| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 390件の投稿があります。
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【30】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

おぼしき人物 (2009年11月15日 18時58分)

こんばんは

素朴な疑問で恐縮なんですが
組合主催のセミナーだそうで
主催者たるもの、どういう意思というか意味合いの元
このような講話をさせたのか?ということがあります。
その辺を組合側はどのように考え、捉えているのかということですよね。

まさか、こんな話しをするとは思わなかったということなんでしょうか。

発言内容を前もって「精査?」するようなことはないんでしょうかね。

それとも、その通りだと「ウン、ウン」と頷きながら聞いていたとでもいうのでしょうか。

そして、そもそもが何故、
「セミナーと銘打った講習会に、某課長補佐がしゃしゃり出て講話しなければならないのか。」
という根本的問題にも繋がろうかと思います。

組合は何のためにあるのか、誰のためにあるのか。会員のためにあるのではないのか。
その辺の定義が、パチ業界に限っては曖昧であるかのように感じます。

ま、組合自体が天下り先であるからと言われれば身も蓋もないんですがね。

しかし、それにしても(ということで本題へ)
お上には逆らえない歴史的しがらみがあるのであれば(他の業界でも似たり寄ったり的要素があるにしても)少し異常すぎるともいえる締め付け、介入。

それでも産業規模では、他産業を圧倒する国民的支持を得ているという矛盾ともいえる現状。

で、
この某課長補佐の発言を聞いた感想としては
「これ以上、パチ屋は儲けてはならない、事業規模を縮小すべきだ」
と言ってるようなもんだという思いがしています。
【29】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

素人B (2009年11月15日 17時45分)

>早く禁止にしたらいいんだよ 
>いい事なんてほとんど無いんだから

ですからねぇ・・・「全面禁止」出来ない事情と経緯があるのですよ。

20数兆といわれる「業界規模」ではありますが・・・これは御客様が「支払った借り玉台の総額」であって、一旦はオミセに懐に入るものの、その85%は還元として一般景品や特殊景品(換金)でお客様の財布に戻していると・・・言うことになっておるそうな・・・実際のところは「闇の中」ですけどね?

してみると20数兆の15%が「営業収益」としてオミセの手元に残るわけですな?・・・5兆くらいなのかな?

で・・・○半さんなどでは2%程度の経常利益だそうだから・・・業界全体に当てはめると5、000億ぐらいの利益ということなのか

要するに5兆の大半は、建物やその維持費、社員の賃金及び機械導入費用に費やされておると・・・・4兆5,000億規模??

問題はその業界受益者の構成なんだね。
経営者では、純日本人は極めて少ないらしいし、社員やアルバイト店員でも流石に「コンビニ感覚」で応募する純日本人は少ないのでしょうな。

ワタシの身の回りには一人もいませんから、学生アルバイトでも親が許さないでしょ?

歴史的な経緯から先の大戦やその後の極東地区安保の関係で、特殊な「居候を許された人たち」のための「特殊な生活保護的就業場所の確保」という位置付けで国家公安委員会が超法規で「規制」の元に運営を続けてきた「特殊な業界」なんですから・・・

これを乱暴に「全面禁止」などしてしまうと・・そのベクトルは「裏社会」へと向かってしまう惧れが大きいようです。

「治安の悪化」ですな・・・今でも景気の変動に一番弱い層に位置していますから・・・「千葉の無差別殺人」のような凶悪犯行などとの相関は否定できないでしょう。

各都道府県の公安委員会が(生安)を通して常にモニタしているのはそうした理由によるのではないでしょうか?

60年も過ぎてるのに・・・いつまで居候なのか?帰化するか?帰国するか?なんでしょうけど・・・パチが「美味しい稼業」である限りは無理でしょうねぇ

と言う意味で、昨今の「新台フィーバー」という大きなストレスは、一つの「意思」の方向なんでしょうな。
【28】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

罷り通る (2009年11月15日 13時09分)

パチ屋を集めてのセミナー?なんだろ?
パチ屋に釘射す目的ならこの例えで充分じゃん^^

何で社会構造の変化に伴う犯罪の説明がいるかね?
それとも、様々な業種が集まってたんか?

全てを踏まえた説明してたんじゃ時間足りないし、スイカ頭にゃ理解できんて^^・・
【27】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

ロオロオ (2009年11月15日 06時59分)

>「世間の風紀が乱れるのはパチンコ業界のせいである」

その通り!警察もわかってるようで少し安心した。
行く側にも問題が有るのはたしかではある

早く禁止にしたらいいんだよ 
いい事なんてほとんど無いんだから

>高設定での営業は射幸心を煽る行為になる

そもそも設定出来ないようにしたら良いだけの話
パチンコには無いんだから
【26】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

匠道 (2009年11月15日 00時25分)

眠り猫 氏 こんばんは

>今って犯罪数は減ってるのか??

統計によりますと増えてます
増えてんのはサーバー関連と窃盗、麻薬事犯
窃盗は貧困からかな
パチンコで負けたなどは犯人の言い訳に過ぎないと思うが
本当にパチンコで負けたから窃盗などとするか?
そうで有るなら襲うなら恨みが有るパチンコ屋や景品交換所だと思うのは可笑しいだろうか
麻薬はパチンコで負ければ買えないから射幸心を煽れば実際には減るはず
サイバーはパチンコとは関係ないよな

結局は社会構造の変化によって犯罪が増えてるんだと思うが
パチンコ屋に責任を転嫁したい人は多いんだと言う事でしょう
【25】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

匠道 (2009年11月15日 00時16分)

素人C さん レスありがとう

>ということでしょ?? *あのトッチャン坊やなんたっけ?・・慶大??世間知らずの、にやけた顔だけは覚えてるけど・・・名前が出てこない・・・

バカボンパパに似た経済学者だろ、名前が出てこんがな
結局、全てがアメリカの年次要求(別名植民地政策)にある、それを何の対策もせず行ったのが間違い
しかも、産業界と癒着して税制面も全て決めたからな
その失敗の付けが犯罪増加と言う形で出ているのだとも思う

>ナチのホロコースト以上のことやってるんだよね?

そうそう、テロ撲滅のためテロリストを攻撃すれば
巻き添えで一般人が被害を受ける、その家族が恨みを持つ
テロリストが増える堂々巡りで青息吐息がアメリカと言う国
その国の言う事ばかり聞けば犯罪天国の出来上がり。
今政権はある程度文句いうように見えるから対アメリカ外交面で期待できる
日本文化を大切にした友愛を掲げるのは良い事だと思う
他人を尊重する気持ちが有れば犯罪は起こらないだろうから
意見は良いがパチンコを否定する事は無いと思うがな

>はやく「統一」して欲しいな。半島・・・。

宗教国家と民主主義は相容れないと思うがね
金様を教祖としたカルト宗教国家が北、自分らが好き勝手するために
外部に敵を作るのは序等手段だし
【24】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月14日 23時50分)

何故に伏字にするのか意味が分からんが、西脇氏がず〜っと言ってる話を
「どうせその内消えるさ」と適当に相手してる県内業者共に
もう一回本気である事を伝えてるだけの話じゃないんか?

実際聞いてるわけじゃないんだから、話に尾ヒレも付いてりゃ、
でっかくなってる話もあるだろうし、言葉のアヤも違っちゃってるんだろ。

高設定である事を示唆する営業→高設定での営業
一言省いただけで随分と違う話になりますわな?

で何?
隣の愛知や三重ではOKなんだから細かい事言うなって話?
なら、愛知や三重で営業すれば良いんジャマイカ?
風営法は地方に委ねられてる部分が大きいんだから、
解釈だって地域所轄の判断も出来るだろ。
その解釈が不当な物でなければだけど、
風営法に抵触すると判断したんだろ。西脇氏は。

ちなみに、5号機でも十分に射幸心をそそるというのは
警察庁もそのように判断しているという話だそうだ。
一介の課長補佐独自の判断ではないようですよ?
【23】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月14日 23時12分)

>むしろ低俗業界低俗オーナー向けセミナーならアホにもわかりやすいように極論を言った方がいいと思いますワイ!www

極論過ぎて、言わんとする方向がおかしいと思いません?
”お前たちのせいで、犯罪者が増えてるんだぞ”と言っているような物でしょ?
この言葉を発したのは生活安全課のお偉いさんである部分も考えると、パチンコ店が射幸心を煽ると比例して風紀が乱れると言うならともかく、グラフを見る限り関連性があるとも思えない・・・警察発表の犯罪認知数のピーク17年で、射幸心をあおりすぎだった4号機の最後が19年、業界の売上規模のピークは15年、どう考えても関連性があるように見えないんだが^^;

逆にパチンコのゴト対策などを専門にしてる業者が言うには、4号機が無くなりゴトで以前のように稼げなくなったので振り込め詐欺や攻略法詐欺に手を出したグループが多いと聞くが・・・

>一般人のせいかさっぱり意味がわからんのぅ・・・

なんと言ったら分かりやすいんだろう^^;

あちらがホールに言う場合に反省しろでは済まない無いんですよ^^;
条例や法律に違反していなくても、いつでも管轄内のホールをつぶすことが可能な立場にいる人たちですからね^^;

拳銃を目の前にかざしながら「お前たちがいるから世間が乱れるんだ」と言われてる感じ?

何より、1月に厳しいお達しを通達されて悲鳴を上げつつイベントの規制や広告の規制、飾りの規制を守ってきたのにその後に言ったのがこの言葉なんですよ^^;

>豚どもから金を巻き上げるだけでなく豚どもが犯罪に走らんように腐れ業界なりに考えんかい!

たとえば?すでにホール業界もジリ貧で一時期の半数近くまで減ってきたご時勢にこれ以上何をしろと?
【22】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月14日 22時47分)

>なって色んなホールがMAXだのエビアン札などの

その手の、イベントやプレートは完全にダメだと発表したのが、1月ですね^^;
で、今回さらにこういったことを言い出したわけです^^;
【21】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

I8代目釣り馬鹿 (2009年11月14日 21時04分)

フォフォフォフォ(V)o¥o(V)

トピ主殿はいったい何を言いたいんですかのぅ・・
イマイチわからんのぅ・・

>「世間の風紀が乱れるのはパチンコ業界のせいである」
>窃盗などで捕まった奴が言う言い訳の一番はパチンコで負けたと言っていると言うのが根拠だと言うんだが・・・

警察が言うなら実際そうなのではないかぇ?
その根拠が間違いという根拠はトピ主にはあるんですかのぅ・・

むしろ低俗業界低俗オーナー向けセミナーならアホにもわかりやすいように極論を言った方がいいと思いますワイ!www

>本気か?本気だとして、警察が言っていい言葉か?

警察が言ったからといって別に違和感はないですがのぅ・・・

>と言うか、それをホールのオーナー連中が集まってる場で言うか?

一般人のせいかさっぱり意味がわからんのぅ・・・
腐れ業界だけに真摯に受け止め反省することはないんかぇ?



豚どもから金を巻き上げるだけでなく豚どもが犯罪に走らんように腐れ業界なりに考えんかい!

アヘェアヘェアヘェ(V)o¥o(V)
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら