| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【64】

RE:節電

みそら (2011年05月28日 10時19分)
匠道さん、こんにちは

節電については、もちろんパチンコ店も出来る限り、取り組むべきですね。15%節電もすでに節電に取り組んできた店では難しいですが、知恵を絞っているところの方が多いでしょう。

ここまではいいとして、いきなりLEDに交換しろって言われても、そりゃ無茶でしょ。パチンコ店だからって金が余っているわけでもないですし、機械だって売上や粗利に何の効果もない物を無駄に買っているわけではないですからね。
クソ台を発売前に正確に教えてくれるのなら、LEDを設置する金ぐらいは出るかもしれません。

それと、店内の照明を落としても問題ないっていうのは、高齢者を無視していませんか。高齢になると若い頃と同じ明るさでは物が見えません。
私は高齢者比率の高い店舗は照度を高めに保つべきだと思います。

まあ、節電すべきという主張自体が間違っているわけではありませんが、出来る範囲でいいでしょ。
発電しろとまで言われてもねえ。ただの言いがかりですよ。

ただ、パチンコ店に対しては同じぐらい厳しい意見が盛り上がりつつあるとは思います。それに対しての危機感が足りない面はあるでしょうね。
照明をLEDにしても、風力や太陽光で発電しても、営業している限りはたたかれるんでしょうから、批判をかわすという意味では、そんな投資はクソ台を買う以上に無駄だと思いますよ。休むしかないでしょう。
節電に乗じたパチンコ店叩きには論理性はありませんからね。

ちなみに、ファミレスだって、電磁調理器をガスに戻すとか、客が座った席だけ照明をつけるとか、LEDにするとか、冷蔵の必要な食材を使うメニューは廃止するとかまでやるのが当たり前で、やっていないところは極悪ファミレスって事ですか。
それともパチンコ店だけは特別っていう意見ですか。

■ 90件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:節電  評価

匠道 (2011年05月30日 23時41分)

みそらさん レスありがとな

>ここまではいいとして、いきなりLEDに交換しろって言われても、そりゃ無茶でしょ。パチンコ店だからって金が余っているわけでもないですし、機械だって売上や粗利に何の効果もない物を無駄に買っているわけではないですからね。

俺的には無理って言葉は無いと思ってるんやな、
利益と出資のバランスは有ると思う、だがなこの緊急時にノウノウと企業が社員ともども自己利益を追求ばかりしてる
場合や無いと思うとる。

今回の原発でもそうや
東電は最初、廃炉のにしないで直して使えば使えるって考え方で
注水停止など政府に押し付けた報道を流した。
実際、枝野氏が廃炉になると言った途端、東電は廃炉になると決まっていないと言ったよな
これは、企業倫理の崩壊やと思うんやね、社会より自己の利益を優先してんにゃで
それで、後手後手に回って迷惑を掛けとる
自己利益を追求するのにも限界やで

家の会社は1か月分の役員の給料全額と社員の給料の10パーセットでLEDに付け替えたんやで100人ほどの中小企業やけどな
派遣は一人もおらんから、皆の同意でやれたんやけどな

>それともパチンコ店だけは特別っていう意見ですか。

導入する製品コストを考えれば出来な事は無い
出来ないできないは言い訳にしか聞こえんのよ
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら