| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 390件の投稿があります。
<  39  38  37  【36】  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【360】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月27日 21時54分)

似たような考えは持てるとこもあるんだし、とりあえず終わりまで読んでからね^^
【359】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月27日 21時49分)

>ほんとに理解力の無い人ですね。

難解すぎて理解できないんですよ、すみません^^;

>制限していると言う事を言ってるのであって、幅とか上限下限とかの話ではないと何度言ったら・・・

ですから、パチンコはもっと制限さえてるだろ?って言ってるんですよ^^;
数値として定め勝手に変化する事のない金利と日々変化してしまう釘の角度の規制を同じ事だと考える辺りがすでに見てる所がおかしすぎでしょ^^;

>なぜなら、複数の人が警察本部に確認をして「そんな事実は無い」と確認したから。(私も含む)
>資料を出さない以上は貴方の戯言に過ぎいない。

うんうんそうだね^^
それが何時もの警察の手だから一般の人が尋ねればそんな事実が無いって言うと思ってますよ^^
三店方式に関してだって、警察の指導ではないと言い出してるくらいだし^^;

>【変更するなら承認を得なさい】→【同一と認められれば営業しても良い】

で、この同一と認められる基準も担当官しだいと言う事になるの?
それで、毎日変更届を提出しろと?
【358】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

嗤われる人物 (2009年11月27日 18時36分)

真面目に話し合っている他の方々の迷惑になるし、キモいし・・・で、もう一回だけね^^

>で、具体的に何を聞きたいんだろか

んじゃ解かりやすく言うね^^

誰もアナタの頓珍漢な話は聞きたくもないの^^

だから、

『もう出てくるな!』っていうことになるんだけどね。



つづかない、これで終わり^^
【357】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

おぼしき人物 (2009年11月27日 17時12分)

一体何を意味するのか?
ということだが
その前に、そういうことを聞く理由を述べてもらわんことには
話にならないんだが。
あまりにも漠然とすぎるというのかな。
一体どういう意味かと突然と言われてもねえ。

その前に言いたいことがあるんだったら
はっきりと言ったほうがいいんじゃないのかね。
遠回しに言わなくてもさ。

で、具体的に何を聞きたいんだろか
っていうことになるんだけどね。
【356】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月27日 17時01分)

暇だから最後に1回だけ相手してあげるね^^

>出てきた理由はなんだ!

別に^^

>まともな反論めいたものも出来ないくせに

まともな質問じゃないんだもん^^

>君はなんだね、G県警にじゃなくて
>SUZUKA署にTELしたのかね。

あっ・・そうか^^・・
どっちにも電話した・・書かなかったから、わかんなかったんだね^^;ごめんね〜

それで・・また「つづく」なんだ^^・・ヘソが沸騰した^^
【355】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

嗤われる人物 (2009年11月27日 16時52分)

一度も相対したことはないが、挨拶抜きでの忠告をさせていただくことにするが
その前に、ひとつふたつ質問させていただきたい。

>それが俺の解釈だ

と二回ほどあるが、それは一体何を意味するのかをだ。

>良いのか悪いのかを抜きにしてな。
>悪い行為ではないからだろが。

とあるが、それは一体何を意味するのかをだ。




悪いことは言わん、これ以上「はぢ」を晒すな^^
【354】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

おぼしき人物 (2009年11月27日 16時50分)

おい!
最後にするわとか云いながらも
出てきた理由はなんだ!
というかだな
まともな反論めいたものも出来ないくせに
よく出て来れたもんだわなぁ。
あきれたもんだわ。

ところで、いい機会だ
君はなんだね、G県警にじゃなくて
SUZUKA署にTELしたのかね。
とんちんかんな話だねぇ。

つづく
【353】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月27日 15時54分)

猫ちゃん^^

相手してあげなよ^^
【352】さん^^;
主なんだからさ〜^^

「法的にも悪い行為ではないから・・・」とか言っちゃってるし^^;

通常の神経じゃ相手出来んて・・^^;

しかも、まだ「つづく」・・らしいよ^^;
【352】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

おぼしき人物 (2009年11月27日 15時46分)

だから、現実問題として捉えてみよということだ。
良いのか悪いのかを抜きにしてな。
現実としては、よほどのものじゃないかぎり摘発されてないだろが。
その意味するところはなんだと思うかね?
本質的に
法的にも
悪い行為ではないからだろが。

そもそもが
承認問題にすぎないからじゃねえのか。

それが俺の解釈だ

つづく
【351】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月27日 15時45分)

了解です。
無意味かなぁ?と思います。
<  39  38  37  【36】  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら