■ 2,976件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
【2026】 |
磯野様 (2019年04月26日 23時12分) |
||
これは 【2025】 に対する返信です。 | |||
こんばんわ 基本的に自分はゆるいですからwww しかし不思議なものですよね ほぼ接点なんてなかったのに今は普通に話してます そ〜やって考えると同一人物と疑われた事にも意味があったのかなw ではまた |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2025】 |
もぐさ. (2019年04月26日 22時44分) |
||
これは 【2004】 に対する返信です。 | |||
◆磯野様さん ここはパチサイトなんで ゆる〜りと行きましょう |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2024】 |
もぐさ. (2019年04月26日 22時42分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
薩長といえば幕末維新史の主役ですが、日本最強の薩軍が滅亡したのも偶然なのか…気になります。 超国家主義者による、国際政治で用いられる「互いに疲弊させ国力を削ぎ落とす」を連想させます。 ハリー・ポッターといえば確か、世界で最も読まれている書籍2位だったかな? あと、自動運転のネタと、年号のネタを拾おうと思ったけど、埋もれちゃった… |
|||
【2023】 |
磯野様 (2019年04月26日 17時30分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
さすがに 同じって事はないよね |
|||
【2022】 |
CamPaTi (2019年04月26日 08時47分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
田布施システムってなんだろ、と思って、検索してみました。 全面的に信じるのは無理を感じますが、 幕末維新後、日本の政財界の中枢に陣取ってきたのが、 薩長土肥、特に薩長出身者ばかりという、藩閥政治の流れは、 戦後もそう簡単には断ち切れないでしょうね。 警察庁では、薩摩出身者でないと、いまだに出世できない、 と何かの本に書いてありました。 市民革命を多く経験したヨーロッパでも、いまだに王家が存続しているのは、 結局、庶民が、革命によって、あまりにも何でもかんでも変わることを あまり望まないからではないか、という気はします。 まして、革命を経験してない日本で、世襲が色濃いのは仕方ないかもしれません。 日本でもヨーロッパでも、長い中世封建時代に培われた、慣習や観念といったものは、 そう簡単に消滅はしませんし、 人間関係を円滑にするうえで役に立つことも結構あったりします。 例えば、仁義礼智忠信孝悌とか、地縁血縁とか、派閥とか、騎士道・武士道とか、 あるいは、『ハリーポッター』シリーズ(僕は読んでませんが)など、 ファンタジーの大ヒットとか。 デモクラシーの考え方や制度というのは、非常に難しくて、 だから、小中高校と、何年もかけて教育を受けなければならないくらいですし、 何でもデモクラシーで解決できるという訳にもいきませんしね。 |
|||
【2021】 |
もぐさ. (2019年09月04日 13時23分) |
||
これは 【1944】 に対する返信です。 | |||
>「テロに屈しない」という困った決意が成されたんだろうという気はします。 つけこまれる前例を作らない、というコトが、外交姿勢に表れているのかな?と、私は単純に思っています。 一般的な誘拐犯や単独の政治犯とは性質が異なるので、真相や思惑はマスコミ報道からは伺い知れないですよね。 当時の政権は(といっても田布施システムは連綿と受け継がれている?)いわゆる売国政策が極みに達しています。 テロリストの多くが、大国の諜報機関による民間の傭兵雇用から成り立つので、政府の対策は無力に近い気がします。 |
|||
【2020】 |
丁頁 (2019年04月26日 01時18分) |
||
これは 【2012】 に対する返信です。 | |||
マラリアかキャベツか知らんが 毎度毎度驚愕させられるわぃ どの口がそれを言わせてるのかしら? 未熟型うつ病 ・不安 ・焦燥感 ・イライラ感 が強いことが特徴です。 他者への依存が強く、要求がかなえられないと攻撃的になる特徴があり、従来型のうつ病の特徴である、他者を優先しすぎてしまうため自分を出せない、といった性格とは大きく異なります。 また、自己中心的、自分の能力を過大評価するといった特徴もあります。 ・日内変動 ・早朝覚醒 ・食欲の低下 などのうつ症状があらわれます。 頼むから疑問にこたえてくれ おま 逮捕歴ない? |
|||
【2019】 |
丁頁 (2019年04月26日 01時12分) |
||
これは 【2014】 に対する返信です。 | |||
>別個で対処されて下さい なら問題なしだw |
|||
【2018】 |
丁頁 (2019年04月26日 01時10分) |
||
これは 【2014】 に対する返信です。 | |||
ああーまた回りくどいやっちゃのぅー ほれほれ 後ろで手繰り寄せしてる奴が舌なめずりしとるわwww |
|||
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.