| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 144件の投稿があります。
<  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【84】

隠語学  評価

野歩the犬 (2014年03月24日 16時29分)

「隠語」とは、一般社会の人たちに内部事情をのぞかれると困る
非合法な業界に生きる者たちが集団の存続と安全を守る目的で
外部の社会との間に言葉の障壁を作り、
集団内相互の情報、取引をスムーズにさせるために生み出した。

従って、隠語はその成り立ちから
博徒やテキヤが多く使用してきた。

こうした隠語は、その発生の起源については、ほとんど不明であり
日常語を逆さまにした「転倒語」をはじめ、文字から派生した「分解語」
「変読」「連想」などに分類され、中には全く意味不明のものもある。

また「パクル⇒盗む、捕まる」「バラス⇒漏らす、殺す」
「ズラカル⇒逃げる、遁走することから、トンズラ」などのように、
すでに一般人の日常用語として浸透しているものや
「ヤバイ⇒危ない」などのように、本来は「隠語」であったものが
現在では「広辞苑」に掲載され
さらに「やばくない?」というように
若い世代が全く別の意味として、流用しているものもある。

今回はこうした「隠語」について、まとめてみた。

■転倒語

ビタ(旅)   ナシ(品)  ショバ(場所)  ズキサカ(盃)  チャクトウ(到着)
ルビー(ビール)  メンチョウ(帳面、ノート)  ジク(くじ、抽選) ギサ(詐欺)
ワデン(でんわ)  セイガク(学生)  シャゲイ(芸者) ブンシン(新聞)
モンタン(反物、呉服)  ワユビ(ゆびわ)  ドヤ(宿)  ネタ(材料、種)
スリク(薬) ジョキン(近所) バコト(言葉) チマ(街)

<転倒からの派生語>

ヤサ(刀が鞘に収まることの転倒〜人間もねぐらに戻る⇒住居、隠れ家)

キス(好き〜好物)⇒酒⇒キスグレ(泥酔)
キスバ⇒酒場

※ヒーコー、シーメーなど、
テレビ業界人の多くがこの転倒語でお遊びをしているのはご承知の通り。


■省略語

バイ(商売)  サツ(警察)  ナシ(話)  ダチ(友達、仲間)  リツ(法律)
ガサ(さがす〜さが〜転倒して「がさ」と省略⇒家宅捜索)
カマル(捕まる)

■変読語

シャ   (者  被害者⇒ガイシャ)   
ガン   (眼 ⇒ガンつけ)  ガンスイ(涙)
マエ   (前 ⇒前科)

■分解語

ロハ    (タダ⇒只の字を上下に分解)
ヤギ    (八木⇒米)
グニヤ   (質屋⇒七を分解して五と二、グとニに変節)
スイチョウ (酒⇒水鳥から酉になりサンズイをつけて酒)


■形容語

トロ    (油)
ナガバコ  (長箱⇒汽車)
アカ    (血、太陽、火〜アカウマ⇒放火)
ザンブハ  (銭湯)
モク    (タバコ)
アオバレ  (晴天)
スイバレ  (雨天)
ハクスイ    (雪)
マルテキ  (貨幣)
アオタモノ (野菜)
ブルを噛む (怖がる、驚く)

シャリ   (仏教用語の梵語「舎利→お釈迦様の骨→尊い五穀」⇒めし〜銀シャリが白米、長シャリがうどん、角シャリは餅)
【83】

隠語学  評価

野歩the犬 (2014年03月24日 16時29分)

【博徒、極道隠語】
 
ヤッパ、ドス   (刃物、ヤッパは主に匕首、ドスは日本刀)
ゴロ       (喧嘩、ヤーゴロ⇒刃傷、ステゴロ⇒素手の殴り合い)
チャカ      (弾倉の回転する音から⇒拳銃、主に関西用語)
ハジキ      (引き金を引くことから⇒拳銃、主に関東用語)
レンコン     (弾倉の形状から   ⇒拳銃)
ギョク、マメ   (弾丸)
カスリ      (かすりとることから ⇒上納金)
ミカジメ     (仕切り、監督)
エンコ      (手、指)
イロ       (情婦)
道場         (賭場)
テラ       (賭場の揚がり)
ガセ       (別人、偽者)     
ヨセバ      (江戸時代の刑場が人足寄場と呼ばれたことから)
ツトメ      (服役)
オトシマエ    (解決、決着)
シケ       (失敗〜シケコム⇒失敗して逃げる)
ヒク       (酒などを呑む⇒キスヒク)
アヤをつける   (因縁をつける)
ハイダシ     (恐喝、ゆすり)
金筋       (筋金入りの極道もの)
コマス      (だます、口説く〜スケコマシ⇒女たらし)
タレコミ     (密告)
シケ張り     (見張り)
バシタ      (女房)
ポン友      (朋友の中国語読み〜親友)
ヒザクラ     (警察)
マッポ      (巡査)
オヤヒネ     (警察署長)
チョットコイ   (拘留20日)
カリムシ     (留置所)
蒸される     (留置される)
ウタウ      (自供する)
団子食うとる   (金品をとる、賄賂を要求する刑事)
枕を買わせる   (客に胴元の資金を出させ、テラの配分もあると匂わせ
         勝負で殺してしまい、差し引き、持ち出しにさせる)
【82】

隠語学  評価

野歩the犬 (2014年03月24日 16時30分)

【興行・テキヤ隠語】

コロビ       (露店)
荷物        (芸人)
ノリ        (汽車賃、足代)
ビラ        (宣伝)
ハナ        (祝儀)
ネット       (出演料)
チョーフ      (配分)
フケ        (不況)
トモ        (原価)
ナキ        (愚痴)
イレコミ      (開場)     バレ    (終演)
ヒン        (銭)
オシン       (給金)
トヤ        (休日)
タカマチ      (祭日)
ヨウラン      (洋服)
マンゴロウ     (吸殻)
テッカリ      (マッチ、電燈)
カケアイ      (契約)
先乗り       (下見、宿の部屋割り)
木戸をつく     (拒絶する)
トッポイ      (大きい、広い)
ハクイ       (感じいい、ウケがいい)
トントン      (ごまかす)
テラス       (さばく)
タロウ       (田舎者)




面白い隠語をご存知の方、お知らせください。
順次、追加いたします♪
【81】

やくざ学  評価

野歩the犬 (2014年03月14日 22時01分)

大西政寛のことを、後年、母のすずよ、は
「立派な極道を持って、誇りに思うちょります」
と、語っていたという。

一般的に「極道=やくざ」であるが、私は
大西のように自己破滅していった男には
「アウトロー」といった呼び名を贈りたい。

しかし、アウトローたちが組織化してゆけば、
現代では「暴力団」扱いとなる。


そもそも「やくざ」の定義とは何ぞや?となる。

「やくざ」は数字の「八」「九」「三」を足すとちょうど「二十」
つまり、花札博打でいうところの「ブタ役」いわゆる「ドボン」となることから
「まともな稼業が出来ない人間のクズ」を指している。

簡単にいうと博打で飯を食っている「博徒」のことだ。

戦後、警察からひとくくりに「暴力団」として呼ばれている大概の
「○○組(会)」「●●一家」などは戦前からの博徒の組か、テキヤ=香具師(やし)の
いずれかに辿り着く。


やくざ、の始祖は幡随院 長兵衛(ばんずいいん ちょうべえ)
というのが定説になっている。

十六世紀、室町幕府の衰退によって世は群雄割拠の戦国時代となる。
あっちでドンパチ、こっちでドンパチ
本能寺の変など「仁義なき戦い」の元祖といえる。
秀吉亡きあと、満を持していた家康の登場で戦国時代は終わる。

それまで戦場を疾駆してきた武士たちも官僚に転進せねばならない。
剣の時代は去り、法律とそろばんの時代がやってきたのだ。

この時代にあぶれたのが徳川譜代の臣である旗本と諸国浪人である。
豊臣方の落ち武者、宮本武蔵はもちろん、
徳川家の戦闘部隊として強兵ぶりを誇った旗本も大半は邪魔者扱いとなった。

安い禄に甘んじて無為徒食の道に追い込まれてしまう。
主家を失った浪人に至ってはいっそう、惨めである。
自暴自棄になった一部の旗本は新興都市・江戸で乱暴狼藉を働き
「旗本奴」を名乗った。

「将軍(うえさま)をとりまく老臣どもは大名に機嫌をとられ、
武士(もののふ)の心をわすれておる」

彼らの欲求不満は異装束となった。
月代(さかやき⇒ちょんまげの地肌)を剃らず、蓬髪となった。
髭で顔を埋め、浅黄木綿に派手な動物の絵を染め抜いた
小袖の上に真紅の袴を着けるという異様ないでたちで、街を練り歩いた。

これが後に「彫り物」の原点と観るむきもある。

ちなみにやくざの世界では
褒め言葉としての「刺青」(いれずみ)
という表現は使わない。
「刺青」は刑罰の一種であるから、
誉めるときは「いい傷ですねぇ♪」という。

「旗本奴」は刀の柄に白いシュロを巻きつけた
「白柄組」や「神宜組」などと名乗り
徒党を組み、うっぷん晴らしに町人をいじめ、
無理難題をふっかけ喧嘩を生き甲斐にした。

このあたりは終戦直後の不良三国人となんら、変わらない。

こうした「旗本奴」に対抗して
町人の保護を自ら買ってでたのが「町奴」である。

「強きをくじき、弱きを助ける」という任侠道精神はこれが原点である。
【80】

やくざ学  評価

野歩the犬 (2014年03月14日 22時08分)

その「町奴」の頭領が幡随院 長兵衛であった。

長兵衛は肥前・唐津(佐賀県)の浪人の子で本名は塚本伊太郎。
江戸・浅草で人夫口入れ業(土木工事の周旋)をしていた山脇惣左衛門の娘を女房として口入れ業を継いだ。
戦国時代の戦闘部隊として活躍した旗本も泰平の時代となると家来を飼うのも無駄となる。
しかし、幕府は江戸の土木工事に戦時の出兵と同じように
郎党を差し出すように旗本に命じた。
そこで長兵衛のような口入れ業が栄えたのであった。
別名「人足回し」という口入れ業は周旋手数料をとるだけでなく
人足たちを長屋に詰め込み、賄いをし、労働賃金のアタマをはね、博打を打たせて
「テラ銭」をとった。これが、博徒、つまり「やくざ」の始まりである。

では、なぜ博徒が江戸で力をつけたか。
日本では江戸・徳川三百年の鎖国時代に商品経済〜貨幣経済が発達したからである。
博徒は金が動き、人足などが集まる都市に発生した。
こうした江戸経済の落し子は各地に広がってゆく。
国定忠治を生んだ上州は蚕糸の生産地であり、
清水次郎長を生んだ駿河の名物はお茶であり清水港の廻船業が盛んだった。
つまり、地方でも貨幣経済を促進する名物があれば、博徒は必ず発生した。

幕末になると、いよいよ博徒の勢力は強くなった。
貨幣経済が発達してくると実質的な権力を握るのは商人である。
商人への富の集中は汚職政治を産み、領主の搾取によって全国で百姓一揆が広まった。
そうした悪政時代に博徒は着々と勢力を蓄えていった。
貨幣経済の発達は働かなくても食える人種を作り出したのである。

明治維新後、博打が厳しく取り締まれるようになってからしばらくは
博徒は自らを「無職渡世人(ぶしょくとせいにん)」と名乗った。

関東大震災〜世界恐慌を経て
世情が閉塞した昭和の初めになって
「俺たちゃ、しょせんヤクザもんだ」
と名乗りだした。

つまり「極道=ヤクザ」という言葉が普及したのはまだ、百年ほどに過ぎない。
【79】

やくざ学  評価

野歩the犬 (2014年03月14日 21時52分)

一方、神農道(テキヤ)の始祖は
大阪・夏の陣の前、豊臣方の浪人たちが
資金稼ぎに香具などを売って歩いたのが始まり、
と言われている。

それで香具師(やし)と呼ぶのだという。

やがて豊臣方の敗色が濃厚となると敗残兵たちは味方の刀、槍すらも収奪して売り歩いた。

こうした「野ぶせり」と呼ばれる人々の源は日本古来の「やまたか」と呼ばれる
移動民族か朝鮮半島の渡来人であった、という。

神農は「商い」を業としているのでその戒律は博徒より厳しい。
三戒律というのがある。
すなわち
「売(バイ)うるな」
「タレこむな」
「バシタとるな」である。

「売うるな」とは商品だけを仕入れて持ち逃げ、横流しを禁じるもの

「タレこむな」は仲間内のトラブルは官憲に訴えず、解決すること

「バシタとるな」はテキヤはしょっちゅう、タビして歩いているので他人の女房に手をだすな、という意味である。

この戒律があるため、盃事においても博徒より神農の方が重厚なものとなる。

「天照大神」「八幡大菩薩」「春日大明神」の三神の軸を飾り
伝来の日本刀などを相続するのは、儀式を宗教的に昇華させることにより
契りを深める、という狙いがあるが、現代ではテキヤは露天商組合という
堅気の正業であり、そうした神事を見ることはほとんどない。

博徒とテキヤの結びつきは主にテキヤが方々を旅して
各地の賭場に客として金を落してゆくことから、始まっている。

また、縁日や露店の縄張り争いではふだん、
肉体労働をしているテキヤの方が遥かに強かった。


終戦直後の闇市などの運営はテキヤが行い、
その治安を守るのが博徒として結びつきが強まり、
合併して現在の暴力団という組織化した例も少なくない。
【78】

やくざ学  評価

野歩the犬 (2014年03月17日 14時20分)

【明治時代の博徒一家構成】



 (貸元、代貸、出方の下だからこう呼ぶ)
                                ↓
貸元親分――代貸―――出方―――三下――――中番
           ↓          (二階席)
本出方                                       |
                      ↓                   梯子番
                     助出方        (鉄砲玉)
                                             |
                      下足番――木戸番
                       |
                                            客 引――客送
                       |
                                            見張り番

◆親分は客への挨拶程度で賭場にはほとんど顔を出さない

◆代貸は若い衆を引き連れて賭場を統括し、直接指揮をとる
 手入れなどの際の全ての責任者となる

◆出方は賭場の中盆をやる⇒本出方は手本引き、丁半
             助出方は
客が集まるまでのコイコイ、バッタ、アトサキなど
【77】

RE:仁義の墓場  評価

野歩the犬 (2014年03月14日 21時43分)

【予定地】
【76】

RE:仁義の墓場  評価

rosa♪ (2014年03月04日 21時27分)

☆野歩the犬さん

こんばんは^^



うちにお祝いにきて下さって、ありがとうございました^^

嬉しいサプラ〜イズでした♪




>さーせん・・・なんのことやら、こっちがさっぱり、わかりませぬ!


ああ、助かります^^;

OLGさんには1度(1回ではない)と臨時トピさんに1度お邪魔しました。

さぞ変な人だと思われただろうとか・・・汗




>貝印の顔剃り用の一枚刃ですな。

ソレですよ〜


>>結構グッサリ切ってしまい、跡が残っています。

>ひぇぇぇぇええええええええええええ!
>剃刀で跡が残るってどんだけ、深く切ったんすかぁああ?

薬指の第一関節をグッサリでした。


糸鋸は中指の爪の横を指先から縦に、でした。

彫刻刀では左手の指を数か所。




>ま、ママさんって・・・・極妻?


ええ、そうですね。
一般的にそう言われてる人だと思います。
















「極普通の妻」ですがww




私より妹の方が凄いですよ。

野菜スライスする道具、分かります?

それを買った初日に自分の指の先、爪も含め斜めに半分近く飛ばしちゃったんですよ><


今はほぼ元に戻ってます(驚

人間って凄いですねっ!

この子、もう一本の指も割った食器で少しチップしちゃってるんですよ。

怖いですね〜



>>そんなことで映画での残虐シーンでも、刃物系は格別怖いんです。

>いや、おかし――し!そっちが遥かに、こえ――――し!


機関銃とかよりもナイフの方が身近で怖いじゃないですか?

横溝正史さんの本とか、怯えながら読んでました
(なら、読むなよ、って思いますけど)




 
>「私、失敗しませんから」ってドSの女外科医師ぃ〜〜?


医師ではないですけど(汗

医者に行っても、やることは同じだな、って思うことで自分で出来ることはやっちゃいます^^;
抗生物質持ってます(笑





>ご相談ですが・・・・
>ママのハトロン紙になってもいいっすか♪


ハトロン紙w

ハトロンでもリトマスでもお願いします!




って実際のところ、それはどんな事なんざんしょ?




>>この縦の棒をどこに入れるんじゃ?
ソコじゃなくてこっちに入れいんだけど!みたいな・・・笑

>ま・・・ママ・・・・
>もう・・・映倫、通らないと思います・・・・




・・・・・・・


@@;




マジで自分のカキコを見直して、一時驚いて膨らんだ胸も・・・





安堵してペッタンコに戻りました^^;





>とりあえず、次回は軽〜い読み物アップしますんでよろしく♪


は〜い、楽しみにしてますね♪
【75】

★☆〜ブレイクタイム〜☆★  評価

野歩the犬 (2014年03月03日 15時26分)

■rosa♪さん

レスありがとうございます♪

>皆様にはご迷惑をお掛けしてすみませんでした(滝汗

さーせん・・・なんのことやら、こっちがさっぱり、わかりませぬ!

>当時は今のような「ガード付きカミソリ」というのは、なかったと思います。

貝印の顔剃り用の一枚刃ですな。

>結構グッサリ切ってしまい、跡が残っています。

ひぇぇぇぇええええええええええええ!
剃刀で跡が残るってどんだけ、深く切ったんすかぁああ?

>それと図工で糸鋸を使った時に、自分の指を切ってしまいました><

い、糸のこぎりぃぃぃぃいいいいいいいいいいい?
ゆ、指がねぇぇぇぇえええええええええええええええ!
エンコじゃぁぁぁぁあああああああああああああああああああ!

>彫刻刀で指を彫ったこともありました(涙

でたぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああ!
指にもんもん、見たことねぇぇぇぇえええええええええええええええええ!


>って、もう宜しいでしょうか?(笑

ま、ママさんって・・・・極妻?

>そんなことで映画での残虐シーンでも、刃物系は格別怖いんです。

いや、おかし――し!そっちが遥かに、こえ――――し!

>そのくせ、ちょっとしたことだと自分でメス入れて、排膿させたり取ったりしますw

ぬぁぁああああ!  
「私、失敗しませんから」ってドSの女外科医師ぃ〜〜?

お・・・OLGの主のケ●の剃毛、お願いできませんか(ひそひそ)


>あ〜、その文章力に惚れてしまいました。
ご迷惑でしょうけど・・・(笑

ご相談ですが・・・・
ママのハトロン紙になってもいいっすか♪

>今度映画でそういうシーンの時にガン見@@しますね!

@@・・・し、視姦プレイもありっすか!


>この (,,´д`) がこんなにピッタリ合う文章も素晴らしい(爆

ぶはは!どんな褒め方じゃわい!

>この縦の棒をどこに入れるんじゃ?
ソコじゃなくてこっちに入れいんだけど!みたいな・・・笑

ま・・・ママ・・・・
もう・・・映倫、通らないと思います・・・・


>また次回作を待っていますね〜

あざぁ〜っす♪
ネタは仕込んでいるんですが、ちとISOにて、執筆の暇がないんです。
とりあえず、次回は軽〜い読み物アップしますんでよろしく♪
<  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら