| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【35】

RE:パチンコの仕組み

渚るる (2021年08月04日 11時57分)
すごく専門的な情報をありがとうございます。そうなると基本乱数と図柄乱数は別々のテーブルだが周期は同期していて基本乱数と値は同じになっていて大当たり乱数の一部値と同値の図柄乱数を取得している場合演出を出現させているのかな?

■ 112件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【41】

RE:パチンコの仕組み  評価

FAUST (2021年08月04日 13時48分)

これも私見ですが、私はパチンコにおいては基本乱数値及び図柄乱数値と演出は直接的には紐づいていないと考えております。
(紐づいているのは結果だけ)

演出と一口に言ってもミニキャラやセリフ予告、さらにそれらの複合、リーチまでの展開やカットインなど、さらにそれの組み合わせとなると途轍もないパターン数になり、それをわざわざ各乱数値に紐づける意味があまりないのではないかと考えるからです。
(引いたフラグに演出が依存する場合があるスロットは別)

入賞時には少なくとも、

■基本乱数値
■図柄乱数値
■変動時間の情報

この3つは取得しているはずです。

その内、事前に他基板に渡す事が出来ない基本乱数値を除き、他の図柄乱数値と変動時間情報をサブ側に先に渡せば、前者によって大当たり種別を判断し、後者の変動時間に当てはまる様にサブ基板で演出を抽選すればわざわざ個別に乱数値と紐づける必要はありません。
(そもそも昨今のパチンコは遊技者が任意で演出頻度を変えられる機種も多いので、ますます紐づけるには困難です。)

これは大当たりの場合に限らず、ハズレのガセ先読みにも同じことが言えます。

例えば、緑保留がロングリーチ以上確定の機種の場合、
『図柄乱数の情報によりハズレ』
『変動時間は●●秒』
という情報さえサブ側が判断出来れば、ガセ先読みが可能です。
その時に受け取った変動時間が短めならロングリーチ→ハズレ、長めならSPリーチ後半→ハズレといった具合です。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら