| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【134】

RE:職場として見るパチ屋

がくお (2022年05月17日 15時28分)
りば主任

雪のことなら私に(笑)

私のところはそんなに降りませんけど、パチ屋にはたいていお抱えの土建屋がいまして、降雪前日に依頼を掛けます。

ウチの隣はパチ屋なんですが、降雪の朝は朝の5時頃にショベルローダーのガガガガ!で目が覚めることも珍しくありません。


あー、消雪パイプを敷いているパチ屋がいちばん多いですね。
水道のホースにハンドメイドで穴を開けた塩ビ管を繋げて地面を這わせるだけで、安上がりなのに結構な効果があるかもしれません。
りば主任から店長に進言お願いします(笑)

あ、、、昔ながらに地下水を汲み上げて消雪パイプにしていたパチ屋(昨年閉店)があったんですが、
数十年の積年の汲み上げによって地盤沈下に遭ってしまって、リアルカイジよろしく、お店自体に傾斜がついてしまったんですよ。
そう、床に落ちた銀玉が出口方面にコロコロと…
(自販機の裏側に大量に光る塊があった 笑)

これ、パチ台における掟破りの左右のネカセに影響していて、台が左に傾いているか、右に傾いているか、で銀玉の軌道や回転率に結構影響あったんじゃないかな〜と、、、
まー、影響はなかったかもしれませんけど、どうでしょうね?
りば次期店長候補(勝手に推薦 笑)なら、このお店の傾きをどう活用しますか?

■ 203件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【136】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年05月17日 16時03分)

店長に進言したらたぶん
「そんな金がかかる稟議通るか!人力でやればいい、却下!!」
ってなります、悲しいなぁ……

サビ残させ放題の企業だったので、基本的に人力で何とか出来る、人が楽になる系の稟議は通しにくいのです。
一応、完全に無理では無いですが……中々にテクニック(と運)が必要でした……

テクニック例
・とにかく上を攻略する、体育会系企業故に上がOKならそれより下は全てOKである(利場くんの場合はゴッド部長にOKと言わせる、と言う感じ)
・何かしら大きめの問題が発生したタイミングで(こじつけでもいいから)必要性を訴える。


雪への対策は色々あるのですなぁ。

しかし、リアルカイジの話はちょっと笑いました。
なお、傾きは活用は出来ません……傾きのせいで回るなら締めます。
って言うか大丈夫なのだろうか、大雪とかとの合わせ技で倒壊とかしないのだろうか……
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら