| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 112件の投稿があります。
<  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【35】

RE:パチンコの仕組み  評価

渚るる (2021年08月04日 11時57分)

すごく専門的な情報をありがとうございます。そうなると基本乱数と図柄乱数は別々のテーブルだが周期は同期していて基本乱数と値は同じになっていて大当たり乱数の一部値と同値の図柄乱数を取得している場合演出を出現させているのかな?
【34】

RE:パチンコの仕組み  評価

渚るる (2021年08月04日 11時49分)

表記で50.2%と書かれているのなら確変103.通常102個になるね。当否と振り分け同じでも問題ないので機種によるってことですね。
【33】

RE:パチンコの仕組み  評価

FAUST (2021年08月04日 11時47分)

お邪魔します。
面白い議論ですね。私も意見を述べさせて頂きます。

>現状プレミアム保留(あるいは入賞時確定音)が存在しているのですから、基本乱数値を判定して大当たりの一部のみを演出することは許されている、としか思えません。

平成16年5月26日に警察庁生活安全局生活環境課長が出した『技術上の規格解釈基準』の中の『技術上の規格質疑応答集』という資料より抜粋します。

★−★−★−★−★−★−★−★−★−

【抜粋】

遊技球が、特別図柄表示装置又は普通図柄表示装置(本集で「図柄表示装置」という。)に係る入賞口に入賞又はゲートを通過(本集で「入賞等」という。)をした時、当該入賞等に係る内部抽せんを行うための値(本集で「基本乱数値」という。また、基本乱数値を取得するために遊技機内に設けられている乱数を「基本乱数」という。)を取得するが、当該基本乱数値が当せんに係る値か否かを判定するために行う、遊技機内に設けられている当せんに係る値を記録しているデータ(本集で「当否判定データ」という。また、当否判定データの中で役物等の当せんに係る値を「当たり判定データ値」という。)との比較作業(本集で「当否判定作業」という。)は、当該入賞等による内部抽せんが行われていない段階(当該入賞等により発生した図柄表示装置を変動させる権利が、別表第四(1)ホ(チ)又は(1)ヘ(ワ)で規定される「図柄表示装置を変動させることができる性能」を実現する装置(本集で「図柄変動権記憶装置」という。)に記憶されている段階)では行ってはならず、当該基本乱数値は乱数値のままで遊技機内に記憶されていなければならない。

ここで、当該入賞等に係る内部抽せんが行われる時(当該入賞等の一回前の入賞等による内部抽せんの結果による遊技機の装置等の作動(図柄の組合せの表示、役物の作動等)が終了した時)に、当否判定作業を含む内部抽せんを行わなければならない。
一方、記憶されている基本乱数値に係る情報については、他の基板へ送信してはならない。

★−★−★−★−★−★−★−★−★−


とありますので、上記を読み解く限り、一部の乱数値のみ先に当否判定作業が行われているとは考えにくいです。

以下は私の考察ですが、上記解釈基準には基本乱数値以外の情報を他基板へ送信してはならないとは書いていません。

基本乱数値と同時に取得している図柄乱数値や変動時間の情報を先にサブ基板へ送信する事で、基本乱数値の当否判定を行わずとも、プレミア保留やチャンスアップの保留を出現させる事は可能かと思います。
【32】

RE:パチンコの仕組み  評価

T.H (2021年08月04日 11時04分)

あと、確変割合とラウンド振り分けについては、整数で表記してもよい、というお達しがあると言われたことがあります(未確認情報です)。
ちなみに北斗無双ではST突入率50%(大当たり乱数205個)との表記ですが、救世主(同じく大当たり乱数205個)では突入率は真面目に50.2%と表記されています。
【31】

RE:パチンコの仕組み  評価

T.H (2021年08月04日 10時46分)

お返事、ありがとうございます。
私は判定用乱数65536個は、演出には関与しないものではないかと考えています。
例えばプレミア保留については、

メイン基板で状態を問わず確変大当たりの乱数取得→その情報がサブ基板に送られる
で、サブ基板の方で一定の頻度でプレミア演出を選択する。

…と考えても差し支えないと思うのですが。
【30】

RE:パチンコの仕組み  評価

玉こん (2021年08月04日 10時33分)

>>0.5個なんて乱数あるのかな?

なるほど!納得です。

トピと関係ない話で申し訳ないのですが、一つ質問させて下さい。
パチスロの初代まどマギ、ロングフリーズは1/32768で成立する中段チェリーの1/3(1/98304)で発生します。

コンピュータって2進法で算出するものと思っていましたが、1/3はどのような計算式になるのでしょうか?
とある掲示板では、1/4で計算するけど分母の1つはダミーなので結果的には1/3となると返答をいただきました。
無理くり納得しましたが、なんか釈然としません。
【29】

RE:パチンコの仕組み  評価

マメ♪ (2021年08月04日 10時18分)

皆さん、こんち♪
ちょと、まとめてレスさせていただきます。

玉こんさん♪

>ヘソ入賞時に取得した乱数で確変or通常、ラウンドも決まっていると思ってましたが違うと言うコトですか?

いえ、どちらの方式でも構わず、もちろん取得した乱数値1つ(基本乱数値)で全てを決定してもOKです。

「リミッタ機能が搭載されていない遊技機で、基本乱数が図柄乱数を兼ねることは差し支えない。」

ただ、大当たりの内訳等を見てみると図柄乱数値を使用している機種の方が多いと思います。
最新の「Pあぶない刑事(ニューギン)」は、低確率1/319.68 で当たり数値の個数は205個と推測されますが、確変割合は真っ二つの50%になっています。
確率値が小数点以下2桁、継続率が小数点以下1桁で書かれているのをみると、確変割合はきっちり50%だと思われます。
最近は割と単純なラウンド構成ですが、一昔前は7〜8種類のラウンド構成(実質〇ラウンド等)が流行りで、その複雑なラウンド構成を実現するには基本乱数値1つでは到底できないと思われる機種が沢山ありました。



渚るるさん♪

>基本乱数(当たりかハズレに用いる乱数)を元に演出抽選もその値を使い演出を振り分けているという考えでしょうか?
>保留変化の演出や先読み演出などは基本乱数に基づいて振り分けているので当否判断を受けてない保留に対しても演出を出現させることができるという理解でいいのかな?

はい、そのように考えています。
「プレミアム保留は当たると分かっている保留だから当否判定なんじゃないか?」と言う人もいるかと思いますが、現状プレミアム保留(あるいは入賞時確定音)が存在しているのですから、基本乱数値を判定して大当たりの一部のみを演出することは許されている、としか思えません。

>そして主基板が扱える容量はROMが16Kバイト!RAMが1Kバイトと決まってます。

搭載できる容量としては上記の通りですが、実際に使える容量はROMが6KB(プログラム3KB+データ3KB)、RAMが512Bです。



T.Hさん♪

>しかし、プレミア演出の出現率が1/65536より低い場合はどうするんですか?

サブ基板との合算で可能かと・・。
例えばメイン基板で 1/65536 の確率でサブ基板にコマンドを送出し、サブ基板では 2/3 の確率で表示をすれば
1/65536 * 2/3 = 1/98304 の確率で出現する保留が作れます。
【28】

RE:パチンコの仕組み  評価

渚るる (2021年08月04日 09時56分)

メインからサブの一方通行です。CR機でもです。ですが遠隔が行われていた当時は可能だったかとしれませんが、今出まわっているパチンコではCR機でもP機でも無理です。家パチやゲームセンターにある確率を緩くしているパチンコ台はメインとサブの間に基盤を挟んでメインからの情報を挟んだ基盤で任意の確率で参照してサブに送っている。メイン基盤はどんな商業利用でもいじれないから割込で結果を変えているだけです。それがP機では多分できなくなりました。当否の参照テーブルがメインに入ってしまったため!その事をいっているのなら正解かと!
【27】

RE:パチンコの仕組み  評価

T.H (2021年08月04日 09時55分)

横から話しかけて、失礼します。
確かに大当たり乱数205個では、確変突入率50%ジャストは算出できませんね。
私はそれを根拠に、当否判定用の乱数とは別の乱数を用いて、通常/確変やラウンド数を決めているのではないかと考えているのですが…
確変突入率は小数点以下を四捨五入したものである、という説もあり、真相は不明です。
【26】

RE:パチンコの仕組み  評価

渚るる (2021年08月04日 09時45分)

あ!ちなみに擬似乱数生成の為のプログラムはメーカーじゃなくて外注で制作されています。なのでメーカー側の開発者でも乱数に関しては触る外すらできません。
<  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら