| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【432】

アイコン可愛いです

bokorin (2006年03月13日 00時54分)
マーマさんこんばんは、レスありがとうございます。

マーマさんもポップス好きで良かったです♪
本当、僕はブラスのオリジナル曲には疎くって……(^^;)
レパートリーにB'zが出てくるあたりには世代間ギャップを感じますね。
僕らの世代では、
「松田聖子メドレー」なんていうのをリアルタイムで演奏した記憶があります。

>>「ニューサウンズ・イン・ブラス」
>岩井直薄(いわいなおひろ)さんが、アレンジを手がけてるものも多いですよね。

やっぱり有名な方がアレンジしてたんですね。
(「好き」とか言いながら、アレンジャーの名前とか全然見てなかった・汗)

ディズニーの2の方は、演奏したことも聴いたこともないんです。
ディズニーの音楽も、最近のものは個人的にはそんなに好きではないんですが、
「チムチムチェリー」なんかが入ってるということは、
曲自体は昔のものを集めてるんでしょうかね。
これは是非とも聴いてみたいです。


>その中から今日は二つあげさせて下さい♪

大好きな2曲の解説、ありがとうございます!

「アメリカン〜」は全く聴いたことがなかったのですが、
「良い」って誰かが言ってたような気がする。
最近では定番の曲なんでしょうね♪

「コパカバーナ」は間違いなく吹いたことがあるのですが、何故だか曲を思い出せません。
無理に思い出そうとすると、
何故か「シェリトリンド」と「トロンボナンザ」のメロディーが頭の中を廻ってしまって……
(全然似てない曲だったかもしれませんが……^^;)

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【435】

ニューサウンズの世界へ…♪  評価

マーマレード2 (2006年03月16日 23時22分)

bokoさん、こんばんは^^レスありがとうございます♪
愛魂は、うちの某職人さんのお手製です☆
我が家のアイドルは、ぴわるどまで露出してます(笑)


>レパートリーにB'zが出てくるあたりには世代間ギャップを感じますね。
>僕らの世代では、
>「松田聖子メドレー」なんていうのをリアルタイムで演奏した記憶があります。

松田聖子は中学の時に、メドレーをかなりムーディなアレンジで演奏しました。
特に『sweet memorys』がサイコーによかった♪
あれも、ニューサウンズの楽譜だったと思います。


>やっぱり有名な方がアレンジしてたんですね。
>(「好き」とか言いながら、アレンジャーの名前とか全然見てなかった・汗)

いえいえ、私はたまたま『ポップスマーチ……』をコンクールで演奏したので、名前が目に止まったんですけどね。

ニューサウンズの良いところは、
アレンジャーさんが得意分野を引き受け、それぞれに独自のカラーを出してる醍醐味があります。

アニメものや、シリーズものに強いのがその現れかと思うんですが、
各アレンジャーさんそれぞれに良い♪

岩井さんは、洋楽系が多いのですが、無理のないアレンジで、素直にメドレーを作り上げてますし、
真島俊夫さん(この方も、コンクール課題曲を手がけておられます。)は
『吹奏楽のための…』とか、『コーラスのための…』とかが多いです。
後、原曲がミュージカルやシャンソンとかのものを結構手がけておられます。
磯崎淳博さんは、邦楽(演歌や歌謡曲)のアレンジ……といった感じです。
和音をとても大事にされた、綺麗なアレンジですよ。


>ディズニーの2の方は、演奏したことも聴いたこともないんです。
>ディズニーの音楽も、最近のものは個人的にはそんなに好きではないんですが、
>「チムチムチェリー」なんかが入ってるということは、
>曲自体は昔のものを集めてるんでしょうかね。
>これは是非とも聴いてみたいです。

えぇ、良かったら聴いてみて下さい♪
個人的には2の方が、ワクワク感のある仕上がりになってるように思えます^^


>大好きな2曲の解説、ありがとうございます!
>「アメリカン〜」は全く聴いたことがなかったのですが、
>「良い」って誰かが言ってたような気がする。
>最近では定番の曲なんでしょうね♪

あい^^
どこぞのコンサートでは、毎年やってるとか。
私の昔入ってた楽団でも、よくやってました。
今でもパーカッションの楽譜は、全て覚えてますよ♪(爆)


>「コパカバーナ」は間違いなく吹いたことがあるのですが、何故だか曲を思い出せません。
>無理に思い出そうとすると、
>何故か「シェリトリンド」と「トロンボナンザ」のメロディーが頭の中を廻ってしまって……
>(全然似てない曲だったかもしれませんが……^^;)

たぶん『トロンボナンザ』はちっと風味が違うと思うんですが、
『シェリトリンド』は雰囲気似てたかもしれません。
(私も『シェリトリンド』のメロディがイマイチ思い出せないのですが……^^;)


本日のオススメは、ニューサウンズ1987年版の、
M・マッサー(森田一浩編曲)の

『すべてをあなたに』です♪


この曲は、未だに街で流れてたりします。(ブラスバージョンじゃないですが^^;)
切ないメロディと、原曲は甘い声でしっとり唄ってる、あの感じがたまらんく好きです。


ちなみに、M8で一番好きだった曲はサザンの『涙のキッス』でした♪
(一番原曲に近かったので…)
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら