| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【548】

RE:クリアな音も……

ジミヘン (2006年12月04日 19時32分)
南国さん、こんばんわ。

日本人ギタリスト、過去、沢山いますね。USで活躍出来なかった方々、何故でしょう?

リズム感、オトの深み、など異なるのですが、決定的な違いは歴史です。外人さんが演歌、民謡を歌ってもイマイチな様にユニゾンで育った日本人はハーモニーに弱い。昨今は素晴らしいハーモニーを醸し出すアーチストが増えましたが、高音部が違います。黒人の裏声って日本人には厳しいかな?

日本人ギタリストには限界があるよに思います。特にハチロクのブルース。過去最高のブルースは「レッドハウス」、亡くなったスティーヴィーレイボーンの「ティンパンアレイ(個人的に好き)」とか、あの音は他で出せるか?

あ、洋楽至上主義ではありません。この年齢になると演歌も曲によっては好きですしね。我がアイドルは拓郎でしたし、中一で初めて買ったレコードがミッシェルポルナレフ「シェリーに口づけ」だったし、まあまあ幅広いですかね。

ただ、純粋ロックはどうも日本人には分が悪い印象は拭えません。ラップ、これは日本語がのりにくい。パンク、これも?かな。先入観と言われても仕方ないのですが自分がギターをコピっても音がダメだったんですよ。根本的なオト、これが違うと思います。

すみません、おやじの意見という事で。

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【549】

RE:クリアな音も……  評価

南国亭籐志郎 (2006年12月04日 22時33分)

ジミヘンさん、こんばんは。

丁寧なレスありがとうございます。
ジミヘンさんのお考えはよくわかりました。
ハッキリ申し上げて私的には賛同しかねること多々ありますが(^^A
これが音楽ですからね。感じ方は人それぞれです。それぞれの感じ方で好きな音楽を楽しみましょう。

私はブルーズもファンクもR&Bも人に語るほど聞き込んでおりませんし、知識もありませんがヘンドリクスもS・レイ・ボーンも素晴らしいと思っています。
ジミヘンさんは「ティン・パン・アレイ」がお好きだそうですが「コールド・ショット」「テキサス・フラッド」やレイボーンの演奏するヘンドリクスナンバーが好きでした。
「ヴードゥー・チャイル」「ヘイ・ジョー」「リトル・ウィング」どれも素晴らしかったですよ。惜しい才能を失いましたね。

>日本語がのりにくい

この部分だけは同意見です。本当に日本語って“のらない”んですよね。

なにか因縁つけたような印象もありますがどうぞご勘弁下さい。「日本人には無理」と言われるとカチンとくる人間なので先のものは少々冷静さを欠くカキコだったと反省しきりです。

日本人のギタリストやドラマーにも「海外での成功」という名の活躍は出来なくても外国のミュージシャンにリスペクトされているアーティストはいますよ。
ジミヘンさんのカキコを見て「日本人だからダメ」「黒人だから良い」という見方で音楽を語っているように感じたのですがそうではないようですので安心いたしました。

>すみません、おやじの意見という事で。

すみません、私も万人が認める不良おやぢです。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら