| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【152】

RE:ハウスルールについて

眠り猫 (2007年01月31日 14時52分)
>「攻略できる」という情報は、たとえ不確かであっても、打つ側にとっては「夢」の要素となり、ホールにとっては集客の効果もあると考えています。

かなり不確かですよ^^;

林を探せば、金が落ちてる位の確率で当たりが見つかるかもしれませんが^^;

それを目当ての集客があってもホールとしては困る一方なきもします^^;

別に雑誌で攻略法を書こうと、攻略法会社で攻略法を売ろうと構わないですが、できないからと言ってホール側に文句を言うのは勘弁して下さい^^;

それと、雑誌や攻略法会社が売上を伸ばすために、どんなに対策されていようと、ガセ攻略法は出回ると思いますよ^^;

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【154】

RE:ハウスルールについて  評価

つなわたり (2007年01月31日 19時47分)

こんばんは。

そもそもギャンブルとは、期待感があって成立するものですよね。
巷にあふれる怪しい攻略情報や、マイオカルトなど、どれもこれも期待感からくるものです。
仮に、期待感などに惑わされることなく、胴元が儲かる図式を見つめられたのなら、その人は賭けに参加しないはずです。
それは、その人が来店しない事を意味します。
だから、怪しげだろうが不確かだろうが、期待感は大事だと思うのです。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら