| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【119】

RE:ハウスルールについて

しょっくん (2007年01月26日 00時29分)
眠り猫さん、いつも有り難う御座います。

>たとえばどんなルール・・・

そうですね、遊技方法に対する要求が半ば強要に形を変えてしまっているようなルールと言えばご理解頂けるでしょうか?

以下は過去に実際体験した事を紹介します。

そのホールではスロットの1枚がけや2枚がけは理由の如何にかかわらず絶対禁止のルールでした。
ルールに叶わぬ遊技を発見した場合は即刻退店勧告の追加ルールまでありました。
たとえボーナス絵柄を揃える為の1枚がけであっても、例外なく発見されれば即「1枚がけ発見につき、タイテ〜ン」のマイクパフォーマンス付きで退店させられていました。
嘘のようですが決して作り話しではありません。

その店での私の出来事です。

当時そのホールは7枚交換でした。スロットの遊技ルールは上記の他に出玉移動不可でした。
ある日私は千円分遊技した台があまりしっくりこなかったので、手元に残った2枚を持って隣の台に移動しました。
サンドに千円を投入しコインを借りた後、いざプレー開始と投入口にコインを入れた時です。
「今コイン持って台移動したやろ」と店員に咎められてしまいました。
私は「だけどこの店は3枚掛け限定のルールでしょ?それじゃあ余ったコインはどう扱えばいいんですか?別の台を打ちたければ余りコインを放棄して移動するか、キッチリ3枚掛けで遊技を完了出来るまで遊技を続行しなければならないんですか?それとも、たとえ2枚でも交換して来いというルールですか?」
とのやり取りがありましたが、最後には「そんな屁理屈ならべるなら帰ってくれ」でした。

例えが長くなり失礼しました。事実の話しです。

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【126】

RE:ハウスルールについて  評価

眠り猫 (2007年01月26日 11時01分)

退店をそこまで強行する店と言うのも見て見たい気がしますが^^;

ルールを作った人の思惑と、店員の思惑の誤差がある気がしますね^^;

おそらく、攻略法などの対策の為にルールを作ったんでしょうけど、問答無用で適用するように店員が勘違いしている気がします^^;

うちの地区でもそういったルールを強いているホールがありましたが、警察から
「一枚だろうと、通常遊技なので規制をするような事はしないようにお願いします」
と言った文章が流れてきて、その後辞めてしまった見たいですが^^;

ただまあ、しょっくんさんの例を見ると、どちらが屁理屈を並べていいるやらと店側に言いたいですね^^;

ただ、そういったお客様への対応やルールの変な部分はよけたとしても、店内でルールとして、掲示してある場合は、店側は最悪”不法侵入”で警察へ連絡する事もできると思われます。
が、何のためにそのルールがあるのかを考えれば、残りコイン位は許すべきでしょうね^^;
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら