| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【137】

RE:その2

メルカトル (2017年10月19日 22時44分)
つづき。


> 但し、スペックに狂気を孕んだ台や演出全てが狂った台(良い意味で)など、一味も二味も味覚オンチ真っ盛りな、笑うしか無い台を。

そう言えば、何年か前にもなんだか訳の分からない台を見ましたよ。確かST中に当たらなければ時短もなしという台で、甘にしてはやや低確率の変な台でしたが。


> 来店(最新は半年位前)した限りでは、名古屋市北側が(グランドオープンから比べると)月とスッポン位ダメダメ、南側は大手に立ち並ぶ店が対向意欲はある感じでした。

やはり同じ系列店でもそれぞれの特色があるようですね。どこでも出るのかと思っていましたが、確かにこちらでもチェーン店のくせに雲泥の差がある店が存在しています。


> 開店年数不明ですが、今尚健在という事は常連付きの良さや、表だった告知は禁止されましたが雑誌等に掲載したイベントでやっていけている様に感じます。

イベントですか。どこそこの誰々が来店と宣伝されると、もしかしたらという気にはなりますね。

しかし、TVで観ましたが、いまだに大型店では朝から何百人も並ぶような店があるんですね。何かのイベントか新台入替なのかもしれませんが。


> 大阪府門真市の府道21号線、門真団地近くにある『大名古屋会館』でしょうか?

間違いないです。やはり潰れてましたか。あの程度の規模でチェーン店でもなければ、やっていけない時代なんでしょう。
これからは一極集中の傾向になっていくんでしょうかね。過疎化と集客力の両極端に。


> あー!左からゴロゴロ転がる卵が止まる演出ですね。赤でもう激アツなので、金は更に。

ああ、金ではなく赤でした、勘違いしていました。
赤の卵のようなものが転がってきて、割れそうで割れないという。
左からじゃなくて右から転がってくるんじゃなかったですか?


> 例えば「ラッスンゴレライ」のリズム芸で大人気のコンビ芸人名、古くは『サラダ記念日』を出した作家名など。

ラッスンゴレライは何とかバズーカじゃかなったですか。正直面白さが分からなかったせいか、あまり覚えていませんが。
『サラダ記念日』は俵真智?これもイマイチ思い出せないです。漢字も違う気がしますね。


> TV『クイズダービー』のいつも真ん中に座る解答者で、解答率がずば抜けて高い事からあだ名は宇宙人と言われた漫画作家と言えば?…

よく観てましたよ。解答者ははらたいら、竹下景子、篠原教授でしたか。あとレギュラーは誰かいましたか。


> 又、折り合いを見て作ります。

宜しくお願いします。それなりに頑張ります。でも脳細胞ってどんどん死滅しているんですよね。
まあ、人間は脳の数%しか使っていないとも言いますから、トレーニング次第ではもっと活性化できるはずですよね。


ではまた

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【139】

RE:その2  評価

mixtra (2017年10月20日 04時43分)

続きです。

>豊丸
>なんだか訳の分からない台
>ST中に当たらなければ時短もなし

 豊丸はその訳のわからない台を一時期甘で量産していました(笑)
 悪代官やガールズスポットでしょうか。

 きっかけはサンセイR&DがST中に当たれば時短100回、という甘を多数出した辺りから、ツボ(にハマるとアホみたいに出る)スペックが流行りました。

 当時のサンセイ甘にハマった面々はその恩恵と100か0かのスペックに感謝し「元祖変態スペックメーカー」「病的ツンデレ台」と親しみ&散った腹いせを込めたアダ名を付けています。…自分もその一人。

>チェーン店のくせに雲泥の差がある店が存在しています。

 体力あるチェーン店こそアケて欲しいですね(笑)
 自分は目ぼしい台が無いと大抵初見の店にチェックしに行きますが、チェーン店はアケているかどうかが数点見るだけで見抜けてしまう位分かりやすい営業体系なので、見事に大手特有のずさんさが目立つのですが。

>いまだに大型店では朝から何百人も並ぶような店があるんですね。何かのイベントか新台入替

 その様です。
 こちらの大手では一部(あくまで)のキャッスルやマルハン、ZENTでしょうか。市外ですと、コンコルドやキング観光…ミカド観光もたまに並んでいます。但し、その半数は1パチから先に埋まります。

>一極集中の傾向になっていく

 広告や新台購入の金銭が確保出来なくなったら打つ手が殆ど無くなりますからね。一応、パチンコウォーカー等の地方別版とは違い、愛知では市街別に分けた『コミュ』という無料誌があり、結構賑わっているのでいきなり閉店等は無さそうですが。
 こうした無料誌は大阪では活発なのでしょうか。…『大名古屋会館』、残念です。

>赤の卵のようなものが転がってきて、割れそうで割れないという。
>左からじゃなくて右から

 右からでした。左からは『4』です。割れそうで割れませんし、白は止まりそうで止まりません(笑)
 先読みで保留変化していると同時予告で発生しやすかったり、突然背景が火山になり、リンドバーグの曲が。

 『3』は、今でも1パチならそこそこ残っていますが、大抵バネがイカれています。

>何とかバズーカ
>俵真智?

 大雑把な名前とエピソードが思い出せれば十分問題無いですよ。大体皆そんな感じです。自分もエピソードは少ししか知りません(笑)『8.6秒バズーカ』、通称『ハチロク』は現在リズム芸を捨てて漫才メインになり、『俵万智』さんは何で?と思うようなNHK番組のゲストに出てきます。

>解答者ははらたいら、竹下景子、篠原教授でしたか。

 記憶力、確かじゃないですか(笑&拍手)
 その様子ですと平均倍率や席位置、提供の白いハトでお馴染みの製薬会社も覚えていらっしゃるかと。強いて挙げるなら篠原→篠沢教授ですが、これは重箱の隅をつつくレベルですので全く問題ありません。

 補足・雑学ですが、女性レギュラーが数年交代で一つの枠におり、初期はベテラン女優としてうつみ宮土理さんや長山藍子さん、中期から若手時代の宮崎美子さん、井森美幸さん等が1〜4年位で入れかわっていたそうです。他には篠沢教授の後に北野大さん等。

>脳細胞ってどんどん死滅
>トレーニング次第

 脳細胞は体の垢に近いサイクルで、数年後にはソックリ入れかわっているそうです。ですので、厳密には死滅ではなく新陳代謝と思って頂ければ。
 結局食べ物=体です。目の前のご飯や飲み物が、数日後には体の一部になるという、何とも不思議な体のシステム。

 後は、食べ物を良く噛むだけで脳細胞が活性化すると最近の研究で実証されています。噛む事はダイエット(満腹中枢は量だけでなく、時間の経過で満足と判断する為、ゆっくり食べるのも効果的)や胃にも優しいので、実践されてみては。
 長生きして目指せ20000トピです(笑)


ではでは。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら