| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【138】

CSセカンドステージ 2日目

mixtra (2017年10月20日 03時03分)
 メルカトルさん、今晩は。
 最近まで鳴りを潜めていた地震が、震度2ないし3程度ですが、ここ1週間頻発している様です。19日は九州と愛知にて。

>則本のリベンジ
>ソフトバンクはまだバンデンハークや和田がいますので

 毎日、見所の豊富な試合ですね。
 2年前の王者と今期前半1位の対決ですが、楽天は隠し玉としてオコエ君を起用している事から余裕も余力もありそうです。

 …優勝を狙うなら、それに足る層の厚みを持たねばならないのでしょうが、中日はそこまで何年で到達するでしょうか。

>一年を通して結果高橋監督にも答えが出せなかったんでしょうね。

 シーズン前の評論家順位予想ではほぼ1位と言われたチームがこうなってしまったからには余程深い理由があると思いますが、それを足し算(戦力増加)で解決出来るのか、非常に来期が気になります。
 今期活躍した選手の大半は入団3年以下の選手と菅野投手位、ベテラン勢は軒並み成績がガタ落ちしている為、原因を解決出来るのか…高橋監督の宿題はかなりの難題かと思います。

 戦力はあり過ぎても無くても悩みの種ですね。

>昔の台よりスペックが厳しくなっている証拠

 正にそれが顕著で、ミドル最新台はST機に突入率60%台、更にST中の期待値も高く無い上、当たりの一部は通常当たりが含まれていたりと、箸の休め所の無いスペックが頻発しています。その分出玉は多い訳ですが、片寄り過ぎではないかと思います。

>当時は小さな液晶画面に、食い入るように集中できた古き良き時代

 後述にてジャマイカとドッカーの動画閲覧感想を述べますが、今見ても十分に楽しめる台だと思います。シンプル故、飽きやすいと思いますが、だからと言って長々と煽ってばかりのリーチを見る昨今の台よりも余程楽しいと思いますし。

 甘なら十分いけると思いますが、出玉削られそうで(泣)

>海も益々進化しており、ゲーム性も豊かになりつつも

 アイマリンの前に幾つか失敗作がちらほら。リズム感が悪かったり右打ちするのが不評の理由でした。実はギンパラの最新(と言っても1年以上前)『キンキラパラダイス』も不評の一つで、サンバ調なのにリズム感が悪く、海にそぐわない出玉感がウリなのにコケました。

>ジャマイカ
>なんの変哲もないドットと7セグの権利物です。

 動画閲覧しましたが、ホントになんの変哲も(笑)。保留3以上の短縮機能も無さそうですし…ジャマイカ感は台枠のみですか?只、周回してスーパー、更に周回すると結構アツそうですね。

 演出はギンパラの面白さが画期的な事がより伝わりそうな位少ないですが、アタッカー周りは優秀そうですね。

>平家物語
>予告

 図柄停止は左→右→中の順ですが、その際滑り発生でリーチ確定、2回以上でSP確定だと思います。その際、滑った図柄がどれか分かりやすい様(?)に、滑りと同時に上から琵琶法師が来ます。
 又、始動時笛の音→タンタンタンと3回リズムを刻みますが、更に高音の笛の音が響き渡ると同時に『威風(中略)…琵琶法師リーチ』発生です。ごくごく希にプレミアムバージョンが。

 …この2種類ですね。実質、琵琶法師リーチは海シリーズで言う魚群ですが、出現率はその比でない位、出ません。硬派過ぎるのがたまにキズ。

>ドッカー

 動画閲覧しました。
 …面白い!!
 コンテナがロケットに変化したり、エイリアンにと…意外性突きまくりの演出ですね。ダブルもありますし、音楽も平家物語は三味線ですがこちらはエレキでどちらもリズミカルです。
 ナナシーの変化球バージョンでしょうか。

 何回も言わせて頂きますが…
 メルカトルさん、羨ましいです(笑)

続きます。

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【140】

RE:CSセカンドステージ 2日目  評価

メルカトル (2017年10月20日 21時53分)

mixtraさん、こんばんは。


> 毎日、見所の豊富な試合ですね。

本日、両リーグとも2勝2敗となりました。
これからですが、広島は台風の影響が心配ですね。というか、コースがちょっとヤバくないですか。東海地方も大荒れになると言っています。
それにしてもなんでいつも急角度で日本列島に向かってくるんですかねえ。


> …優勝を狙うなら、それに足る層の厚みを持たねばならないのでしょうが、中日はそこまで何年で到達するでしょうか。

最低5年はかかる気がします。来季は4番を期待される福田が故障した模様。本人は大したことはないと言っていますが、心配です。


> 戦力はあり過ぎても無くても悩みの種ですね。

まだ阿部が4番ではちょっと厳しいかもですね。だからこそ、バレンティンだのゲレーロだのを狙っているんでしょうけど。
若手もいまいち台頭できていない感じですが。たまには活躍しますが、後が続かないというか。


> 正にそれが顕著で、ミドル最新台はST機に突入率60%台、更にST中の期待値も高く無い上、当たりの一部は通常当たりが含まれていたり

やっと当たってSTなしの時短のみではやってられませんね。私は突入率100%でちょうどいいくらいと思っています。
まあミドルとか打ちませんけどね、万一復帰したとしても。


> 動画閲覧しましたが、ホントになんの変哲も(笑)。保留3以上の短縮機能も無さそうですし

短縮しないですね。そこが藤らしさなんでしょうか。スーパーは2種とも50%程度の信頼度でした。問題はそこからなんですけどね。
要は2段階抽選システムですが、甘そうで甘くないスペックだったと思います。


> 図柄停止は左→右→中の順ですが、その際滑り発生でリーチ確定、2回以上でSP確定だと思います。その際、滑った図柄がどれか分かりやすい様(?)に、滑りと同時に上から琵琶法師が来ます。

ああ、だんだん思い出してきました。あまり打ち込んでいませんので、思い入れがないため、異色な台だったという記憶しか残っていませんでした。
何かいつも同じリーチで、またかとか思いながら打っていましたね。


> コンテナがロケットに変化したり、エイリアンにと…意外性突きまくりの演出ですね。

大当たり確定予告も様々なタイミングで出ますし、多彩なリーチは一応どれでもそれなりに期待できましたので、飽きがこない台という印象です。
回転時の予告の種類がやや少なかったのが玉に瑕だったですかね。


つづきます。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら