| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【102】

RE:職場として見るパチ屋

賭博破戒録アカギ (2022年04月25日 22時10分)
 ククク…(優しく切ってくれて感謝の意

〉最終的に開店出来る状態になる
 開店はする、それまでに周りが何とかするし…
 たかが1日・数台なら、阿保みたいな調整でもさほど関係無い。
 その辺、否定してる訳じゃないっすよ。

 素人でも叩けるって見ると…
 努力して叩いてる人達は馬鹿にされたように聞こえる人もいるんじゃないかなってだけね。
 俺なんかも片目だから最初の頃は苦労したし、そういうのも含めて…
 その真意を聞くまでは、そんな簡単じゃねぇわっと思っちゃうよね。

 そういや、釘道具まだ持ってますよ俺…
 樫の木とグミの木の2本、苦労して自作したのに家のハンマーになってるw

〉「釘を叩ける人が居ないので遠隔の装置を買います」とかにはならないと思います。
 もちろん、ならない。

 俺も1000円でもいらないかな…
 無くても営業出来てんだから、金払って疑わしき物を買う意味は無いっすもんね。
 税務監査はゴミ箱どころかゴミ捨て場まで漁るから… あの人ら…

 何より釘調整楽しいですしね。
 明日の大切なお客様の運命決めるんだから…
 神になった気分になる。ひれ伏せ養分共ッ!
 りばーしぶるさんもそうだったでしょ?w

〉相手の自称なんて些細な事でしょうしね。
 ご尤もw

■ 203件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【103】

RE:職場として見るパチ屋  評価

りばーしぶる (2022年04月25日 22時22分)

たぶん、なんですけど。
ここでも時代による感覚の違いってあると思うのですよね。

知ってたら申し訳ないですけど。

昔って、叩く釘が多かった様に思うのですよ。
現在ってどうかと言うと、確かに左右両側を見ないといけない海なんかもありますけど……
最近の多くの台は叩く釘自体が減ってるんですよね。

しかもアクリル製の台がかなり増加してますので。
初期状態バラバラなベニヤに比べて、アクリルは釘がかなり揃ってるから、さらに楽。
新台がベニヤかアクリルかでテンションが変わるくらい楽です。

そういう感覚が強いから、私が相手の感覚を理解出来ない、とかもあるかもですね。


ただし、アクリルの場合は釘折れの際に泣く。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら