| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【154】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか

てst (2010年05月01日 20時29分)
>主殿にお付き合いするのがメンドクサクなってきました。

私は完全に突っ込むのが嫌になりました。
どうぞご自由に独自の「全てのケースにおいてありえるから遠隔はない!」理論で世の中の遠隔店をお守り下さい。

最後にサービスでご説明します

確率についてですが中学の教科書をひっぱり出すのは大変でしょうしお教えします。
Aという事象を満たしかつBという事象を満たす確率を答えよ問題
Aを満たす確率は99%、Bを満たす確率は99%
答えは99%x99%=98.01%
Aという事象とBという事象のいずれか一方を満たす確率を答えよ問題
Aを満たしBを満たさない確率(0.99%)+Aを満たさずBを満たす確率(0.99%)=1.98%
ここで本題、Aを満たさず(範囲外)かつBも満たしていない(範囲外)の確率を答えよ問題
Aを満たしていない確率(1%)xBを満たしていない確率(1%)=0.01%
結果AかBを満たしている確率(範囲内)は
全体から0.01%を引いた99.99%になる。

>たとえば18/Kがボダだとして5%出玉を少なく見積もっているから
>19/Kと高くなったと解釈したらいいの?

大当たり出球の多さは回転率ではなくアタッカーを中心とした釘で決まるので大抵5%前後出球が少ないと見積もってボーダーを計算しているものです、なので基本的に出球の減少がないと仮定したボーダーラインは算出しません、なので出球を少なく見積もると高くなるという意味は合ってますが
そもそものボーダーが見積もってあります(雑誌によっては見積もってない場合もあるかも)

>トータルは上回るのトータルは何

その大当たり個別のトータル確率分母をその大当たり出球で通常時を上回って回す事ができるという意味です。基本的にこれができるとその台は打てば打つほど球が増えていく台という事になります。(アタッカーや時短中の玉の増減が加味されるためボーダーより信頼できます)

>ボダ上回るのにはトータル回らない事は起きたこと無いてのは??

ヘソの釘は良くて一見良く回る「勝てる台」でもアタッカーが激渋でスルーも激渋だと大当たり出球と時短玉減りでトータル確率分母が回らないケースが考えられます。
この場合が特殊でボーダーを上回っているのに「負ける台」に相当します。
アタッカーやスルーは回転率に比べて釘が如実に現れるのでその様な事態は回避できやすく、最悪トータル確率分母以上回るかどうかで直接的に把握できるので時短中の玉の増減を個別に考える必要はなかったという意味です。

>ボダ弾くのに・・これって5%少なく見積もるけど止めうちでチャラだと言いたいの?

ボーダーを計算する上では5%少なく見積もるので
ある意味5%までの玉の減少を安全度と捕らえるという意味です。
玉が減るどころか増えていれば少なくともボーダーが初期のものから辛くなる事はないという考えです。

■ 249件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【163】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか  評価

凸クレーンマン (2010年05月01日 22時23分)

主殿は私の言ってる事がまるで理解出来ていないようですね。

誰が >全体から0.01%を引いた99.99%になる。
ような事聞いているのですか?? 誤魔化さないように
貴方の試行回数からトータル確率を用いて何故あり得ない確率なのか
を理論なり計算式でも結構ですけど、書いてくださいと何回も書いていますけど・・

>見積もってボーダーを計算しているものです
>そもそものボーダーが見積もってあります

ん  ものです・ あります とか 自力計算で無いの
何故雑誌のボダの話なの オタクはどうやってボダ弾いているの聞いているのに

>(アタッカーや時短中の玉の増減が加味されるためボーダーより信頼できます)
>ヘソの釘は良くて一見良く回る「勝てる台」でもアタッカーが激渋でスルーも激渋だと大当たり出球と時短玉減りでトータル確率分母が回らないケースが考えられます。
>この場合が特殊でボーダーを上回っているのに「負ける台」に相当します。

??ボダの理解されていないようです・・・
自力計算が出来ると書いてますがつまり計算そのものも根拠がおわかりないようで
だから支離滅裂な書きこみだったのですね
ようやく理解出来ました。

>どうぞご自由に独自の「全てのケースにおいてありえるから遠隔はない!」理論で世の中の遠隔店をお守り下さい。

最初から何度も書いてますけど・・そんな事は一度も言っていません
妄想が過ぎるようで・・
【159】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか  評価

奈良修行僧 (2010年05月01日 22時10分) ID:GdKuVzVj

やっと「ボーダー理論の甘い罠」を読んだわけやねw

なら、今までの自己矛盾は理解できたと思う。

これで分からなかったら、遠隔をしているとかわめきながらこれからもずっとSDにいってくださいなw

その前に逮捕される方が先かもしれないけどなw

あと、答えに詰まると稚拙な内容なのでスルーですか??鳩ポッポもびっくりの逃げ口上ですねw
それより、「200はまって突通」がおかしいという理屈を早く説明してくださいなw

それもこれも全ては確率のうちなんだよw
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら