| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 150件の投稿があります。
<  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【40】

RE:一物一価  評価

見通すお目々 (2010年09月19日 02時03分)

>カジノは私個人的には法案成立で間違いないと予想しています。
>各自治体の誘致活動もかなり活発になっています。

カジノって、自治体が主体になるの?
なんかまた、赤字垂れ流しの箱物になっちゃうんじゃないの?
政府が特別区でも作って制限しないとまず無理でしょ
【39】

RE:一物一価  評価

見通すお目々 (2010年09月19日 01時59分)

ちょりぃ〜っす

>まあ、あれも正式な〜ではなく何かの講演会か何かで言ったってネタだったと思いましたが

この手の議論は、情報の出所も書いてくれると、読み手としては助かる

>ただ、今回のことは別にして、業界内で一物一価の問題として言われるのは大きく分けて二つあるのは確かなんですよ

ここも、「一物一価」と明記されている箇所を挙げてもらうと、その言葉が指す意味がより判るんじゃ?
言葉だけが歩き出すから、解釈もその言葉だけの解釈になりあらぬ枝葉が広がっちまう


>警察がそんなことを言ってもいいのかな??

実際に通達などが出て(地域内なのか広域なのかも含め)、それで監督管理するKの方針になっているのか、
ある程度の肩書きを持つ人間がどっかで示唆するような発言をし、それが広がって目安的な方針として広く使われるようになったのか
この後者の場合、発言者の個人的意見がより反映しているものなのか、通達のような正式なものにするには無理があってあえて、そういう場を借りて方向性を制御しようとした意図的発言なのかの判断は難しいけども・・

まぁ、超他人事だけど、後者で個人的見解の意味合いが強ければ、いいんじゃん?w
矛盾のあるものでも、そもそもが正式な通達でもなし、どこぞでどこぞの課長が言っただけなものってことでw

ホールで働く方々にとっちゃ、いい加減にしろよ!といいたくもなるとは思うけどね

国として成熟する前に、所々で雑菌が繁殖しすぎて腐ってると思えばさ、しゃ〜ないかって思えない?w






思えないよね?w
【38】

RE:一物一価  評価

大運動会 (2010年09月19日 01時56分)

カジノは私個人的には法案成立で間違いないと予想しています。
各自治体の誘致活動もかなり活発になっています。

パチンコに関してはカジノ議連の中で意見が割れていますので、まだ先のような気もしますが、
海江田さんが大臣になりましたから、その影響で早まる可能性もありますね。
【37】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月19日 01時22分)

なるほど、最初の方を読んでなかったので、変なことを書きましたね、申し訳ない^^;

どこぞの課長さんの話とやらは、使え聞いただけだったので、詳しく知らずに、トピ主さんの話だけに反応して書いただけだったんですが^^;

>店の換金率が等価になる店がほとんど。

と書かれていたので、以前言われてた”地域ごとの換金率を統一する事が一物一価になる”と言う話題(数年前にKのお偉いさんが言い出した話らしいですが^^;)がまた出てきたのと勘違いしました^^;

まあ、あれも正式な〜ではなく何かの講演会か何かで言ったってネタだったと思いましたが^^;

ただ、今回のことは別にして、業界内で一物一価の問題として言われるのは大きく分けて二つあるのは確かなんですよ^^

しかし、言われる課長さんの話が正規の話だと一個疑問があるんだが、今まで”パチンコ店とスロット店は別々の営業”として対応してきた警察がそんなことを言ってもいいのかな??

別々としてきたから、景品交換の際でもパチンコとスロットは合算ができないとかの不都合が今まで生じてたはずだが・・・

同一店舗内といっているから問題ないのか?
同じ店舗内で別営業なって解釈なら別々の景品でも問題は無いのでは?複合施設に別々に存在するって解釈になるわけだし?

ま、言われてるように1円と4円の換金率の差があるって物に関しては同営業許可内の話なので問題はあるとは思いますが・・・1円と4円などの事だけを言ってるなら、うちの県は昨年だか去年だかからすでに”同じパチンコなので同じ換金率に統一する”ようになってるので、僕としては何を今更騒いでるって感じになってしまいますが^^;
【36】

RE:一物一価  評価

もりーゆo (2010年09月18日 23時48分)

流石に素っ頓狂と言われても仕方ないです(--;

>・景品の価値は統一で特殊景品は200円としなくてはいけないと言う、店舗ごとではなく地域または、全国統一の考え方です^^;
>これが言われるネタの方だとは思いますが^^;

ここは今回の話とは関係ないでしょうね。
自分が以前レスで疑問に上げた(一物一価の話と外れるかもしれない内容としていた)
ところで触れたぐらいだと思いますし
それこそ、特殊景品を別に用意することで回避できそう。

で、それに対する近隣住民さんのレスのを読む限りは
>「賞品は市場に流通するものだから、価格に一定の幅があるというのは分かるが、
これが店舗差や地域差は容認するとも取れる部分で

>同一の店舗内で同一の賞品で遊技球やメダルの数量に差異があるのは、等価交換違反になる」と話をした模様。

これが
>これは、景品を別々に用意する形で対応できるわけですが^^;
このような対応に引っ掛かりそうな部分。

>「玉1個につき4円の遊技球のみの賞品、玉1個につき1円の遊技球のみの賞品を
>特定の遊技客に特定の商品を特定の対価で交換する場合」
これを読むと、
1パチ用と4パチ用、あるいはパチとスロで別景品を用意
=それぞれ交換できる特殊景品を店側が制限すること
を禁じる内容として読むのが自然であろうと。

近隣住民さんのお話を見る限りは、
あくまで東京の規制内容の説明であって
警察庁がここまでを全国に徹底させるかどうかはまだ分からないと思いますが
あえて一物一価について明言するところをみると
これまで「景品を別々に用意する形」で回避してきたことに対する規制を狙っているとしか見えないです。
【35】

RE:一物一価  評価

近隣住民 (2010年09月18日 18時10分)

>一物一価って書いてしまうと一個の問題のように思われがちですが、実は大きく分けても2種類あるんですよ^^;
何素っ頓狂なこと言い出してんです?

「賞品は市場に流通するものだから、価格に一定の幅があるというのは分かるが、同一の店舗内で同一の賞品で
遊技球やメダルの数量に差異があるのは、等価交換違反になる」by課長

言い換えれば、「店舗ごとに交換数に差が有るのは問題ないが、同一店舗内はパチ、スロ、低価問わず価格を合わせろ」です。
全国統一だの、特殊景品の等価交換だの、一定の交換率だのとは無縁のお話。


>これはお店がお客様に特殊景品をいくらで提供するのか?と言う価格と
>その景品を換金所の買い取り価格とは一緒ではないと言う形でけりがついています^^;
【別取引】で且つ古物なので、価格に差異があるのは当然。寧ろ景品を誰がいくらで買取っていようが
パチンコホールには関係の無い話。
パチンコホールが裁判とか、パチンコホールが景品買取に関与してるのなら、話は別ですが。


>これは、景品を別々に用意する形で対応できるわけですが^^;
これも警察庁以下基本的には認めていません。
少なくとも東京は「認められない事例」で通達されています。
警察庁も異を唱えていないので、認めない方向だと考えられます。
【34】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月18日 11時58分)

一物一価って書いてしまうと一個の問題のように思われがちですが、実は大きく分けても2種類あるんですよ^^;

・ひとつの物の価値を一個にと言う考えで、特殊景品を200円と設定したら50個か10枚としなくてはいけないので、パチンコは60個交換スロットは10枚交換などはいけないと言う問題
これは、景品を別々に用意する形で対応できるわけですが^^;

・景品の価値は統一で特殊景品は200円としなくてはいけないと言う、店舗ごとではなく地域または、全国統一の考え方です^^;
これが言われるネタの方だとは思いますが^^;

とりあえず、特殊景品も等価交換しなくていけないだろと言う問題も以前はありましたが、これはお店がお客様に特殊景品をいくらで提供するのか?と言う価格とその景品を換金所の買い取り価格とは一緒ではないと言う形でけりがついています^^;
(確か、Dナムだったか○半だったかが裁判もやった気がするが^^;)

要は、お店が80個交換の場合は320円分で特殊景品を提供しそれを換金所が200円で買い取ると言う考えですね^^;

なので、もしおきるとしたら、地域ごとの換金率統一と言う考え方の可能性があります^^;
あるいは、等価でなく別の換金率での統一かも知れないわけです^^;

警察内でも等価交換によるギャンブル性の上昇は問題と考える人も多いらしいので、下手すると逆の低下交換での統一と言う可能性すらあるわけです^^;

ただこの問題でもう一個起きる問題として、ほかの景品も価格統一と言うのが起きる可能性もあるんですよ^^;
要は景品の安売りなどのイベントは一切NGとなる可能性ですね^^;
【33】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月18日 11時38分)

時期的にはこの秋からですが、これだけ内部が混乱した様態でカジノ法案はまとまるのかな?
【32】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月18日 12時03分)

> 毎回、何か訳分からん事 中途半端に指導してくるもんで…
> 今度は何が気に食わないの?って感じになっちゃいました。

そうですね、毎回の事とは言え警察内部の考え差なのか、単なる解釈の違いかわわからないが、下手すると担当官すら、何を目的とした指導なのか理解して無い節がありますからね^^;

> せめてK内部の方向性の統一化位図って欲しいもんです。

まあ、底上げはできても、厳しさの統一はできないのは毎度のネタですからね^^;

今回の一物一価にしても、何も初めてではない^^;
数年前には東京や北海道などでも言われて騒いだネタで、そのつど警察の指導を受け入れやり方を変化させてきた訳ですが^^;

去年だったかの愛知県に関しても一緒にして考えてしまう人も居ますが、問題は少し違ってあれは同一景品でパチンコとスロットの換金率の差があるのが問題視された問題で、パチンコとスロットの景品を別々に用意して収まったわけです^^;

その対応に関しても、周辺の県でもやるやらないで統一意見が無いくらいですからね^^;

今回の件でもおそらく、過去と同じように”等価交換などしたら射幸心を煽る事になる””交換率の統一こそが必要”と言う警察内部での話し合いで出てきた話でしょうから、即効性も統一性も無いでしょうね^^;
おそらく、各都道府県でいろんな(警察内部の)解釈が行われ、統一されない指導がまた行われるんでしょうね^^;

毎回そうですけど、警視庁が決めた統一規制を各都道府県の警察が個別に解釈をつけてバラバラな取り締まりになる訳ですからね^^;
統一するためには、どこが決めたではなく、変な解釈の余地の無い規制を作らないとだめなんでしょうね^^;
【31】

RE:一物一価  評価

週末起業家 (2010年09月17日 22時48分)

業界全体が、法を厳守して営業していこうという方向性は理解できますし、好感がもてます。

けど、許せないのはこの一物一価問題で儲けようとしている輩がいるということです。
この問題を解決する為に多くのパチンコ業界が大きな負担を強いられていることは理解できます。

許せないのは、貯玉貯メダルを一方的に交換するようおいやり、改めて現金投資して遊技をしてもらおうという考え。再プレイ出来るから、そのパチンコ店の客として来店しているのに、その契約を一方的に破棄するやり方が気に食わない。民事上の契約不履行にほかならない。本当にお客の意志を大事にしているところは、貯玉、貯メダルを変更後の交換率に合わせています。お客の玉やメダルを管理している以上、当然の対応だと思います。

しかし、最近ではこの問題に便乗して交換率を下げるお店もチラホラ。客側にメリット一切なし。むしろ貯玉、再プレイが出来なくなったことによるデメリットをもたらしています。

一物一価の問題は、正直店側の都合です。それを客側に負担させようというのが間違い。むしろ全てのパチンコ店が等価営業にしてもらいたいです。
<  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら