| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【109】

≪マリー・ルイーゼ≫

CamPaTi (2018年04月24日 00時38分)
・・・

   ・・・

      ・・・


どこへ行こうか。

■ 109件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【109】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年08月08日 21時36分)

オートバイの販売台数の落ち込みが激しい。
ピーク時(1980年ごろ)、国内販売台数は、240万台ほどだったが、
ここ数年は、35万台ほど。

特に落ち込みが激しいのが、50cc。
200万台から、18万台へ。

バイクジャーナリストの話だと、
理由としては、
「日本人の生活が豊かになった」
「女性が自動車の免許を取るようになったこと」
だそうだ。

バイクメーカーのカタログを見ても、寂しい限り。
車種が極端に減っている。

ここまで販売が落ち込むと、
メーカーの開発意欲は、ほとんど無くなってるだろうな。
【108】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年08月07日 23時07分)

「大学ぐるみの不正」ではないと強調。

そんなわけなかろう。
前理事長と前学長のせいにして幕引き、できるわけない。

東京医科大の事件は、なんだか、日本社会全体の暗部を、
何もかもさらけ出した感がある。

暗部とは、即ち、悪の面であり、即ち、自己中。
渦中の人々のだれもが、
「私が悪かった」
とは、絶対に言わないであろう。

自分が渦中にいたら、どうしただろうか。
組織の屁理屈に従わない、という自信がある人がいるだろうか。

「あんなことに関わらなくて良かった」
ってとこかな。

ここ数年間に、
謝罪会見なるものを何回見たっけ。
【107】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年08月07日 08時15分)

一昨日、久々に「冬ソナ」を。
と言っても、ファイナル、1パチ

追想ゾーンを2回外した。
今まで、外したことなかったのに。
しかも、2回目は赤保留。

3度目でやっと当たった。
けど通常。
【96】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年08月04日 21時52分)

東京医科大の事件に関連して、色んな記事や見解が出てるけど、
結局は、他の職場の問題と同じ事が、
医療福祉の現場でも起きてる、ということらしい。

「女性外科医の夫の7割は外科医」
「そもそも男性医師は
『お手伝いはしなくていいから勉強してなさい』
と育てられてきた人が多い。
家事や育児に進んで自分から参加しないのです」

これは、何も医師に限ったことではない。
どの職種でも、何年も前から言われてきたことだ。

この手の話を聞いていて、いつも思うのは、
「じゃあ、犠牲になるのは誰ですか」
ということだ。

「女性だ」
と思っているとしたら、大間違いだ。
じゃあ、誰なのか。

「子供」に決まってるだろ、と僕は思うのであります。

女性の社会進出は結構なことだが、
幼児を保育所に放り込んで出勤、
保育所を「卒業」したら、昔風に言えば「カギっ子」。

母親の愛情はどこへ行った。

育児休暇は女性のために必要なのではない。
子供の健全な成長のために必要なのだ。
子供を中心とする視点が欠けている、という気がする。
【91】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年08月03日 08時56分)

東京医科大が、女子受験生の点数を減点していたという。
初めてそのニュースを見たとき、意味が分からなかったけど、
反感承知で言わせてもらうと、
大学側の言い分も分からんではない。

医学部や医科大は、他の学部、大学と違って、
卒業すると、医師国家試験には、90%前後が合格している。
将来の就職が保証されているようなものだ。
入試が、即ち、採用試験でもあるのだ。

一方、女性医師は男性医師に比べて離職率が高いのだそうだ。
新聞に理由がいろいろ書いてあったけど、
医学部、医科大にとって、
辞める可能性の高い人を「雇う」訳にはいかん、
という訳だ。

それはそうなのだ。
一般企業だって、鼻っから辞めそうな人を雇わんだろう。

だったら、最初から、女子の採用は少ないよ、と公告すればいいんじゃなかろうか。
秘密裏にやるから、大打撃を受ける。

何ごとも、秘密にコソコソやると、いずれバレるし、
バレたらバッシングを食らう。

今はできない、でも、できるように努力します、
と公言するのが一番。

他の国ではどうなんでしょうか。
確か、だいぶ前、ドイツだかイタリアでは医学部卒の失業者があふれている、
と聞いたことがある。

医学部を出たからと言って、就職が保証される訳ではないらしい。
その点は他の学部と同じということだろう。
それだったら、入試で男女差をつける必要もない。
削除

どうなんよ (2018年08月02日 22時39分)

トピ主により削除されました (2018/08/02 23:36)
コメント:
【75】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月31日 00時41分)

高校野球北大阪大会で、23得点という記録が出ましたけど、
きっと、米メジャーでは、もっとすごい記録があるはず、
と思って、検索したら、やっぱり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1試合における最多得点は、
1897年6月29日、

シカゴコルツ(カブスの前身チーム)がルイズビルコロネルズを相手に
36点(コロネルズ7点)を挙げました。

また、両チームにおける最多得点は以下の通りです。

AL 36点(レッドソックス22−14アスレチックス:1950年6月29日)

NL 49点(カブス26−23フィリーズ:1922年8月25日)

次ぎに1イニング最多得点は、

ボストンビーナスターズ(ブレーブスの前身)が
1894年6月18日のオリオールズ戦にて
16点を挙げたのが最高です。(NL記録)

一方、AL記録は1950年、インディアンズ、
2003年、レッドソックスが挙げた
14点が最高のようです。
【71】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

フリーライダー (2018年07月29日 20時59分)

これ面白いよ

http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-a257.html
【70】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

フリーライダー (2018年07月29日 11時10分)

今、話題の問題

http://healthpress.jp/2015/10/post-2084.html

何故遺伝的に淘汰されないのか?

僕は、地球がある未知の環境になると、この一部の人類が生き残ったりするんじゃないのかなぁと感じています。
【64】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月28日 07時54分)

2年後の東京オリンピックは、7/24に始まるため、
猛暑の大会となるから、どげんかせんといかん、
ということになっております。

時期をずらしてはいけないのでしょうか。

1964年の東京リンピックは、10/10に始まりました。
それで、長らく、10/10は体育の日とされてきました。

ウィキを見たら、開会式の日は、
「当日は抜けるような青空の『秋晴れ』になった」
と書いてあります。

今更、時期をずらす訳にはいかないんでしょうか。
【63】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月27日 20時23分)

≪柴田まゆみ≫


長い、長い坂道を、今、登ってゆく

好きだった海のささやきが

今は心にしみる


よみがえる午後の安らぎも

白いベージの中に
【55】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

フリーライダー (2018年07月24日 07時14分)

よくアメリカでは・・とか言う人や拒食症を診てる医者に読んでほしいですね

https://logmi.jp/234545

僕はSS型です。カンパチさんは?
【54】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月24日 07時27分)

「シャーデンフロイデ」より。

ネットではあらゆる事案に対して自由に意見が交わされます。

その自由さは魅力的ですが、
なぜか、何事につけ
「右派か左派か」「賛成か反対か」「進むか戻るか」
といった
二元論で語られていく風潮があります。

そこでは、
「あなたはどう考えるか」
ということよりも
「あなたはどちらのグループに入るのか」
が問われているようです。

ところが、そうしたものを一歩引いて客観的に読んでみると、
実は内容のあるやり取りにあまりなっていないことが多いのです。

双方が自分のアイデンテイテイを確認する作業に夢中になっており、
「相手の言っていることを理解したら負け」
とでも言わんばかりに、
ただの言葉の応酬を単調に繰り返しているようです。

まるで「正義」側により近いのは自分だ、と
マウンテイング合戦をしているようにも見えてしまいます。

たがいに傷が深くなるだけで、
時間をかけた割には
建設的な内容が導き出せていないようでもあります。

このようなことが起きるのは、
「自分こそは愛と正義によって行動している」
という確信があるからかもしれません。

となれば、
「相手が何かを教えてくれるかも」
という期待を抱く余地は互いに最初からないことになります。

「間違っている相手に正義を教えてあげるのは、愛ある私の使命だ」
とさえ、極論すれば思ってしまっているのかもしれません。
いわゆる
「聞く耳を持たない」
状態と言えます。

最初から愛など持たない、例えばサイコパスなら、
1円たりとも自分の利益に結びつかないやり取りに、
時間を費やすというバカバカしい選択肢は選びません。

「愛と正義」に基づいているからこそ、
情熱をもって、
相手にその偏った倫理観を理解させようと、
際限なく無駄な努力を続け、

利他的懲罰を行うためだけに、
延々と無意味な労力を費やすことができてしまうのかもしれません。

そして、そうした「愛と正義」、つまり倫理的であるということについての認知の歪みから、
戦争が始まってしまうことさえあるのです。
【53】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月23日 09時13分)

来年10月に消費税率が10%に引き上げられるが、
今朝の新聞によると、

消費税率が5%から8%に引き上げられ時、
5.1兆円の増収となったが、
社会保障に回ったのはたったの5千億だったそうだ。

残り4.6兆円はどこに消えたのだろうか。

北欧などは、消費税率が20%を超えているが、
医療、福祉、教育は無料。
だから、国民は負担感を感じないのだそうだ。

日本で消費税が始まって、約30年。
この30年間の消費税による税収総額は、
実は、法人税の減税総額に等しい。

つまり、消費税増税と法人税減税がワンセットになっている。

日本の法人のうち、黒字企業は3割と言われる。
大企業ほど法人税減税の恩恵を受けている。

数年前から、大企業の「内部留保」が社会問題化している。

内部留保とは、法人の利益(売上高から、経費を差し引いた残り)から法人税を支払った後の、
純益の積み重ねのこと。

その内部留保は増加しているが、
従業員の給料は上げない。

個人生活は苦しくなる一方で、大企業は潤い続けている。
政治と経済は癒着し、そして、国民は置いてきぼり。
【52】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月21日 23時51分)

今朝見たヤフーニュースは、もしかしたら、僕の読み間違いだったかもしれない、
と思って、検索してみた。

間違いじゃなかった。

----------------------------------------

なぜ登下校中に水やお茶を飲んではいけないのか


神奈川県の公立小学校に娘を通わせるAさん(女性)は、
水筒に関する決まりに憤っている。

中身は水かお茶しか許されておらず、
登下校中は飲むこともできない。

熱中症対策に効果的と言われているスポーツドリンクなどは禁止されているが、
その理由は説明されていない。

小学校1年生の娘の通学路は坂道も多く、
徒歩で片道約15分かかる。

気温35度を超える日に、
重いランドセルを背負いながら歩くのは相当な負担だろう。

「娘はいつも通学中に喉が渇くと言っています。

でも、私が
『飲んでも良いんだよ』
と伝えても、
『先生に言われたことだから』
と絶対に飲もうとしないんです。

決まりを破ったらいけないと思っているんでしょうね。

学校にルールを変えてもらわないと、親はどうしようもありません」(Aさん)

19〜20日の2日間は「特別」に、
登下校中も水筒を使っていい
と学校から児童に説明があったそうだ。

愛知県豊田市の男児の死亡を受けての緊急対応だとAさんは見ているが、
なぜ「特別」なのか。

子どもが喉が乾いたと感じたら自分の判断で飲んでもいい、
となぜルールを変えられないのだろうか。

-------------------------------------------


マジかよ。

こんなバカな話があっていいのか。

この学校の教師はバカか。
【51】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月21日 09時23分)

さっき、ヤフーニュースを見て驚いたこと。


「登下校時は水を飲んではいけない」
という校則がある小学校がある。


信じられない。

登下校中に限らず、どこでも自由に水を飲んで何が悪いのだろうか。
何の「しつけ」になるのだろうか。
意味が分からない。

親たちは、子供が熱中症になりはしないか、と不安がっているそうだ。
そりゃそうだ。

水を飲むことを禁止する学校があっていいのか?。
【50】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月19日 08時12分)

ある会社経営者の話。

その会社では、最近、外国人労働者の雇用を始めた。
ある日、一人の外国人労働者に、こう言われたと言う。

『明日、有給休暇を取るから、給料をくれ』
と。

その経営者は、その外国人労働者が、最初、何を言っているのか分からなかったが、
何度も話を聞いているうちに、はっと気が付いたという。
「有給休暇とは、給料をもらえる休暇だ、と言っているのだ」
と。

例示するとこうなる。

1か月の基本給を20万円とする。
その月に、1日「有給休暇」をとると、
その日1日分の給料(仮に1万円とする)がもらえるのだから、
その月の給料は21万円となる。

そこで、その経営者は、
「有給休暇とは、休んだら給料をもらえるという意味ではない。
休んでも給料が減らない休みのことだ」
と説明したが、どうしても理解してくれない、と困惑していた。

おそらく、外国人労働者派遣会社が「有給休暇」を通訳するとき、単純に、
「給料をもらえる休暇」
と訳してしまったのだろう。

何週間か前、テレビで言っていたが、
日本は今や世界第4位の移民受け入れ国なのだそうだ。
外国人就労者も急増している。
このような翻訳間違いで様々なトラブルが生じているのではなかろうか、と思う。

その経営者が、その後どうしたのかは聞いてない。
削除

どうなんよ (2018年07月19日 01時39分)

トピ主により削除されました (2018/07/19 07:07)
コメント:ID:WJrpHavK
【48】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

もぐさ. (2018年07月17日 22時57分)

 
この前、王将でビール注文したら


ジョッキがキンキンに冷えてて


中味まで少し凍ってたw


あれくらい冷えてると美味しくいただけます。


カンパチさんは ビール飲まない派… かな?

 
【47】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月16日 23時02分)

この時期になると、コバエがうるさい。

ある朝、前の晩に飲み残していた、焼酎の水割りに、
コバエが数匹、静かに眠っていた。

その日から、必ず、深めの皿に、焼酎の水割りを入れて置いている。
翌朝、必ず、コバエが静かに眠っている。
【46】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月12日 22時50分)

簡単に痩せられると宣伝するダイエット商品の広告を見ていつも思うこと。



「マツコ・デラックス」を簡単に痩せさせたら信じるんだが。
【45】

CamPaTiRE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月10日 23時38分)

日本は災害が多すぎる、と思ってる人は多いと思いますが、
世界的に見ても、やはり、多すぎるようです。

或る書籍に書いてあったのですが、
全世界におけるマグニチュード6以上の地震で見てみると、
およそ20%にも上る回数が日本で起きています。

災害被害総額で見ても、やはり20%を日本が占めています。

地球上の総陸地のうち、日本が占める割合が、わずか、0.28%に過ぎないことを考えると、
その頻度は異常です。

これだけ災害が多すぎると、
日本人の民族性に影響を与えないわけにはいきません。

どんなに災害が発生しても、略奪がほとんど起きず、
秩序を維持する日本人の姿に、世界が驚嘆するのは、

災害から復興するには強い協力関係が求められることを
歴史から学んできたからだと言えるのかもしれません。
【44】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年07月07日 13時26分)

中野信子著「シャーデンフロイデ」より。



ほとんどすべての人間は、

目立つ人が失敗することを

社会正義だと信じているのです。
【43】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年07月05日 19時27分)

さっき、NHKの番組で、はっとさせられる話があった。

「自立」とはどういうことか。
普通、「自立」と言うと、
誰の助けも借りないで、自分ひとりで生きていくこと、
と思いがちだが、それは正しくない。

人は、一人で生きることは不可能であり、誰かに、何かに依存しなければ生きられない。
「自立」とは、依存を分散させることだ、と言うのだ。

なんだか、気持ちを楽にさせてくれる話だと思った。
削除

どうなんよ (2018年07月04日 23時54分)

トピ主により削除されました (2018/07/05 00:41)
コメント:ID:WJrpHavK
【42】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年06月28日 23時32分)

中野信子著「シャーデンフロイデ」より。

人間は母親から生まれ、養育者からのケアを受けて育ちます。
そのケアの質には当然良し悪しがあるでしょうが、
もう少し踏み込んで言うことが許されるなら、

愛と呼ばれる何かによって引き起こされる養育行動が無ければ、
育つことができない生物であるとさえ言えるのです。

これは、甘ったるいポエムや精神論などではなく、実験的に明らかな事象です。

有名なルネ・スピッツによる実験から分かったことですが、
抱きしめる、撫でる、やさしく触れる、言葉をかけるなど、
愛情に基づく養育行動による刺激を完全にはく奪されて育てられた場合、
ヒトでは半数以上の子供が成人を迎える前に亡くなります。
【41】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年06月28日 00時50分)

「戦争と平和」より。

では、英雄的行為と呼ばれているものは、たかがこんなものにすぎないのか。
そしてそれを俺がやったのは、ほんとに祖国のためだったのか。

あのえくぼと青い目の士官に何の罪があるのか。

しかし、あの男のおびえようったらなかったな。
俺に殺されると思ったのだ。

何のために俺があいつを殺さねばならんのか。
オレの手は震えやがった。

ところがゲオルギイ十字勲章を授与された。
なんのことやら、さっぱりわからん。
削除

どうなんよ (2018年06月26日 23時41分)

トピ主により削除されました (2018/06/26 23:55)
コメント:ID:WJrpHavK
削除

どうなんよ (2018年06月26日 23時35分)

トピ主により削除されました (2018/06/26 23:56)
コメント: ID:WJrpHavK
【40】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月26日 16時30分)

新・冬ソナは、大量導入されるのかと思ってたら、

そうでもなかったみたい。


パチ人口が減少している今、
過去の栄光にすがりたくなる気持ちはわからんでもないけど、

初代冬ソナの演出に飽きてる、っちゃあ、飽きてんのよね。
【39】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月24日 21時52分)

幕末維新の流れは、どうにもこうにも分かりにくい。

誰か、
「大雑把に言うと、こう流れてる」
と教えてくれる人はいないものか。

学校では、
人間の歴史は独裁社会から民主社会へと流れている
と教えるのだけれど、
ホントにそうなのか?。

僕には
「民主社会とは、全員奴隷社会」
としか思えん。

昔、奴隷たちの間では「情」というものがあった。
今風に言えば、仲間意識とか助け合いとかいったものだと思えばいいのだろう。

民主化=全員奴隷化、であり、
「情」というものが、いわば、ヒューマニズムという言葉に置き換わっているだけではないのか。

それが良いとか悪いとかということではない。
何も変わってない、という気がする。

幕末維新は、何かを変えたのではなく、
それ以前から、人々の心にあり続けている「情」を前面に押し出した、
ということなのかな、と思ったりする。
【38】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月24日 20時57分)

今日の「西郷どん」は、

モンテ・クリスト伯であった。
削除

どうなんよ (2018年06月24日 09時43分)

トピ主により削除されました (2018/06/24 11:50)
コメント: ID:WJrpHavK
【34】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月21日 20時42分)

映画『ザ・ロック』より。



「アルカトラズの設計図は検討したのかね」

「問題外です。増改築を繰り返しているので、役に立ちません。
 地下のトンネルはまるで迷路だ」

「それじゃ当然、地下のトンネルに精通しているものが必要になるな。
 刑務所の所長は」

「79年に死亡しています。他の職員は役に立ちません」

「あ〜、一人、心当たりがあるんだ」

ただ一人、アルカトラズからの脱獄に成功したメイソン(ショーン・コネリー)が、目を覚ます。
牢獄の鍵が開けられた。

長髪の白髪。
彼は、30年間投獄されていた。

「あの男の記録はどこにも見当たりません。一体、何者ですか」

「彼の名前はジョン・メイソン。
 イギリス人で、1962年にアルカトラズに収容され、63年に脱獄した。」

「脱獄に成功した者はいないはずですが」

「詮索するのはよしたまえ」


「メイソンさん、私はFBIのパクストンです」

「何の用なんだ。あと30年も閉じ込めておくつもりなのか」

「過去のいきさつは知らない。
 ここにこうしているのはある事態が発生したからだ。
 あんたに協力してほしい」

「大統領にでもなれというのかね。
 私の獄中生活はネルソン・マンデルよりも長いからな」

「あいにく外れだ」

「そうか、それは残念。
 アルキメデスの心境だよ、私は
 アルキメデスは国王の命令で国につながれたろ。
 ウォルター・ローリー卿も同じ運命だ」

『ジェームズ1世だ』

「教養のある人間なら知っているだろうが、
 彼らは皆似たりよったりの末路をたどった。
 確か、ソルジェニーツインもそうだったな」

「そいつなら知ってる。アイスホッケーの選手だったな」

「大した教養だ」


「あの、どうでもいいことなんでしょうけど、
 アルキメデスやローリー卿やソルジェニーツインは、
 冤罪で投獄されました」


モンテ・クリスト伯を連想する。
彼も冤罪で投獄されたのだ。
15年も。


「モンテ・クリスト伯」が、いかに名作か。
【33】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月19日 19時14分)

映画「ザ・ロック」より。


フェラーリを破壊されて呆然とするグッドスピード。

彼のすぐそばに、バイクに乗った若者が止まる。

「よお、おっさん、フェラーリがパーじゃん」

「僕のじゃないよ」

「ウアハハハっ」


グッドスピードは、その若者を突き飛ばし、バイクに飛び乗る。

オフロードバイク。

色は緑。

エンジン音は2スト。


カワサキだ。
【32】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月19日 18時29分)

ドラマ「モンテクリスト伯」より。


アッテンデレ エ スペラーレ

多分、スペルはこう。

Attendere e sperare


僕は、真海と違って、イタリア語は知らない。



「待て、しかして、希望せよ」
【31】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月18日 18時54分)

ドラマ「モンテクリスト伯」より


「親の愛情を知らずに育ったんでしょうね。

 道を外れてしまった。

 とても、残念です」



「まさかの結末だ。

 本当に母親の愛情というものは、

 軽く、私の想像を超えている」
【30】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月16日 18時34分)

ドラマ「モンテクリスト伯」より。



「お食事をご用意しました」

「よし・・・」

「いえいえ、ただという訳には。
 あなたもよくご存じでしょう。何をするにもお金が」

「ちっと待てよ、カネなんかねーよ」

牢獄のベッドを目で示され、ベッドのシーツを引き裂くと、
札束が。

「あなたにご融資した3000万円です。そのお金で」

100万円の束を出す。

「これで。釣りがない」

「足りません」

「え?」

「これじゃ、足りません。値段は、モンテクリスト・真海さんに厳しく言いつけられてます」

「いくら?」

「パンとスープのセットでちょうど」

と言って、人差し指一本を示す。

「100万・・・」

「1000万です」

呆然。

「ご納得いただけないようでしたら、そのお札でも、召し上がってください」
【29】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月12日 19時00分)

小切手。

『金 拾億円也』


「真海さん、復讐が終わったら、どうなさるおつもりなんですか」


「もう、きみは自由だ」


「幸せにはなれないんだと思います」


「私の幸せは、私が決める」
【28】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月07日 23時12分)

今日のドラマ「モンテクリスト伯」より

「英語もろくに読めなかった男が、ずいぶん、弁が立つようになりしたな〜」

エドモン・ダンテスは、15年間の牢獄生活の中で、
たまたま、隣の牢獄にいた神父から、
語学、化学、物理学、歴史学など、ありとあらゆる教育を受けた。

ダンテスは、元々、無学であったが、「IQ」は人並みだった。
教育を受ければ、ありとあらゆる知識を吸収できる能力があったのだ。

モンテ・クリスト伯として再登場したダンテスは、
ダンテス時代のダンテスしか知らない人たちにとっては、
「ありえない人物」
だった。

この物語が、世界的名作となった理由の一つが、ここにある。
【27】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年06月01日 18時23分)

ドラマ「モンテクリスト伯」に、香港マフィアが登場します。
おそらく、原作のこの部分を表現したかったのだと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――
密輸入者たちは、ダンテスの思い通りにさせることにした。
そして、幾度か振り返りながら遠ざかって行った。
そして、振り返るたびに、親しみを込めた、あらゆる別れの合図を送った。

やがて、みんなの姿が見えなくなると、ダンテスは、『驚いたな』と笑いながらつぶやいた。

「友情の誠実さとか犠牲的行為とかいったようなものが、
かえってああした連中の中に見出されるとは」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このドラマの主人公「モンテクリスト・真海」が、マフィアに友情を示したのは、
そういった経験があったからだと思います。
【26】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

どうなんよ (2018年05月27日 22時13分)

トピ主により削除されました (2018/05/27 22:21) 
コメント:ID:WJrpHavK
削除

どうなんよ (2018年05月27日 22時04分)

トピ主により削除されました (2018/05/27 22:10)
コメント:ID:WJrpHavK
【21】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

どうなんよ (2018年05月17日 22時33分)

トピ主により削除されました (2018/05/17 23:34)
コメント: ID:WJrpHavK
【20】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月16日 19時56分)

初当たり確率1/300と言っても、客にとっては、1/300ではない。

4パチの場合を考えてみる。

1Kで貸し玉は250個。
250個のうち、へそに入るのは20個とする。
すると、客にとって当たる確率は、
1/300×20/250=0.00027
となる。

250個のうち、へそに入るのは15個とすると、
1/300×15/250=0.0002

我々は、それが分かってて、パチっている。
【19】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月15日 19時53分)

超絶富豪「モンテクリスト伯」の言葉。


皆様には、こういうことをお認めいただけましょうな。
つまり、財産が或る段階にまで達しますと、
欲しいものと言っては、無駄なもの以外に無くなります。

御婦人方もお認めくださることと思いますが、
感激もある程度に達しますと、
手ごたえのあるものとしては、
理想と言うもの以外なくなってくるのと同じだろうと思われますが。

こうした理屈を推し進めますと、いったい、驚異とはどういうものでしょう。
それは、我々に理解できないものに他なりません。

我々が本当に手に入れたい富とは、果たしてどういうものでありましょうか。
それは、我々の手に入れることのできないものに他なりません。
削除

どうなんよ (2018年05月15日 00時06分)

トピ主により削除されました (2018/05/15 07:45)
コメント: ID:WJrpHavK
【18】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月14日 19時33分)

原作「モンテクリスト伯」で、
無実の罪で投獄され、
15年間、人間社会から隔絶されたエドモン・ダンテスが、
脱獄に成功し、
今の日本円にして、おそらく、5兆円のカネを身に着け、
ある日突然、モンテクリスト伯として、パリ社交界に再登場するシーン。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらくすると、一人の男が、
階段を上るにつれてだんだん暗から抜けだしながら、姿を現した。

階段の入り口のところは、ちょうどフランツの正面に当たっていて、
月の光をいっぱいに浴びていた。
そして、段は下へ降りていくにしたがって暗の中に沈み込んでいた。

おそらくそれは、フランツたちと同じように、
案内者達の無意味なおしゃべりを聞かされるより、
むしろ一人ぼっちの瞑想を楽しんでいる旅人であるに違いなかった。

今、その不思議な出現によってフランツの注意を引いた人物は、
明暗相半ばしたあたりに立っているので、はっきり顔立ちはわからなかった。

と言って、服装が細かく見分けられないほどの暗さでもなかった。
男は大きな茶色のマントにくるまっていた。

マントの片側は左の肩に投げかけられて顔の下半分を隠し、
その上半分はツバ広の帽子に隠れていた。
入口から射している斜めの光が、ただ着物の端だけを照らしていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ケンシロウじゃん。
【17】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月12日 22時35分)

中野信子著『シャーデンフロイデ(幻冬舎新書)』より。


「シャーデンフロイデ」とは何か。

シャーデンフロイデは、誰かが失敗したときに、
思わず沸き起こってしまう喜びの感情のことです。

その相手に対して、こんな感情をもともと持っていたら、
この喜びはさらに強くなります。
【15】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

タケル(*≧∀≦*) (2018年05月12日 01時11分)


>>もぐさ. さん

自分が虐められて行き詰まった挙句に
当事者以外の方の迷惑などガン無視で
連投荒らしを模倣するという暴挙を行い
それでも表面上は体裁を整える為に
お相手には
これは悪魔で助けを求めての苦肉の策

陳情している体をとってみたが
お相手は連投荒らし等に動揺する事も無く
懇切丁寧な返信で
彼に救いの手を差し伸べたにも関わらず
畜生以下の読解力しかない野糞は
予想外の反応にあたふたして
自分自身が動揺してしまう始末www

そして、お決まりの
このような状態になった時は
逃げ口上を力説する馬鹿のひとつ覚えで
自分は、
お相手様に返信する必要がないなどと
訳のわからない解釈を展開し
無理矢理に通そうとするキチガイぶりwww




ほんと救いようがない!

野良犬の野糞  以下の存在!
【13】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月10日 18時21分)

「戦争と平和」

臨終の日に彼は、激しく泣きながら、
妻と、そこには居ぬ息子に、
家を破産させたことの許しを請うた。

彼はこれを自分の罪と感じていたのである。

聖餐と塗油の儀式を受け終わって、彼はひっそりと死んだ。

そして翌日、故人に最後の別れに来た知人たちの群れがロストフ家の仮住居を満たした。

何度も彼の家の晩餐や舞踏会に招かれたり、
何度も彼を笑いものにしたりした、
これらすべての知人たちが、
今は等しく内心の呵責と敬虔の情を感じながら、
誰かに弁解するかのようにこう語りあうのだった。

「そう、そりゃいろんなことはあったが、しかし実にいい人だった。
今時、こんな人はもう見られないよ・・・ 
だって、欠点のない人なんていますかね?・・・」
【12】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月07日 23時23分)

『シャーデンフロイデ』その2

誰かに対する「愛」のために自らを犠牲にしたり、
「愛」によって人生が狂わされていく人を目の当たりにした時、
その人たちの選択を理解することができませんでした。

理解できない私は人間失格なのだろうか。
失格者は人間社会から排除され、
そのことによる不利益を甘んじて受けながら生きなければならないのか。
そういう人たちが排除されないための方法を長い間模索してきました。

なるべく人間らしく見えるよう、
わざわざ過剰に愛に基づくと思われる行動を真似て、
おかしなふるいをしたり、
人間性を信じたい人たちが一体、何を期待しているのかを捕らえようと、
いろいろなデータを集めたりしました。

その結果、分かったことがあります。
それは、「愛」や「正義」が、麻薬のように働いて、
人々の心をとろかし、人々の理性を適度に麻痺させ、
幸せな気持ちのまま誰かを攻撃できるようにしてしまう、
ということです。

愛は人を救うどころか、
それに異を唱える者を徹底的に排除しようという動機を強力に裏打ちする、
危険な情動です。

ですが、だからこそ甘美で忘れがたい。
生々しく、温かい。
そのためになら死んでもいいとさえ思う。
いつでも人はそれを求めてしまう生き物なのかもしれません。

理性でコントロールされた生き方をするのか、
それを知ってもなお、愛に生きるのか。
決めるのは、あなたです。


中野信子著『シャーデンフロイデ(幻冬舎新書)』
「まえがき」より。
【11】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月06日 23時05分)

『シャーデンフロイデ』

私たちが「人間性」と呼んでいるものの正体は一体何なのだろうか。
これが、私を長い間悩ませてきた問題です。

そもそも私たちが、普段「人間性」という言葉を使うときにイメージしているものは何か。

例えば、仲間や家族を助けることや、正義を行うこと、
倫理に即して行動すること、そして誰かを愛することなどが、
この言葉が指し示すものの具体的な姿でしょう。

良いもののように思われます。
多分、それは素敵なものでしょう。
多くの人はこの「人間性」なるものを、
無条件に良いもの、人間だけが持つ望ましい特徴ととらえているようです。

でも、本当に「良い」ものなのでしょうか。
ひとたび、「人間性」と誰かが口にするとき、それに対して疑念を抱くことは許されません。

少なくとも、無言の圧力、抵抗感は必ずと言っていいほど生じます。
疑問を口にすればたちどころに、あなたには人間性がないのか。
あなたは、人間のやさしさに触れたことがないのかですか。
愛されたことがないのですか。
そうやって反論されるでしょう。

私は、「愛」という言葉で表される何かが包含している、
絶望的なまでの閉塞感を、そこに嗅ぎ取ってしまうのです。

よくよく考えてみれば、人間らしい特性には、残酷な側面も結構あるのです。
大量殺戮ができる兵器なんて、他のどの生物が嬉々として創造するでしょうか。
しかも、同じ種の生物を標的にして。

「人間性」は特に称賛されるべきものでも、美しいものでも何でもありません。
ただのホモ・サピエンスの特徴だ。

それが、冷静に思考した末の結論であっても、
そんなことを人々の前で言おうものなら、
あなたは頭がおかしいのではないか、と眉をひそめられてしまう。

人間性に対する疑念を表明するとたちまちのうちに、
そんなことを考える個体はエラーであり、
排除すべきだというアラートが人々の脳内になり響く。

誰かが音頭を取ったわけもないのに、
その言説を許すまいとする圧倒的な空気が生まれる。
そこに全体主義的な何かを感じることさえあります。

当然のことながら、反・人間性の旗幟を鮮明にすることは人間の世界ではタブーなのです。

ですが、私はここで、長らく苦しんできたこの問題に、一定の解決を与えることを試みようと思いました。
人間性、とされているものをもう一度、
裏側から覗いてみたらそこに何が見えるのか。
敢えてそれを、皆さんと共有してみたいのです。

そうすることで、もしかしたら、私と同じように感じてきた人たちに、何かを受け取ってもらえるかもしれない。
この閉塞感に、息をするくらいの穴はあけられるのではないか、
と思いました。

巷間の「正義」を目にした時、
こんな非合理性をどうして人間は珍重するのだろう、
とずっと思ってきました。

もっと合理的に振舞えばいいのに、と解決のつかない気持ちに苛まれました。
【10】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月05日 22時05分)

長いことパチってないな〜。

たまにホールには行くんだけど、
椅子に座りたくなる台が無い。

履歴を見ると、ほとんどが3、4連止まり。
しかも、どいつもこいつもはまりが長い。
【9】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月04日 23時43分)

【8】の事務課長の話の続きです。

僕がその事務所を訪ねたある日のことです。

事務課長は、
「○○さん、そこ、片づけて」
と言いました。
○○さんは、さっと、片づけました。

僕には信じられない光景でした。
事務課長は、○○さんを女中扱いしているのです。
これは、パワハラです。

おそらく、その事務課長は自宅では「亭主関白」なのでしょう。
その「亭主関白」を職場に持ち込んでいるのです。

勘違いも甚だしい。
その事務課長の発言をICレコーダーで録音して法廷に提出すれば、
慰謝料請求は間違いありません。
【8】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年05月01日 22時11分)

≪ページ1≫
人はなぜ言い訳をするのか、について考えてみます。
一般には、保身のためです。
保身する必要がない場面では言い訳する必要がないし、
そんなこと、考えつきもしません。

では、言い訳は悪意に基づいているのでしょうか。
僕が最近経験したことを例にします。
断っときますが、僕が言い訳したという訳ではありません。

ある取引先に行った時のことです。
そこの事務課長に、僕が、
「○○を預かりたいのですが」
と言いましたら、彼は、
「それは2週間以上前に送ってありますよ」
と、不機嫌そうに答えました。

その顔は、
『そっちに無い訳ないだろ。探せ』
と言いたげでした。
僕は、
「あ、そうでしたか。では、事務所を探してみます」
と言って、その場を後にして事務所に帰りました。

事務所に戻って、いつも郵便物を置いてある場所を探したけど見つかりません。
非常に重要な書類で、コピーの無い現物書類でしたので、
上司や他の社員も一緒になって、血眼になって探しましたが、
ついに見つかりませんでした。

僕は、上司に、
「多分、向こうさんは、送ったつもりになってるんじゃないでしょうか。
ほんとは送ってないんですよ、きっと」
と言いました。
上司は深刻な顔をしたまま何も答えませんでしたが、
翌日、僕が言った通りだったことが判明しました。

事務課長は部下の女性社員に、送るように指示したのですが、
その女性社員がうっかり忘れていたのです。
その書類は、書類棚に挟まっていたらしいです。

事務課長のメンツは丸つぶれ。
数日後、僕がその女性社員に会った時、彼女は、表情をこわばらせ、
「事情があって、他の社員に渡しました。
その社員は、自分が送ると言ってました」
と言いました。

これはまさに言い訳です。
『自分のせいじゃない。他の社員のせいだ』
と言いたいのです。
『私の思い違いでした。ごめんなさい』
とは言わないのです。

本来なら、その書類を送ることを指示されたのは自分ですから、
何らかの事情で他の社員に渡したのなら、
その社員が確実に送ったかどうかを確認すべきです。

事務課長の言い方もおかしい。
『こっちはちゃんと送ったのだ。
見つからないとしたら、お前が無くしたんじゃないのか』
という態度。
これも、本来なら、部下に確認すべきです。
【7】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年05月01日 22時10分)

≪ページ2≫
そこで、僕は、その事務課長と部下の女性社員の言ってることや表情、態度から、
こういう風に推測しました。

事務課長は強権的、高圧的な人間であり、
部下はその課長の機嫌を損ねないよう、常に、課長の顔色をうかがい、かつ、おびえている。

常識的に考えれば、部下が失敗した場合、
対外的には、上司が謝罪するところです。

この二人は、課長も部下も謝罪しないのです。
課長が謝罪しないのは話になりませんが、
部下が謝罪しようとしなかったのは、おそらく、課長にコテンパンに責め立てられ、
心理的に完全に委縮してしまったからだろうと思います。

以前から、その事務所にお邪魔すると、
部下の女性社員が、いつも、びくびくしているのはよく分かりました。
間違いなく、パワハラを受けているはずです。

日常的に責め立てられていると、
『あたしが悪いんじゃないんだ、あたしが悪いんじゃないんだ』
と、常に、自分に言い聞かせるようになるでしょうから、
『謝らなきゃ』
という発想すら出てこないのではないでしょうか。

では、言い訳された方はどう思うか。
先方の事情がどうであれ、
単純に謝ってもらえばそれで気が済みます。
つまり、先方の事情なんて、どうでもいいし、興味もないのです。
それを
『○○だったからだ。私のせいじゃない』
という態度をとられると、何というか、気持ちの落としどころを無くしてしまい、不愉快です。

それはともかく、言い訳する心理というのは、悪意に基づいているばかりではなく、
その人が置かれている立場によっては、
言い訳し、誰か他人のせいにしないと、
自分の心を安定させられない状況にある場合も、思わず言い訳してしまう、
ということがあるんじゃないか、と思います。
削除

どうなんよ (2018年04月30日 23時09分)

トピ主により削除されました (2018/05/01 07:19)
コメント:ID:WJrpHavK このレスに興味ある方は情報屋a様のトピをご覧ください
【6】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年04月29日 01時35分)

ある文明の社会度は、囚人を観察することで計測できる。

ドストエフスキー
削除

どうなんよ (2018年04月28日 23時11分)

トピ主により削除されました (2018/04/29 01:34)
コメント:ID:WJrpHavK このレスに興味ある方は情報屋a様のトピをご覧ください
【5】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年04月27日 23時50分)

$45,912,654,038

分かりやすくすると。

約460億ドル。

約5兆円。

ドラマ「 Le Comte de Monte-Cristo」
削除

どうなんよ (2018年04月27日 00時07分)

トピ主により削除されました (2018/04/27 07:53)
コメント:ID:WJrpHavK このレスに興味ある方は情報屋a様のトピをご覧ください
【4】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

Campati (2018年04月25日 23時17分)

つい3か月前まで、ただ自由しか望んでいなかったダンテスは、
今その自由だけでは満足できず、富を望むようにさえなっていた。

これは何もダンテスの罪ではなかった。

罪は神にある。

神は人間の力に限界をつけておきながら、
しかも無限の欲望を与え給うたからなのだ!。

「モンテクリスト伯」より。
削除

ニタニタお灸君 (2018年04月25日 08時38分)

トピ主により削除されました (2018/04/25 12:58)
コメント:ID:tHLwgMWo このレスに興味ある方は、情報屋a様のトピをご覧ください。
【3】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年04月24日 23時42分)

ここに、意味深長な一つの法律上の箴言がある。
それは、生来悪心を持った人間でない限り、人の性は元来罪を好まぬということだ。

ところが、文明はわれらに欲望を与え、罪悪を与え、後天的な慾を与えて、
その結果、時によると我らの善良な本能を押し殺し、われらを悪に導いていく。

曰く、犯人を見つけるためには、まずその犯罪によって利得する者を求めよ。

あなたがいなくなることによって、誰か利得する者があったかな?

「モンテクリスト伯」より。
【2】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年04月24日 19時21分)

人は、失敗したり、ウソをついたことがばれたりすると「言い訳」をします。
一方で、道徳的には「言い訳」はよくないことだとされています。

他の国ではどうだか分かりませんが、
日本では、子供のころから
「言い訳するな」
と諭されます。

しかし、「言い訳」したことがない人は、おそらく、皆無だと思います。

「言い訳」するのは本当に悪いことなのか。
なぜ、人は「言い訳」をするのか。
そもそも、「言い訳の正体」とは何なのか。

少し、考えてみようと思います。
【1】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

CamPaTi (2018年04月24日 00時40分)

5.1%

4/19(木)22時から始まったフジ系ドラマ【モンテ・クリスト伯】の初回視聴率です。

冒頭でカンの「最後に愛は勝つ」が流れました。

原作は岩波文庫で全7巻、3000ページほどに及びます。

初回視聴率が低いのはやむを得ないでしょう。

主人公柴門暖(原作ではエドモン・ダンテス)は、
無学で素朴な青年であり、
陰謀により政治犯とされ、
絶海の孤島にある牢獄に幽閉されます。

「政治犯とされ幽閉される」という点を、
現代日本を舞台にしてどう処理するか、
ドラマ制作者たちは苦慮したようです。

現代日本で政治犯というのはもはやあり得ないし、
仮に政治犯にされたとしても、せいぜい政治活動を制限されるくらいで、
刑務所行きというのは考えにくいと思います。

だから、分かりにくくなっても致し方ありますまい。

問題は、視聴者が今後この大規模かつ複雑なストーリーについていけるか、です。

ウィキによれば、原作者の出身国であるフランスで、
1998年にドラマ化され、視聴率は50%を超えたとのこと。

文豪アレクサンドル・デユマが、
善、悪、愛について考え抜き、
人間としての理想像として作り上げたスーパーマンが、
「モンテクリスト伯」。

この小説は、フランス文学史上屈指の名作ですから、
名言がちりばめられています。

フジテレビが視聴率度外視で取り組んだ、
本気のドラマになることを望みます。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら