| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【87】

RE:一物一価

近隣住民 (2010年09月23日 13時53分)
しかたねぇなぁ。
ボンクラが絡みだしたので答えてやるとするか。
あんまり絡まんでくれるか?うっとおしい。


>公休日をなくさないと離脱すると言い出すホールが多かったために、組合が規則を変えたためですね
結局「従いたくない」っつーだけじゃねーか。


>所轄が突然変な事を言い出しても、日遊連から抗議ができるし、逆に言えば所轄は変な事をいえなくなる
岐阜のイベント規制だって十分変な規制なんだろ?(オマエの理論では)
抗議できてないし、変な事言ってるんじゃねーのか?
まぁ、自浄作用が一切期待できないから規制も厳しくなるし法律で縛られる事になるんだがな。


>日遊連(全日遊連の間違いだと思われる)が所轄や警察の言い出したことに反抗?ありえないねw
出来る体制にすらなってないし、自浄作用すら持たない輩の話など聞いてもらえるはずも無いわな。


>警察からの要請(向こうは単なる個人的な意見と言っているが)で業界団体がガイドラインを作るのが通例
また勝手な事書くのな。オマエは自分の業界がそうだからと決め付けて何がしたいの?
ゲームセンター(8号営業)では景品提供すら禁止なんだぞ?バカじゃないのか?
なんで、違法行為を認める為に警察が要請すんだよ。
警察に認めさせる為に自主規制を作って、遵守する(させる)から認めてくれと嘆願した。


>下手なところでは100m先では規則がまるで違って同じ国内とは思えないような自体を招いているのを
>何とかして欲しいと言っている。
オマエ本当にバカだねぇ。
日遊連以下統一した自主規制を設けて、それを遵守する心構えを持って取り組み、
過度な行為を行わない(行わせない)ように取り組んでさえ居れば、
所轄ごとや、担当官ごとに話が替わるなどと言う事態は生まれない。
それが出来ずに文句を言ったところで話にもならん。
オマエらはそれが出来ないという事だ。

■ 150件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【88】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月24日 10時02分)

解釈がおかしいと思わんのかね^^;
なるべくあなたの言ってる事には返事をしないようにしてるのに、僕が書いた物に”絡んで”来たのはどっちよ^^;
うっとおしいはの僕の方ですが^^;

>結局「従いたくない」っつーだけじゃねーか。

従う従わないではない、勘違いもいい所^^;
全開書き損ねていたが、まずは組合の規制(公休日など)は地域のホール同士が話し合いで過剰な営業をしないために作ったルールで間違っても全日遊連が決めた物ではない^^;
それと、最初にルールを壊したのは元々組合に加盟していない現在の大手のDとかMとかがやり始めた話^^;
元から組合に加盟していいないホールが従わないのは仕方がないわけだが、そうなると近所のホールとしては、せっかく過剰な争いを防ぐためのルールが無意味となってしまい、変更せざる得ないくなったと言う流れだ^^;
もちろん、その中で変えるべきではないと言う考えもあり、もめにもめて違う組合を作る地域や組合を脱退すると脅して無理に変更した地域もあるんだが^^;

簡単に従いたくないなどっという話ではない^^;

>岐阜のイベント規制だって十分変な規制なんだろ?(オマエの理論では)
>抗議できてないし、変な事言ってるんじゃねーのか?

ついには、自分で書いた文章すら読まなくなるのかね^^;
あなたの言い分では、組合の規制すら従わないから警察の規制には従わないと言っていたのではないのかね?
岐阜県の例を取るなら、みんな従ってるよ?
その上で、またもや地域地域で解釈が違ってどこまでならいいと言う基準がまちまちだけどね^^;

さらにいうと、某Mが弁護士団を連れて苦情を言いに行った事があるらしいが、組合も従った上で厳しすぎるので何とかしてほしいとのお願いはしているようですが?

>また勝手な事書くのな。オマエは自分の業界がそうだからと決め付けて何がしたいの?

それはあなたの話、よく調べもせずに書き続けて間違えを指摘しても、自分の妄想を信じて現実を知ろうともしない^^;

>ゲームセンター(8号営業)では景品提供すら禁止なんだぞ?バカじゃないのか?

すまんね、ゲームセンターのネタだとはおもななかったよ、いきなり違う業界の話を混ぜて言われても^^;
単なるたとえ話だったのかい?

>日遊連以下統一した自主規制を設けて、それを遵守する心構えを持って取り組み、
>過度な行為を行わない(行わせない)ように取り組んでさえ居れば、
>所轄ごとや、担当官ごとに話が替わるなどと言う事態は生まれない。

だから現実を見ろって言っている^^;
生まれない訳がない^^;
警察が規制をした上で、その規制に従うためのルールを各地域の組合ごとにしいていると言うのが昔からの流れです。
極々一部の事しか見ずに、全体を知ったと思い込むのは見ててかなしくなるからやめないか^^;

それと前から思うんだが、どうも、業界内を完全な一致団結した組織と考えてるか、一個の考えしかないと思い込んでないか?
あんたと僕とが考え方が違うのと一緒で、ルールに従わない人もいれば、ルールに従う人もいる、現状のやり方に疑問があり直そうとする人もいれば、今のままがいいと言う人もいる^^;

業界がどう動いているからと言って僕個人のやった事のように言われても迷惑なだけ^^;
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら