| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか

てst (2010年04月30日 07時56分)
>そうであれば、数店舗展開してる方や、ましてや全国展開してる店では、無理じゃないでしょうか?

恐らくですが指示を出したのがトップで実際に管理していたのは店長格なのではないでしょうか?
大抵店長がセットで捕まっていますし
場合によってはカメラから個人識別を自動で行い収支管理を行えるのかもしれません。
例えば顧客ナンバーXXXの客は機械割60%と入力すれば自動で追尾して確率を操作してくれるとか
それだとヒキが悪い人間が辞めた直後にすぐ当てられるのも納得がいきます。
理論上は可能なはずです、所詮想像でしかありませんが

>そもそも、個人攻撃する意味がありますか?

色々あると思いますよ、ホールにとって煙たい人間なんて大勢いるでしょう
出入り禁止にするよりケツの毛までむしりとってから退場してもらえばいいだけですし
遠隔やサクラ、打ち子を疑わずに金を使う客以外をヒキ弱にしまくって経済的に来れなくしてしまえば
あとは「遠隔だと思うなら行くな」これで遠隔店は将来安泰の仕組みが出来上がりますね。

■ 249件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【112】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか  評価

OKパット (2010年04月30日 16時14分) ID:XuKpPeYp

>恐らくですが指示を出したのがトップで実際に管理していたのは店長格なのではないでしょうか?

だとすれば、10店舗あれば10人(あたりまえか・・

20店舗あれば、30店舗あれば・・・・・・・

この人達の口を、ほんとに黙らせれると思いますか?

「内部告発」

不正をする会社にとって、一番恐ろしいことではないでしょうか?
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら