| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【271】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

眠り猫 (2009年11月25日 00時45分)
>違法だってわかってるから申請できないのが本音じゃんかよ^^;回りくどくないのか?

書き方が、まずかったですね^^;
申請が通る可能性だってあるんですよ?
遊戯機の規則に沿う範囲なら、特に問題はなく申請も検査もしてくれるはずです。
ただ、今のところは、”ほぼ垂直で玉の通過を妨げない範囲”(県によっては角度があるらしい?)は軽微な変更に当たるため、変更届や検査は不要・・・と言うことに案ってますが、物理的に軽微なだけなので、実態としては違法だろ?って事になってるんですよ^^;

何度か書きましたが、釘調整の問題と言うのは単純ではないんですよ^^;
いろんな問題や、いろんな法令、さらには、いろんな見解が重なってる問題なので、”釘調整は申請していない事が違法なのであって、釘調整そのものが違法なのではない”というややこしい事をいはなければいけないんですよ^^;

書きませんでしたが、さらに、釘調整をややこしくする法令や解釈も存在するんですよ・・・書く気もうせるほどの^^;

>Kだって、トピの内容を言って釘差したって実績にしたいだけかもしれないじゃんか?

だから僕としては、その区切って一般の認識的にどう思われるのなのか?を聞きたいから書いたんだが?
法解釈では、警察に射幸心を煽るの範囲を決める権利があるので、何でも警察が正解って事になってしまうでしょ?
なので、法解釈ではなく一般認識的にそれが射幸心を煽るのか?
一般認識的に、この人が言う言葉はどう映るのか?を書いてほしくてトピを立てたわけですよ^^

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【274】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月25日 02時09分)

>申請が通る可能性だってあるんですよ?

ふぅ〜〜〜〜・・
本音で書こうよ・・長くなるから・・
営業目的でいじった釘の承認申請が通ったって事か?^^;
そんな申請本当にしてみたのか?

細かい釘の調整に関する取り決めなんかどうでもいいよ。

>ただ、今のところは、”ほぼ垂直で玉の通過を妨げない範囲”(県によっては角度があるらしい?)

ほぼ?・・おおむねだろ(君流突っ込み?^^;)
どうだ?話ながくなるだろ?^^;
しかも、検定時の取り決めじゃないのか?
そして、それを修正の目安にしろって指導じゃないのか?
間違ってるなら謝るわ・・

>法解釈では、警察に射幸心を煽るの範囲を決める権利があるので、何でも警察が正解って事になってしまうでしょ?

実状では、権限を持ってる警察を正とするしかないじゃん。
どんな法律でも警察管轄ならそうじゃないのか?
それとも、10円盗んだ奴と20円盗んだ奴のそれぞれの罪は、違う決まりがあるのか?
常習性や計画性、前歴によっても違うし・・
それで、裁判があるんじゃないのか?
非常に極端な例で申し訳ないが・・^^;

>普通は、営業が始まる前か、店が休みの時にしかこないので、一般のお客様が、警察の検査をしている状況を見ることはまずありえませんよ?
外から覗くなら別ですが^^;

実際営業中に来てみてるよ。
最近、新台だけ営業時間ずらして解放するじゃんか?
ホールのメールにも書いてあるぜ!
「新台は、検査終了後の解放になります」・・ってよ!
君の店だけの話されても困るんだよね^^;
な〜んも知らないんだな。
名前も知ってるよ。^^・・何度も電話してるから^^

俺が嘘付いてるみたいじゃんかよ!
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら