| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 169件の投稿があります。
<  17  16  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【89】

RE:再選の都知事  評価

眠り猫 (2011年04月16日 09時39分)

>リスクは地方に恩恵は都心がでは納得できませんね。

そこら辺は、土地台の問題やら海の汚れ具合の問題やら地域住民の問題やらってのが絡んでくるんでしょうけど

東京都などの東電の管轄地域の人は他県の事と思わず、自分たちの変わりに被災した位には考えるべきかもしれないですが・・・

こんな時に言うべきではないとは思いますが、原発を受け入れる代わりとして仕組みはわすれたが結構なお金が地元には入っているんですよね^^;
原発を言うリスクを背負う代わりにって感じで・・・

原発がなかったら、地域的には苦しかった可能性も高い訳で・・・
ただ、普段から金をやってるだから文句を言うなってのは本末転倒だと思うんですけどね^^;

ただ、もし都心のど真ん中に原発があって今回のような事が起きたら、被害は倍では済まないでしょうしね・・・
【88】

RE:再選の都知事  評価

らむちゃん (2011年04月16日 09時35分)

原発、米軍基地など明らかに地元住民が反対だと思ったら大間違いですね。
 原発のおかげで公共施設が充実、国からの莫大な資金援助で原発 WELCOMEな地元の人も多数ですよ。(沖縄の米軍基地も約半数は賛成してますしね)
 お金の力ははるかに強力ですよ。お金でなんとかなっちゃうもんです。
 遠くの人間は美しい自然、美しい自然っていうて反対するけどわしらは目の前の金がいいんじゃって言う人の意見がありました。
【87】

RE:再選の都知事  評価

駄犬 (2011年04月16日 09時26分)

福島の人が、何一つそれによる恩恵を受けていないならその発言も意味があるでしょうね。
原発を建てるにあたっての金、原発が建ってからの経済活動等。
【86】

RE:再選の都知事  評価

スカルリーダー (2011年04月16日 07時41分)

>原発の恩恵を一番受けているのは誰ですか?
>福島県民は原発なくても生きていけるでしょう。
>北野たけしが東京湾原発論みたいな話をしていますが一理ありでしょう。
>リスクは地方に恩恵は都心がでは納得できませんね。

これじゃあ石原都知事と一緒ですよ。
都心にリスクを移転した場合のデメリットを考えれば安易にそんな発言は出来ないと思いますが・・・
【85】

RE:再選の都知事  評価

珍竹林 (2011年04月16日 05時40分)

石原都知事は、持論を述べたまででパチンコや自販機を禁止したわけではありません。たまたま、消費電力の目立つもののひとつの例をあげたつもりでしょう。

しかし、特定の職種や業種をやり玉に挙げるのは少し行きすぎではないでしょうか?

自販機については、他の国と比較して多いとも述べていましたが、これは他の国では自販機など置けない治安の悪さや国民性もあるので一概に都知事の話は正論とは言えないでしょう。

要するに未曾有の災害に見舞われた東日本の復興と福島原発事故の重大さから、国民にある程度の痛みを分かち合う気概を持って欲しいということでしょうが、ごく限られた業種や特定の事柄に固執した発言はいかがなものかと思います。

宮崎の新燃岳噴火の際、真っ先に降灰の除去ボランティア活動をしたのは、パチンコ店の従業員だったと聞きました。人を従事する仕事で判断するのは浅はかではないでしょうか?

原発の恩恵を一番受けているのは誰ですか?
福島県民は原発なくても生きていけるでしょう。
北野たけしが東京湾原発論みたいな話をしていますが一理ありでしょう。
リスクは地方に恩恵は都心がでは納得できませんね。
【84】

RE:再選の都知事  評価

もりーゆo (2011年04月16日 02時47分)

自販機を止める。

高層ビルの中で自販機を止める。

何か飲みたいときは1階の売店に行く。

エレベーターの使用頻度が上がる。

エレベーターでの消費電力が上がる。

ぜんぜん節電にならない。



こんなことを思ったりもした。
【83】

RE:再選の都知事  評価

眠り猫 (2011年04月16日 02時16分)

>放射能問題が、どれだけ長引くかにもよるだろうけども、東京や西日本のどこかで開催するくらいなら、10年先でもいいから東北でできるといいなと

できると良いな〜と僕も思うんですが・・・現実は難しいかな

どうしても海外の人の目ってのは国単位で見ちゃうものですからね^^;
日本人でも、アメリカ人は〜とか中国は〜ってな感じで、一部の情報を全体のように感じてしまう事が多いでしょ?
【82】

RE:再選の都知事  評価

Kzoo (2011年04月16日 02時09分)

トピ本題についてもお邪魔。

「コカ・コーラが自販機冷却を輪番停止」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000568-san-bus_all

東京電力管内のパチ屋さんが現在どんな節電をしてるか正確に知りませんが、位置づけとしては営業時間短縮と同じよーなもんでしょーか!?
【81】

RE:再選の都知事  評価

Kzoo (2011年04月16日 02時26分)

カジノ構想に関して、ちょっとお邪魔します。

沖縄県の場合、現段階ではあくまで「観光ソフトの一つ」として導入を検討しているみたいで、導入した場合は県民の立ち入りは規制する案が有力となっているようです。(どの程度の規制かは不明ですが。)
http://www.pref.okinawa.jp/Casino/question/index.html

沖縄は観光産業が柱になっているのですが、外国人観光客が少ないこと、天気が悪いと観光ソフトが限られてしまうことが課題となっていますので、その点から考えたら検討する価値は十分ありうるかと。

なので、単純に「ギャンブル市場からの税収増」を目的としたカジノ導入とは異なり、パチ市場との住み分けも問題ないかと思われます。


一方で、東京都のHPで検索しても、カジノ導入の目的が「観光ソフトの一つ」としてなのか、「ギャンブル市場からの税収増」としてなのかがいまいち分かりませんでした...おそらく両方ってことなんでしょう。

東京は国際観光都市ですから、沖縄と同様、前者の目的だけで導入しても良さそうですが、後者の目的もあるなら、当然都民の立入規制は無いでしょーからパチ市場との競合は十分考えられるかと。

石原さんの「具体的根拠ないけど自信満々発言」はあからさまにパチ市場を目の敵にしてますんで、むしろ後者の目的が主なのかもしれませんねー。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport/2001/report17/l102a017j.htm


編)みそらさんの【60】とほぼかぶってますね...すんません。
【80】

RE:再選の都知事  評価

見通すお目々 (2011年04月16日 01時57分)

みそらさん

>パチンコ全廃とカジノ合法化をセットで主張している意見がありますが、パチンコ全廃を安易に考えすぎですね。馬鹿丸出しだと思いますが、意外にもこの論調に乗っかっている政治家が多いですね。
>それだけ、新しい利権が魅力的なのでしょう。

ん〜、既に今のパチ業界で利権を得ている人間もいるでしょうからね
パチ業界全廃をセットにしているのは、今の三点方式を一気に解決できるチャンスではありますからね

>これを安易に全廃して、大量のギャンブル難民を作ることが賢明な選択なのでしょうか

まぁ、全廃は無理でしょうね
1つの業界を潰すってことですからね
カジノにスライドさせるにしたって、受け皿にはならないでしょうし
<  17  16  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら