから戻ってくるわけないやん、と思って、
カウントダウン終了まで座って待ってコッソリ打とうとしたら、

主を探す路線を諦めたのか別の上司っぽいやつが、
「やっぱりこれダメです、店員が清掃で発生させたらしいので…」
等と難癖つけてきたのだがね…

数分のカウントダウン中に店内の呼び出しすらも掛けずに「やっぱりダメ」の意味が分からんし、
京楽台やエヴァ新生みたくちょっとでも右打ちしたらほぼ確実に入るゲージでもないものを、
「清掃で発生させた」理論もこじつけ過ぎるし、

これはワタシの日頃の行いに対して、
目をつけられているからこそ無理矢理断られた感じかね??
敵の領域内でモメたら出禁の口実にしかならんので心の中で舌打ちと台パンだけしてゴネずに諦めたがね…うむ(=д= )★
【117】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月02日 23時16分)

利場くんの知識では、シリンダーが壊れたスロット台を開ける事が出来なかった……
そんな利場くんはどうしたか。

そう、朝まで無駄な努力を重ねたのだった……
何とかしないと、マジで酷い目に合うからね、仕方ないね(´・ω・`)

正直、絶望感しか無いこの状況。
しかし、早朝の確か8時前くらいに……神が降臨した。
メーカーさんに連絡がつながったのだ。
(徹夜で開けようと頑張ってたのだ……)

メーカーさん「あー、普通に押すだけじゃ外れないようになっているんですよー」

ここで初めて鍵の仕様を知る利場、開け方も教えてもらったが、さらに神なのが……

メーカーさん「ちょっと準備に時間を頂きますが。一応、そちらに向かいますね。自分が着くよりも早く開いたら連絡下さい」

入替後だから、そりゃあメーカーさんも近くに居る可能性も十分にあったのだが、居るだけじゃなく早朝にも関わらず自ら行くと言ってくれる。
何と言う神か。

しかし、さすがに迷惑かける感じもあるので、仕様を聞いた以上は自力で開けたい。
(って言うけど、そちらに向かいますって言われた時はお願いしますって即答したけど!)
が、無理だった……なんて言うか、ちょうどいい大きさの道具が足りない……

1時間くらいでメーカーさん到着。
何だか、細長く適度な厚みがある鉄板?みたいな物を持っている。
聞くと、扉が開かなくなった時の為の道具らしい、専用の道具とかあるのかッ!?

メーカーさん「では、やってみますね」
利場「お願いします!」

……

利場「くっ、しかし……検査までに間に合うだろうか、いくらメーカーさんでも、自分があれほど苦労したものをすぐ開ける事は可能なの「開きました」

え?

メーカーさん「開きました」

マジか!メッチャ早い!!神過ぎる!

利場「すっごい早いですね……私、かなり頑張りましたが無理でしたよ」
メーカーさん「実は、社内でそういう研修があるんですよ。たぶんほとんどの人が全員出来ますよ」

業界関係者以外にはあまり役に立たないかもしれないトリビア
「某メーカーにはスロット台を後ろから開ける研修がある」

とても他力本願だったが、無事に検査に間に合うことが出来て利場くんが酷い目に合わずに済んだのだった。

結論:メーカーさんは神
【116】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月01日 21時02分)

「利場くんとシリンダーの反乱」

ある小規模店舗に配属されていた時のお話。
その日は入替の日だった。
無事、入替は終了。

H店長「じゃあ後はやっとけよ。んじゃ」

入替は終わり、後始末や新台以外の調整(って言うか新台の一部も)は利場の仕事だった。
ここはブラック企業、店長がやれと言って帰るなら、後は自分がやらねばならぬのだ。
って言うか、次の日は店休日だから次の日にやればいいのに、とも思わなくもないが……
店休日に出勤が付けれるとは限らないんだよ……だからそういう日はさっさと終わりたいんだよね。

利場「と言ってもまあ、所詮は小規模店舗。速攻終了よ!」

パチンコは順調に終了しスロットに差し掛かる、後は設定と後片付けだけ。
そこで事件が起こる。
新台のシリンダーに鍵を刺し、回すと変な音と感触がした……そして……

台が開かねぇ……
(´;・д・) < 入替の時は開いてたのにぃー!

自分のパチンコ人生でもシリンダーが壊れた事は数回あったが、よりにもよって新台検査を控えたタイミングで壊れたのはこの時だけだった。

ここで解説「シリンダーとは?」
店が使う共通キーで各メーカーの台を開けることが出来るよう(初期状態はメーカー毎に鍵が違う)にする為に交換する部品。
シリンダーの交換に失敗する、シリンダーが壊れるなどすると、台が開かなくなる。
そうなると、それはもう大変面倒な事になる。

利場「やべぇ、やべぇよ……新台が検査できないなんて……ギルティだよコレ……」

H店長に電話し相談しようとするも「なんとかしろ」で即切り。
利場くんがなんとかするより無いのだ。
しかし、店長がそう言ってしまうのも仕方ないくらい現実的に取れる手段は少ない。
バイオレンスな手段で強引にやる作戦も無いわけでは無いが……この会社でそんな事したらヤバい目に合うに決まってるのだ。

スロット台は内部から釘と言うかビスで固定しているので動かない、もちろん正面は開かない。
幸いにも開かなくなった台の後ろは台が設置されている場所だったため、その台を引っこ抜けば後ろにスペースは作れる。

利場「そ、そうだ!スロット台の後ろに穴が空いてるから、そこから引っかかってるフック(名称は分かりません……)を外せば!」

スロット台は配線を通すためや自動補給装置関連を通すため、その他にはもろもろの理由により完全に密封されている訳では無いのだ!
という訳で後ろから細長いものでフックを外すことに。

利場「見えた!あれだ!あれが引っかかって扉が開かないようになっているんだ、あれを外せば私の勝ちだ!!」

幸いにも、それが外れれば台が開くという部分が裏から見えた。
それを細長いもので突く、しかし。

ガチャガチャ、ガチャガチャ……外れねぇ……
そう、その時の利場くんは知らなかったが実はスロット台はセキュリティの為に単純に押すだけではフックが外れないようになっているのだ!!
(一応、悪用の可能性もあるのでどうやれば外れるのかとか詳細は秘密)

そんな簡単に開けれたらゴト師が何とかして開けてしまいそうですしね。
昔の台だと分からないけど、5号機時代には大抵の台はそうなってるらしい。

なるほど、合理的な仕様である。
まあ、そんな理由もあって利場くん超ピンチ(´・ω・`)
他にどうすればいいんだ……
検査に間に合わなかったら……ブラック企業的制裁が加えられてしまうッ!

つづく
【115】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月30日 22時43分)

つづき

別の可能性。
それは、その店に居たM主任の仕業……の可能性。

M主任は、利場よりもずっとレベルが高かった(能力はもちろん、マイスロ的な意味でも)
レベルはもちろんミッション達成率もかなり高かった。
ツインエンジェル2の為に専用POPを複数作ったり、
設定を優遇していると自分で言ったり(経営に影響しすぎない様にはしているのか、若干だけ)
休みになれば、ほぼ必ず打ちに行っていた。

利場もツインエンジェル2は好きだったが、M主任はもっともっと大好きだった……

え?検査とかあった時の為に、んなことする訳ないって?
それはそうなのですけど、M主任ならやりかねないっていう大好きさがそこにあった。

と言う僅かな可能性があった為に、メーカーさんに聞けなかったのだ……
変な目で見られたくないやん……(´・ω・`)

利場は導入後に転勤して来た為に、初期状態が分からない。
誰か、誰か知りませんかこの謎!
やっぱりメーカーが仕掛けたネタなのですか!?


しかし、誰が原因か分からないけど。

利場「ツインエンジェルにイチゴの香りって、センス良すぎじゃないかよぉぉぉおお!!!」
【114】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月29日 21時44分)

今回、そこそこ気持ち悪い表現などを使います。
加減せずぶっこむので変態的な表現が苦手な方はすぐに「戻る」を押そう!


「利場くんと天使」

利場くんは誰にも言えないが、ずっと気になっている事があった。
「ずっと」と言うのはパチ業界を辞めて現在の今でも気になているレベル。
その内容は……

利場「ツインエンジェルが……いい匂いなんだ……」

…………
……

「事件ですか?事故ですか?」

いや、待て!
まだお巡りさんを呼ぶのは早い!!

利場「ツインエンジェル2からッ!甘いイチゴの香りがするんだよッ!なんだよ、なんだよコレ!!」

「ご同行を願います」ガシッ

利場「いや、違う!嘘じゃないんだ!」

\私は無実だぁぁ…/
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||


「快盗天使ツインエンジェル2」
ツインエンジェルシリーズが人気シリーズとなった原因はたぶんこの台のおかげ。
業界に萌えというジャンルを確立させたのもこの台の功績だと思う(少し前に戦国乙女の1作目なども登場してはいるが)
携帯、スマホ連動サービスであるマイスロを搭載、そのマイスロは現在では考えられない盛り上がりを見せていた。
「3万負けたけどレベルが上がったから満足」など、訓練されたファンも結構いた。
ちなみに利場くんもレベル上げに勤しんだが、一部キャラを最大まで上げる程度に留まった。

さて、そんなツインエンジェル2だが。
台を開けるとイチゴの香りがした、嘘だと言われそうだけど本当なんだ……
外からは分からない。
設定変更やホッパーエラーなどで台を開けると、台の中からフワッと香るのだ。
いや、本当に作り話じゃないんだ、作り話ならもっと現実的なお話を作るわ!!

他の店はどうなのか気になったが、自分で打ってホッパーエラーなどの際に嗅ぎに行く勇気なんて無かったよ……

正直、メーカーの人に聞けば良かったんだと思う。
ツインエンジェルというコンテンツに対して、結構悪ノリしたりするし、そういうイタズラを仕掛けてもおかしくはない。
なお悪ノリの例は、ツインエンジェル3のPVでファンを養分とか言ったりするとか(言ったキャラと流れ的に炎上したりとかは特に無かった)
検査に対して香りって言うのはどう作用するのかとか、ちょっと気になるが稼働してたしまあ問題は無いのだろう。

しかし、利場くんは聞けなかった。
違ったら「何この人??」と思われメーカーさんからイチゴくんって呼ばれてしまうかもしれないし!

そう、メーカーではないもう一つの違う可能性もあったのだ。

つづく(こんな話題を続ける勇気)
【112】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月28日 20時37分)

では、ちょっと「利場くん外伝」を書こうと思うのですが。
その前に1人だけ登場人物の解説をしておかないといけない人が居ます。
そんな人おらんやろ!!と思ってもそういう特殊な会社もあるんだと納得してください。

・ゴッド部長(もちろん仮名)
社長の特殊な考え方により、基本は店舗に居ます。
部長なのに店舗に居るの?
とかツッコミが入りそうですが、分かりやすい例えをすれば「超エリア長」とかそんな感じで思っておいて下さい。
同等の立場の人が他にもいますが、利場くんと関わりが深いのはゴッド部長だけ。

後に上達するが、利場くんが役職デビューした頃は猛烈にPCが苦手と言う特徴があります。

神の一言によりサービス残業マシマシになる恐怖の存在だが、利場くんが役職者になれたのはこの人のおかげでもあったりします。
まさにゴッド。
【111】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月27日 20時27分)

狙い通り最初は少しずつ出禁にしていけますが、少しずつ行う弊害か対策されてしまいます。
くっ、中々やるな!まあ、そりゃあされるでしょうけど。
「会員カードと対応した健康保険証を一緒に持たせる」と言う作戦です。

これに関する個人的な思い。
『打ち子くんや……そんな得体のしれない集団に身分証明書になるものを預けちゃうの!?』
いや、打ち子になる時に個人情報を求められるとかも聞くけど、それでも……う〜ん……

しかし、健康保険証なのはポイントです。
コレ、顔写真が無いのですよね。
性別違いなどが無ければ言い張られたら確認出来ません、意外と上手いですね。

という訳で、店側も対策する事になります。
掲示や案内を「顔写真付きの身分証明書」に変更しました。
しかし、打ち子軍団は諦めません。

目の前には茶髪の明らかにチャラ系な若いお兄ちゃん、出された免許証は露骨にぽっちゃり系の顔が全然違う顔写真。
「……本人ですか?」「はい、そうです」(←意外にも話し方は丁寧)

いや、さすがにコレは、違い過ぎる……とりあえず試してみますか。
「住所はどこですか?」
「えっ!?えーと、住所変更してないので……えと……」
「じゃあ元の住所はどこですか?」
「えと、それは……えー……」
その辺はチェックしてないんかい!!

まあ、結局対策されるんですけどね。
住所や生年月日を覚えればいいですし、そもそもこの頃は本人名義のカードを使わせる事も増えてましたし。
ただ、止め打ち禁止も合わせてこの時点でかなり勢力が減っていたので、後は止め打ちの方で適当にやる事になりましたとさ。

さて、やった感想は。
身分証明書での確認って効率悪いですね(←ぶっちゃけ意見)
対策されたりその対策をしたり、本人のカードだったらダメだし。
ただ、強権発動無しでもカード没収しやすいので一長一短ではあります。
えっ?強引に利用停止にすればいい?却下されました……

止め打ちの禁止の方が出禁にするだけならやり易いです、利益の為にやらざるを得ないからでしょうね。
何度注意しようと仲間が出禁になろうと、チャンスがあれば止め打ちはやります。

でもさ、運転免許証まで預けます……?
打ち子から免許証を集める軍団の元側の人も中々ですけど、それを了承する方も心配になりますぜ……
保険証でもアレだけど、軍団の様な謎な存在に免許証は止めた方が良いと思います、本当に。
【108】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月26日 22時49分)

いや、ピワでのもう来ないは定番の来るフラグなのでそこはまあ良いですけど。
たいしたお話じゃないので、そんなに注目されても期待に応え(?)られませんぜ……いやホントマジで。
長いだけの話です、かね。

さて、打ち子の話ですが今回は某店にて排除した時の話で、正直もっと良い方法あったかもしれませんがまあそれはそれ。
あと打ち子のバイトする人ら少しは気を付けろよ……って言う話もあります。

大雑把ですが、こんな感じの展開がありました。
ある店舗勤務している時、打ち子軍団が店舗に増え過ぎたので排除に舵を切りました。
ぶっちゃけ強引に「君ら出禁ね」でも法的にはほぼOKなのですが、話し合いの結果きちんと理由を付けて少しずつ出禁にする事に。
出玉没収はあまりしない方向へ。

「いや、増える前に早めに対策せーよ」と言うツッコミは……正解です!

なお、話し合いにて強硬対応寄りの意見をする私は、言い過ぎだったのか注意を受けた模様「そ、そんなぁ〜;;」

一気に全員排除のような対応しないのは打ち子が増えすぎた事と店舗側の人員不足、
打ち子を一気に排除すると売上が下がって目標数値的にマズイと言う上の判断など色々なものが絡まってます。

出禁の根拠として「会員カードの不正使用」と「止め打ち禁止」を使います。
止め打ち禁止は、正直なところ軍団の為に言ってるだけで一般のお客様はほぼスルーです。
当然、軍団から「あいつはいいのになんで俺は出禁なんだ!」と言う例のアレが出ますが、準備してれば対応は楽勝です。
「止め打ち禁止」でも結構出禁にしましたがここではあまり触れません、今回のメインは会員カードの方です。

ちなみに今回の軍団は、打ち子かどうかはドル箱を見るだけで分かるイージーモードです、でも確認はします。
1枚の会員カードを複数人で使う、1人で何枚も会員カードを使うなどまあ色々やってます。

という訳で、早速会員カードを1人で複数枚使用してる打ち子がいたので、ホルコン……と言うかカード情報管理システムの方で確認して、さすがに即アウト。
ここは出玉没収、ある意味見せしめみたいな意味もありますね。
ここではかなり抵抗されますが、この時だけは人数を準備していたので残念、強引に没収です。

これくらいでは打ち子が去る事はなく、カード共有や複数枚使用を止めて別メンバーが活動続行。
幸い出禁の際の抵抗は弱くなります、比較的素直に去るけど別の人が来る形……って言うか何十人居るねん!

軍団のカード使用履歴や登録情報を調べると……
打ってるのは女性、カード情報は男性みたいなアウト事例が出るなど、何だか作った本人がそのカードを使うとかはやってなかった模様。
(貯玉の管理事情とか持ち逃げされた際に自分で打ったって言われたら取り戻せないからとか?まあ打ち子側の内情は詳しくないです)

じゃあ、もう会員カード情報確認して身分証明書出させて違った人から順番に排除して減らしていけばいいのでは。
という事で、適当な理由を付けつつ身分証明書の確認を行います。
ホールに「店員の判断により身分証明証の確認をさせていただく場合があります」みたいな掲示とか、マイク案内とかあるじゃないですか。
普通は未成年に見える客以外の一般客にはほぼ関係のない内容ですけど、それを利用するのですね。

長くなったので続く
【106】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月26日 15時33分)

さて、落ち着いてきましたしそろそろ再開の準備しましょうか。

と思うのですが、役職の頃の話もあった方が良いのかねぇ……
下の方の話ばかりとか、そんな所を気にされるなんて思っても居なかったです。
と言うか下の方の話を書くの楽しかったし!
「そういえば、下らん争いしてたなー」とか懐かしい(笑)

ぶっちゃけ、別の場所で役職の時を書いてみたらパチ屋の話じゃなくて「ブラック企業物語」にしかならなかったのですよね。
しかし、ブラック企業も楽しいかもしれないので、ちょっとだけ細かい事は気にせず書いてみます。

という訳で、次の打ち子軍団の事を書いたら「利場くん外伝」とかいう謎なものを書きます。
どれだけ続けるかは謎です(継続率低)
【101】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月25日 21時41分)

あー、急に来たと思ったけど、そういう事だったのね……
自分が攻撃した記憶ない人が突然仕掛けて来たなと思っていたら、今度は突然アカギ氏の名前で来たからうっかり見てしまった……

とは言え、仕方ないですね。
掲示板だから私が元バイトだとしても元役職でも、なんでも良いとは思いますし。
相手の自称なんて些細な事でしょうしね。
【92】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月24日 23時36分)

まあ、本筋はちょっと中断かねぇ。

つか、上司への愚痴が多いってどこだろ……明らかにホールリーダー以下に対しての方が辛辣だと思うけど(笑)
少なくとも役職以上にたいしてそんなに書いたっけ?
ここは上司が対応するべき、気を付けるべき、代わってあげるべきとかは書くけどさ。
ああ、人間関係の所でちょっと悪く書いていた気がしますね。

まあ、相手に配慮を求めるならトピの最初くらいは読んで欲しい所。
【86】

RE:職場として見るパチ屋  評価

◎ぱちょんこ博士 (2022年04月24日 02時19分)

辞めてからも守秘義務を意識するとかどんだけクソ真面目なのかね…(;´A`)
等という野暮なツッコミは置いといて…

大手グループ店はその古くからのツテやコネや何やかんやフル活用していけないことやってるだろ…と思ってるので…あまり行かなくなったがね…

単純に釘がクソみたいだからそそられないのはもちろんなのだがね…うむ★
【85】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月23日 22時43分)

前回、打ち子軍団について書きました。
この軍団が居る場合、店員側が気を付けるべきポイントを書きます。

・入場の抽選時
最近は抽選用の機械を使ってやってる所もありますが、アナログな方法や来店した順番で入場整理券を配る店舗もあります。
そういう場合は注意が必要です。
軍団は並び専門の人を使って勝てる台を独占しようとする、とか余裕でやります。
来店順だと、良い台をかなり抑えられます。
(並び専門の人を使われた場合、軍団は必要ない整理券を捨てる事が多いのでしょっちゅう作り直さないといけないのもちょっと面倒)

また、アナログな方法も注意です。
例えば、くじ引きみたいに入場整理券を入れた箱から1枚引くみたいなホールもありましたが、軍団なら1人が何枚も引くとかするでしょう。

・入場時
軍団は、とにかく狙い台を抑える事が重要になるので、入場時に悪さする事も多いです。

例えば、軍団的に勝てる台が40台ある日。
整理券が200枚出て軍団10人が6、15、31、54、89、92、残り100番以降の番号が4枚の整理券をゲットしました。
彼らは入場時に6、15、31の人は普通に入場します。

54以降の人は、整理券を使わず一般入場します。
「えっ、なぜ?」と思うかもしれませんが、そのカラクリは……
6番で入場した人が54番以降の整理券も持って入場して、次々に台を抑えていくのですね。
まだ30番までしか入場してないのに93番の整理券が台に置かれている、とか良くありましたね。
もちろん、無言で回収し開放です。

軍団に狙われる台は他の人も狙ってる事が多く混雑するので、やる気がないバイト君は見逃したりする事もあります。
また、軍団の一人が店員に話しかけて台の確認を阻止するなんて事もあり得ます。
軍団が来る店は、入場時は気を抜いてはいけないのですね。

また、近くの台の客が交換して遊技を止めたりした時に台を抑えて(もちろん掛け持ち)仲間を呼ぶ事も大変多いです。
軍団内ルールを優先して店舗ルールを守らない事も多々あります。

もしそういう迷惑な軍団が居るなら、店側は排除に舵を切る事をオススメします。
【77】

RE:職場として見るパチ屋  評価

◎ぱちょんこ博士 (2022年04月22日 23時44分)

学生バイトにガンガン怒鳴るスタイルの社員(店長?)がやってた地方のゴミホールでのバイトを初日で飛んだ私だがね…

生活安全課は風俗業全般を取り締まってるらしいがね…
内実はぱちょんこから性風俗まで幅広く風俗業が大好きなクズの集まりと聞いたことがあるがね…うむ★
【75】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月22日 20時43分)

軍団について

メリハリのある出し方をする店舗など、勝てるタイミングがあってそれが分かりやすい店には奴らが寄り付きます……
そう、打ち子軍団です。

普通に打ってるだけなら、それも客とスルーされる事もあります。
ただ、奴らは利益の為にやっているので迷惑行為やルール違反も結構していたりします(しかも自覚してない事も多々)。
ってか、プロ禁止なんですけどね。
例えば過去には、ピーワールドにも2つも3つもルール違反してるのに非を認めない方も居ましたね。

さて、当人らはなぜかバレてないと自信を持ってる事も多いのですが、ぶっちゃけ見分け方は簡単です。
何度か来店すれば店員なら高確率で分かりますし、常連にも気付かれてたりします。

今回はその見分け方を紹介(ただし、ホール側の手の内を全部教えるのもアレなので一部だけ)
・当たる度にスマホで報告
・玉、メダル共に箱詰めがとても均一
・(バレない様に他人の振りしてるくせに)他人の箱まで出玉管理
・って言うか出玉管理役の動きが露骨(しかも、これが分かると芋づる式にメンバーがまる分かり)
・今日一日中過ごすぞ!と言う準備をして来ている。
・他人の振りするけど、早朝に同じ車で乗り合わせて来ている。
・抽選で引いた人と並ぶ人が変わる。
・閉店後、駐車場の集まって何らかの打合せしてる(隠す気無いやろ……)
・その他、独特のルールがある軍団も多々あり、それだけで一般客と違う事がバレバレ

やる気がないバイト君でも無ければ、そらバレますわ……

しかし、彼らを見ていて驚いたこともあります。
軍団って「新人教育がわりとしっかりしている」のです。
教育係が隣について箱の詰め方や連絡の仕方などを熱心に教えます(たぶん、持ち逃げ防止って言う意味合いもある)

あれ?私の2つ目に働いたホールより教育環境がしっかりしておる……(´・ω・`)
【72】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年04月22日 08時35分)

毎夜の連載おつかれさまです。

Q1 理想の客付きとは? 
りばさんの過去に勤めていたホールの客付きってどんなものだったんですか?
満員で大盛況の時、一店員としてゲッソリしたことありますか?

Q2 ヤメ時について
(1)この店そろそろヤバイ! と感じて辞めていく店員
(2)同僚、上司との人間関係がイヤ、で辞めていく店員
(3)思ったよりパチ屋の仕事ってキツいね、で辞めていく店員
(4)お客(例:893)に脅されて辞めていく店員
(5)お客にナンパ(ストーカー)されて辞めていく店員
(6)お客と結ばれて辞めていく店員
(7)恋人に振られて音信不通になって辞めていく店員
いちばん多いのはどれですか? やはり(2)ですか?
これ以外にレアケースはありますか?
【69】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月20日 22時43分)

現金の取り扱い業務について

パチ屋と言うものは、一般的な小売店などに比べると多額の金額を取り扱います。
特殊景品、両替機、現金回収などなど、重要な業務ばかりです。
その為、大抵のホールではそう簡単には現金を取り扱う業務をやらせて貰えません。
バイトなどがやるホールは極めて少なく、大抵は役職者がやる仕事です。

しかしそれだけに、その仕事に役職以下の状態で指名されるという事は役職昇進のレールに乗っている、もしくは相当の信頼を得ているという証です。
その程に信頼される為にはどうすれば良いでしょうか、と言うお話です。

・程度の低いミスはしない
扱う金額が大きい故にワンミスが大変な事になります。
遅刻、単純な確認ミスなど、情けないミスをしてしまう人には任せられません。

・一定以上のやる気がある
現金関連の業務は複数あって色々と覚える必要があるので、やる気……と言うか覚える気が無い人には無理です。

・冷静な人、簡単にはパニックにならない人
冷静になれないとミスにつながるので、落ち着きがないなどの評価の人は中々現金関連業務に関われません。

・役職者への昇進の意欲がある人
現金の取り扱いは役職業務の中でも重要な部分と位置付けられているホールは多いです。
その為、役職者へなる気が無い人へ現金業務を教えるのは無駄と思われる場合も多いです。

・上記の条件をほぼ満たした上で、上司からの評価トップクラスの人
取り扱う金額が大きいので。不正などがあると大変な事になります。
その為、大抵は1人ずつ様子を見ながら教えていく事になります。
となれば当然、トップの人が指名される可能性が非常に高いです。

役職評価が基準になりますが、とりあえず昇進も兼ねて現金業務を覚えたい人はホール内では先頭に立ちましょう。
【68】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月19日 21時38分)

あともう一つ、
『こいつは使える』と思われる為の必殺技「有言実行」

上司「今日から景品イベントが始まってケーキが10個入ってくるので声掛けして売って下さい」

社員A「かしこまりました、売る事が出来るかどうか分かりませんが頑張ります」
社員B「かしこまりました、じゃあ私は最低4個売りましょう」

仮にAもBも4個売れたとして、印象に残るのはBです。
Aは偶然上手くいったとか思われる事も。

こういう、やりますって言った事を完遂する有言実行って、通常よりも良い評価になる事が多いです。
なので、自信がある事はさり気なく狙ってみるのも良いと思います。

さらに、仮にBは3個しか売れなくても意外と評価は下がりません。
言った以上は「4個売る為に努力している」と言うイメージを持たれやすいからです。
普段から信頼度を積み重ねていれば、今回は調子悪かったのかな、くらいで流される事も多々あります。

ただし、何度も未達になる場合はビッグマウスと思われるので、目標設定は慎重に考えましょう。
また、目標値が低すぎる場合や当たり前な内容な場合も評価に値しません。
例の様な景品イベントなら、景品数をカウンターを担当する人数で割って「それより少し多い数値」が妥当と思います。
【67】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月19日 21時39分)

上司との友好関係について

人間関係が重要と言ってきていますが、出世を目指す上においても重要になります。
理由として、上司からの評価には「友好関係による補正が思いのほか大きい」事が挙げられます。
ちなみに、友好関係と書いてますが仲良しこよし以外にも信頼度っていう意味もあります。
信頼できる相手とは、自然と良い関係になるものです。

どのくらい大きいかと言うと……
極端な事例ですが、場合によっては入社半年の仕事範囲しか出来ない人が、リーダーなどを差し置いて仕事出来る人判定になってしまうくらいです。
それは稀な例とは言え、影響が大きいのは事実です。

自分の方が仕事出来るのになんでアイツの方が評価が高いんだ……ぐぬぬ
となる事も職場ではあるかもしれませんが、そういう能力とは別方面の補正が効いてる可能性は大いにあります。
(勤務態度などで自分にマイナス補正が働いてる事もありますけど……)

それ故、出世を意識するなら上司との友好関係も気にする必要があります。
親友になるくらい仲良しになれとは言いませんが、最低でも好き嫌いの評価で「マイナスになるな」です。
出来れば「ちょいプラスくらいの印象以上」くらいは持たれておくべきです。
いや、この補正マジで大きいんですよ……特にマイナス補正の影響が。

という訳で、友好関係を築くため気を付けるべき内容です。
何も、プライベートで遊んだりして仲良くなれとは言いません。
『礼儀をもって』接し『こいつ使えるな』と思われる事です。

礼儀は当たり前なので、使えるなと思われる方法。
実力を付ける、当たり前ですね。
それ以外にも色々あります。
例えば、上司からの指示に対する反応です。

上司「今から〇〇を行って下さい」

良い例:(素早く)かしこまりました!、少人数で良い時には「私がやります」など
悪い例:「えー!?」「私じゃない方が良いと思います……」「それ、やらなくて良くないですかぁ??」など

こういう反応1つ1つを「見られてます」
それが積み重なった時の補正が大きいのは、ある意味で当たり前と言えるかもしれませんね。
普段からの業務姿勢や態度も友好関係を築く上で大きいのです。
【66】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月19日 20時50分)

出世する事を考えた場合の事を色々書いていましたが、
じゃあ出世を意識しない場合はどういう立ち回りが良いのか、と言うお話

パチ屋はバイトでも時給が高い事もあり、出世をしようとしない人も結構います。
そんな中でも立場を確固たるものにしている人や上司から一定の信頼がある人も居れば、「こいつやる気無いな」と思われている人みたいなのも居ます。
働く上で、出来れば前者の方が良いですよね。
どういう所で差が付くのか。

・クレームやトラブルは上司や先輩に任せてOK、ではあるものの……
出世する気が無いなら、そこまで覚える事も無いです……が。
すぐに助けが来ない事もあるので多少は習得するか「客に待ってもらう対応」は覚えておいた方が良いです。
また、代わって貰った際の態度も重要です。

・例え下っ端のままでも、どこかで力を見せておく
カウンターに絶対的な信頼がある、スロットに詳しい、多くの常連客と仲が良いなど。
何か1つでも強みがあると、立場が非常に安定します。
出世する人ほどやる気を出せとは言わないですが、だらだらせずに何かでアピールしておきましょう。

・社会人としての行動
遅刻をしない、病気などで急に休む時にきちんと対応する、挨拶など普段の振る舞いに気を付けるなど。
当然の事ですね……と言いたいですが「中学生くらいの考え方」な人も結構居ます
例えば、8時出勤の人が出社して来ず8時30分くらいに突然
「今日休みます」とか連絡してくる、とかですね。
1回失敗するだけでかなりの信頼度低下があるので、気を付けて下さい。

・インカムでの会話の内容
最低限の礼儀とかは当然として、マイナス発言をし過ぎないとかもあります。
めんどくさい、だりぃ、ウゼー、やりなくなーい、などなど「心で思っても言葉に出すなや……」と言う発言をする人が稀に居ます。
言うほどに評価が下がり、立場も低くなる事が多いです。

他に、人間関係も当然重要ですがこれはもう書きません。
【64】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月17日 00時42分)

前回書いた「真っ当ではない指摘」
この見分け方を紹介します。
一見、真っ当ではない指摘も客や会社や相手の為みたいに装いますが、やはり違いがあります。
なお、これから紹介するものは自分もやるべきではない指摘です。

ただ、上司に対して悪い所を指摘すると言うのは出来なくて当たり前です。
例えば「〇〇には言わない」みたいな内容の際は、基本は同僚か部下が対象範囲です。

・指摘の内容と言った当人の行動が一致していない
前に書いた「インカムは一回できちんと聞いてくださいと言いつつも当人も聞き返す」とかそんなヤツですね。
指摘の内容は関係なく相手を悪く言う目的、もしくは自分を良く見せるなどの目的が強いです。
絶好のカウンターチャンスです。

・特定の人にしか言わない、もしくは同じミスをしても仲が良い人には言わない
仲が良い人には言わないとかは要するに指摘の内容は、内心ではさほど重要視していないっていう事ですね。
これも相手への攻撃や感情をぶつけるという目的が先行してるものが多いです。

・お前がやればいいんじゃない?って言う内容
リーダーA「Bさん!あなたリーダーですよね!なんでコレ直さないの!?」
リーダーB(いや、お前もリーダーやろ……)

これほど露骨なのは稀ですけど、まあこういう感じのヤツです。
最初のと似てる内容ではありますが、こちらは「お前の仕事だろ!」と自分でも出来る事を指摘してきます。
なぜか自分は除外している、不思議な考え方です。
カウンターチャンスですが、自分を除外する言い訳を言ってくる場合もあるので、状況は見定めましょう。
【61】

RE:職場として見るパチ屋  評価

◎ぱちょんこ博士 (2022年04月16日 21時27分)

うむ…
時に遠隔スイッチや店長ボタンとも呼ばれる装置は存在するのかね?
ここ数年の新しい時代の話でなくとも…
例えば4号機くらいの古い時代は余裕でまかり通ってたなぁ…とか。

あると信じてるわけではないのだがね…
いちパチンカーとしては一応聞いておくべきかと思ったのでね…
【59】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月15日 23時48分)

昇進を目指す際、なぜ相手を倒さねばならぬ状況が生まれるのか、補足2

真っ当ではない指摘とは何か。
それは、相手、会社、お客様の為の指摘では無く自身の為に指摘を行うものです。

・嫌いな特定の人物へ粘着し、指摘と言う形で悪く言い続けるヤツ
・自身のやる気や能力の無さを隠すため、指摘をして口だけで自分を大きく見せようとするヤツ
・AとBのどちらかしか取れない状況で逆張り指摘をするヤツ(Aを選んだらBが出来ていないとか言うパターン)
・指摘をする事で仕事をしてるフリをするヤツ(新規会員を増やす事を求められている時に、インカムで会員の案内ちゃんとやってますかぁ!?とか言うがそいつは会員の声掛けなどは一切やらない、そんなパターン)

こういう、真面目に聞く価値があるのか分からない指摘もあるのです、って言うか結構あります。
それらを言わせない立ち回りが必要となる訳ですね。
そして、その中で有効となりうる1つの選択肢が「全力右ストレートかカウンターパンチで一撃で沈める」という一撃必殺です。
決まればマジで言って来なくなります、面白いくらい静かになります。

さらに「相手を黙らせた」と言う状況は周囲の人も記憶します。
内容によりますが「コイツは実力がある」もしくは「コイツと敵対するのはマズイ」と思われる効果があります。
要するに舐められ無くなるという事ですね。
これは、昇進した後の仕事のしやすさにも関わるのでなかなかに有効です。

こういう真っ当ではない指摘を言う側は『相手を選びます』
言いやすいヤツに対して、自分の為にその人を悪く言っている訳ですね。
もちろん、そんなのは出来る限り潰すべきですので適当に言い合うよりは、どう倒すかを考えて決める時に決めるのが良いのです。

場合によっては辛い状況もあり得ますが……
ピーカブースタイルで防御に回っているけど目の光は消えていない一歩、みたいな心で一発狙っていくと良いです。
真っ当ではない指摘をする人は、結構隙もありますので。
【58】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月15日 23時15分)

昇進を目指す際、なぜ相手を倒さねばならぬ状況が生まれるのか、補足。

パチ屋は人員の余裕が少ない事が多く「人材育成に割ける人数が少ない」のです。
部下が昇進して新たに仕事を教えるという業務が仕事を圧迫する、なんてあるあるな話です。
それ故「同期全員仲良くみんなで昇進♪」なんて言う事は少ないです。

多くの場合は『そのランクの中で一番出来るヤツ』1人が選ばれます。
大規模企業や人材育成システムが整っている稀な企業なら数人選ばれる事もありますが、基本は上位数人です。

さて、そんな前提がある訳ですが……指摘を受ける人と指摘をする人では、指摘をする人の方が出来る人と見なされます。
なぜ急に指摘と言う事出したかと言うと、ホールにおける相手との戦いや相手への攻撃はその「指摘」によって行われるからです。
要するに、相手の出来ていない事を言い合う訳ですね。
そして、指摘を受け続けるだけであれば「順位は下がっていきます」
順位が下がれば昇進が遠退くので、指摘をされる回数を減らさねばならないのですね。

一応言っておくと、真っ当な指摘はきちんと受け止めて改善すべきです。
実力が上がれば言われないなら、実力を付ければ良いです。

しかしながら、パチ屋には真っ当ではない指摘が多数あります……悲しい事にね。

つづく
【57】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月14日 21時18分)

敵を倒す時の心構え

最初の方で人間関係について色々書いたり、前回はどうしても摩擦が発生すると書いたりしてますが……
ぶっちゃけると、昇進を目指す場合は高確率で摩擦や衝突が発生し相手を倒さねばならぬ状況が生まれます。

同僚が出る杭を全力で打って来たり、足を引っ張って来たりはもうあるあるです。
小規模ホールなら大丈夫な事もありますが、中〜大規模ホールは起こりやすいです。
昇進をしない場合は戦わなくても良い場合もありますが、昇進を目指す場合は「敵は倒すべき」と言う状況が多々あります。

さて、そんな時に気を付けるべきことがあります。
対立する相手が出た時によくあるのが「弱パンチの応酬でだらだら争い続ける」というものです。
ちょっと相手を悪く言ったり逆に言われたりを繰り返す、そんな感じですね。
もう、そんなのバッドです、ダメですそういうの。

職場において、敵を倒すべき状況になった際はチャンスがやって来たら
「全力右ストレートかカウンターパンチで一撃で沈める」
という事を心掛けましょう。
当然ながら実際に殴る訳ではありませんが「お前が今言った事は今後一切言わせんぞ?」ってくらい衝撃を与えましょう。

やり方として簡単なのは、相手に無い自分が圧倒的に勝っている部分で勝負する、です。
例えば、自分が客からの評判が圧倒的に良い場合に接客に関して文句言われたら
「あなたより客からのアンケートで褒められた回数が〇倍多いので、苦情が無い場合は適当な事言わないでもらえます?」
みたいに、具体的な成果や数字で相手を殴ります。
具体的な成果や数字と言うのは万能ではないもののかなり強力なのです。

もう一つは、相手の言った言葉と違う行動を相手が取った時にカウンターする事です。
前に似た事を書きましたが「インカムは一回で聞き取って下さい!」とか言う相手が聞き返して来た時に「あなたさっきなんて言いました?自分が出来ないのに言わないで下さい」と言う、みたいなのですね。
自分で言った事は簡単には言い訳出来ず、こういうのは傍から見てる人が思う以上に効きます。
実際に上記のような事を言った事がありますがその結果、相手が退職するまで一切その事は言いませんでした。

まあ、常に一撃で沈めるチャンスがある事は中々無いですが、準備したり誘導したりして一撃で倒す心構えはあって良いです。
パチンコでも、連打より一撃の方が強い事が多いのです。
【56】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月14日 00時34分)

パチ屋で昇進を目指す人はかなり少ないでしょうが、昇進して行く為に必要な事1

・まず、人間関係を出来るだけ良好に保つ事
最初の方で色々書いてますが、とにかく新人の頃は最重要です。
特に立場が下の状態で人間関係が悪くなると、全力で足を引っ張られる事も多々あります。

しかしながら、立場が上がってくるとほぼ確実に摩擦と言うものは発生します。
例えばリーダーになってコース割を決めたり指示を出したりする際にブーブー言う下っ端などは出てきます。
下手をすると、リーダーとしての指示自体に文句を言ってくる人もいます。
そんな時の為に「敵対するとマズイと思わせる人」になっておきましょう。

・敵対するとマズイと思わせる人とは
いくつかの方法がありますが、昇進を目指すのであれば簡単な方法は、
「トラブルやクレーム対応を代わってあげる側の人間になる」事です。
困った時に助けてくれる人は下っ端にとっては助かる人です。
もし敵対して助けてくれなくなったら困難なトラブルなどから逃げられなくなる事もあります。
困難なトラブルや難易度の高いクレームと言うのは、下っ端は猛烈に嫌がるのです。
その為、周囲の態度が良くなります。

稀に「自分が困った時にトラブルやクレームを代わるのは先輩や上司の仕事!」みたいな考えをする人も居ますが……
そういう人が足を引っ張って来たら、代わってあげない作戦が効果的です。
例えば、トラブルを察知した瞬間に常連客と会話を開始して「今、お客様対応中です(笑)」と言えば、大抵のホールで助けに行かない名目が立ちます。
さらに機械トラブルの場合は「他人が分解したものは直す時に間違う危険があるので分解した人がお願いします」と言い、会話が終わっても代わってあげない作戦もアリです。

なお、敵対したらマズイと思わせる方法として「キレまくったりして強硬に抑えつける方法」は適切ではない場合も多いです。
表面上は静かになるかもしれませんが、抑えた分だけ反発の感情は強くなります。
その為、手痛いしっぺ返しを受ける事もあり得ます。
また、キレまくるような感情的な態度と言うのは周囲からの評価を確実に下げます。
どうしても人を悪く言うような問題児に対する最終手段以外では、控えた方が無難です。
【55】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月12日 20時39分)

常連さんについて

常連客と言うのはホールにとっても重要な存在です。
その為、多少ながら対応が甘くなったりします。
しかし、常連だからこそ注意するべき点があります。

・自分は常連!と横柄な態度になる客がいる。
態度が悪いくらいなら何とでもなりますが、掛け持ちなどルール違反をして「俺は常連だぞ!!」とか言い出す客もいます。
どこまで許すか、出来る限り明確しておくべきです。
そして、常連だろうとアウトな事はアウトと言いましょう。
内容によっては出禁も止む無しです。
特に役職者は適当するな。

・上司が許した事は常連客全員が許された事になると思え
常連客は思った以上に横のつながりがある場合が多く、特別扱いなどをした事が横に伝わります。
1人だけの特別扱いは、例の「あいつは良いのになんで俺はダメなんだ!」が発生します。
特に上司が許せば、それより下のスタッフはもう何も言えません。
なので常連客のほとんどがルール外の行為をやり始めますし、当然それを見た一般客も……
結果、ルールが機能しなくなる事もあり得ます。
特別扱いするなとは言いませんが、やった結果どうなるかを深く考えてからにしましょう。

・注意しないのは許したのと同じ
上記の通り、常連の行動は伝染します。
そして「問題行動を注意しない=セーフ!」と常連客は考え始め、当然の権利の如く問題行動を行い始めます。
さらに、早く注意して止めさせないと止めさせるのに必要な労力が猛烈に増えます。
常連同士が互いにかばい合ったり「俺らがルールブックだ!」とか勘違いした対応をしてくる常連もいるからですね。
常連客に弱い上司も多く、注意せずにルール違反やマナー違反が既成事実化してしまうと環境が悪化します。

私の経験だと、
常連が偶然見つけたアース打ちが常連に広まって大勢がやり始めてしまった。
アース打ちは風営法違反になるので完全アウトです、まあハンドル固定も同じなのですけどね。
海を打つ客がリーチのたびに台の右側を強打する(魚群を出そうとしているらしい)のを注意しなかった結果、何台も台枠が破損する事になりましたとさ。
って言うのがあります。

アース打ちは何とか止めさせましたが、海は転勤した時からそういう文化(?)が固定していた為に無理でした……
【54】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月10日 22時34分)

昨日触れた、パチ屋における彼氏さん彼女さんについて

いわゆるカップルとか言うヤツですが、こういう客には2つ特徴があります。
1つは『彼女さんを常連客に出来れば彼氏さんも付いてくる』です、逆だと付いてこない事も多いです。
その為、女性客の定着を目論むホールもあります。
まあ、全体でみると軽微な数字にしかならないホールも多そうですが……

そしてもう一つ、これが問題。
カップルは『トラブルを呼び込む確率が一般客より何倍も高い』です。

彼氏さんと彼女さんで2人でパチンコ、って事はつまりデートって意味合いもあります。
なので「隣同士で座ろうとする意志が強い」のです、金予告くらい強いです。
2人仲良く同時に来店して並んで座れる所に着席、これなら問題なしですが……
よくあるパターンとして、どちらかが仕事などで遅れて来るので「お相手の為に掛け持ちして席を確保」するなどがあります。
並んで座る為なら30分1時間とか平気でキープします。
注意して一旦止めても、大抵は再度キープします、メッチャしつこいです、特に彼氏さんがしつこい傾向にあります。
「あいつは良くてなんで俺はダメなんだ!」って言う例の問題もあり許す訳にもいかず、熾烈な戦いになる事もあります(苦笑)

さらに……「彼女さんの前だと彼氏さんがイキる確率が跳ね上がる」と言うのもあります。
1人の時に相手するより当社比500倍くらいイキります、スゴイです。
ルール違反などを注意すると「ああ?コラやんのかコラ、かかって来いよオラオラァオレサマこんなに強いんだZEeeee」みたいなノリになる彼氏さんも複数回対応してます。
イキって押し切れなかった場合、借りてきた猫みたいに大人しくなったり彼女さんが裏切ったり(!?)する事もあってたまに面白いですが、面倒な事は変わりないです。

ついでに「ご不満な彼女さんが彼氏さんをポ〇モンの如くけしかけてくる」事もあります。
当然ながら彼氏さんはサ〇シのピカ〇ュウくらいやる気満々です。
まあ、どちらかと言えばけしかける以前に先に彼氏さんが突撃して来ますけども。
【53】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月09日 22時16分)

仕事が早い人

仕事が早いと言うのはどういう事かについて書きます。

「はあ?そんなの業務を完了させる速度や動きが早いって事だろ!?」
と思った方、一部だけ正解です。

確かに、業務速度や動きの早さはあります。
しかし、それ以外に「次の行動に移る早さ」と「状況を見れる人」と言うのがあります。

・次の行動に移る早さ
そのままの意味です。
作業的な速度は早くても、次の作業に移る早さが遅い人と言うのは居ます。
例えば、ランプが付いて「玉が飛びません」って言われた際。
予めメンテ道具を準備しておいてすぐ対応できるか、遠くまで道具を取りに行ってついでに他のランプに寄って何分も待たせるか、みたいな差はホールによって違いますね。
先読みや事前準備も仕事の早さに直結します。

・状況が見れる人
パチ屋の仕事って楽な時もあれば忙しい時もあるし、メッチャ忙しい時もあります。
普段は丁寧に5分かける仕事を3分で完了させる事を求められる、みたいな状況があります。
仕事が早い人は、そんな時に状況を見て3分で最低限の品質を維持して完了させ、かつミスをしない人です。
「タイミング」に合った速度で仕事が出来るかが問われるのですね。

良く居る仕事が早くない人は……
3分で完了する事を求められる状況で「丁寧じゃない仕事は嫌です!3分じゃ無理無理!」とか「確認はしっかりしないと!ダブルチェック、トリプルチェック!えっ、早くして?無理です!!」みたいな人です。

持ち時間が短いタイミングでもミスなく完了に出来るか、時間内に完了で出来ないか、完了出来るけどミスが激増してしまうか。
店員の実力の差が出る部分の1つですね。
【51】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年04月09日 13時49分)

おつかれさまです。
毎日読んでいます(^_^)
ご報告まで。

来週のリクエストは!

(1)店員同士の恋愛模様
(2)まさか!主任との三角関係勃発
(3)え? トイレで密会?

の3本です。

じゃんけーん ぽん!
【50】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月08日 20時46分)

目押しについて

昔は店員が目押ししてあげても良かったけど、今はしてはいけないとなってます。
しかし、今でも目押しが出来ない人は一定数居ます。
そんなときの対応方法。

1 目押し出来ないと断る
客は不満かもしれないけど、店としては無難な対応です。
パチ屋って言うのは、ルール違反をホール同士で警察などにチクり合う事があるので、親切で店員が勝手にやったらチクられて問題になりました、とかが発生します。
その為、店として目押しはしないと決まっているなら必ず従いましょう。
目押し出来ない客が対応してくれなくて不満、以上のトラブルが発生しない安全策です。
店員の実力差を考えなくて良いのも利点です。

2 他の客にお願いしてやって貰う
他の客がやるならセーフ、って言うのはあります。
その為、店員が他の客にお願いするホールも存在します。
近くに出来る客が居ない事もある点と、目押し出来ない客が自分で出来る客を頼るようになり「7を狙え!」が出る度に出来る客を呼んでしまいその人はメンドイ思いをするなんて事もあります。

3 タイミングを教えてあげる
店員がリズムを取って止めるタイミングを教えてあげる店もあります。
ボタンを押すのは客なのでセーフです。
これは、出来るのであれば客が不満を感じにくいやり方となります。
ただし、相手は目押しが出来ない客です。
タイミングを教えても数コマずれたり、下手すると5コマ早い(または遅い)とかリールの正反対で止めるなど上手くいかない事があります。
そのずれまで計算してタイミングを教えてあげるのがデキル店員だったりします。

1回目でどれだけずれるかしっかり計算して2回目以降で成功させるのが無難です。
第3リールのみタイミングが違う人がかなり多いので、経験がモノを言います。
(この客は第1、第2は2コマ早くて第3リールは5コマ早くだ……とか)
店員の実力差が出るので、下手をすると目押し出来ない客が目押し出来る店員を馬鹿にするとかも発生します……
【49】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月06日 23時22分)

出禁候補の客とは

リーダーや役職者になってくると、不良客を排除するという事も必要になってきます。
犯罪行為を行う人や店舗ルールを守らない人は当然ですが、それ以外にも出禁の判断をするべき可能性がある客がいます。

・必死過ぎるハイエナ
背後でピッタリマークしたり、強引な台確保をしたりとうっとうしい事この上無いです。
うっとうしいだけで無く、大抵の場合は掛け持ちなども平気でやりますし、下手をすると客同士のバトルリーチを呼び込みます。

・台を汚し過ぎる人
リーチが外れるたびに細かい唾を飛ばしたり、ジュースを台にかけたりと迷惑なだけでなく台の不具合にもつながります。
わざとやってる人と悪いと思ってない人が居るのですが(マジで悪いと思ってないの居るんすよ……)、区別する必要なく排除です。
まあ、過去のパチ屋の灰皿回りとか思い出して貰うと良いのですが、汚れに対するパチ屋の許容範囲は割りと広いし深いです。
汚れ関係で注意されるって言うのは、相当なモンという事です。
(他の理由で排除決定されてて、理由付けとして言う場合もあります)

・電話を頻繁にかけて来てかつ長い人
頻繁に電話をかけて来て、特定の店員や役職などを指名してグチグチ長々と話し続ける迷惑な人です。
30分1時間とか平気で話し続けます。
業務妨害になる上に、こういう事する相手は粘着質で面倒な事に発展する率も高いので度が過ぎる場合は早めに排除しましょう。
不思議な事の他の理由で出禁になる人で、この特徴を持つ人が結構います。

・他の客に厳しく自分に激甘な人
例えば「おい!あのおっさん掛け持ちするから追い出せ!」と空き台に座って遊技観戦してる人が言う、みたいなのです。
トラブルを呼び込む確率が高いです。

・自分の正義に酔ってる人
他の客の揚げ足を取り店員に言いつけ、店員が注意などしないとキレるような輩です。
明確なルール違反ならまだ良いですが、遊技中のリアクションや座り方などネチネチ他人を悪く言います。
他の出禁要素を持ってる人がこの特徴も持ってる事があります。
【48】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月05日 18時32分)

パチ屋の出禁について

普通の客には関係ない話ですが、店全体を見ると結構「出禁」を使います。
盗難などの犯罪行為はもちろんの事、店舗ルール違反、迷惑行為やマナー違反を辞めない、非常に態度が悪いなど色々な理由があります。

基本的に、悪い行為は店員が良く見ており話題にもなるので、度を越えた人は店員側が積極的に追い出そうとします。
たまーに出禁に不満がある人が掲示板とかに居たりしますが、何らかの理由がある事がほどんどです。

ホールによってはリーダーくらいなってから『信頼されていれば』出禁を行使する事が認められる場合があります。
まあ、好き勝手に出来ず事前にこういう理由があるのであの客を出禁にしていいですか?と上司に聞いてから出禁を言い渡しに行くのが普通です。

出禁を言い渡すことにおいて重要な事は……
「その時だけじゃなく普段から報連相をしっかりする」事です。
いつまでも「自分はお客様!」って思ってる方は、出禁を言い渡した際に結構抵抗します。
もう客じゃないので淡々と遊技を断ればいいし、無理やり打とうとするなら「交換拒否ですし、無理やりサンドに居れたお金は返しませんよ?」とでもいえばいいです。
客じゃない相手には相応の対応、当たり前ですね。

しかし、客もなんとか出禁を無効化したいと足掻く人が居て、それが成功してしまう事があります。
例えば、より上の上司が遊技して良いと認めてしまう事です。
出禁の話を知らなかった上司に対し、客が都合の良い話だけ出して上司に確認を取り言質を取ってしまう、みたいな感じです。
上司が許すと、部下は手も足も出なくなります。
その為、報連相をしっかりして伝達漏れなどを無くす必要があるのですね。
【47】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月03日 00時37分)

パチ屋の人材育成、より育って貰うためには

育てるからには仕事が出来るようになって欲しいですよね。
日々のルーティンくらいは辞めなければ誰でも出来るようになりますが、それ以上を目指す場合は『壁』を越えて貰う必要があります。
新人から育っていくといくつかの壁ぶつかるのですが、それを越えられずに下っ端のままになる人も結構います。

主に役職以前にぶつかる壁は以下のようなもの
・ホールメインだったがカウンターに入る、もしくはその逆
・トラブルやクレームを自分で解決する
・リーダーとなり、ホールを指揮して回す

こういうのがあるのですが、なぜ壁が越えられないかと言うと……
「失敗が怖い」って言うのが大きいです。
万年下っ端さん達は色々な言い訳を言いますが、要するにコレですね。

思った以上に他人のミスには厳しい人が居たりするのがパチ屋です。
さらに、クレームやトラブルは客相手なので容赦してくれない事も多々あります。

じゃあ、そんな中で壁を越えてもらうにはどうするべきかと言うと。
そらもう「失敗を怖がらないようにしてあげる」のがベストでしょう。
もっと言えば「失敗した時は自分が助ける」って言って実際に部下が困ったら対応を代わってあげれば良いです。
余程同じミスを繰り返さない限りは、失敗を悪く言いすぎないのがコツ、って言うか精神面もフォローしてあげましょう。

下手すると「上司や先輩が部下の失敗を怖がって伸ばしてあげれない」まであります。
そこは、上司や先輩が責任を持って育ててあげたいところです。
部下が育って後々楽できるのは、上司や先輩なのだから。


例外として、他人のミスなどには厳しい人が他人に自分の失敗を見せて口だけって思われたくないから、責任ある仕事をやりたがらないって言うのもあります。
実力ない癖に他人には厳しいっていうのがまず間違いなので……
そういうのはとりあえず、下手な事を言い始めた時には黙らせましょう。
【46】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月01日 22時48分)

パチ屋の人材育成、余計な一言について

パチ屋だけじゃないのですけど、部下や後輩に教える時に余計な一言を付け加えてしまう人が妙に多いので言うべきではない言葉を挙げてみます。

・前に言いましたよね?
1回しか言ってないなら言うべきではない言葉。
その内に自分も同じことを聞いて後輩から「おまえもな」と思われて(しかも裏で愚痴などから広められて)知らない内に評価が下がってしまうのがオチ
ただし、5回くらい丁寧に教えても出来なかったり忘れたりする場合は相手の問題の場合もあるので言い方次第ではアリ。

・なんで出来ないんですか!?
それが分かれば出来てるだろ。

・はぁ〜〜(ク〇デカため息)
小さい音が拾いにくいインカムにわざわざ聞こえるように入れる人とかも居る。
そういうマイナス効果しか生まない事せんといて。

・普通分かるでしょ
そういう事を言うべきで無いことも普通分かって欲しい。

・聞く前に自分で考えて行動して下さい! → 私の指示した事だけやって下さい!
意外とあるあるの矛盾したヤツ。
良く考えてない事がバレちゃうぞ。

・確かに教えてないけど分からないんですかぁ!?
私の中ではレジェンド級のセリフ。
自分は関係なかったのだけど、思わず「分かる訳ないだろ」ってツッコんでしまった。
【45】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月01日 01時07分)

パチ屋の人材育成、メモについて

新人教育やそれ以外でも、メモを取らせる人や企業は多いです。
メモ自体は有効です、が。
メモの仕方次第で役に立たないメモ帳が出来上がる可能性があるので、上司や先輩は「メモの取り方」も教えましょう。

下手するとあれもこれもメモメモメモ、何十ページとメモ帳に書き込み……
いざ必要になった時にどこに書いてあるか分からない、結果客を待たせる事になります。
って言うか、使いにくいからメモ帳を見なくなったりします。

「元気に頑張る」「挨拶をしよう」とかいちいちメモ取らせる某店員、マジちょっと考えてね……

パチ屋など客相手の仕事は、早さが重要になる局面が多々あります。
必要な個所を出来る限り早く開けるように、不必要な事は書かせないよう気を付け、大まかで良いので分類ごとに分けてメモを取らせましょう。
特に、客が困る事(機械系の内容やトラブルなど)はすぐ欲しい情報が出せる事が望ましいです。

まあ、メモ帳を仕分けて情報を引き出しやすくするのも限界があったりするので……
妥協して良い部分も考えましょう。

例えば早番と遅番の交代後の作業や閉店作業など、自分への影響が大半を占めるものに関しては、若干使いづらくても何とかなります。
って言うか、そういう日々のルーティンなら大抵は一か月もしない内にメモの役目は終わります。
妥協するならそういう内容の部分です。
【44】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月30日 20時43分)

入替作業についての小ネタ

入替作業自体は上司の指示に従って、出来るだけ効率的に素早くやりましょう。
ただ、作業的な事とは別に入替作業で気を付けるとお得な事があります。

それは「メーカーの担当と友好的関係を築く」です。
マジで有効ですコレ。
特に下っ端の店員は自分の担当のみを優先しがちですが、これは覚えておきましょう。
いつかはあなたが入替作業のリーダーになる……かもしれませんから。

何がどう有効かと言うと「仲が良ければメーカーの担当が入替を手伝ってくれる」からです。
本当は、そのメーカーの新台を取り付けて動作確認だけすればメーカーの担当の仕事は完了なのですが……
友好関係が築けていれば、新台設置予定の場所にある台を移動or撤去をやってくれますし、もっと親切かつ友好的だと移動先の台の取り付けまでしてくれます。

メーカーの担当はたいていの場合、結構な経験者で下っ端店員より上手かつ早いです。
場所限定とはいえ、人手が増えるのはそれだけ楽になります。

仲が悪ければ「早くウチの新台を取り付けれるようにしてくれんかね〜……遅いな〜やれやれ」ってなモンです。
入替ってそれなりに重労働になるので、そらそうですね。

で、友好的関係を築く一番良い方法ですが。
「メーカー担当の作業場所を優先して準備する」
コレです。
なんなら、わざとらしく「ココを優先しますのでもう少しだけお待ちください」とか言ってもいいです。
メーカーの担当は、自分の作業が終われば帰れます(終わった後に事務所で店長とかに挨拶したりしますが)
その為、早く自分の受け持ち場所を準備してくれるのはメッチャ助かるのです。
気を使ってくれるならば、こちらも待ち時間や作業のついでに少し手伝いますよってなります。
気が利かないホールだと相当待たされるらしいので、すぐ準備してくれるなら多少手伝ってもそっちの方が早いのですね。

また、新台の取り付けはホールとしても優先順位が高いので、さっさと終わらせるべきです。
という訳で、メーカーの担当の作業場所は可能な限り早く作業を進める様に進行しましょう。
【43】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月28日 21時50分)

インカムについて

店員がインカムで何を話してるの?と言うお話

まあ基本は業務的な内容です。
どこのランプ行くとか休憩を回したり、放置台の呼び出しをお願いしたりとかですね。
業務的な内容に、特に特筆する内容はあまり無いです。

それ以外に気になる人も居るかもしれない、インカムでの会話

・店員は客の悪口を言っているの?
基本的には、そういうのに厳しい店も結構あり悪口は言わないホールは多い、と思われる。
ただ、モラルの無い人間はどこにでもいるので絶対とは言えない。
また、店員も人間なので過度に態度が悪い客に対しては愚痴くらい出る。
特にマナーが悪いなどの理由で役職やリーダーに嫌われ過ぎると……「出禁にしません?」と言う話が始まる事も。

・なんかこっち見て話してる気がするんだけど……
真後ろに張り付かれてるとかで無ければ気のせいか、気にするほどの事は言われていない事が多いです。
ただ、演出をガン見する店員って居るので、台の演出を鑑賞しながら別の業務的な話してるとかはあるかもしれない……

個人的には、クレーム対応とかにも生きる事があるので演出を見ること自体は禁止していませんでした。
嫌がる客もいるのでガン見はするな、足を止めてずっと鑑賞するのもダメ、他の作業しながらさりげなく見るくらいは良いって言う感じです。

・客にあだ名とかつけたりするの?
禁止してる店もありそうですが、つけてる店は多いと思われます。
ただし、基本的に悪意はないので安心して下さい。
あくまで言葉でしか情報のやり取りが出来ないインカムなので、どの客か分かるように付けるだけです。
あだ名の一例を挙げると「甘海のお父さん」みたいな感じ、悪意のある名前は上司から注意を受ける事が多い。

あだ名を付けられやすい客。
・常連でかつ店員とコミュニケーションが多い客。
・接客対応が多い客(よく休憩を取る、毎回タクシーを呼んでと言ってくる、など)
・マナーが悪い、ルール違反が多いなどの要注意客。

最初の2つはいいけど最後のは……ぶっちゃけ店からマークされてます、っていう意味ですね……
あだ名が付けられるほどの不良客だと、店員からヘイトを集めてる事もあるのでエスカレートすると出禁です。
【42】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月27日 22時52分)

クレーム対応の小ネタ

新人の頃って、難しい対応を代わってくれる先輩や上司が凄い人のように見えるかもしれません。
確かに、他の人に代わって対応する分だけ経験を積んでるので、当然対応が上手い人は多いです。
しかし、それだけではなく隠れた要素がありまして……

一定以上の対応力がある前提ではありますが。
実はクレーム対応は「1人目よりも2人目の方が有利」な事が多いです。

有利な点
・ある程度、自分が対応する際にどうするかを事前に考える時間がある。
・1人目が情報を集められた分だけ、2人目の対応ミスが減る=客がイラつく可能性が減る
・1人目の対応と交代の時間があり、その分だけ客がある程度落ち着く。
・1人目が対応上手く行ってないと客にとってはダメな店員に見えるが、その分だけ2人目が相対的に良く見える。そして言葉が届きやすくなる。

こんな感じに有利な要素を持った状態で対応に臨めます。
故に、かなりやり易くなります。
事前準備が出来る事と、相手がある程度落ち着く事は結構なアドバンテージ。

2人目が下手すると「もうええわこんな店来ねえよ!」ってなる事もあるのですけどね……
まあ、失敗は誰にでもあるという精神で頑張ってトライして欲しいですね。
特に後輩が出来た時に。
【41】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月26日 21時30分)

クレームやトラブル対応を代わって貰う事について

パチ屋は新人に何でも対応させる所は少なくて、難しい対応は先輩や上司が代わってくれます。
だから新人さんは安心してねー……と言いたいですが気を付けるべきことはあります。

1 先輩や上司に代わるとしても、可能な限り情報を引き継ぐべし
2 対応を変わるまでの初期段階はあなたが対応するしかない、代わって貰えるからと言って適当するな
3 対応を代わって貰えるのはつまり……「あなたが対応出来る能力が無いから先輩や上司に対応して貰っている」という事。「私の仕事じゃない」とか勘違いすんな

1について
分かる範囲で情報を伝えましょう。
どんな系統の内容か、状況は、どこまでは分かっているか、お客様の様子は、などなど。
すぐに来てくれて伝達の時間が少ない事もあるけど、優先順位をつけて手短に伝えましょう。

特に「客に2度同じ説明をさせないように努力する」事は重要です。
人間関係の時も似た事を言ったけど、同じ事を言わせると不機嫌になる人が居ます。
店員同士なら、んな事でいちいち腹立てるな!で終わるけど、客相手ならこっちが気を付けるべきです。
客が言った内容は、出来る限り交代する人に伝える事。

2について
自分が対応しないという状況に慣れると、対応が適当になる人が居ます。
「私は出来ませんのでぇ〜ちょっと待ってくださいね〜ハハ」
みたいな(極端な例)
トラブルやこちらが悪い場合は謝罪の言葉を、対応交代に時間がかかるなら少々お待ち下さいなど対応に気をつけるのです。
具体的な時間が分かる場合は、それに多少プラスした待ち時間を伝えるなどするとさらに良い。

クレームやトラブル時は『待っている時の体感時間が店員と客で違う』という点も理解するべし(←※めっちゃ重要)
すぐに先輩や上司が来れない場合は、待っていただく対応をして下さい。

3について
勤続年数が長いけどトラブルやクレームは出来ないという人に多い間違った考え方。
「トラブルやクレームは私の仕事じゃありませ〜ん。先輩や上司の仕事ですぅ〜」みたいな。
あなたが無能だから先輩や上司が出ていかないといけないんやで、マジで。
(本当は自分の能力の無さに気付いているけど、認めたくないので「自分の仕事ではない」と決めつける心理だったりもする)
問題は、こういう人の初期対応が良くない事……
そして、勤続年数が長い人が「上司の仕事でーす」って言うと後輩もそう思って中々覚えなくなったりする悪影響をばらまく事。

亜種に「上司にやるなって言われてます!(だからやらないのです、と言う言い訳)」とか堂々と言う人が居るけど、能力不足って判断されてるだけね。
【39】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年03月26日 10時33分)

ワタシのよく行くホールの1つにびっくりするくらい社員のレベルが低いホールがあるのだがね…
(1.25的な中途半端でちょっと珍しい価格帯の低貸しがあって手持ち少なくても美味しい思いができたりする&客が少なくて快適なので通ってる)

どんなクソホールのバイトでも欠かさない、
「全部(交換)でよろしいですか?」
を店長だかマネージャーだかの名札つけた役職が聞かずにボタン連打で交換して、

ワタシが「いや…貯玉…」と言うと、
一応謝りはしてきたが「もう景品にしちゃったので…申し訳ない…」なんてことがあったり、

昨今増えてきてこういう過疎店での稼働を上げるために重要であろう、
他レート乗り入れ(乗り替え)サービスの登録や処理を社員が理解しておらず、

ワタシが「1回貯玉してからなら処理できるですよね?いや、当日の他レート乗り入れもできるはずですよね?いや…こないだも出来たので…」

等と逆に教える始末…
(ちなみに私はホールのバイト経験はほぼ無し)

そんなだから過疎店なんだろうな…と
呆れて店員に対してちゃんとしてよ…的に怒ったことはないんだがね…

ここの社員たちが揃いも揃ってこんな頭スカスカな対応をして改善しようとしない理由がいまいち分からんのだよ…(-_-;)★

テキトーこいてても何やかんや固定の養分は来るし、給料出るからいいや、
ということなのかね?ん??
【38】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月25日 22時12分)

パチ屋のクレームは難易度が低いものが多い言うけど、じゃあ難易度が高いのはどんなもの?と言うお話。

難しいのはやはり「店側に明らかな過失がある内容」です。
休憩って言われたのに勘違いで交換しちゃいました、空いた席はほかの人が打ってます、みたいな状況とか状況は色々ですね。
こういうのはしっかり謝罪して、出来る限りの客の損失の回復に努めないといけません。
状況次第では、ミスした人の先輩や上司が出て行って謝罪するべきです。
こういう時に出ていけるか、それともミスした人を貶すだけなのか、こういう部分で先輩や上司のの能力が図れるものです。

他にも「こちらの言葉を無視しつつ感情でゴリ押ししてくる客」など難しいです。
クレーム対応って言うのは基本言葉でやるので、相手がガン無視決め込むと難しいのです。
そういう時は、こちらも力技が必要になる事があります。
今回はこちらの経験談を。

例えば、閉店ストップ時になかなか打つのを止めない客って、やはり居ます。
ある時、サラリーマン風の人が「遊技終了時間です」と声をかけても無視してARTを打ち続けようとしました。
さらに声をかけると。
「うるさい!こっちは何万も負けとるんだ!!」
とか叫び、ひたすらスロットを回し続けます。

当然認められないですし、閉店ストップ時だと「私は素直に止めたのに、あの人は打っていいの?」と言う例の問題が発生する危険があります。
頑張って説得して止めようとすると。
「うるさい!どっかいけ!!ボ〇!」
とまで言われました。

そりゃカチンとくる訳ですし、ここまでする客なんていらんわ、不良客は怒らせて来なくした方が良い、となった訳で。
セレクター清掃用ブラシをセレクターに突っ込み、セレクターエラーを出して望み通りその場を去りました(笑)
エラー中は当然遊技不能、ついでに台に記憶されてる47枚も取り出せないです。
インカムで他のスタッフには「あの客は私が対応するので近づかないで下さい」って言い後は他の客優先で対応。
「おい!!おい!!」とか言ってるけど無視。

最後に「遊技を早く止めた人を先に対応いたしますので〜」とか言って笑顔でシレっとその人の交換作業開始。
メッチャ文句言いながら台の中の47枚について言われたけど、
「止めに来た後にそれ以上出してるのであれくらいは回収させて頂きます。こちらは、ルールを守らない客に交換拒否の対応も取れるのでこれ以上言うなら交換拒否させていただきます」
って言ったら怒り過ぎて声が出なくなったのか、無言で少しこちらを睨んだ後、素直に(?)交換に行きました。

今回の例は、ある程度権限がある人がやるべき内容です(自分は自己判断でやったけど……上司からお咎め無かったのでヨシ!)
厄介な相手はクレーム対応初心者さんは素直に先輩や上司に代わって貰うべきです。
【37】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月25日 00時05分)

出玉クレームの際、私が現役の時に行っていた対応の1例
あくまで1例ですが、確率の話を具体例を出して理解しやすくする、と言う方法を使ってました。
それ以外にも対応方法がいくつかあり、演出の話にすり替える、台に関する愚痴大会を開催し盛り上がるなどもあります。
当然ですが、相手や状況によっては上手くいかない事もありますので注意です。

〜以下は私自身の対応の仕方の一例です〜
まずは、相手の怒り度を素早く判断し、その後に確率についてやパチンコ(もしくはスロ)の理解度を会話しつつ探ります。
客によって状況は様々ですが、分かりやすいように怒り度大小、パチ理解度大小で分けて対応を書きます。

1 怒り度小 理解度小
軽く相手の話に同意しつつ、確率の分かりやすい具体例を挙げる。
「大当たり300分の1で1000ハマりだと、ここの40台が満台の時に全員が1回当たり引くまで打つと1人くらいは現実的に発生する」
みたいな内容を相手に上手く伝えます。
想像よりも身近に起こる事と認識してくれれば、それだけで相手がある程度納得してくれる事も多々あります。
4倍、5倍、6倍ハマりの時はこう説明、という風に例えのバリエーションは持っておくと良いです。
また、大連チャンの発生率もかなり低い事を対応に使えるとより良いです。
例えば「継続率80%!」って言っても、冷静に計算すると3分の1以上は初当たり入れて3連かそれ以下で終了です。
ただし、10倍などそう簡単に経験できないハマりの場合は、強めに相手の気持ちに同意したり同情したり(期待に応えられず申し訳ないという意味で)すみませんと言ったりする事も。

2 怒り度小 理解度大
理解度大ならそもそもハマる事も分かってるのでどうとでもなります、下手な事を言わなければOK。
愚痴を聞いて欲しいだけ、みたいな事も多いです。

3 怒り度大 理解度小
最終的な対応は1と似たものになるが、怒りが強い場合はまず『相手の言いたい事をすべて吐き出させる』事が重要です。
相手が言いたい事を残している場合、説明してる時に急に「残っている言いたい事」で割り込んできたりしてこちらの話を遮られたり、こちらの話をかき消したりされる事があります。
言いたい事が残っていると、こちらの意見が届かない事もあります。
「最近、別の日に大負けしてないか」「高信頼度の演出ハズレに怒ってないか」「サイトの嘘情報に騙されてないか」などなど、上手く誘導して不満を吐き出させましょう。
不満をすべて吐き出せば多くの相手はある程度落着き、こちらの言葉が届くようになります。
ただし理解度小なので説明は丁寧に、かつ言葉遣いなどに特に気を付ける必要があります。

4 怒り度大 理解度大
普段は確率の事などを理解していても、過度のハマりなどにキレる人も居ます。
ただし、パチやスロの理解度がある相手なら「相手が落ち着けば」冷静になって自然と解決したりします。
ひとまず、聞き役に回って相手を落ち着かせる事を最優先に行います。

なお相手の気持ちに同意の部分ですが、少し前にも書きましたが「遠隔など不正に関する事」はやってないでOKです。
「自分もパチンコ打つので、そう思う気持ちも分かるのですけど〜〜〜〜」みたいに、言い回しは多少考えましょう。

今回は店がお客様だと判断する相手向きのお話です。
不良客、いわゆる客として居なくても良いという相手には少々辛辣な対応を取る事もあります。
「この店で打つかどうかはお客様の自由ですので、どうしても気に入らなければ他の店で打つと良いですよ」
とか、言う事もありました。
【35】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ついてるよ (2022年03月24日 20時54分)

りばーしぶるさん いつも楽しみにしています。

昔・むか〜しに、CRセブンドーフVと言う台がありました。

数字が揃えば確変・ドワーフだと小当たり。

大たり後、権利の為Vゾーンに玉を入れないとパンク。

アタッカー時間がそこそこ長いため出玉を増やそうと打ちっ放し。

Vゾーンにストックした玉とアタッカーが閉まる時に玉が入りパンクして、何で確変に入ったのに通常なんだよとクレームつけた人いたな〜。

横で・・・Vゾーンに2玉入ったからだよと心の中で・・・。

その代わり小当たりで、1回分の出玉を3回くらいえたな。

シンホギアでは、試したけど・・・成功無し。

攻略出来る台がないな〜。

パチって無いけど〜コロナ収まんないかな。
【32】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月24日 16時05分)

パチ屋のクレーム

パチ屋は特にクレームが多い業種と言えます。
多くの人はやはりクレームは怖いと感じると思います。
しかし、パチ屋の多くのクレームはたいして怖くありません。
個人的には、他の業種(一般的な小売店など)よりも難易度が低いものが多いからです。

その理由
「店側が悪くない、もしくは僅かに悪くても直接的には悪くないクレームが多いから」

ていうかぶっちゃけ「出玉系」のクレームが大半です。
要するに「出ない」「ハマった」「負けた」って言うヤツですね。
確かに、私も打つので負けた気持ちは分かります。
分かりますが、しかしながら打つかどうかの判断は客がするものですし、確率の問題である以上はどうしようもない事があるのです。
店員が客を選んで負けさせてる訳では無いですからね。

例えば「〇倍ハマり」とかはよく言われます。
「大当たり300分の1なのに1000ハマりっておかしいだろ!!」
こんな感じです、パチ屋あるあるですね。
正直、慣れると怖くもなんとも無いです、クレーム対応初心者さんは安心して下さい。
いつもの出玉系クレーム、みたいなノリになれます。

ただし、出玉系クレームの対応時に気を付ける事として。
適当な事を言わない、特に「遠隔やホルコンによる不正な出玉操作」を言われた時にそれに同意するような事は言わない、と言うのは重要です。
やってないなら「不正はしてません」で良いです。
こういう業界の客は言葉を脳内変換して変えてしまう場合があります。
店員が「やってるかもしれませんね〜」とか適当に発言すると「店員が不正してると認めたぞ!!」となる事もあります。
遠隔遠隔言われがちですが、これははっきり否定するのが鉄則です。

対応の具体例(具体的の度合いが足りないかもしれないけど)は次回。
【31】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月23日 20時57分)

パチ屋のクレーム対応……の前に
「あいつは良いのになんで俺はダメなんだ!問題」について

別にこれはパチ屋限定の話では無いです。
ただ、パチ屋だと面倒な事になりやすく、定番のクレーム対応の素人が困る内容だったりします。
ちなみに「あいつは良いのになんで俺はダメなんだ!問題」というネーミングは自分が勝手に付けています。

例:いつも特定の時間に休憩を取り、特定の用事を済ます常連Aさん

毎回休憩を取り、必ず帰ってくるAさん。
たまに休憩時間をオーバーするが、その時はきちんと連絡をしていた……最初は。
毎日の事なので、大丈夫だろうと連絡をしなかったが、店員も必ず帰ってくるからと時間オーバーしても台の開放はしなかった。
Aさんはその対応を喜び、店に好感を持ちました。
めでたしめでたし。

……ってなると思ってんのか!?

Aさんと仲の良い常連のBさんが居ました。
Aさんは嬉しかったのか、Bさんにその話をしました。
そしてある日、Bさんがどうしても打ちたい台があったので朝早くから並んでその台を確保して打つ。
食事休憩を取った時につい時間オーバーしてしまったが、Aさんの話を聞いていたので連絡しなかった。
戻って来ると打っていた台に別の人が座っていた。
店員に聞くと「休憩時間オーバーで開放しました」と言う内容を言われた。
時間オーバーしたのは自分だから仕方ない……普通はこれで終わりだが。

B「Aの時は時間が過ぎても台を取っておくのになんで俺の時は台を開放するんだ?」
クレーム対応素人店員「いえ、時間が過ぎたら開放するのは店の決まりですので」
B「じゃあなんでAは過ぎてもいいんだ!!?」
店員「Aさんは必ず戻ってきますので……」
B「俺だって戻ってくるわ!なんで俺はダメなんだ差別か!ちょっと店長呼べや!!」

こうなる危険性が生まれます。

上手くすれば相手の意見を跳ね返す事も出来ますが、慣れない人は「他の人は良いのに、なぜ自分はダメなんだ」で押し切られます。
その為、店舗ルールに無い特例を認める場合は付随する上記のようなデメリットを理解しておく必要があります。
思った以上に客はそういう事を見てたり聞いたりします。
最悪「同様の事が起こった際に自分が対応に行って収める」くらいの覚悟がない場合は勝手な事は控えましょう。
せめて、上司に伺いを立ててから行いましょう。
【30】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月22日 14時12分)

パチ屋の機械トラブル

台の上に付いてるシューターや台の玉タンクを突いたら直るトラブルはほぼ誰でも直せますがそれ以外のトラブルはどうやって直すか(と言うか原因を特定するか)と言うお話。
現役の店員向きの話題です。

ぶっちゃけ、パチ屋の機械トラブルで重要なのは原因追及です。
8〜9割コレって言ってもいいくらいです。
原因追及を如何にスマートに出来るかが勝負となります。

例:賞球が出ない(この例では、トラブル要因は1つとする)
1 ランプで呼ばれるがたどり着いて客に「話を聞く前」に台の状況を確認、マッハで、目標は2秒。
大当たり中では無いか、大当たり中ならVST機などでは無いか表詰まりは無いか、上皿に球はあるか、遊技台の光り方はどうか、など。
最初の確認で原因が分かった場合は先手を打って対応、相手に説明させなくても良く、こちらから例えば「詰まりを直しますので少々お待ち下さい」など言って対応。
特にV入賞を逃しそうな場合は素早く対応する。
(稀に興奮した客が妨害してくる事もあるがこの場合は多少強引でも良い、V入賞を逃した方が後々面倒になる)

2 最初の確認で分からない場合は客から話を聞く。
客はすべてを話してくれない事もある、100%正しいかどうかは分からない事を注意しておく。

3 玉が出ない、とだけ言われた場合。
まず、サンドから出ないのか台から出ないのか確認、どちらか分かる場合はすぐ次へ。

4 簡単なところからチェック、まずはシューター(鍵を使わなくて済むため)

5 シューターは正常なら、台を開ける。
玉タンクに玉はあるか、賞球ケースまでのレールに玉はあるか、断線は無いか。
玉が無い場合はそこが原因、玉を入れて賞球されるか確認。
(枠によってはエラー解除ボタン押しが必要な場合も)
また、玉タンクと賞球ケースの部分に玉があっても、途中のレールに玉が無い場合払い出しが止まる台もあるので注意です。

6 メーカーによってはエラー表示のセグやランプも確認
必要ならエラー解除ボタン。
メーカーによっては長押しが必要な台(S社など)や、エラー解除ボタンは無くて電源のON、OFFが必要な台(F社など)がある。

7 それでも見た目上は正常(配線に異常なし、玉は裏にきちんとあるならば)賞球ケースがきちんと動作するか確認。
玉タンクからレールにある玉を抜いて、賞球ケースに異物が無いか確認。

8 再度玉が台の裏に流れ、エラー解除ボタンを押しても直らない場合。
基盤や配線不良などで今は直せない可能性アリ、上司に詳細報告を。
自分が上司なら判断を。

9 直っても少しだけ様子を見る、直ったふりしてすぐ再発などもあり得る為。

この様な流れを自然に出来る様になるとトラブルマスター(?)になれます。
正常な状態を覚えて、異常発生個所を素早く探し出しましょう。
【29】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月20日 22時01分)

パチ屋のスタッフで頼りになる人

色々見る位置や考えかたで変わりそうですが、どんな人が頼りになるのか、その一例です。
役職以下の人の中で、と言う条件で考えています。

1 突発的な事態(クレームや機械トラブル)に対応出来る人
2 ホールリーダーが場を離れた時に代わりが出来る人
3 入替作業が上手、かつ率先して行動出来る人

個人的にはこの3点です。
ちなみに1の対応と言うのは「1人で完結させられる」程度の能力です。
例えば、機械トラブルの場合は治せれば良いですが基盤が死んでたりして直せないこともありますが、
「こうなってああなってこういう状況なので原因は〇〇の故障と思われます、今は直せませんので稼働停止して良いですか?」
ここまで判断して上に報告できる実力であり、ちょっとつついて玉詰まりを治す程度ではありません。

2はリーダーをする能力があると同時に、リーダーがトラブルなどで他人を助けに行く際に安心して行けるので助かります。

3は、入替って基本的に閉店後にやるので疲れてるから早く終わりたいです。
しかも、結構ケガの危険があったり適当にすると大量のトラブルを招きます(データ異常や異物よる玉詰まり、ホッパーエラーなど)
その為、得意な人は重宝します。
なお入替が得意な人は入替に参加させられる事が多いので、給料増量の深夜残業チャンスです。
ブラック企業の場合は……泣いて下さい。

裏を返せば、日々のルーティンをこなしてるだけ人は頼りになる人ではない、仕事が出来る人ではないって事なのですね。
パチ屋には日々の決まったルーティンやってるだけで私は仕事出来ますって言う態度の人も割と居ますが……
何なのだろうねアレ……(´・ω・`)

10年やってようが20年やってようが、そんな人は頼りにならないしただの下っ端です。
勘違いしてはいけません。

まあ、そんな人をうまく動かすのもリーダーや役職の仕事だったりするのですけどね……
【28】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月19日 21時17分)

【22】で書いた3から4に行く時の壁

なぜそうなるのかと言うと、責任が発生するからです。
トラブルもクレームも、失敗すると悪化したり被害が出ます。

機械トラブルだと、難しいトラブルは対応する前に答えが出ずに分解しながら原因を探すという状況もあります。
クレームも、ある程度のノウハウはあるが相手や状況が多種多様で、絶対的な答えはありません。

この「こうすれば100%OK!って言うのが無い」と言うのは下から見ると大変怖いのですね。
私も、今なら余裕で行けますけど最初は怖かったです。

下っ端のままで居れば、困ったら先輩や上司に投げれます。
これが楽なんですよ……

こうして、ステップアップを辞める人が出てしまう訳ですね。
数人のある程度仕事が出来る人が居ればホールは回るので、人材育成に人を回せない人材不足などもあってそのままの状況で営業が継続されます。

ついでに。
こういうステップアップを辞めた人が、他人を下げて自分を良く見せようとする、他者の足を引っ張る、っていうのも結構あるあるです。
10年以上下っ端で居る人が一回り以上若い上司に文句をブーブー言いながら仕事しないっていうのもありましたね……(遠い目)
【25】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年03月19日 09時13分)

あと昔ながらなんですが、↓の経験はありますか? or 見たことありますか?

某ようつべより

「★レトロ映像★ マ〇ハン、ダ〇ナム、他老舗パチンコ店の競争がヤバすぎる!2ー1」

3:02のシーン




地元の名物社長なんですが、TV用パフォーマンスに見えて実は性格丸出しという(^^;)
【23】

RE:職場として見るパチ屋  評価

アホらしい (2022年03月19日 00時03分)

見てて懐かしくなるな

バイトで入って10年で店長までやって辞めたわ

俺が働いてた会社はホールリーダーじゃなくて段取りって言ってたな
【22】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月18日 21時20分)

パチ屋のスタッフはどんな風にステップアップしていくのか
(なお、私は役職の下の方までしか行ってないので班長になるまでしか書きません)

店の状況によって多少変わりますが、大体以下のような感じです。
(ホールからスタートの場合です)

1 入社、最初はホール業務慣れていきまずは「台鍵」を持つことが目標。
評価基準は真面目に仕事してくれるか、が大きいです。
悪用されると多大な損失も出るので、信頼出来ない人はなかなか鍵が持てません。
早い人は1か月以内、遅くても3か月くらいで持ちたいです、それ以上になると店の決まりがあるとかで無ければ上から評価が悪い可能性が出てきます。

2 簡単なトラブルを含め、ホール業務を一人で出来るようになる。
ここで言う、簡単なトラブルはシューター突いたり台の裏の玉タンク触ったら治る程度です。

3 パチンコスロットどちらでも入れて、かつホールの回し方もある程度の理解出来るようになる。
簡単なクレームは自分で対応出来る。
入替作業などでも多少活躍できるレベル。
他店の稼働調査が出来る。
最低限の接客が出来る。

4 ホールリーダーが居ない時(休憩やトラブル対応など)に代役が出来る
カウンターの休憩回し、もしくはカウンター担当が出来る。
一歩踏み込んだトラブル対応(賞球ケースや多少機械の分解が必要なトラブルなど)が出来る。

5 ホールリーダーとして業務が出来る
部下がトラブルやクレームで困った時に代わって対応出来る。
入替作業の指揮が出来る。
大きなトラブル対応(営業中の島設備故障など)が出来る、もしくはその際の上司のサポートが出来る。

6 現金業務を行う許可が貰える
現金関連のトラブル対応が出来る。
事務員さんが居ない場合は現金締めが出来る。
特殊景品に関する作業が出来る。
(6は役職者じゃないと許可しない店もそこそこあると思われる)

7 上司から認められれば班長に
班長になると、事務所内含む店の開け閉め、各種書類関連作業、場合によっては販促物作成、故障台の部品交換、現金関連業務、シフトなどスタッフ管理などなどなど
一気に仕事範囲が広がります。

こんな感じです。
カウンターや現金関連は店によってタイミングが変わる事もあります。

なお、ホールに居る店員のほとんどが実は2か3です。
客として見ると「レベル低くない?」と思うのはある意味で当たり前なのですね。
3から4へ行く時に大きな壁があり、そこを超えるかどうかで昇進やステップアップ出来るかが分かれます。
【19】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月17日 20時41分)

パチ屋の男女平等

近年……って言うか結構前から言われている男女平等。
パチ屋において男女格差はどれくらいあるだろうか、と言うお話です。

結論から言うと(これは私個人の視点ではありますが)間違いなく格差があります。

男性は入社すると、まずはホール側(パチンコorスロットコーナー)で仕事をする事が多いです。
女性は、まずカウンターである事が多く、そうでなくてもその内にカウンター寄りになる事が多いです。
これが、昇進に影響します。

カウンター業務と言うのは、正確性と素早さの両立、冷静さが重要になります。
正確性と素早さに関して、ホールほど片方を重視するともう一方が弱くなるような事は無いです。
しかし、熟練度がかなり効いてきます。
さらに特殊景品を扱う故に、カウンターは人間として信用できる人を入れたい場所=誰でも入れるというのは難しい
というポジションです。
最初にカウンターに入って時が経ち、上手になってくると……もっとカウンターに入って欲しいと思われます。
当人が動きを起こさなければ、そのままカウンター専門スタッフ化、待った無しです。

しかし、カウンターだけ上手になったとしても役職者になる事は難しいです。
役職者はカウンターだけでなくホール全体を見る事を求められ、かつ遊技台トラブル、クレーム対応も必須です。
カウンターにずっといると、ホール業務がいつまで経っても理解しにくいし遊技台トラブルなんて出来ません。
なので、その状態以上に昇進したい場合は一手間必要になります。

「ホール業務にも強くなりたいです」「トラブル対応をさせて下さい」と自らアピールしていかないと駄目なのですね。
これがホールからスタートだと、成長してリーダーとして仕事が出来ていれば上から自然に「(次に進む為に)カウンターも覚えよう」みたいにレールを敷いてくれる事が多いです。

この様に、カウンター専門化スタッフ化が格差の1つだと思います。
他にも、役職者になるまで立ち仕事以外の仕事が無いので生理などは早退以外は気合で頑張るという対応しか取りにくいなどもあります。

反面、役職以上は男社会寄りなので……女性スタッフに対して優しい対応が多い傾向にあるという利点があります。
私の経験上では、ですが。
シフト調整や急な休みの際などは明らかに女性有利でした。

また、カウンターが上手だと一定の地位を得られるので、昇進に興味がない場合は専門スタッフ化も悪くはないです。
【18】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月16日 21時26分)

人間関係について、その6
「新人育成」

パチ業界の新人育成は、マニュアルなどがある所もあるが8〜9割、もしくはそれ以上の割合で現場教育です。
そして、ある程度は「習うより慣れろ」と言う傾向が強い。
これは、仕事内容が経験がモノを言う部分が多い傾向である、というのもあるが……ぶっちゃけ人員不足などの影響である事が多々あります。

これにより上司や先輩の影響はあるが、特に「新人自身のやる気や適性」で能力差が大きくなります。
私は業界5年目ですドヤァ(業務レベルは入社半年程度)みたいな人。
僅か1年もせずに、大きなトラブルの際に先輩を差し置いて上司からサポート役に指名されるほど信頼を得る人。
こんな感じで、かなり差が出ます。

同じ新人でも能力差が大きくなるという事は……
「こいつ使えねーな……」←上司や先輩にこういう事言うヤツが出てきます。
『実は能力が無い人』ほど言います、マジで。
しかも、こういう人の多くはどうすれば出来るようになるか指導する、なんてしません。
相手を下げることにより相対的に自分を上げ、自分の無能さをごまかしてるからですね。
当然、これも火種になります、当たり前だね……

実力がある人は、仮に能力の低い新人だろうと上手く仕事をさせるように誘導するか、きちんと指導して仕事が出来る様にします。
新人はあなたの鏡って考えてもいいかも?

・他人を下げても、あなたの能力は変わらんぜよ?
・新人が仕事出来ないのが気に入らないなら、仕事を教えてやるべし
・どうしても上手く出来ない新人も居るが、じゃあどう指示すれば上手く動くかを考えていくのが出来る人


想定より長くなってしまったので、人間関係についてはもう終わりにします。
ひとまず言いたいことは……

「いいから、仲良くしろマジで!」

これに尽きます。
大変なのはあなただけじゃない、という事を常に考えてやっていきましょう。
パチ屋内においては友好的な関係の方が、絶対得です。
【17】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月15日 23時03分)

人間関係その5
「派閥争い」

パチ屋は摩擦が多いので、派閥争いみたいな事もわりと発生します。
ホールリーダー同士でいがみ合ったりカウンター担当が妙に偉そうになったり、下の者が自分らに都合の良い役職者のみを支持したりと色々起きます。

そして、互いに下らぬ争いを繰り広げたりするのですが……
さらに厄介な事に、この派閥争いは結構『他人に波及』します。

例えば、パチ屋の新人教育は担当の1人が新人に付いてホールで教える形が多いです。
当然、教育担当と新人の関係は深まります。
しかし、教育担当が他の人といがみ合っていた場合、いつの間にか新人もそっちの派閥へ入ってしまっているみたいな事が起きたりします。

また、少し前に書いた通り相手を悪く言いやすい環境なので、下っ端は悪く言われないように主張の強い人に付くなどの行動も見られます。
そして、対立している相手へ支持した人よりも雑な態度で接したりして……新たな火種、増加!!

なお、口が強い人の下に付くと自分も格が上だと勘違いする新人がなぜか居るのですが、考え直しましょう。
例えばホールリーダー同士が対立してるなら実力は、新人が青カットインなら相手ホールリーダーは金カットイン、くらい差があります。
新人が業界経験者ならまた別かもですが、とりあえずその勘違いに得は無いです。
対立相手に凸して痛烈に返り討ちに合う新人も見ましたが、まあとりあえず冷静になれ。

なお、派閥争いと言いつつも1強である状態もあります。
その場合は強い方に付けばしばらくは問題ない事も多いです。
が、1強だった派閥のトップが居なくなったり何らかの原因で転落した場合……
強い方に付いていた時の身の振り方次第で、何らかの不都合が降りかかる場合もあるので気を付けましょう。

派閥争いが存在する職場だった場合
・出来る限り派閥争いに参加しない、可能であればこれが良い
・どうしても、特定の人寄りになる場合も対立相手とも無難にやり取りする。
・相手を軽く見たりナメたりする態度は簡単に相手に伝わる、特に言動に注意を!
【15】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年03月15日 16時55分)

需要者1号ふたたび

某やほーニュースより

『パチンコで勝っている男に反感…ダンベル見せ「お前を殺すために持って来た」 強盗容疑で33歳男を逮捕』

あまりにタイムリーでしたm(_ _)m
【13】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月14日 20時39分)

人間関係について、その4
「あちら立てればこちらがが立たぬ」

この話の前提として。
「パチ屋は給料が高い=店舗視点で見ると人件費が高い」
という事で、多くのホールは人数に余裕があることは少ない状況があります。
パーソナル化に伴い、さらに人数が減っており1人当たりの担当範囲が増えている傾向にあります。

そんな中、店員の仕事である清掃とランプ対応について。
・清掃面を強化すると台が綺麗になり放置台にも気付きやすくなるが、他コースのランプが見えずに客を待たせる結果となる
・ランプ対応で客を待たせないようにすると、特定コースに長居が出来ず島端でランプに対し身構える事が増える=台やコース内が汚くなる、放置台に気付けなくなる

ある程度の忙しいと状況下では、あちらが立てばこちらが立たないのです。
当然店員の仕事の熟練度でもかなり変わるが、平日の楽な日でも無ければ両立は難しいです。

これ、何が問題になるかと言うと……
「Aさん、3コースのランプずっと付いてるよ!もっとランプをちゃんと見て!」
「Aさん、担当コースの清掃が全然できてないよ!」
なお、両方にある程度気を配っても清掃は完璧じゃないので粗探しはいくらでも可能。
という風に店員同士で『どっちに転んでも相手を悪く言う事が可能』なのです。

しかも、言った側が両方がきちんと出来ているなんて事も実はあまり無いですので……
言われた側が「お前もな」って心の中で思い険悪さが増します。

摩擦が起こる原因が多いパチ屋ですので、こういう事からいがみ合いになる場合もあります。
自分の担当コースとそこに居る客を無視して、粗探しの為に相手のコースを見に行くとかいうア〇みたいな行動すら起きます。
さらに、実はいがみ合い故の言葉なのに役職者は「おー、あいつは仲間に対して指導力あるなー」とか勘違いする場合もあります。

もう本当にマジで、相手の事考えて発言しろ、役職者はその辺りに気を配れ、と言う話である。

・相手を悪く言いたいだけなら発言すんな
・自分は出来るのか、を考えて言葉を選びましょう
・逆に感謝などはしっかり伝えよう
・役職者が放置すれば人間関係悪化の可能性が高い。それを防ぐために、インカムの使い方などを定めたりするなど上も動くべし
【12】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月13日 21時25分)

人間関係について、その3
「コース割」

コース割って言うのは、その日は誰がどこを担当するか、って言う割り当ての事です。
Aさんは1〜6コース、Bさんは、7〜12コース、Cさんはスロット全体、Dさんはカウンター
みたいな感じになります。
店によっては休憩を回す時はこう、みたいなものまで決めるところもあります。

これは毎日変わる店が多いです。
ただ、カウンターやスロットに関しては入る人が限られたりする事もあります。

このコース割が、傍から見るとくだらない事なのですが……それなりの摩擦を生みます。

誰しも、楽な所、好きな所を担当したいのです。
しかし、このコース割を決める人(店によってホールリーダーとか班長とか)がその希望に応えてくれない事は多々あります。

「なんで俺が一番キツイ新台コーナーばかり担当になるんですか!?嫌です!!」
「自分、スロットがいいです!最近入ってないから入れて下さいよ!」
「カウンターは勘弁してくださいよ……」
「ってか先輩!あなた、自分は楽な所に入れてません?」
「あなたリーダーなんだから一番きつい所に入って指示出しもして、クレームやトラブルが発生したら俺らを助けに来てくださいよあなたの仕事ですwww」

ええい、うっさい!!
そんなに言うなら、うまく回らなかったら自分の責任で自分でリーダーしてコース割決めろや!!

シーン……(いや、責任は負いたくないです……でもきつい所に入れられるのは嫌です……)

まあ、こんな大騒ぎは普通しませんが。
心の中で「Aさんは希望通りになることが多いのに自分は……怨怨」
みたいな感じに不満を貯めていく人が……悲しいけどそれなりに居ます。

・適当に決める人もそら居ますが、その人の能力を考えてコース割を決める場合もあるのでワガママは押さえる
・どうしても気に入らないなら、自分でリーダーやるかコース決めれる立場まで上がるべし
・どうしても自分は楽をしようとするリーダーが居たりする場合は、班長なども巻き込んで上手く話し合うべし
【8】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 21時24分)

人間関係について、その2
「インカムについて」
インカムって言うのは、店員が耳につけてる連絡装置です。

人間って、自分の発言を相手が良く聞いて無かったり聞き返されたりすると不機嫌になるじゃないですか。
この点が問題になります。

インカムってそもそも、通常より聞こえにくいものです。
ホール内においては客に急に話しかけられたり、台から突如爆音が聞こえたりする訳です。
インカムの装置自体の接続も良好では無いものも多く、気づかぬ内に切れていたとかもかなりあります。
そんな時、突如としてインカムから声が聞こえてくるのです。
忙しい時ほど早口で!

その為、以下のような例が『わりと頻繁に』発生します。
A「Bさん、3コースのランプフォローお願いします」
B「すみません、聞き逃しました。もう一度お願いします」
A「インカムは一回できちんと聞き取ってくれませんかねぇぇぇ!!!」

まあこれは極端な例ですが、インカムを聞き逃したり聞き返して来たりする事に対して辛辣な人は居ます。
が、しかし!
Aさんの様な人は、逆に聞き返さないかと言うと……『全くそんな事はありません』
そらそうです、ホールってうるさいし、そこらに客がいるんですから。
少なくとも私が見てきた範囲では、相手に辛辣に当たる人で「一回ですべて聞けて全く聞き返さない人」は1人も居ませんでした。

B(あれ?さっき一回で聞けって言ったAさんが聞き返してきてるけどなにコイツ……)

こうやって、不信感が静かに積もって行くのです。

という訳で、
・インカムのやり取りには寛容になろう
・相手に一回で聞けって言うなら、まず自分が半年くらい手本を見せてみろ(※まず無理です)
・発言する側も聞いて貰いやすいように発音や話す速度など気を付けよう

ちなみに……自分の時は聞き逃した事に辛く当たられた30分後くらいに相手が聞き返してきたので、めっちゃツッコんだら以降相手が無言になりました。
こう言うのって、言い返された時の方が何倍も効くのよね……
「インカムは一回で聞け」は意外と危険よ?
【5】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年03月12日 17時32分)

「パチ屋の店員なんてゴミww」
「これからパチ屋減ってって転職するやつも多いと思うけど自分の職場に来ると思ったらマジで要らねえwwww」

というような書き込みを
各種掲示板でこれまでに何度も見かけてきたのだがね…やはりあれかね?

ホール勤務の者は頭使う業務が少ないだとか、
慣れてくると(慣れずしても?)手を抜いて仕事を流しがちなことや、
健全な業界に転職した時にこれまでよりも給与がガクッと下がってやる気がでないとか、

そういうことになるのかね?ん??
【4】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年03月12日 08時48分)

シン・トピおめでとうございます!

需要者1号です。

今はパチ店員じゃないんですね。

ウチの会社にも元パチ屋店員がいましたが、2〜3年でまたパチ業界に戻ってしまいました。

これもあるあるだったりして?(^^ゞ
【3】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 01時28分)

また「清掃員を軽く見る人が意外と多い」と言うのもあります。
相手は高齢者である事が多いのですが……そういう方は人生経験ってものがある訳で。
お前のその相手を低く見てる態度、バレとるぞ。
ってな事はわりとあります。
当然、低く見られたり失礼な態度を取られれば、それだけ非協力的になります。
って言うか、上司に訴えるなど陰で積極的に下げに来る場合もあるので相手をナメたりするのは控えるのが吉。

人間関係を壊さない為に。
・知らない部分を知らないまま軽く発言しない
・出来る限り相手の立場で考える癖をつける
・同じ店舗で働く人を軽く見たり失礼な言葉をぶつけるのは控える
・人にお願いする時にワンクッション入れる
(〇〇さん、□□番台の呼び出しお願いします、と言う前に「今、カウンターから呼び出しマイク入れれますか?」など)
・っていうか、相手を貶したりするのやめーや
これらをオススメします。

こうして見ると当たり前に見えるでしょう?
出来ない人の方が多いんだコレが。
【2】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 01時27分)

「人間関係」について。

他業種でもそうと言えばそうなのですが、パチ屋は特に人間関係に気を付けないといけません。
極論ですが健康体であれば、人間関係さえクリア出来れば働く上での問題の8割程度はクリアしたと言えます。

パチ屋で働く上で、他のスタッフや上司との連携は欠かせないものです、が。
パチ屋と言う職場は、人間関係が壊れやすい、摩擦が起きやすい場所なのです。

理由1 複数の部署の様なものが集まって同時に仕事をしている
ホール(パチンコ、スロットでさらに細分化される場合あり)、カウンター、事務所、清掃員、コーヒーレディなど。
同じ店内で働いているが、しかし「相手の仕事の詳細を知らない」と言う状況が結構起こります。

人間は悲しいかな、自分は凄く頑張ってたりきつい思いをしていると考えがちです。
反面、他人は自分より楽、手を抜いている、などと思ってしまう事が多々あります。
忙しい時間帯になると
「今忙しいのに、なぜ班長は事務所から出て来てくれないんだ!」とか
「カウンターに客が少ないのになぜマイク案内1つ出来ないんだ!」とか
「スロットコーナーからパチンココーナーに助けに来てよ!」とか
そういう思いが沸いてきたり、現実に口に出してしまったりして相手が嫌な思いをしたりして『それらが心に積み重なります』
自分が知らないだけで、実際は相手もかなり忙しい場合が多いのです、なので言い合いに発展することもあります。
インカムがあって、思ったら即発言できてみんなに聞こえるって言う環境も理由の1つかな。

特に、ホール側(パチンコ+スロット)とカウンター、事務所とその外の対立はあるあるです。
【1】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 00時53分)

まず、働く上でのパチ業界の特徴を。

良い点
・時給、給料が高い。
・まとまった勤務時間を確保しやすく、その分手取りも増やしやすい。
・遅番や入替などで深夜手当や深夜残業が付くなど、ブラックで無ければ美味しい
・比較的に採用の壁が低い。素人でも結構入れるけどパチ業界経験者なら、もう面接前から採用決まってるとかもありそう(笑)
・斜陽産業である。

悪い点
・イメージが悪い、どうあがいても実質ギャンブルの世界である。
・クレームを受ける回数が抜群に多い。
・パーソナルが主流+禁煙になったが、それでも音や衛生面など環境は悪い部類
・人間関係がやや難しい
・事務で無ければほぼ立ち仕事しか無いので、脚部不安の方は厳しい
・ある程度の力が必要(入替作業や一部のトラブルにて)
・新規参入が少ない影響か、考えが古かったり未だに体育会系の悪い所があったりする

良い点は収入面、やはりコレしですね。
ぶっちゃけ、フルタイムに近い時間バイトで入れば地方だろうと数年で楽勝で大学の奨学金が返せるレベル。
(一部には給料が安すぎるところもあるが……)
いや、大学出てパチ屋でバイトって何やねんっていうツッコミは認めます。

悪い点は……色々あります。
ただ、働いていると慣れるので最初を超えれば意外と大丈夫な場合も多いです。
店によって違うので、絶対とは言えませんが。
新人が即辞めやバックレが多いのは現実ですけどね。

という訳で、個人的にパチ屋で働くのが良いかもしれない人
・お金が必要なのにどうしても職が見つからない人
・共働きでかつサブ的な収入に位置する側の人
・出世して高収入を得たい人(……と言いたいが上でも書いたように斜陽産業なので倒産や撤退に注意)
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら