| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:節電

眠り猫 (2011年05月24日 01時52分)
>長期雇用すれば正社員にせないけないから、その期限寸前で解雇する。

そっちは・・・法律の問題だからな^^;
補助金が〜とかは関係ないよね?

しかし、正社員にすると、人件費が高くなるってのも考え物だよね^^;

その人の給料+派遣会社への支払いより社員を雇った際の給料+諸費用のほうが高いからそうなるわけですよね?

うちの業界の場合は、求人するための費用とか教育のための費用もそうだが、接客に向いてないやつをクビにしても派遣なら退職金を出さなくてすむってのもありますが^^;

派遣をしてもらって、使える人間を口説いて正社員になってもらう、さらに使える人は幹部候補へ〜何てのはうちの業種だけなんだろうか?^^;

■ 90件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:節電  評価

ダイバダッタ (2011年05月24日 20時20分)

一概にはいえないが、やはり切りやすいからね派遣は。で問題なんが派遣側で人いれれば入れっぱなしで責任者なんてのはいなくて派遣元まかせで知らんふりってのが多い。そこをまず改善して悪徳派遣を駆除しないと。
実際企業は試用期間とかあるんでよほどの人材でないと社員しないでしょ。
【51】

RE:節電  評価

もうジージです (2011年05月24日 16時07分)

眠り猫さん、こんにちは^^

>しかし、正社員にすると、人件費が高くなるってのも考え物だよね^^;

ということを仰っていながら

>派遣をしてもらって、使える人間を口説いて正社員になってもらう、さらに使える人は幹部候補へ・・・・・

自分で疑問を抱きながらも、回答しちゃってる感が否めません(笑)

企業は利益を追求することが基本です。
忙しい時には猫の手も借りたい(眠ってる猫の手を借りるかどうかは疑問ですが・・(笑い)
でも、この忙しさもいつまで続くか判らないしな〜 ってことで派遣制度が生まれたのでしょうね。
結局は正社員にしちゃうと終身雇用=途中で解雇すると、これまた大変なことにってことかと。

それよりも【48】で匠道さんが書かれている

>パチンコ屋なら現状では電力を削減は社会に対する責務やろ
>新台入れ替えせんでもええやん、儲かるんか解らん台ばっかりやし
>それなら費用を、太陽電池や風力、LED照明に使おうやて気にならんか?
>駐車場の敷地の上、全部パネルにし照明をLEDに交換したら、売電も出来るかもな
>そうする事によってエコなパチンコ店って宣伝になるかもしれん。

こっちが重要なことかと思われます。

自分的には喫煙所の設置(決められた設置空間で喫煙をする)
これは、排煙を伴う空調過度運転の防止(とにかく空調は電力消費がでかい)
それとね、マジに考えちゃうのが・・成人の30%程度しか喫煙する人がいない時代に、
ホールの喫煙率は70〜80%だから・・・・・と、言ってること自体が疑問。
なぜならタバコ臭い店には行きたくない! って成人の70%あまりを占める
非喫煙者の70〜80%は思ってるんじゃない? って考えるのが普通じゃないのかなと思ったり。

15%程度の節電ならば、それほどハードル高くはないと思うのですが^^
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら