| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 203件の投稿があります。
<  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
【13】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月14日 20時39分)

人間関係について、その4
「あちら立てればこちらがが立たぬ」

この話の前提として。
「パチ屋は給料が高い=店舗視点で見ると人件費が高い」
という事で、多くのホールは人数に余裕があることは少ない状況があります。
パーソナル化に伴い、さらに人数が減っており1人当たりの担当範囲が増えている傾向にあります。

そんな中、店員の仕事である清掃とランプ対応について。
・清掃面を強化すると台が綺麗になり放置台にも気付きやすくなるが、他コースのランプが見えずに客を待たせる結果となる
・ランプ対応で客を待たせないようにすると、特定コースに長居が出来ず島端でランプに対し身構える事が増える=台やコース内が汚くなる、放置台に気付けなくなる

ある程度の忙しいと状況下では、あちらが立てばこちらが立たないのです。
当然店員の仕事の熟練度でもかなり変わるが、平日の楽な日でも無ければ両立は難しいです。

これ、何が問題になるかと言うと……
「Aさん、3コースのランプずっと付いてるよ!もっとランプをちゃんと見て!」
「Aさん、担当コースの清掃が全然できてないよ!」
なお、両方にある程度気を配っても清掃は完璧じゃないので粗探しはいくらでも可能。
という風に店員同士で『どっちに転んでも相手を悪く言う事が可能』なのです。

しかも、言った側が両方がきちんと出来ているなんて事も実はあまり無いですので……
言われた側が「お前もな」って心の中で思い険悪さが増します。

摩擦が起こる原因が多いパチ屋ですので、こういう事からいがみ合いになる場合もあります。
自分の担当コースとそこに居る客を無視して、粗探しの為に相手のコースを見に行くとかいうア〇みたいな行動すら起きます。
さらに、実はいがみ合い故の言葉なのに役職者は「おー、あいつは仲間に対して指導力あるなー」とか勘違いする場合もあります。

もう本当にマジで、相手の事考えて発言しろ、役職者はその辺りに気を配れ、と言う話である。

・相手を悪く言いたいだけなら発言すんな
・自分は出来るのか、を考えて言葉を選びましょう
・逆に感謝などはしっかり伝えよう
・役職者が放置すれば人間関係悪化の可能性が高い。それを防ぐために、インカムの使い方などを定めたりするなど上も動くべし
【12】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月13日 21時25分)

人間関係について、その3
「コース割」

コース割って言うのは、その日は誰がどこを担当するか、って言う割り当ての事です。
Aさんは1〜6コース、Bさんは、7〜12コース、Cさんはスロット全体、Dさんはカウンター
みたいな感じになります。
店によっては休憩を回す時はこう、みたいなものまで決めるところもあります。

これは毎日変わる店が多いです。
ただ、カウンターやスロットに関しては入る人が限られたりする事もあります。

このコース割が、傍から見るとくだらない事なのですが……それなりの摩擦を生みます。

誰しも、楽な所、好きな所を担当したいのです。
しかし、このコース割を決める人(店によってホールリーダーとか班長とか)がその希望に応えてくれない事は多々あります。

「なんで俺が一番キツイ新台コーナーばかり担当になるんですか!?嫌です!!」
「自分、スロットがいいです!最近入ってないから入れて下さいよ!」
「カウンターは勘弁してくださいよ……」
「ってか先輩!あなた、自分は楽な所に入れてません?」
「あなたリーダーなんだから一番きつい所に入って指示出しもして、クレームやトラブルが発生したら俺らを助けに来てくださいよあなたの仕事ですwww」

ええい、うっさい!!
そんなに言うなら、うまく回らなかったら自分の責任で自分でリーダーしてコース割決めろや!!

シーン……(いや、責任は負いたくないです……でもきつい所に入れられるのは嫌です……)

まあ、こんな大騒ぎは普通しませんが。
心の中で「Aさんは希望通りになることが多いのに自分は……怨怨」
みたいな感じに不満を貯めていく人が……悲しいけどそれなりに居ます。

・適当に決める人もそら居ますが、その人の能力を考えてコース割を決める場合もあるのでワガママは押さえる
・どうしても気に入らないなら、自分でリーダーやるかコース決めれる立場まで上がるべし
・どうしても自分は楽をしようとするリーダーが居たりする場合は、班長なども巻き込んで上手く話し合うべし
【11】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月13日 20時47分)

丁寧な仕事に関しては、出来ない人は多いと思います。

その理由
・離職率高いから経験長い人が少ない
・パーソナル化でさらに人数減らされてる
・負けて気分が悪かったりすると、相手の悪い所が目に付くような人も結構いる

>いつもどこか雑務に追われ、
>客が二の次になってたり無意味な徘徊しかしてなかったり…
客は自分一人が判断基準。
店員は担当コースとフォローに行ったコースに居るすべて客を見て行動を判断しないといけない。
って言う点もあるかもしれません。
店員的には1人に集中しすぎる訳にはいかないのですね。

あと、手間がかかる事は店舗のサービスとして明示してない場合であれば内容によっては断ります。
これも後に話題にする予定ではありますが「あいつはいいのになんで俺はダメなんだ!問題」が起こる可能性があるからですね。

いや、まあ確かにレベル高いと感じる店員は少ないけどですけどね。
台が空きっぱなしで台枠の光り方がおかしい事にすら気づけない店員も結構いる……
【10】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年03月13日 14時43分)

そして最近ワタシも気になっているのだがね…

仕事でもプライベートでもよくある、
「言った言わない」「聞いた聞いてない」問題。

役者や声優、アナウンサー志望でもない人は世の中に腐るほどいて、
そういう一般の方の発声、発音て実はものすごく聞き取りづらい…
(口周りの骨格や歯並び、加齢による衰えもあるのかも?)

日本人だからそもそも声が小さいし、
主語を飛ばしても何となく意味が拾えたり、語尾までハッキリ発音する必要がないのもあるが、

相手に1発で伝わるようにハキハキ話してくれる人って少ないんだなぁ…
と感じてる次第だがね…うむ。

年取れば取るほど口周りの筋力が衰えてこの問題が深刻になると思うので、
客商売しない人でも若いうちからぜひ気にかけてほしい。長い目で見てやり取りにおける余計なストレスも減るだろうし…
【9】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年03月13日 14時33分)

うむ、リアルでドキュメントな見解をありがとうだがね…。
ネットの意見はもちろん、
実際のパチ屋でも客商売な割にあまり丁寧な仕事をしている店員を見かけないのでね…
(常連の高齢者に声かけてるとかそういうのはカウントしてない)

いつもどこか雑務に追われ、
客が二の次になってたり無意味な徘徊しかしてなかったり…
少し手間な事を頼むとなにか理由をつけて出来ないと言ったり、渋々対応されたりという風にワタシも感じていたのでね…
【8】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 21時24分)

人間関係について、その2
「インカムについて」
インカムって言うのは、店員が耳につけてる連絡装置です。

人間って、自分の発言を相手が良く聞いて無かったり聞き返されたりすると不機嫌になるじゃないですか。
この点が問題になります。

インカムってそもそも、通常より聞こえにくいものです。
ホール内においては客に急に話しかけられたり、台から突如爆音が聞こえたりする訳です。
インカムの装置自体の接続も良好では無いものも多く、気づかぬ内に切れていたとかもかなりあります。
そんな時、突如としてインカムから声が聞こえてくるのです。
忙しい時ほど早口で!

その為、以下のような例が『わりと頻繁に』発生します。
A「Bさん、3コースのランプフォローお願いします」
B「すみません、聞き逃しました。もう一度お願いします」
A「インカムは一回できちんと聞き取ってくれませんかねぇぇぇ!!!」

まあこれは極端な例ですが、インカムを聞き逃したり聞き返して来たりする事に対して辛辣な人は居ます。
が、しかし!
Aさんの様な人は、逆に聞き返さないかと言うと……『全くそんな事はありません』
そらそうです、ホールってうるさいし、そこらに客がいるんですから。
少なくとも私が見てきた範囲では、相手に辛辣に当たる人で「一回ですべて聞けて全く聞き返さない人」は1人も居ませんでした。

B(あれ?さっき一回で聞けって言ったAさんが聞き返してきてるけどなにコイツ……)

こうやって、不信感が静かに積もって行くのです。

という訳で、
・インカムのやり取りには寛容になろう
・相手に一回で聞けって言うなら、まず自分が半年くらい手本を見せてみろ(※まず無理です)
・発言する側も聞いて貰いやすいように発音や話す速度など気を付けよう

ちなみに……自分の時は聞き逃した事に辛く当たられた30分後くらいに相手が聞き返してきたので、めっちゃツッコんだら以降相手が無言になりました。
こう言うのって、言い返された時の方が何倍も効くのよね……
「インカムは一回で聞け」は意外と危険よ?
【7】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 20時56分)

ある程度「パチ屋」っていうマイナスイメージが働いているとは思います。
人が島端でタバコ吸ってるような過去のイメージを未だに持ってる人も居るらしいですしね。

パチ屋から他業種へ行く際に、やる気なく下っ端のままだった人(クレームやトラブルは上司先輩に任せっぱなし、程度の人)に関しては、
「パチ屋で得た経験が他業種に生かしにくい」
って言う部分は確実にあります。
前職でどんな活躍をしたか、何を得たかって言う点が言えないのです。

逆に、ホールリーダー以上なら話は別です。
パチ屋のクレーム対応は他業種から見ると難しい仕事に見える様で、後輩や部下が困ったら自分が出て行って対応するくらいの人は特定業種で好反応を貰えます。
(なおパチ屋のクレームは、個人的には一般的な小売店のクレームよりも難易度は低い事が多いと思うのですが……これはクレームについて話すときに言います)

役職だったらもう、他業種で役職経験ありって普通に思われる事も多いと思います。
少なくとも私が元パチ屋って事で損した感じはしてないです。

手を抜こうと思えば結構抜けるのは本当。
頭を使う業務が少ないって言うのは、下っ端君ならそうかも。
ホールリーダーとか指示出しする人に関してはかなり頭を使う。
イメージだけで馬鹿にしてる人に実際にやってみて貰ってもまず出来ないよ、アレ。
【6】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年03月12日 20時33分)

めでたいのかどうかは不明(笑)

あるあるかは分からないですけど、収入面で同等なものが中々ないですからねぇ……
経験者って、超優遇されますし。
【5】

RE:職場として見るパチ屋  評価

ぱちょんこ博士V (2022年03月12日 17時32分)

「パチ屋の店員なんてゴミww」
「これからパチ屋減ってって転職するやつも多いと思うけど自分の職場に来ると思ったらマジで要らねえwwww」

というような書き込みを
各種掲示板でこれまでに何度も見かけてきたのだがね…やはりあれかね?

ホール勤務の者は頭使う業務が少ないだとか、
慣れてくると(慣れずしても?)手を抜いて仕事を流しがちなことや、
健全な業界に転職した時にこれまでよりも給与がガクッと下がってやる気がでないとか、

そういうことになるのかね?ん??
【4】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年03月12日 08時48分)

シン・トピおめでとうございます!

需要者1号です。

今はパチ店員じゃないんですね。

ウチの会社にも元パチ屋店員がいましたが、2〜3年でまたパチ業界に戻ってしまいました。

これもあるあるだったりして?(^^ゞ
<  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら