| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【192】

RE:プロテクト対象は誰に?

メルカトル (2017年11月25日 22時19分)
mixtraさん、こんばんは。


> 明日から寒気が近づく為、更に肌寒い気候になる模様です。

今夜の最低気温は2℃だそうです。真冬と変わりませんね。明日の最高気温はそこそこみたいですが。

今年は雪が積もるんですかねえ。


> 安打新記録を達成出来ず、更に濱口投手はCS活躍しましたから、かなり劣勢かと思いきや。

投票はCS前に終わっていたのが幸いしたようですね。しかし、日本シリーズのあの投球を見せられては、濱口でも良かったのではないかとすら思いましたが。


> 更に今年は2位が大山選手であった事から、野手選出重視の流れがあったのかも?

ちょっと訳が分かりません。新人で二桁勝利はかなりの快挙だと思います。京田がいなければ、濱口だったんじゃないでしょうか。


> 職場にもスマホを弄ってないとイライラする方がいます。

スマホのゲームはハマるでしょうね。しかし職場で弄るのはいけませんね。
ポケモンGOとか、気持ちは分からないでもないですが、ちょっと過熱しすぎな気がします。
まあしかし、スマホがなければ生きていけない人が逆に可哀想だなと。


> そこまでの人気となると、今年の紅白含めた歌番組選出や賞も気になります。AKB側(?)はどこまで踏ん張れるやら。

文庫本の件は講談社文庫46周年記念ということのようですね。
レコード大賞は、乃木坂の『インフルエンサー』で決まりではないかとの声もあります。既に大賞を獲っても全然おかしくないだけの実力と人気を持ったグループだとは思いますよ。個人的にはもっと早くても良かったと思いますし、『インフルエンサー』はちょっと曲的にどうかという気はします。


> それまでの記録や人気を博した選手だけに、本人自身で幕を引かない限り辞めないかもしれません。

しかし、松坂はもうどこの球団も必要性を感じていないと思いますよ。
いくら名声があっても、一軍で通用しないピッチングの投手はいらないでしょう。


> サイトで検証されていたので引用ですが、小熊の他に野本・福谷・松外も微妙に洩れそうな予感。

福谷が狙われるとちょっと痛いんじゃないですか。
球団はあまり評価していないかもしれませんが、まだまだやれると思うんですけどね。


> 基本、煽らない・騒がない・眩しくないの3種を充たせば触ろうとする気になるのですし

しかし現在のユーザーにとっては、より刺激を求める傾向にあると思いますので、演出過剰になるのは時代の流れなのではないですか。

勿論、長ければ長いほど無駄な演出になる可能性が高く、時間効率はますます低くなるばかりです。
だからと言って、昔のような淡々とした台は誰も打たないでしょうから、どちらに転ぶか分からないようなパチンカーは静かにやめていくんでしょうね。


つづきます。

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【194】

プロテクト対象第2回会議(?)  評価

mixtra (2017年11月27日 01時46分)

 メルカトルさん、今晩は。

>今年は雪が積もるんですかねえ

 積もると思いますし、秋口に関東でひょうが降ったりと異常気象ぶりに拍車がかかっていますので、ここ数年暖冬でしたが纏めて雪が来るのではないかと思います。
 今日と言うか今時分、涼しい位の気温ですが、そろそろヒートテックの出番になりますか。

>CS
>新人で二桁勝利はかなりの快挙

 そうですね…濱口投手は京田選手と互角位かと思いましたが仰る様に規定回到達の差が別れた様に感じます。単純に成績比較で決めてしまうと2年目のジンクスで引っ掛かる選手ばかり選出される傾向になってしまうので『翌年以降、更なる活躍が出来そうな選手』も選考対象であるべきかと思います。

 そういう意味では2位の大山選手は実際CSで大爆発(.538)して4番打者に抜粋されましたから、記者の先見の明も入った投票ではないかと感じます。

 後は、野手が新人王資格を持ちながら一軍で活躍するには(京田選手の様に)オールスター出場級の成績を維持しても互角或いは劣勢ではないかとなってしまいますから、仮に評価基準を作っても基準とならない様な気がします。

 数年前の飛ばないボールのケースも加味しないと選手が可哀想ですし、基準を作ったら作ったで例外時にモメそうで。

>スマホがなければ生きていけない人が逆に可哀想だなと。
 
 かつては雷親父やお節介母さん、家族等、世間と(煩わしいとも思いながらも注意され、必要であると理解して)関わり会いながら生活して自制心を学んでいましたが、もう、そういう事は無くなりつつありますから事故って後悔しないと自制が効かないのかも知れません。

 因みに自分は姪っ子に(まだ本気で勝負出来ない)トランプで勝って泣かせつつ、社会の仕組みを学ばせている最中であったりします。

>乃木坂の『インフルエンサー』で決まりではないか

 既に本命視されているのですね…今年で本格的にひっくり返ってしまうのでしょうか。
 それにしても単語の意味と歌詞の解釈を調べましたが、なるほどねえ〜…トリックは上手くないが、伏線と暗喩がニクいミステリな印象です。

>松坂

 甲子園の熱投が強烈に記憶に残る自分としては、最早燃え尽きかける選手の最後の灯火となる舞台は見たいな、とは伊東智仁の引退を見て思うのですが、難しいですかねえ…。後は、ハンカチ王子は元々明確な弱点が露呈されて(内角を攻める事に躊躇した)使えなくなってしまいましたが、アウトローの出し入れはここ数年でプロらしく上手くなったので、配球を読まれない様な工夫が出来れば晩年に化けそうですが。

>プロテクト
>福谷

 誰と変えましょうか。
 福谷は2年目の大躍進とあのストレートは捨て難いですし、まだ26歳ですからこれからいくらでも化けそうですが、そうなると誰と交代するのか難しいですね。
 ゴールデングラブ級の捕手と交換ですから、投手陣か捕手を持っていきそうですが。


続きます。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら