| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【143】

RE:その2

mixtra (2017年10月21日 06時24分)
続きです。

>悪代官
>あまり爆発力はなかったよう
>マニアックな人気が
>これは変態的な魅力が

 全てご想像の通りです(爆)
 元はゲーム原作で、主人公の腹黒主水之介助兵衛(はらぐろもんどのすけすけべえ)になって山吹色のお菓子等で私腹を肥やし、女中の帯をくるくるしたり、懲らしめようと屋敷に来た水戸黄門ファミリー等の正義の味方を、『用心棒を雇って』返り討ちに(←自分も戦えるがほぼ100%負けるので、大抵逃げ回る)する、不埒な悪行三昧を満喫するゲームです。但し悪代官本人は三枚目役ですから、オチが。
 仰る通りの変態的魅力にとり憑かれた輩は多く、かなりヒットし続編2まで出ています。

 台ですが、ST中当たり→時短50回と中途半端に付きますが、その分一回の出玉が多く獲得出来ます。豊丸はこの頃だけ何故か時短50回にこだわっていた様な。

>サンセイの甘と言えば、森昌子 バラ色の未来

 ほぉー!
 かなり羨ましいです。自分も打つ機会があり、マイホに新台導入された中に森昌子さんの台があると常連客が言うので座ろうとしたら、研ナオコ(奥村)でした。5文字と『コ』しか合ってないガセネタ。

 結局打てず終いでしたが、この頃は演歌・歌謡曲台(八代亜紀、テレサテン、千昌夫、石川さゆり等)が頻発していましたし、サンセイであれば是非もなく一度は打ちたかったのですが、近郊にサンセイ贔屓の店が無かったのが残念です。
 悲しいので動画参照してきます(笑)



>野性3
>火山は激アツですか。
>ST中

 出現率に加え、火山はガセ有りです。最新版4(それいけ野性の王国)も何故かガセまで引き継がれています。
 ST中は…そうですね、金系や保留等の激アツ系、最低でもSP系確定演出や役物点灯が出ないとほぼ全滅です。日によって出現率まちまちですが、ラウンド中に保留連演出が出ると分かりやすいのですが。

>床に就いてから思い出しました。
>咄嗟に出てこないものですね。
>後継者が北野大さん

 実際、自分も出題者として出そうとする問題に相違無いかチェックしますが、意外と新事実が出てきたりと自分も詳しく覚えていない事もありますので、解答の完璧性については『ボーナス点』程度にお考え頂けたらと思います。

 出題理想としては忘れがちだが思いだそうとすれば出来る、或いは喉まで出掛かっている位を目指していますので、回を重ねる毎にそういう問題が増えると思いますが、完璧さよりも場景とほぼその人に間違いないとされる名前を思い出して頂ければ正解となります
 …が、できれば正確に答えた方が、よりスッキリしますよね(笑)
 スッキリ感重視の問題を集めてみます。

>歴史の長い長寿番組

 1976〜1992年、約16年続き、終了後も不定期でスペシャル版が行われたそうです。因みにオッズは巨泉さんが決めており、最初は解答者の得意不得意が分からずさじ加減に四苦八苦したそうで、中期ははらたいらさんの余りの解答率(約75%)に手を焼いた、と苦笑混じりに語られていました。

>賞金が最高10万円だったのは時代を感じますね。

 野球プレーヤーも1億円がステータスの時代でしたし、文庫本も300円位でしょうか?

>脂っこい食べ物や刺激物はなるべく控えるよう
>これは難しいですよ。

 これはねえ…(苦笑)
 丁度昨年も似た話題を交えた際、
 「控えなければならないのは分かるが、でもたまに油っこいのが食べたくなる」
 「唐揚げ、ラーメン…」
 「不健康そうなもの程美味しいのは何故?」
 「人には毒も適度に必要でしょうか」

 …等といった会話がやりとりされて
 「何でも食べて良いのであれば、一番食べたい物は何でしょう」…位で中断した様な。
 夢込みであればギャートルズの骨付き肉?

ではでは。

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【145】

RE:その2  評価

メルカトル (2017年10月21日 23時24分)

つづき。


> 仰る通りの変態的魅力にとり憑かれた輩は多く、かなりヒットし続編2まで出ています。

なるほど。やはり只者ではないと思っていましたが、それほど人気があるとは。
万人受けしそうな感じはないですが、マニアック好きなパチンカーには突き刺さったのでしょうね。


> 結局打てず終いでしたが、この頃は演歌・歌謡曲台(八代亜紀、テレサテン、千昌夫、石川さゆり等)が頻発していましたし、サンセイであれば是非もなく一度は打ちたかったのですが、近郊にサンセイ贔屓の店が無かったのが残念です。

地味に面白かったですよ。意外な予告(縦スクロール)がアツかったり、疑似連時の鐘が連打だとアツかったり、落ちているアイテムによって信頼度が著しく変わったりと、視覚聴覚を穏やかに刺激するところがツボでした。


> 出現率に加え、火山はガセ有りです。

そうでしたね。吃驚しました、これってガセがあったの?と。出現率が低いくせにガセかよと思ったことはありました。


> ST中は…そうですね、金系や保留等の激アツ系、最低でもSP系確定演出や役物点灯が出ないとほぼ全滅です。

そうですね。画面停止時即ダメだこりゃみたいな感じでした。
まあしかし、楽しい台ではありましたよ。いろんな意味で。もう少し回ってくれれば文句なかったんですけどね。


> 出題理想としては忘れがちだが思いだそうとすれば出来る、或いは喉まで出掛かっている位を目指していますので

そういうのが一番堪えます。分かってるんだけど、出てこない的な感じですね。
意外と最近のことより昔のほうが覚えていたりするのが、脳プログラムの不思議さですかね。


> 1976〜1992年、約16年続き、終了後も不定期でスペシャル版が行われたそうです。

16年、長いですね。クイズ番組は基本的に好きですが、今思えば何がそんなに楽しかったのかよく分からなかったりします。
回答者に賭ける一般参加者という構図が斬新だったのかもしれませんね。
「はらたいらさんに1000点」とか流行っていました。


> 「控えなければならないのは分かるが、でもたまに油っこいのが食べたくなる」
> 「唐揚げ、ラーメン…」
> 「不健康そうなもの程美味しいのは何故?」
> 「人には毒も適度に必要でしょうか」

そう言われてみればそんなこともあったような。それにしてもよく覚えておられますね。
私の記憶力は瞬発的には発揮しますが、時間が経つとすぐに忘れます。
まあ仕方ないですね、これは遺伝ですよ。

慢性胃炎なうえに、逆流性食道炎まで患っていることがわかりました。
胃酸を抑える薬が処方されました。
しかし、毎回違う箇所に炎症が見つかるのは、まだましなほうだと思います。同じ箇所が酷くなるよりは。


ではまた
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら