| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 90件の投稿があります。
<  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【40】

RE:節電  評価

茹でガエル (2011年05月22日 13時34分)

>核種はセシュウム137とヨウ素131

ここで核種を問題にしているというのは、レントゲンとは放射される線種が違うという指摘なのだろうか?若干であるが意味不明。
どちらにしろ、福島県内にある大都市に普通に存在しているその辺の土が、アナログフィルムを感光させるほどの放射線を放っているという事実には違いが無い。

それに政府がでっち上げた年間許容線量20mSvという値は、実際に病院の放射線技師が年間に浴びる放射線量より遥かに高いという事実にも違いが無い。
厳重な健康管理を施されるその手の放射線技師より、余程酷い線量を浴びさせられる地元の人間(特に低年齢層)について
ロクな健康管理の方策すら制定されていないという事実がある以上は、そこに政府の悪意が無いと言えるはずがない。



>飯舘村は6万3千ベクレル、チェルノブイリは50万ベクレル


 放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
 ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
 単位はMBq/km^2
 1位 茨城県 212728
 2位 東京都 84940
 3位 山形県 68692
 4位 埼玉県 68593
 5位 栃木県 61348
 6位 千葉県 45786
 7位 福島県 24151
 8位 群馬県 21846
 9位 岩手県 8216
 10位 山梨県 8006
 11位 神奈川県 5772

→圏外 チェルノブイリ 3844

あくまで問題なのは、どれだけ飛散したかの総量ではなくて、どれだけ地域に集積しているのかの値。
しかも福島においては、放射能の大部分は海洋に流失したと言われており、正確な値を計測する事は困難である。
更に言うなら福島は、今この瞬間でも絶賛被害拡大中。
もっと言うなら、福島における放射性物質(運転中の燃料+貯蔵プールに満載された使用済み核燃料)が抱える
放射能の総量そのものは、チェルノブイリを遥かに凌駕している。

事故が完全に終息したと言えない限り、潜在的危険度はチェルノブイリを遥かに凌ぐという事実に変わりは無い。


>西日本では年間2.4mSvは当たり前に浴びてる数値やで

これはあくまで空間線量を表しているだけであり、今回の事故と同列に扱う事自体が間違いである。

言うまでもなく今回の事故で問題視されるのは、空間に放出された放射性物質、つまり放射能の塵であり
それは人体に対して、内部被曝という+αのリスクをもたらす物であるからである。
その核種によっては、人体に対して非常に強い毒性を発揮するというのは、わざわざ指摘するまでもないはずである。

それに空間線量そのものは計測地点や高度、その他の要因によって値が前後する物であり
その値が一般的な生活をしている一般人に、そのまま当て嵌まる物であるとは言い難いとも言える。

その前に、私が調べた限りにおいては、西日本(以南)のリアルタイム計測における平時の線量で
(恐らく原発被害の及んでいない地域で)一番高い値を示している県は山口県の年間0.84mSvという値になっているのだが
その年間2.4mSvという数値は、どの地域の一体どこから導き出されてきた物なのであろうか?
【39】

RE:節電  評価

ダイバダッタ (2011年05月22日 01時38分)

パチンコ屋やなんかの電球をLEDに替えたくらいで顕著な節電効果あるのか?
むしろ消したほうがいいよ、スロットなんかも薄暗いほうが雰囲気あるよ。
【38】

RE:節電  評価

匠道 (2011年05月22日 00時35分)


見通すお目々さん

おっしゃる通り、ナトリウムは
爆発を起こしたり燃え移ったりしません
不安を煽るような書き込みをして喜んでる人ですよ

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-01-02-10

実際には冷却材としては優秀です
水と比べて沸点が高い、熱伝導が良い、などなど

>原子力保安院のでたらめ氏・・・もとい、まだらめ氏

はっきり言って官僚組織に飲み込まれてますね。
たぶんですが溶融と言うか熱崩壊の原因はベントと海水の注入だと思う。
冷却出来ずに温度と圧力が上る燃料棒熱崩壊、ベントする、内部の水の沸点が下がる大量蒸発
炉心温度上昇、そこへ低温の海水注入、燃料棒が冷却崩壊
冷却水中の放射性物質が沸点が下がったので大量のガス状放射性物質が放出
こんなとこかな

>そういう金を奪取しようとここぞとばかり動いている官僚がいるんだろうなぁ

政治家も居ると思うぜ
自民党の復興庁の創設ってのがそれだと思う
予算から全てを集約すれば、利権は全て其処に集まるから
其処にはいる政治家は取り放題が出来るからな
【37】

RE:節電  評価

匠道 (2011年05月22日 00時14分)

>これだと、どこのラインから減らしたのか〜になりません?

平均を取れば良いやん。
例えば去年の年間消費電力の15パーセント引きまで

>何より、派遣だろうとやはり企業に利益がないと給料は出ないでしょ?
>期間が短いとはいえ^^;

その前に彼らは切られとるがな

>極端すぎません?

極端や無いよ32型でも同じやん
今でもブラウン管のほうが消費電力が低いのは有ったよ

>生産しても売れなければ単なる赤字在庫ですよ?

だから、普及策に補助金なんて愚作は必要ないっての
LEDチップって幾らか解ってるの高輝度白色で10個200円

>4倍の寿命を50倍の価格で買うってのはちょっと^^;
>電力も半分程度ですし^^;

社会貢献って考えれば安い安いと思うが
まあ、人それぞれだね
【36】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月21日 18時20分)

>★ナトリウムは酸素や水と激しく反応して燃焼・爆発を起こす非常に危険な物質。

金属ナトリウムなんかはそうだけど、液体ナトリウムもそうなんかい?
金属ナトリウムは、水と反応しちゃうんじゃなかったかな?
空気に触れる場合は、空気中の水蒸気を反応するんで、激しい反応とまではいかないみたいだけど



つかまぁ、日本の原子力に関わるものどもは、なんでああもグダグダなんだ?
そもそも扱えない代物を扱っているからなのか、安全安全と言い続けてきた結果、言っているものども自身が洗脳されたからなのか?

原子力保安院のでたらめ氏・・・もとい、まだらめ氏

2ヶ月経った現在、東電がやっとメルトダウンを認めた矢先に

「早い段階でメルトダウンしていると思っていた」

とか言い出しやがったw
その言い方も超絶他人事

東電の責任で、保安院は責任なんてありませんよ的態度はどういうことか

今回の件
緊急に対策する費用は、「緊急対策」という一言で湯水のように金が使われ、それで潤う一部人間がいるであろうという事実

そういう金を奪取しようとここぞとばかり動いている官僚がいるんだろうなぁ

原子力ってのは、順調に進もうが問題発生しようが、金がつぎ込まれるであろう事業だから、それに関わる役人は、くいっぱぐれもなく安泰なんだろうな
【35】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月21日 15時52分)

>一時的に生産が増えたとはいえ、単に首がつながっただけじゃないっすか?

首がつながっただけでもましだと思うな^^;
確かに、長期間の売上が集中しただけと言うのは分かりますが、補助金がなかったら買う気はなかった人だっているだろうし^^;

>なんて聞くし、そもそも最低賃金自体の見直しが必要なくらい低いはず

これは確かに見直しが必要とは思うが・・・
仕事が本当に無くて働けないと言う人はともかく、仕事をする気もないって人(病気などで出来ない人は別ね^^;)もいるって話だし、改正はいるんだろうね^^;

税金や保険などの問題も絡んでくるので簡単ではありませんが、派遣会社に支払う分を考えれば雇った方が得って位になると良いんでしょうけど^^;

ま、雇ってみたらとんでもなく役立たずな(下手すると足を引っ張る)人だったって事態が起きるデメリットが残るが^^;

>同時に生産に影響しないような電力供給も必須だし、放射能の風評がどれだけ長引くかにもよるだろうから、作る場所も限られては来るでしょうね

電球を作るのと、LEDを作るのとどちらが電力を食うか?ってのも気になる所ですね^^;
【34】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月21日 15時08分)

>下請けメーカーの生産は増えたんじゃないの?

何を持ってして「恩恵」を受けたと言うかにもよるでしょうけど
一時的に生産が増えたとはいえ、単に首がつながっただけじゃないっすか?
補助金需要は、この先数年の需要をある期間に集約した結果だろうから、補助金打ち切りによる反動があるだろうし
このような一時的かつ不安定なものは、生産計画を立てる上で障害も大きいだろうし

>それにしても、仕事がない状態よりは幾分ましな状態になるのでは?

ん〜ましと言えばましなんだろうけど、デメリットも考えれば、そうも言ってられないかなと

国がやる補助金事業なんて、基本企業やホワイトカラーが甘い汁吸うために費やされる
それが恒常的に行われているのが社会保険、医療

>まさか最低賃金以下ではないんですし^^;

最低賃金で働いて得られるお金<生活保護

なんて聞くし、そもそも最低賃金自体の見直しが必要なくらい低いはず

>(出来れば、東北に工場を作るとかで^^;)

これはまぁ、復興に時間がかかるだろうから、その過程でこういう動きが出てくればいいいけど
同時に生産に影響しないような電力供給も必須だし、放射能の風評がどれだけ長引くかにもよるだろうから、作る場所も限られては来るでしょうね
【33】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月21日 14時39分)

>この決定は、中古車業者に打撃を与え、また自動車メーカーで働く非正規労働者、下請けメーカーまでは恩恵を受けることはなかった

下請けメーカーの生産は増えたんじゃないの?
価格を安くされたってのなら、直接の関係はないかと^^;

それと、エコカー減税とかではそうだったんですが、節電を促すためのLED購入の補助金とかだったら、大手が〜って事はないんじゃないかな?
特に、LEDを見てると大手より中小のメーカーの物が多いですし^^;
と言うか、今までの電球を作ってる大手が痛手を被りそう^^;

>業績が上がり、生産性を向上すべく人を雇うことになったとしても、非正規雇用が当たり前のようになった今、その低賃金でしか雇ってもらえないっしょ

それにしても、仕事がない状態よりは幾分ましな状態になるのでは?
まさか最低賃金以下ではないんですし^^;

>真に電力の心配をして何かするのであれば、LEDの普及の為、期間限定のロイヤリティの放棄、製造メーカーのLED製造における利益確保の制限をし、それで価格を下げ普及させてほしい

期間と言うよりLEDの普及率か使用電力の具合でやってほしい所ですね^^
メーカーの製造における利益確保は単価を安くするために限りOKとか^^;
(出来れば、東北に工場を作るとかで^^;)
【32】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月21日 14時15分)

>それは一部大手様だけじゃないかな^^;

その大手を助ける為の補助金だったわけで
論理とすれば、日本経済を牽引している自動車業界、とりわけ巨大自動車会社が経営難に陥れば、多くの労働者、下請けが影響を受けるため、それを防ごうと補助金を出すことになったわけっしょ

この決定は、中古車業者に打撃を与え、また自動車メーカーで働く非正規労働者、下請けメーカーまでは恩恵を受けることはなかった

今回の東電に関しても同じ
首相は、「東電を守る為ではない」といっているが構造は同じ
つぎ込む金は、まず東電を守る為に使われ、その次に被害者の補償になる

>逆に企業の利益があり、もっと生産を・もっと人手がほしくなる位仕事が〜って状態なら派遣だって長期間雇われたり正規に雇うことだって増えたと思いますよ?

企業の利益が人件費に回るとしたら、それはホワイトカラーにだけでしょ
業績が上がり、生産性を向上すべく人を雇うことになったとしても、非正規雇用が当たり前のようになった今、その低賃金でしか雇ってもらえないっしょ

>現行のLED製品が高いので売れにくく生産してもコストを落とす要因になりにくい、ので生産した製品が売れるように補助金で〜ってのは十分考えれるかと^^;

今までのような補助の仕方は勘弁
真に電力の心配をして何かするのであれば、LEDの普及の為、期間限定のロイヤリティの放棄、製造メーカーのLED製造における利益確保の制限をし、それで価格を下げ普及させてほしい
【31】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月21日 11時24分)

>例えば事業規模や家庭の人数部屋数に応じて消費電力を設定し、
>超えれば例のCO2排出権取引みたいな制度を使う。

これだと、どこのラインから減らしたのか〜になりません?
うちなどの様にそうそうに減らしていた所は負担が大きいが、今まで省エネなどか考えて無かった所は喜んで買い取るような気がする^^;

>エコと言えば何でもありは止めようや

何でもありとは言いませんよ^^;

>だが、現実は企業は内部留保を増やしてるだけ、言い訳はグローバル化だろうが

それは一部大手様だけじゃないかな^^;
中小などはそのまま銀行の返済へ〜でしょ^^;

何より、派遣だろうとやはり企業に利益がないと給料は出ないでしょ?
期間が短いとはいえ^^;

逆に企業の利益があり、もっと生産を・もっと人手がほしくなる位仕事が〜って状態なら派遣だって長期間雇われたり正規に雇うことだって増えたと思いますよ?

補助金で車を作っても〜と言うのは確かに厳しい話ですが、補助金すらなかったら、車を作る仕事すらできなかった可能性もある訳ですし^^;

公務員の様に収入(税収)が減っても給料は上がり続けるなんてのは普通の企業にはあり得ない訳ですし^^;

>今は省電力化されとるが、開始からかなりの期間はエコじゃない

極端すぎません?
14インチ使ってる人が40インチを買うなんてのは極々まれな例な気がする^^;
まあ、消費電力が少ない物の方がポイントが多いって風になってた方が良いと言うのは分かりますが^^;

>何で金が要る?単に大量に生産してコストを下げればいいだけやん

生産しても売れなければ単なる赤字在庫ですよ?
現行のLED製品が高いので売れにくく生産してもコストを落とす要因になりにくい、ので生産した製品が売れるように補助金で〜ってのは十分考えれるかと^^;

国任せがよくないは十分理解できますが、LEDの開発メーカーだけの力ではそれほどの普及はしないでしょ^^;

>消費電力は半分、理論上の寿命は4倍以上やから、後は運だけどな

4倍の寿命を50倍の価格で買うってのはちょっと^^;
電力も半分程度ですし^^;
<  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら