| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【261】

RE:行政指導について

やけねこ (2007年02月20日 23時12分)
>1号機の頃の地元の遊技ルールを紹介しますと、当時は完全1回交換(7枚交換)でした。
もしかして大阪でしょうか?あのころは1回交換でモーニングをかけたあと続行か羽根、一発、フィーバー、ALL10のどれかを打ってました。パチも3000〜5000個交換で交代制なぶん打ち子などの介入の疑いもあまりなかったですね、あの時代は

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【267】

RE:行政指導について  評価

ホールの幽霊 (2007年02月21日 23時41分)

やけねこ さん

全国、あの頃は同じような形態でしたよ
羽物、3000個交換 普通機なら3000個
フィーバー4000個
換金率35個消費税導入で38個5パーセント導入で43個
現在は35個が一番多いかな(バランス良いから)
ベース回転率は28前後でしたね今は20ぐらいが
多いでしょ
終了台って札入れてたのを記憶しています
あの頃はスロは7枚1回交換
私が昔、使ったことが有るのは
キャスター、キャスター2
ミラクル(初の期待値方式)チャレンジマンAZ
などなど
設定は入れてましたね高設定も半分くらい入れてた
と思います
ほんと、あの頃の方がお客様が気軽に遊べた
様な気がします、店員もお客様と雑談許してましたし
だれもでも知り合えば気安くしゃべってましたね
あの台打って見なとか
1発台のときは余りにもハマっていると入れてあげたり
自由自在でしたから

今は疑いを掛けられるので喋れない、サービス出来ない
ってのが現状ですけど
【264】

RE:行政指導について  評価

しょっくん (2007年02月21日 00時32分)

やけねこさん、こんばんは。

私は和歌山ですよ。

『モーニング』懐かしい言葉ですね。

朝一、1プレーで777が揃う感動は今でも忘れられません。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら