| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1842】

RE:フィクションの世界へようこそ

あられ (2004年09月11日 11時09分)
K兄へ、みなさんへ。

母が入院、もともとここ何年かは入退院を繰り返してきましたが、今回はかなり悪い……
今日は私も病院泊まります。

もちろんスロットも行ってないよ。(人道に堕ちると)

まだ還暦迎えたばかり……逝くのは早すぎるよ(涙)

しばらくここも来られないかもしれないと思います。

■ 3,434件の投稿があります。
344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1916】

本当に看病人の健康も大切ですよ。  評価

りゅうた777 (2004年09月30日 09時08分)

大変遅れましたが失礼し、一言ご挨拶をさせて頂きます。

あられさんへ
僕はあられさんのお気持ち少し理解できるよ。
もう8年も前になりますが、父親の闘病生活で人には出来ない貴重な経験を当時20歳そこそこでさせていただきました。

もともと入退院を繰り返してはいましたが、3月のまだ肌寒いある日に急に倒れ緊急に再入院をしました。しかし意識不明(昏睡状態)のままその後一回も言葉を交わす事無く丁度1ヶ月後の4月10日、家族に見守られながら、安らかに目を閉じました。


「父親の入院を通じて痛感したこと」
・家族の絆の再確認が出来たこと。(私は長男ですが、母や弟を引っ張りました。)
・看病する家族の健康も重要!(ローテーションなど。一致団結、チームワークがとても大切!)
・言葉は交わせなくても、手のぬくもりや顔の表情で会話はできます。家族なら・・・

「補足」
僕の場合、新卒で入社したばかりの会社の温かい理解があった!という好条件にも恵まれてその1ヶ月間はほぼ仕事はしませんでした。つきっきりの看病をした為、ある意味悔いはありませんでした。
年寄りの介護をするってのとちょっと意味合いが違うと思うので、有給を消化するなり、自分がいかなる要職にいようとも、時間をつくって看病するべきです。自分自身の為に・・・。
(有給は過去2年間有効です。更に労働者の権利です!)

そして、人間っておかしなもので、こんな時にしか家族が団結したり、両親へのありがたみってのが本当の意味で理解できなかったりするものです。
是非みんなで団結してお母さんの看病してあげて下さい。
(追伸、余計な事ですが嫁は他人。所詮血はつながってはおりません。家族が出来なくて嫁がサポートするべき事もたくさんありますが・・・)

でも、看病のご家族の健康もとても大切です。寝る時はしっかり休む。スロットは一生無くなりませんから・・・。
くれぐれも資本である体を大切に頑張って下さい。


元パチプロKさんへ
トピと無関係な書き込み失礼しました(笑)フィクションですから・・・
【1861】

あられさん。  評価

花MONI (2004年09月14日 22時54分)

あられさん、疲れはないですか?
お母さんが少しでも元気に笑える様になる事、願っています。

朝夕冷えてきました。風邪ひかないようにね。
頑張ってね。
【1851】

あられちゃん!  評価

さるきち (2004年09月12日 07時43分)

分かった!

自分の体も気にしつつお母さんのそばに居てあげてな>^_^<
【1850】

あられさんへ  評価

KIKU (2004年09月11日 23時39分)

・お母様の入院をしり、自分の父親が入院した時の事を思い出しました。
・不安な時は、一番側に居て欲しいのは、やっぱり家族だと思います。
・可能な限り、側に居てあげてください。
・付き添いって、大変だと思いますが、がんばってください。
・きっと願いは、届くと思います。

・早く元気になられるように、お祈り致します。
【1849】

RE:フィクションの世界へようこそ  評価

ハイチュ- (2004年09月11日 23時21分)

皆さん、こんばんわ〜。
あられさん、こんばんわ。メンバーズに入れていただいた頃、このトビにもちょこっとお邪魔させて頂いたハイチュ−です。優しく迎えてもらい、とても嬉しかったです。

元気だして☆頑張りすぎず頑張れ☆こんな事しか言えなくてごめんなさい。
【1848】

あられへ  評価

元パチプロK. (2004年09月11日 22時25分)

>しばらくここも来られないかもしれないと思います。

了解しました。
気にしないで、しばらく休むのがよいでしょう。

>もちろんスロットも行ってないよ。
(人道に堕ちると)←コレは違うぞ。

病気と闘っているお母さんも辛いだろうが、一番辛いのは看病する家族でしょう。
睡眠不足など肉体的にも辛いし、苦しんでいる病人を見ているだけでも辛いことです。
あまり無理しないことです。

スロットの方は、息抜きに行ってもいいんじゃないの。
人道に堕ちるなんていったら、スロットが可哀想だよ。
【1847】

あられさんへ  評価

闘魂継承だぁ!! (2004年09月11日 15時49分)

うずしおが、以前見たときよりも静かに回っているように感じます。

お母様も、貴女がそばに来られた事で安心なさっているでしょうね。

あられさんも、体には気をつけて下さいね。

西の空に向かって、「頑張れ!」と叫びました。
あられさんとお母様に届きますように。
【1845】

あられちゃんゑ  評価

福岡シオラー (2004年09月11日 12時37分)

スロやここへのカキコはいつでもできるから
あられちゃんが今お母さんにしてあげられる事を
してあげてください。

付き添いは思ってる以上に体力がいるんで
あられちゃんも体調にはくれぐれも注意してね。

お母さんの一日も早い回復お祈りしてます。
【1844】

あられさんへ  評価

ボブくん。 (2004年09月11日 11時49分)

心中お察しします。

お大事に。そして、お母さんだけでなく、あられさんも頑張って下さい。
hi-toさんも言われておられますが、側にいる人が元気じゃないと、病気のお母さんも、気が気じゃないと思います。

何も力になれなくって申し訳ありませんが、どうか気持ちをしっかり持って下さい。

                                             お大事に。
【1843】

あられさんへ  評価

hi-to (2004年09月11日 11時36分)

私の母も還暦超え。自分にはこのような体験をしていないので、良いアドバイスは出来ないと思いますが、あられさんの言われている通り、あられさんの元気な姿を見せることが一番の薬ではないでしょうか。
1日も早く退院する事を祈っています。
344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら