| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【294】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事

しょっくん (2007年03月01日 00時29分)
叙々さん、こんばんは。

>特にパチ屋の場合は働く側の意識が≪まだまだ≫の者が沢山います。

私如きが正業に従事されている方を論じるべきではないと思いますが、ホールに勤務されている方はその仕事を天職と思っているのでしょうか?

時々気になっているのですが、ホールで勤務(アルバイトも含め)している人の入れ替わりが非常に激しいように思うのです。

日本では終身雇用が一般的かと思いますが、ホールはそれに当てはまらないのでしょうか?

過去に地元のホールの店長を任せられていた人が、そのホールのリニューアルにともない解雇、その後はスロプーになっていました。

うまく表現できませんが、ホールで働く側も安易な発想が見え隠れするし、雇用するホールも適当に採用して、適当に使ってるように感じてしまいます。

つい2〜3日前まで他店で勤務していた人が、気付いてみれば別のホールで勤務しているといったケースも多々見かけます。
働く人もそうですが、使うホールもそこのところは別段気にもならないのでしょうか?

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【296】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事  評価

叙々 (2007年03月01日 10時53分)

トピ主さん。おはようございます。

>天職と思っているのでしょうか?
私自体の場合は『天職』とは思っていません『適職』だと思っています。どちらかと言うとそちの方が多いように感じます。

>入れ替わりが非常に激しいように思うのです。
一般的にはそうですね。この業界に身を投じる大多数が『パチンコが好き(裏を知って勝てる様になりたい)や給与が高い・仕事が楽そう・パチンコ屋だから・・』的安易な者が多い気がします。今は、雇用する側も見極めて採用する様になって来ています。
この業界、早い人は本当に早く退職します。役職にならない限りは日常業務がほぼ固定化されるので慣れた者にとってはこの上ない業務だと思います。

>日本では終身雇用が一般的
これに関してはやはり業務内容によります。肉体労働が基本ですから年齢を重ねるにつれ厳しくなります。どんな業種でもそうですが、管理職になれるのは限られた人数ですからそれに引っかからない場合は辞める方が多いですね

>働く人もそうですが
私の地域では暗黙の了解と言うか、退職数ヶ月は同業他社では雇い入れない風習があります。最近は派遣もいるのでそちらは別扱いが多いですが。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら