| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 150件の投稿があります。
<  15  14  13  12  11  10  9  【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
【80】

RE:一物一価  評価

賭博堕天録アカギ (2010年09月22日 14時04分)

>後は、壁などの2つの店舗を分ける構造物が存在しなければいけないぐらいじゃないかなと。
 やっぱ壁が必要なんですかね?
 カウンター2つ用意するだけじゃなくて、壁で完全に別と仕切らないと駄目って事になるのか…
【79】

RE:一物一価  評価

賭博堕天録アカギ (2010年09月22日 14時02分)

>同一店舗でパチだけ、スロだけで許可が取れるのか?ってほうが疑問です。
 う〜ん。
 んでも、扱いとしては別個にしてるって事なんで営業許可を別に取るってのはKとしては歓迎なのかな?
 っとも思ったりしたんですよね。

 まぁ実際にやるっつぅ話じゃないんで良いんですけど…
 こういうケースは通るのかな?ってふと思っただけでし。
【78】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月22日 13時59分)

>法律で事細かに記載すれば、網を抜ける行為の規制が出来なくなる。

解釈の違いだと思うが、完全に決めてしまうと言われるように出し抜こうとするやつも出てくるとは思うが、網目と通りぬけようとして細かくしてくれと言っているのではなく、もう少し何を目指している物か?どの部分に関する規制なのか?を分かりやすくしてくれと言いたいんですって^^;

>ココにも一人、法を遵守するという心構えを持たないヤツがいるっつーことだな。

別に法律を守りたくない訳ではないが、守るにしてもアヤフヤすぎると言っているのがわからないかな^^;

現状、パチンコ店への法律は、道路交通法が”一般道は事故を起こさない速度で走るように”と書かれているような物なんですよ^^;
解釈次第では10k/hどころか走る事も違法とも言えるし、100k/hでも事故を起こさないと言い切る(大げさだが^^;)事も出来てしまうと言った感じです^^;

法を厳守するにしても、どうとでも解釈ができる上に、管理する立場の警察ですら、場所によって人によって解釈がまちまちで、取り締まり方にも差があるのが現状^^;

どんなに、法を守ろうと頑張ってもある日突然赴任してきた人がそれは違法だ!と言い始める^^;

法律だったら、変更されたなりがあればある程度の告知や実行までの時間があるのかもしれないが、パチンコに対する警察の対応はすぐに行われる^^;
うちの県のイベント規制などこれは射幸心を煽ると言って告知された次の日には取り締まりがはじまっていたりする^^;
もちろんうちの県がイベントが特に激しいと言うなら分からなくもないが、はっきり言って隣のA県の方が遥かに激しい^^;

それでも、同じ法令の”射幸心を煽らない”の文章を元に規制をしているわけだが・・・
【77】

RE:一物一価  評価

もりーゆo (2010年09月22日 13時38分)

>>許可が別なら、別の営業と言えるかと。

昔、一つの建造物で3店舗が横繋ぎになっているパチンコ店がありました。
別の場所でも明らかにグループ店舗の2店舗が同一フロアで壁1枚隔てただけで営業。
いずれもそれぞれの店長が別に存在してカウンターもCRシステムも別系となっていました。
(なにぶん昔で、もう行くこともない場所なので今でもそのような営業かどうかは分かりませんが・・・)

今でも、同じグループ店で交差点を挟んだだけの場所で、一方は4パチ、一方は1パチの店として営業しているところがあります。

店として許可も営業床も分かれている以上は、経営者が同じであり【偶々】店が近くにあるとしても
別店舗として考えなければならないのではないかと思います。
後は、壁などの2つの店舗を分ける構造物が存在しなければいけないぐらいじゃないかなと。
【76】

RE:一物一価  評価

近隣住民 (2010年09月22日 13時20分)

>パチとスロの営業許可を別で取った場合ですよ。
>(と言うより、扱いとしては別にしてるって事なので…ってのも含んで言ってます。

あぁ、そういうことね。
つうか、景品カウンター等も一つ(要は一見すると一つのパチ屋)で、別の許可が取れるのか。
フロアごとに分けるとして、それで別の許可が取れるのか。って話だと思いますし、
同一店舗でパチだけ、スロだけで許可が取れるのか?ってほうが疑問です。

通路から右側と左側で分ける、カウンターも右と左それぞれ設置、右はスロット、左はパチ。
同一経営者で別店舗。。。1つの許可証で済むのにわざわざ分ける。。。許可がでるんかな?
【75】

RE:一物一価  評価

賭博堕天録アカギ (2010年09月22日 12時05分)

>許可が別なら、別の営業と言えるかと。
 パチとスロの営業許可を別で取った場合ですよ。
 (と言うより、扱いとしては別にしてるって事なので…ってのも含んで言ってます。
 これを最初、ショッピングストアーなどの複合施設に例えたんです。
 同建物の品に差異があっても問題ないので、営業許可が別なら問題ないのかな?って事です。


>【37】
>しかし、言われる課長さんの話が正規の話だと一個疑問があるんだが、今まで”パチンコ店とスロット店は別々の営業”として対応してきた警察がそんなことを言ってもいいのかな??
>別々としてきたから、景品交換の際でもパチンコとスロットは合算ができないとかの不都合が今まで生じてたはずだが・・・
>同一店舗内といっているから問題ないのか?
>同じ店舗内で別営業なって解釈なら別々の景品でも問題は無いのでは?複合施設に別々に存在するって解釈になるわけだし?

>【45】
>例えば、ショッピングセンターなど同じ建物内・同一商品でも店によって値段が違うって探せばあるような気も…
>これって同じ問題で大丈夫そうな気もするが…
>パチ屋の場合、実際に扱ってる場所は同じ場所だからNGとも…


 パチ屋の場合、営業が別であっても景品を扱うカウンターが同じである事が問題なのかな?っと…
 なので、カウンターを別に設ければ、同建物に2つの完全に別な店舗が作れるので大丈夫かな?って思いました。
 別で営業許可を取るに関しては、この後のレスで触れてます。

>それを言い出すと、グループ毎に同じじゃなきゃいけないことになる。
 ↑に対しての、同経営云々なのでグループ毎云々の話では無いですよ。
 あくまで同建物内だけでの話です。

>でもさ、そこまでして交換率に差をつけたいものなのか?
 ライバル店との差別化を図る一つの要素として、交換率ってのは非常に重要ではあります。
 これが、一物一価を守るとなると、パチかスロ どちらかに合わせなければならないので不便にはなってきます。
 現状はパチとスロを個別に差別化が図れるので自由度が高いですよね。

 かと言って、これから費用を掛けてまで別にする程のメリットは無いです。
 厳守とKから言われりゃ素直に一物一価にします。

 ただ… これから店を建てようとした場合、営業許可を別で取る事やカウンターを別にすれば大丈夫とかなどで問題を回避出来るならば、そういう作りに越した事は無いのかな?っとも思えます。
 ※こういう、趣旨を無視したり法を掻い潜る行為が規制強化に繋がるのは重々承知してますよ。
【74】

RE:一物一価  評価

近隣住民 (2010年09月22日 11時27分)

>同建物内で2つの営業を完全に別で行ってるからって事にはならんのかな…
許可が一つなら、「別の営業」とは言い切れない。
許可が別なら、別の営業と言えるかと。


>営業許可を別にとっても、同経営ならNGって事らしぃ。
それを言い出すと、グループ毎に同じじゃなきゃいけないことになる。
趣旨から考えるに「同一の店舗内で」という括りなので、そこまでは言及していない。


追記

でもさ、そこまでして交換率に差をつけたいものなのか?
【73】

RE:一物一価  評価

近隣住民 (2010年09月22日 11時10分)

>法律の規制範囲や言葉の指す意味がアバウトすぎるから警察もホール側もどこまでならいいのよ?
法律で事細かに記載すれば、網を抜ける行為の規制が出来なくなる。
大まかに記載するのは、網の目を潰す為。
ホールが自主規制を重んじ、法を遵守するという心構えさえあれば規制強化などという事態にはならん。
ココにも一人、法を遵守するという心構えを持たないヤツがいるっつーことだな。


>今後、同じような話を警察が言い続けると、似たようなホールの作りが増えるかもしれませんね^^;
たかが交換率で、そこまで費用を掛けてまで分けたいものなのかねぇ。


>販売店はOK?
未だにこんな事を書いてる時点で、理解していないという事か。
パチンコ屋は、「数量に対応する金額と等価の物品」でしか交換できない。
そして会員限定価格などや、遊技種類ごとに交換数を変える行為は
著しく射幸心をそそる行為であるとされ、2つの価格を提示する事ができない。
結果として一物一価になるのであって、一物二価を禁じているわけではない。
【72】

RE:一物一価  評価

賭博堕天録アカギ (2010年09月22日 10時31分)

>片方はパチンコオンリー、片方はスロットオンリーで営業してカウンターも別々にあるって店があります。
 これはこっちもありますぜ。
 建物が別なら、全然大丈夫かと思いますが…(同敷地って問題あるのかな?

 扱う場所を分ければ、仮に同建物内であっても問題ないのかな?とも思ったんですけどね。
 同建物内で2つの営業を完全に別で行ってるからって事にはならんのかな…

 んでも…
 どっかの誰かさん曰く。
 営業許可を別にとっても、同経営ならNGって事らしぃ。
 よく分からんけど…

>販売店はOK?
 おkですよね。
 販売店などは、一物一価は守らなくても問題では無い。
 現に、その場で値引きとかしてる訳だし…

 結局、パチ屋の場合 風営法の等価交換違反にあたるっつぅのが問題ですよね。
 だからパチ屋の場合は、一物一価を厳守しないといかんっちゅう事になるのでは?
 まぁ俺は、それで納得ですけど…
【71】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月22日 10時03分)

>>まあ、あれも正式な〜ではなく何かの講演会か何かで言ったってネタだったと思いましたが^^;
> あれは正式じゃなかったの?

毎度の事ですが・・・微妙に法に触りそう?またはやりすぎかもしれないって時は、正式な場での”発言”はありますが記録はさせません^^;
ビデオもとらせません、もちろん録音も・・・
その上でやりすぎなどの批判が来ると手のひらを返して「そう言った事は指導していない、組合が勝手にやっただけの事」と言うのが毎度のネタじゃないですか^^;

過去に、ガミガミとあれこれ注意しまくったお偉いさんがいてその人のやり過ぎのために、逆に訴えられそうになる事態を招いたと言うのがそう言った対応の裏にあると言う噂ですが・・・

> ちょいとした発言で無駄な経費・労力をまぁ〜ご苦労なこってぇ。。。

ま、これもいつもの事ですよね^^;
法律の規制範囲や言葉の指す意味がアバウトすぎるから警察もホール側もどこまでならいいのよ?って対応になって無駄な事が多くなるんだと思いますが^^;
完全に決めろとは言わないが、もう少し要点を絞って何を規制したい法律か?何を目的としてるのか?をはっきりしてほしい物です^^;

> パチ屋の場合、実際に扱ってる場所は同じ場所だからNGとも…

うちの県のとあるホールですが、台数規制の名残で隣接して2店舗(名義は一緒で、ホール名は少し違う^^;)で、片方はパチンコオンリー、片方はスロットオンリーで営業してカウンターも別々にあるって店があります。
もちろん営業許可も別で取ってある訳ですが・・・
あれなら互いに違う換金率でも”別々の店舗で一物一価を実施してる”と完全に言い切れると思います^^;

今後、同じような話を警察が言い続けると、似たようなホールの作りが増えるかもしれませんね^^;

しかしよく考えると、大きな販売店などで会員様は3%OFFとか交渉で安くなる〜とかありますよね??
あれは一物一価ではないと思うんだが^^;
販売店はOK?
<  15  14  13  12  11  10  9  【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら