| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【274】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

乱人 (2009年11月25日 02時09分)
>申請が通る可能性だってあるんですよ?

ふぅ〜〜〜〜・・
本音で書こうよ・・長くなるから・・
営業目的でいじった釘の承認申請が通ったって事か?^^;
そんな申請本当にしてみたのか?

細かい釘の調整に関する取り決めなんかどうでもいいよ。

>ただ、今のところは、”ほぼ垂直で玉の通過を妨げない範囲”(県によっては角度があるらしい?)

ほぼ?・・おおむねだろ(君流突っ込み?^^;)
どうだ?話ながくなるだろ?^^;
しかも、検定時の取り決めじゃないのか?
そして、それを修正の目安にしろって指導じゃないのか?
間違ってるなら謝るわ・・

>法解釈では、警察に射幸心を煽るの範囲を決める権利があるので、何でも警察が正解って事になってしまうでしょ?

実状では、権限を持ってる警察を正とするしかないじゃん。
どんな法律でも警察管轄ならそうじゃないのか?
それとも、10円盗んだ奴と20円盗んだ奴のそれぞれの罪は、違う決まりがあるのか?
常習性や計画性、前歴によっても違うし・・
それで、裁判があるんじゃないのか?
非常に極端な例で申し訳ないが・・^^;

>普通は、営業が始まる前か、店が休みの時にしかこないので、一般のお客様が、警察の検査をしている状況を見ることはまずありえませんよ?
外から覗くなら別ですが^^;

実際営業中に来てみてるよ。
最近、新台だけ営業時間ずらして解放するじゃんか?
ホールのメールにも書いてあるぜ!
「新台は、検査終了後の解放になります」・・ってよ!
君の店だけの話されても困るんだよね^^;
な〜んも知らないんだな。
名前も知ってるよ。^^・・何度も電話してるから^^

俺が嘘付いてるみたいじゃんかよ!

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【276】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

見通す目 (2009年11月25日 03時06分)

>実状では、権限を持ってる警察を正とするしかないじゃん。

これは「真」ではない
Kだからといって、Kがやること判断すること全て正とは限らないから

「射幸心」という言葉自体が抽象的な表現であって、その言葉がどこまでの範囲なのか、また「著しく」という言葉がどの程度以上のことなのかが曖昧にも関わらず、その言葉を持ち出してああだこうだいうKは問題
(地域性やら、担当者判断で基準が違うというのは実は大問題)

>>法解釈では、警察に射幸心を煽るの範囲を決める権利があるので

こう言った経緯なんだが、現場ではKに従うしかないのでしょう
(許可を牛耳っているわけですから)

>実際営業中に来てみてるよ。

そうなんですか?

>最近、新台だけ営業時間ずらして解放するじゃんか?
>ホールのメールにも書いてあるぜ!
>「新台は、検査終了後の解放になります」・・ってよ!

この3行の理由じゃ「営業中に来て見てる」と言い切れません
それに貴方自身はその現場を見たとは言っていませんしね

>俺が嘘付いてるみたいじゃんかよ!

無責任な発言が多々見受けられますので、そう思われても仕方のないことかもしれませんね

つか、ホール関係者がわざわざ書いてくれてるんだから、もうちっと建設的なやり取りしたら?
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら