| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:節電

スカルリーダー (2011年05月19日 23時15分)
気持ちは分からんでもないが電力が不足する可能性があるんだから節電のお願いをするのは仕方ない事だと思いますよ。
原発推進にしても火力発電だと二酸化炭素の排出量削減義務を考えたら仕方ない事なんですよね。
新規参入にしても安易に認めた場合価格競争の結果今よりも重大な事故を起こす可能性もある訳で・・・
それに自由化したところで日本の場合新規参入する企業がどれだけあるか疑問だしね。

■ 90件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:節電  評価

ダイバダッタ (2011年05月20日 00時26分)

原発事故より重大な事故なんて無いとおもうよ?
それに今回の事故で街ごと買い上げて住民全員の補償なんて実際無理でしょう。
通常稼動でも核廃棄物の処理や汚染の問題は棚にあげての見解だし。
二酸化炭素削減も中国やアメリカにならって無視すりゃいい。
家庭の電力はなんとか太陽光発電を普及できるようにしたいね、ほかの自然発電も結局は利権構造の独占企業になってるから進まない。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら