| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 390件の投稿があります。
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  【27】  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【270】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月25日 00時27分)

>釘調整を纏めて話すと、スタートの話【だけ】しか話さない人がよく言うよ。

だって、ほかの釘の話までしだすと、きりがないでしょ?
だから今の台では一番重要なスタートの話に絞ったんだが、全部の釘の話をするの?
風車上が〜とかスルーが〜とか?ただ混乱するだけだと思うよ?

ちなみに
>それに羽根物の話をした覚えは一切ない。
これは僕が間違えてました^^;
ほかの人との話と混ざって混乱していました^^;
申し訳ない^^;

>現実に即せば法律を持ち出し、法律を持ち出せば現実と言い出す。

これに関しては、まとめて書けば、

・釘調整をしないと営業がほぼできない
・警察には逆らうことができない

この二つは、現実として現在起きてることです^^;

で、何でこんな事が現実には許されているのか?
どんな言い訳が〜と言う部分には僕が以前書いていたような法律がいいわのけの根拠地して使われてるって話で、僕が考えたわけでもなく、どこかのお偉いさんが考えた話で、それに対して、そんな訳ないだろ?って言われても、そういう事になってるとしか言えないんですよ^^;

僕の意見ではなく、パチンコ業界がそういうことで動いてるという、現実を書いただけなので、それにしたいし、違うだろ!と言うには警察か組合に言ってもらう以外はないんですよ^^;
僕が、「なるほど違法行為だ」と言っても「だからやめよう」って話にはできないですからね^^;
オーナーなら自分の店だけ・・・って事は可能かもしれないけど、僕の立場でやると単なる仕事放棄になってしまいますし^^;

>殆ど居ないのに権利行使できるのは大手ぐらいといったのに、大手ではない業者が裁判してたという事。

ぼくとしては、ほとんどそんな話は聞かないんだが?
もちろん、あなたのように調べたわけではないが・・・で?どれくらいあったの?
これに関しては、僕の考えだから否定材料があるなら見たいな・・・
【269】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月25日 00時27分)

>申請ができないわけではなく、申請しても通らない(であろう)と言うだけですね^^;

あのさ・・こういう癖?・・治そうよ^^;
最初からわかってることをこんな言い回しするか?
違法だってわかってるから申請できないのが本音じゃんかよ^^;回りくどくないのか?

ようはさ、法に不備があるから、定義がどうのって言ってるけど、きっちりされたら困ることも有るだろ?
これこそ何度も言うけど、いじっちゃいけない法律なのに、見て見ぬ振りしてもらってるから、何とか営業出来てるんだろ?
何でもかんでも人のせいにするなって・・
Kだって、トピの内容を言って釘差したって実績にしたいだけかもしれないじゃんか?

俺みたいなど素人ですら、おかしいって思ってるんだぜ^^;
黙認してるKだって、何もしてないって思われたくは無いだろうよ・・
そこにまで突っ込み入れたら、何言ってるんだって思うよな!
てめぇは棚に上げやがって・・・って違う?
【268】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

匠道 (2009年11月25日 00時25分)

乱人氏 ありがとさん

>手間がかかるから、良心に任せ緩和されてるだけじゃ?

いや自分の住んでる所では、3度までって検査に来とる警察がいうとったで
最近は営業中に検査にきよるさかい聞いて見たったんや
あんまり曲げとったら通報してなとも言うとったがな
それから、あちこちの店で店長に注意し取るがな

>客が飛ばないように営業努力するのが商売!

出玉以外で何でパチンコ屋は何を基にして営業努力ってできんのや?
ホールの人も居るさかい貴殿が方法を教えたってくれんかな
俺にはどうやってやるんか想像も出来んから
まあ自分がその立場や無いから営業努力なんて簡単に言えるんとちゃうんかいな?

>机上の空論・・実行できる人は、よほどの暇人で金持ちしか無理!

此処におるんやけど、ちゃんと申告してまっせ1日3時間しか打たんにゃやけどな、年季がはいっとるからな
最近は月20〜30しか行かんけど、俺は勝ち逃げ専門やけん、嫁はんに物買うのにエエ副収入源なんやけどな
最初のころなんか、パチンコは申告せんで良いって税務署いうとったけど気色悪いし申告してるんや
【267】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月25日 00時10分)

>営業目的の釘調整は、承認申請すら出来ないから、いじった時点で違法だろ?

申請ができないわけではなく、申請しても通らない(であろう)と言うだけですね^^;

実態としては、先にも書いたが、”ほぼ垂直で、玉の通過を妨げない”範囲であれば、申請しなくてもかまわないという認識なんだが
(どうにも、警察が言ったとかそういった資料とかを提出できないので、今回はこういうか書き方で許して^^;)

>相反することを何度も言ってると言い出す始末の悪さ^^;

ですから、厳密には違法だと言うことは認識しているが、釘調整なしでのパチンコもその営業も成り立たないから、”現状”はやっているが
法律で言うなら”警察の検査なしでの釘調整は本来いは違法”だが、いろんな問題があり見逃してもらってる状態だと言ってるんです^^;

実態と法律が同じではないので、相反する話になるんですよ^^;

>承認時の位置に戻すのは微調整

微調整ではなく修正の義務ね^^;
検定時の状態を維持しなくてはいけないと言う義務があるから^^;

>じゃ、後から指摘した、パチンコは成り立たないから・・っていじるのは?

旧パチンコの様にスタートなどはなく、釘のみで機械的抽選と言うのはあってもサブ的な物が成り立たないようなこと、(今回で言うなら釘調整だが)を禁止にしてしまうと、現在のパチンコはいざ知らず、旧パチンコはまったく成り立たなくなってしまうって話

>そこだけ言えばいいじゃん^^;
>回りくどいんだよ!
回りくどいのか・・・・”=ではない”って文で十分分かると思ったが^^;

>意固地な返事をするから、あえて聞き直したんだよ。
>俺が、聞き直したまんまの文章じゃんか^^;

そうだよ?ずいぶん前から同じ事を書いてたでしょ?
ただ、最初のあなたの文を見ると、釘調整はすべてマイナス調整だと言いたげな文章だったから、”=ではない”と書いただけ、釘調整が詐欺だとかかれていたでしょ?

>どんな理由であれ、マイナス調整した時点で、泥棒か詐欺だよ!
>君が、どんな屁理屈言っても無理!

最初に戻りますが、違法行為であるのは確かですが、詐欺や窃盗にはなりませんよ^^;
盗んではいないんだし、何かをだましたわけではない^^;
警察に対する、報告義務違反?・・・何になるんだろ?
お客様に、検定どおりの遊戯台を提供しなかったわけだから・・・思いつく犯名がないな^^;

前にも書いたが、ホールが「この台は千円で何回回る台です」とか書いてたのに、実際はそんなに回らないとかなら詐欺になる気もするが・・・
【266】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

匠道 (2009年11月24日 23時59分)

>実際に例えば、釘は弄ってはいけない。でも弄ってます。

基準ってのが何処にあるのかね、
例えば機械精度は機械的精度と人的精度ちゅうのが有るのとちゃうかい
メーカーは機械精度で調整するわな、ホールは人的精度で調整するんやろ
誤差って有るのが当たり前やから極端でなければ法的責任が問えんのとちゃんかい
その辺を明確にしてからにしたらいいし、厳格にと言っても限界がみえみえやん

>発言を否定するなら、何も言わずに突如として法改正・条例改正の方が良いと?

はっきり白黒つけるなら条例や規則を改正すれば良いんちゃうのか
みなし機でも5号機でも勝手にやっとるがな
それが全国のルールだと言えばいいじゃろう

犯罪発言に関しては法的発言には明確な理由つけってのが必要なんとちゃうの単に主観で良いのかいな
何でもそうだろう、いまやってる事業仕分けでも言われているよな基準だのどうこうと
明確な基準を示さんと反発食うのも当たり前やと思っているんやがな

>法律的には適法となってますが、法の目を掻い潜った実質的賭博だからです。

合法化の議員団の流れは読んでないんやね
俺は合法化に賛成や、換金に税金掛けて税収増も不可能や無いからな

>射幸心を煽り、勤労の美風を損い、国民経済に影響を及ぼすからです。

だから、イベントが何で射幸心を煽るんかな?
おれはイベント台はゆっくり打てないから嫌いなんやけどな、あんなんで射幸心って煽られんの?
コンパニオンなんか居たってアナウンスやら、うるさいだけやん
こないだなんか甘デジ打ってたら15R出たんや、態々来て凄いやてほっといてくれやとおもたで


>だから、(簡単に言えば)射幸性が高いという理由で5号機へと規制が為されたわけです。

その規制をしてるならそれで良いやんか
貴殿が何が不足なんかはわからんのよ

>基本的に稼動率を上げて収益を望む手段としてしか見ていないと思います。

勝てんから利益を望む手段やなんておもてんにゃな
台の入れ替え費用も捻出できんと言うてはるのに何で
利益が上るんかね
【265】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月24日 23時55分)

分かってきたのに、適当な事を書くのはどう言った了見で?
「抽選確率は2つ」これを知らないとは言わせない。
にも関わらず「パチンコの設定は不可能ではない」と書いた了見を聞きたいものだ。


>組合や警察から分かたされた資料や文章
のわりに引用する話は、法律と釘ぐらいの時しか引用しない訳だが・・・
ましてやwikiなんて・・・ねぇ。
【264】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月24日 23時55分)

どうも・・
まず・・

>全く持って不備の多いのがこの法律だからね

不備は、どの業種に対しても当てはまること・・
だからって、日本は法治国家なんでね。
個人的な心情でいうと、何が言いたいかわかるが法は法。
不備だから勝手な解釈で守らないと言うのはおかしい・・

>釘を例にあげれば保守はせよ(義務だな)だがよ

義務かな?営業するには不可欠!
なので、店側の問題!本来なら、修正も承認申請するのが通り・・
手間がかかるから、良心に任せ緩和されてるだけじゃ?
それを逆手に取って、利益調整じゃない!修正だ!みたいなことで通してるだけ!

>じゃ貴方に聞きたいんやけど何でパチンコ屋が倒産するのかな。総合的に儲かるなら潰れたり廃業する訳ないわな

これは、どの業種でも同じ・・
延びてるホールも有るわけで・・
能力の問題もあるし、景気にも左右される。
誰がやっても儲かるもんじゃないよね?

>前に眠り猫さんが書いてはったけど海(地中海)ヘソ11.1ミリで回ると思う?へたすりゃ1K10も回らんで

逆に店が儲かるんじゃない?
それによる客飛びは、俺たちには関係ない話し・・
客が飛ばないように営業努力するのが商売!
その為に、法がおかしいから違法する?・・は論外!

>この掲示板でも言うボーダー論がいい例だね

机上の空論・・実行できる人は、よほどの暇人で金持ちしか無理!

・・って、俺は思うんだけどおかしいかな?
まず、法律に従って、不具合が有れば掛け合ってただしてもらうのが筋・・
【263】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月24日 23時48分)

いや、貴方の言ってる事は十分分かりますよ。
むしろそれが普通だろうと思いますし、どちらかというと私がはみ出す方でしょう。
貴方が指摘したレスの前のレスは読んで頂けたのかな?

「殆ど居ない」(寧ろ正当性を主張する業者は居ないと取れる)と言った発言に対し
裁判起こしてる業者も多数居るし、大手では無い業者も正当性を主張して裁判をしている。
その現実を書いたまでで、「正当性を主張する事の困難さ」は話の対象では無いということです。
【262】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月24日 23時34分)

>羽物などの話をしている中に、現在のパチンコのスタートの話を混ぜても意味がないでしょ?
釘調整を纏めて話すと、スタートの話【だけ】しか話さない人がよく言うよ。
それに羽根物の話をした覚えは一切ない。


>現実はこうなってるって話をしてる時に
現実に即せば法律を持ち出し、法律を持ち出せば現実と言い出す。
気に入らなければこういう法律があるんだから、それに従って対処すれば?と言えば、
出来ないだの現実は従わなきゃならんだのとのたまう。
ああ言やこう言うの典型。


>そう簡単な話ではないと何度も書きましたよね?
だから?
俺が言ってるのは「無言で従う業者が殆ど」と言った、あんたの言う現実が間違いだという話。
実際にチョイチョイと調べただけでワンサカ出てきた。
実際に権利行使をしてる業者も沢山居るのに、殆ど居ないと言った事と、
殆ど居ないのに権利行使できるのは大手ぐらいといったのに、大手ではない業者が裁判してたという事。

>どこのなんです?
どこでもいいだろ。話に関係ないし。
【261】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

匠道 (2009年11月24日 23時30分)

>横レスすんません・・

レスしてくれるのはうれしい事です、ありがとさん

>ちゃんと明確な法律があるのに実際は従ってないよね?。

全く持って不備の多いのがこの法律だからね
法文に照らして明確で論理的かと言えるかが問題なんではないんかな
釘を例にあげれば保守はせよ(義務だな)だがよ
人手に頼るなら誤差範囲が有るのが当たり前ちゃうん?
再現性は何処まで必要なんかいな、手作業での検定時再現は物理的に無理なんは理解できると思うけど
特に古くなった台では絶対に再現不可能だと思うんだけどちゃうかい
それとも出荷時から釘を触るななら保守もするな?
ほっといたら偉い事になりそうな気がするんやけど、何せ釘が折れたなんて話はよう聞くさかいな
ホールはゲージ使って手作業でややる訳だが、そんなんで状態を再現できるはずなかろ
全く持って言うて居る事に矛盾が在るよね

>パチンコだって、総合結果では、胴元の勝利でしょ^^?

いや、釘調整が有るから100パーセント胴元が儲かる仕組みじゃないと思うよ
じゃ貴方に聞きたいんやけど何でパチンコ屋が倒産するのかな。総合的に儲かるなら潰れたり廃業する訳ないわな
前に眠り猫さんが書いてはったけど海(地中海)ヘソ11.1ミリで回ると思う?へたすりゃ1K10も回らんで
逆に釘調整が無ければ100パーセント胴元が勝利するシステムも出来んのとちゃうの
この掲示板でも言うボーダー論がいい例だね
規則で書いてある出玉率で営業なら胴元勝利の方程式になるんちゃうか
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  【27】  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら