| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【156】

RE:攻略法について

Qティーハニー (2007年02月01日 01時15分)
しょっくんさん こんばんは^^

>意図的に誤作動を誘発する方法

私は、意図的な誤作動は、不正に近いと感じます。

1.パチンコ台の誤作動
2.パチスロ台の誤作動
3.玉貸機の誤作動
4.両替機の誤作動
5.銀行のATMの誤作動

どこに線引きをしたら良いのでしょう?^^;

ただ、皆さん勘違いして貰いたく無いのは、
体感機を使用しない大当たりの狙い撃ち=玉の節約
(本当は、当たりの無い時間帯を打たない事で玉節約)は、
誤作動では、無いという事。=合法。

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【157】

RE:攻略法について  評価

もりーゆo (2007年02月01日 13時48分)

揚げ足取りと思われることは承知の上で
誤解が無いように敢えて指摘させていただくと、

>誤作動では、無いという事。=合法。
実際のところ、体感機や低周波治療器を使用したタイミングゴトも、
決して機器を誤動作させるものではありません。
「機器の使用の有無」で何とか線引きしているに過ぎないのです。

以下、自分の気持ちとしては
「普通の一般人が入手可能な程度に流布された情報」
以外の情報を利用して出玉率期待値を著しく(表現が曖昧ですみません)上げられる手段

は不正だと思ってます。
(自分で書いていて、大きな穴が無いか一寸心配ですが)

止め打ちで打ち出しを節約するのは、別に特別な情報が必要な訳でもなく問題無し
回転体や羽の開閉のタイミングを狙うのは、「目で見える」一般人でも普通に手に入る情報
を利用しているだけなので問題無し
セット打法は、例えメーカー開発時に仕込まれたものであっても不正
(まあ、例えメーカー内部の話でも、仕込みの段階で違法でしょうが)
普通では分からないはずの内部抽選周期を知る特殊な方法を利用するのは不正
(現実にはその様態によって違法に問いにくいようですが)

例え、器具の使用が無くとも、通常の操作の範囲で可能であっても
「普通では一般人が知りえない情報」を以って出玉率期待値を大きく挙げるような手段の利用は
公平性を欠き、不正だと思うわけです。

また、広く知られたとしても
本来の遊戯において想定外の不具合を利用して出玉率期待値を著しく上昇させるのは不正

バグなどの不具合を利用した攻略は不正
(現実には違法には問えないようですが)
役物や電チューの故障などで、通常ありえないほど大量の入賞を得るのも不正
(この場合、そのような台を放置している店側により大きな問題があると言えるでしょうが)

後はどの程度を以って、著しいと言うかってところですが・・・
出玉率が通常の1.5倍以上ならNGかな・・
(ボーダーギリギリの調整台でも割り数期待値15割とかね)
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら