| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 90件の投稿があります。
<  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【50】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月24日 01時52分)

>長期雇用すれば正社員にせないけないから、その期限寸前で解雇する。

そっちは・・・法律の問題だからな^^;
補助金が〜とかは関係ないよね?

しかし、正社員にすると、人件費が高くなるってのも考え物だよね^^;

その人の給料+派遣会社への支払いより社員を雇った際の給料+諸費用のほうが高いからそうなるわけですよね?

うちの業界の場合は、求人するための費用とか教育のための費用もそうだが、接客に向いてないやつをクビにしても派遣なら退職金を出さなくてすむってのもありますが^^;

派遣をしてもらって、使える人間を口説いて正社員になってもらう、さらに使える人は幹部候補へ〜何てのはうちの業種だけなんだろうか?^^;
【49】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月24日 01時43分)

>新台入れ替えせんでもええやん、儲かるんか解らん台ばっかりやし
>それなら費用を、太陽電池や風力、LED照明に使おうやて気にならんか?

入れ替えをしなくてもある程度の稼動が見込めるような台が一定レベル以上(せめて1/3)あれば稼動を控えて〜ってのでも出来るとは思うが・・・

何より、新台入れ替え一回分ではLED導入と割に合わないでしょ?新台は分割払いで払えるし

>駐車場の敷地の上、全部パネルにし照明をLEDに交換したら、売電も出来るかもな
>そうする事によってエコなパチンコ店って宣伝になるかもしれん。

一部のホールでそれやったホールがあるようですが・・・
初期費用の回収に困ってるようなうわさですよ^^;

太陽電池入れてLED導入して、エアコンや空気清浄機も省エネな物にしたとして・・・
5年くらいで
初期導入費等+減った電気代分:現状電気代+各種費用費用
が反転する位だったら、やれなくはないといった所かと^^;

ただまあ、いまどき銀行もそう簡単に貸してくれませんから、やはり補助金なり省エネ整備の資金貸しなりをしてくれないと厳しいかな^^;
【48】

RE:節電  評価

匠道 (2011年05月23日 23時58分)

>利益が十分出ていて、しかも仕事がたくさんあるなら、切られないでしょ?

内部留保って利益じゃないのかね
アメリカのビッグ3みたいなのは日本にはそぐわんと思うんやで
中小のメーカーってどんな商売かしっとるんか、金額は大企業が決めとる
買い手の言いね、パチンコはメーカの言い値だからわからんわな
日本を発展させるのには、中小の企業を中心としてやるべきやで
自民党時代の大企業優先の政治は決別せんと
戦中に日本が負けた原因と同じ事がおこっとるやろうが
徴兵で熟練工なし、製品の質が落ちる、安い物に負ける
読み変えると
派遣で熟練工自体が無い、製品は中国や韓国と同レベルの品質
負けるの当たり前やろ

>財布に余裕がある人ならともかく、ギリギリの所は厳しいですよ^^;
>倒産してでも社会貢献しろ!とは言えないでしょ?

だれが、利益が無いのにしろちゅうた?
企業の思想自体が狂ってるんやで、
利益が少なくても社会貢献が企業が負う責務やとおもとる
なぜなら、企業が利益を上げる根本は何や、それは社会であり、人やろ
物作っても何でも買うのは人や
ちょっとでも儲けが出ればこういうときには社会に還元すべきやろうが
社会の人に迷惑かける可能性は排除したいがな

パチンコ屋なら現状では電力を削減は社会に対する責務やろ
新台入れ替えせんでもええやん、儲かるんか解らん台ばっかりやし
それなら費用を、太陽電池や風力、LED照明に使おうやて気にならんか?
駐車場の敷地の上、全部パネルにし照明をLEDに交換したら、売電も出来るかもな
そうする事によってエコなパチンコ店って宣伝になるかもしれん。
そうする事によって、かの石原も文句言えんようになるんちゃうの
お客にもこの掲示板の人たちにも批判されんで済むやんやし。
まあ、そういう優良な企業や無いのはわかっとるんやけどな
【47】

RE:節電  評価

ダイバダッタ (2011年05月23日 21時49分)

いや、切るよ。
長期雇用すれば正社員にせないけないから、その期限寸前で解雇する。
いまの企業は総じて人件費押さえに掛かるから利益の有無は関係ない。
ただ入れ替えるだけ。
【46】

RE:節電  評価

眠り猫 (2011年05月23日 09時08分)

>その前に彼らは切られとるがな

利益が十分出ていて、しかも仕事がたくさんあるなら、切られないでしょ?

>LEDチップって幾らか解ってるの高輝度白色で10個200円

よほどの大手じゃなければ、運転資金が潤沢〜なんて事はあり得ませんから厳しい状態で生産したなら在庫を抱えるのは危険性が大きい、小ロットでの生産となるとどうしても高くなる、いくら材料が安かろうと意味がない^^;

>社会貢献って考えれば安い安いと思うが
>まあ、人それぞれだね

財布に余裕がある人ならともかく、ギリギリの所は厳しいですよ^^;
倒産してでも社会貢献しろ!とは言えないでしょ?
【45】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月22日 20時17分)

匠道さん

>http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-01-02-10

ここにさ、液体金属ナトリウムは酸素と反応し激しくうんぬんかんぬんって書かれてるんだけど

ナトリウムと酸素が直で反応しちゃうの?

高校の頃の遠い記憶からすると

Na+2H2O→NaOH+H2+熱
(HとNaのイオン化傾向の違いからくる反応)

同時に
2H2+O2→2H2O
(ここで火が出る)

と思ってたんだけど、違かった?
【44】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月22日 16時33分)

>>そういう金を奪取しようとここぞとばかり動いている官僚がいるんだろうなぁ
>政治家も居ると思うぜ

うん、官僚がここぞとばかり動くその背後には「後ろ盾」がいるわけで

現政権が、本当に「脱官僚」というコールの元、敵対関係にあるならば・・

自民勢力や、民主内部分裂の敵対派閥に連携はしているんでしょうね

そういう意味でも、菅下ろしを加速させている体も
【43】

RE:節電  評価

見通すお目々 (2011年05月22日 17時11分)

>平時の冷媒は、200度に熱して液体にしたナトリウムを用いているというだけなので、その危険性は金属ナトリウムと何ら変わりはない。
>なので外気に触れると燃えるし、間違って水にでも付けようものなら爆発的に反応するのは貴方が上記で示しているとおり。

それだけ危険な代物であれば、相応の配管を使用してるんじゃないの?
例えば2重配管とかさ(知らんけど)

レス27のさ
>★「もんじゅ」はある程度耐震性が考慮されているとはいえ、配管が薄く長いといった特徴もあり、
>実際にどれだけの地震に耐えうるのか不安が残る。

この特徴が載ってるソースくれや
そもそもああいう大規模プラントであれば、「長い」のは当たり前
配管の肉厚に関しては、耐震基準を元に決定し応力計算上OKが出ていると思うのだが?
「薄い」に関しては、上でも書いたように特殊配管を使用することで肉厚自体は薄くて「も」基準を満たしているのでは?


特殊配管というと言いすぎ感がある
材質の違う配管が可能性としては高いかな?

水を使わずに液体ナトリウムを使用しているということで、今回のようあことがもんじゅでおきれば、仰るように末恐ろしい事態になっていたとは思う

ただ、軽水炉と高速増殖炉の配管等を単純比較しただけで、「福島原発がもし高速増殖炉だったら」なんてタラレバは、いささか短絡的や過ぎないか?

>全ては「想定の範囲内」という言葉のマジックがある事によって、初めて成立する虚像でしかありません。

まぁ、これは仰るとおりだとは思うが
【42】

RE:節電  評価

茹でガエル (2011年05月22日 14時15分)


http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY


存分に頼りましょう(苦笑
【41】

RE:節電  評価

茹でガエル (2011年05月22日 13時51分)

>金属ナトリウムなんかはそうだけど、液体ナトリウムもそうなんかい?
>金属ナトリウムは、水と反応しちゃうんじゃなかったかな?
>空気に触れる場合は、空気中の水蒸気を反応するんで、激しい反応とまではいかないみたいだけど

金属ナトリウムの融点の低さ、熱伝導率の高さを利用して冷媒として用いているのがもんじゅ。

平時の冷媒は、200度に熱して液体にしたナトリウムを用いているというだけなので、その危険性は金属ナトリウムと何ら変わりはない。
なので外気に触れると燃えるし、間違って水にでも付けようものなら爆発的に反応するのは貴方が上記で示しているとおり。


少々、想像力を働かせて考えてみましょう。

今回、福島第一にあった原子炉が、単なる軽水炉ではなくてもんじゅと同様の高速増殖炉だったとしたら?
その場で今までやってきた、場当たり的な対策すらも全て使用不可能だったというのは
それこそ誰にでも容易に想像出来るでしょう。

果たしてその結末は。。。?


ナトリウムそのものは非常に優秀な冷媒であるというようご意見も書き込まれているようですが
それもこれも、全ては「想定の範囲内」で収まっている場合に限った話に過ぎません。
そしてこの場合、真に問題になるのは「その想定」という物を、一体どのような人物が
どのようにして制定しているのかという一点に尽きます。

本来なら安全に使える「はず」の物ですら危険に晒してしまっているという実例は
今現在も進行している福島第一が実証しているとおりです。

ましてや、ナトリウムという物質そのものが「本来、危険なものである」という事実は動かしようがありません。

全ては「想定の範囲内」という言葉のマジックがある事によって、初めて成立する虚像でしかありません。
<  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら