| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:パチンコの仕組み

マメ♪ (2021年08月02日 11時15分)
確かに2段階抽選は許されていません。

「基本乱数等、内部抽せんに係る乱数を遊技機内に複数設ける等により、一回の内部抽せんで複数回の当否判定作業を実施してはならない。」

が、確変か単発を決定する抽選とラウンド数の決定は別の乱数値を使用してもOKです。ただし、その乱数値の取得は上記の基本乱数値と同様、入賞した瞬間でなければなりません。

「入賞等に係る図柄の組合せの表示を行うための値(本集で「図柄乱数値」という。また、図柄乱数値を取得するために遊技機内に設けられている乱数を「図柄乱数」とい
う。)を取得する時期は、入賞等の瞬間でなければならない。」

■ 112件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【11】

RE:パチンコの仕組み  評価

玉こん (2021年08月03日 17時26分)

自分もWRPさんと同じなんで質問させて下さい。

例えば甘デジ(地獄少女弐)
大当り確率1/99.9
確変4R 29%
確変16R 1%
通常4R 70%

大当りの乱数は656/65536=1/99.9
確変4Rの乱数は190/656=29%
確変16Rの乱数は7/656=1%
通常4Rの乱数は459/656=70%

と、ヘソ入賞時に取得した乱数で確変or通常、ラウンドも決まっていると思ってましたが違うと言うコトですか?
それとも乱数取得が単純じゃないってコトでしょうか?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら