| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:節電

匠道 (2011年06月01日 22時59分)
>太陽光パネルとかニュースありましたよね。

コストの壁がありまっせ
それに、1年に数パーセントずつ発電効率が落ちるのは、知らん人が多いんやで。
で設備コストが現在より半減しない限り無理、それよりシリコンはもつんか?
それに、日本は梅雨が有るからスマートグリッドの導入は必須

>個人的には温泉発電とか面白そう・・。

火山性ガスの排出、立地の難しさ
まどんな技術でもデメリットは有るんやけどな
http://www.nagano-c.ed.jp/seiho/risuka/2005/2005-10.pdf
デメリットはこの辺読めば解る

>あとはメタン発電とか・・

メタンハイドレートが海底から安価に引き上げられれば
だがCO2の問題は解決しない
地球上の炭素が有限だとして、海底に眠っている炭素をCO2にして出すと
総量としては増えるのが道理や

■ 90件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【82】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年06月01日 23時15分)

>それに、1年に数パーセントずつ発電効率が落ちるのは、知らん人が多いんやで

断線が起きて落ちるってのは聞いた

これに関しては、配線を複数(断線がおきても大丈夫なように)にすればおkみたいなことだったけど

普及していけば、技術向上するのはどの業界でもそうだけど、太陽光業界はどーなんだろう?

車とか家電のように一定期間で買い換えられるようなものだとそうだろうけど、太陽光はそうもいかんだろうし

現段階の太陽光の非効率さってのは、乾電池買うのに1万円出すような感じ?

>メタンハイドレートが海底から安価に引き上げられれば
>だがCO2の問題は解決しない
>地球上の炭素が有限だとして、海底に眠っている炭素をCO2にして出すと
>総量としては増えるのが道理や

メタンハイドレートはメタンが固体化していて効率的に採取できるってやつだと思うんだけど

その採取の際にメタンがダダ漏れするとどうなるか

メタンは二酸化炭素の約21倍だったっけかな?の温室効果を持つので、より一層の温暖化の危険がある

採取の際にメタンを空気中に放出させないことが出来るのであれば、燃料としては有効だとは思う
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら