| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 578件の投稿があります。
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  【24】  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【238】

RE:「三つ揃えば」オケ桶OK牧場...  評価

アステカV (2013年11月03日 01時29分)

「バカ伸二ー!」

こんばんは。
今日の京都競馬8R…
藤田伸二を軸に流したのに…7番人気9着でした。。。
一日1鞍しか騎乗していないのだからもっと頑張ってほしかったです。

★徳俵さん
>999
わかってしまいましたか?(笑)
ゾロ目には吸い込まれてしまうんですよね〜^^
不二子ちゃんのスリーサイズとか(爆)
>わかってますよ
「私にはほかに何もないもの…」
>エリパチ
きっと軍事マニアたちにはたまらないマンガなんでしょうね(笑)
【237】

OVAで。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月03日 01時19分)

こんばんは。

「エリア88」なら、全3巻でしたがOVA(オリジナルビデオアニメーション)で見た事があります。

あまりにでかい潜水艦は、的になるだけの気がしないでもないですが・・・。

ヘロヘロって。
徳さん、疲れてるんですか?

それとも、

「酔ってるんですか?w」

反応は、出来る時に返してもらえればいいですよ。
【236】

訳ありて、ヘロヘロ。  評価

徳俵’ (2013年11月02日 22時27分)


こんばんは〜・・・・・。


正直に申しますと、キーを打つ手元もおぼつかない状態であります。

パチ屋の狼さん、海自の最新鋭潜水艦が、進水式を行った模様です。

映像を見ましたけど、かなりデカいです!


純粋に、あくまで純粋に、ですよ?

陸・海・空、

やはり空自が人気あるというのは、わかる気がします。


こうしてモニタを通して好き放題言うのとは違い、

現場ですさまじい思いをするわけですからねぇ。



ところで、「エリア88」は、ご存知でしょうか?

もちろん、「51」じゃありませんぜw


 ☆
【235】

ヤマト。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月02日 19時14分)

皆さん、こんばんは。

ヤマト好きに贈る、宇宙戦艦ヤマトの主題歌です。
2本立てでお送りします。

宇宙戦艦ヤマトOP(歌詞付き・2番まで)
http://www.youtube.com/watch?v=8Y_JM9XA4Oc

宇宙戦艦ヤマト(幻の4番までフルバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=uGvIspfzLU4

上のURLは、OPの地面を割る発進シーンからです。
どうぞ、ご堪能下さいw

それにしても、ヤマトに4番までの歌詞があるとは、私もつい最近まで知りませんでした。
ちなみに、歌っているのは、「ささき いさお」さんでは無いらしいです。誰だろ?
【234】

オマケ。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月02日 16時35分)

「インディペンデンス=デイ」では、モールス信号を使用していましたし、「紺碧の艦隊」では、無線封止中に、手旗信号や発光信号を使っていました。

ガンダムのラストでも、ランチからアムロへ発光信号が送られていました。
同じ様に、「銀河英雄伝説」でも、「我に交戦の意志無し。航行の安全を祈る」と、発光信号が使われています。
SFでも割と使われているんですね。

また、指などでモールス信号を打ち、壁の向こうなどの離れた場所や、姿の見えない仲間と連絡を取るという手段は、色んな作品で使われている、割と古典的な方法です。
【233】

次はこっちの話題(修正あり)。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月02日 17時44分)

さてさて、次はミリタリー関係を。

ジャミング(ECM)と言うのは、簡単に言うと電波妨害(装置)の事です。

ミサイルはもちろん、戦車や野砲の射撃にも、最近ではレーダー誘導を使いますので、それを邪魔するんですね。

ちなみに、ミサイルの誘導方法には、数種類あります。

最もポピュラーなものが、熱源誘導です。
エンジンの廃熱などの、対象の熱源を感知して、それを自動的に追尾するシステムです。
有名なものでは、「サイドワインダー」がこれに当たります。
なお、サイドワインダーというネーミングは、毒蛇の名前から採られています。
この蛇には、鼻の前に「ピット」という熱を感じる器官があって、それで獲物の体温を感知します。
そこから、熱源誘導のミサイルの命名がされました。
(実は、このピット自体は大抵の蛇が持っている。)

次は、自動追尾型です。
これは、ミサイル自体にレーダーが搭載されてあって、それで敵を識別して、自動的に追尾します。

そして、自立型(便宜上)。
これは、あらかじめ着弾先を決めておいて、そのデータをミサイルにインプットして発射するタイプです。
主に、「トマホーク」などの巡航ミサイルや、ICBM(大陸間弾道弾)に使用しますが、トマホークは自身にもレーダーが搭載されてあって、それで地形を読み取って自動的に目標に到達します。

最後は、誘導型です。
これは、レーダーで目標の位置を測定しつつ、誘導波によって、ミサイルをリアルタイムで誘導するシステムです(言わばラジコン)。

なお、自衛隊でも使用している、MAT(ミサイル・アンチ・タンクの頭文字。対戦車誘導ミサイル)など、目視による有線誘導のタイプもあります(言わばリモコン)。

ジャミングというのは、電波妨害によって、無線誘導のミサイルを狂わせる事です。

回避方法としては、徳さんの言った「チャフ」の他に、「フレアー」と言って、発煙筒の様なものを発射して熱源を増やし、そちらに熱源誘導のミサイルをひきつける方法もあります。

次に大砲ですが、ヨーロッパの大航海時代や、日本の戦国時代の大筒(大砲)は、鉄砲の親玉みたいに、単にでかい弾を発射するだけで、炸裂はしませんでした。
なので、うまく命中させても、船の甲板に落ちると、ただゴロゴロと転がっただけで無害だったとか。

また、レーダー誘導方式が開発されたのは、太平洋戦争からです。
当時の日本軍では、それを「電波照準儀(電照)」、レーダーは「電波探信儀(電探)」と呼んでいました。
なお、音波で潜水艦を探す「音波探信儀(音探)」とは別のものです。

ちなみに、この音探は現在「ソナー(魚群探知機)」として、主に漁業(漁船)で使われています。

戦争の技術の平和的使用法と言う事ですね。
【232】

今と昔。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月02日 15時56分)

こんにちは、徳さん。

昔、ビデオすら無かった時代は、生ロク(生で録音する事)が唯一の手段でした。

映画館へ行って、「ガンダムIII」のセリフを丸ごと録音する奴とか、TVのスピーカーから、アニメの主題歌を録音したり。

私の従兄弟も、ラジカセでTVから録音していましたし、その姉は友達から借りたレコードを、ステレオから録音してましたねw

ちなみに、私は同じ方法で、ゲームのEDを録音していましたw

他にも、8ミリフィルムでTVアニメを記録する猛者、なんてもの居たとかで。

オタクやマニアの執念は、時に技術をも上回るのですw
【231】

黙っていたら、わからない。  評価

徳俵’ (2013年11月02日 15時45分)


昨夜の続きにもなりますが、今時のテレビ番組のテーマ曲って、昔とはまるで違いますよねぇ。

音質が良いのは当然として、歌もオサレだし、何より・・・



 説明なく黙って聞いたら、何の曲かわからない。


こんなのがとても多い気がします。


昔だと・・・


♪さらば地球よ 旅立つ船は 宇宙戦艦ヤマト


♪朝焼けの光の中に立つ影は ミラーマン(ミラーマン)


♪胸に付けてるマークは流星 自慢のジェットで 敵を討つ
♪光の国からぼくらのために 来たぞ我らの ウルトラマン


♪お魚くわえたドラ猫 追っかけて 裸足で駆けてく 陽気なサザエさん


♪砂の嵐に隠された バビルの塔に住んでいる 超能力少年 バビル2世


そう、歌のどこかに大抵タイトルや主人公の名があるんですね。

今、そういうのは流行らないのか?


 アニメ「銀魂」初代OP「Pray」

 http://www.youtube.com/watch?v=vgy1PB4UxQ0

 アニメ「進撃の巨人」前期OP「紅蓮の弓矢」

 http://www.youtube.com/watch?v=O-mSouvDeqQ

 アニメ「GTO」前期OP「Driver's High」

 http://www.youtube.com/watch?v=p8biouPDOQA


歌詞も舶来語(www!)が多いし、テンポも早いです。

で、作品に関わる名は全く出て来ません。

番組のために曲を依頼することはあるようですがね。


小学生の頃、TVにカセットレコーダーを繋いでテーマ曲を録音したものです。ああ、懐かしく遠い思い出だこと。


 ..
【230】

進歩の終点、それは・・・。  評価

徳俵’ (2013年11月02日 15時22分)

パチ屋の狼さん、こんにちは。

今日は家でダラダラと過ごしております。

さすがに土日は、掲示板の流れが緩やかですねぇ。

とはいえ、私もこういう時間帯に書くのは珍しいかも。


>ジャミング(ECM)だらけの電波妨害戦

ミリタリー関係は詳しくないのですが、よく戦闘機が「チャフ」と呼ばれる金属片を撒いて

逃れたりしますが、艦船の場合は電波発信をするということですか?

そうなると、日頃から私が思う「原始的なモンはつおい!んちゃ♪(by アラレ)」

ってなわけで、手旗や発光信号の出番ですか。

映画「エグゼクティブ・ディシジョン」では、窮地でモールス信号が活躍!


 でも、何十Kmも先のが確認出来たら人間じゃねぇだろ・・・orz


>大和の46cm砲やアイオワの40cm砲

日露戦争の頃、戦艦が放つ砲弾の命中率はかなり低かったらしいですね。

おまけに爆破というより「ぶつけてダメージを与える」と来たもんだ。

大和の主砲はデカさゆえに、200発で壊れると想定されていたとか。

二回り小さくしても、現代の探知能力が加われば・・・なんて話は映画や漫画の世界ですか。

現代において白兵戦なんて、あまり考えられませんね。

無人機も実際に運用されているし、将来は殉職者の出ない戦いになるんでしょうか。

特にパイロットの養成は時間と費用がかかります。

ゼロ戦を調べた米軍が驚いたこと、それは乗員を護るべき装甲の弱さだった由。

究極の戦いは、安全な場所でボタンを「ポチッとな!」か?

 .
【229】

ネタとしてはどうも。  評価

パチ屋の狼 (2013年11月02日 01時40分)

徳さん。

あの画像は、かなり前にどこかのネタ掲示板で見ました。

そもそも米海軍では、「アイオワ」が改装されて現役でやてましたし、太平洋戦争の時点で開発中だったレシプロ機(プロペラ機)の「スカイレーダー」が、ベトナム戦争で現役のまま実戦配備されていました。

巡視艇の装備は、いいとこ「20mm機関砲」くらいですね。
護衛艦になると、「12.7cm速射砲」程度は装備していますが、それ以上の口径となると、海上自衛隊の艦艇にはありません。

対艦ミサイルの射程距離が百数十km以上あるのに、その数分の1程度しかない実弾装備は、不要の世の中ですからね。

もっとも、現在は電子戦が中心なので、ジャミング(ECM)だらけの電波妨害戦になると、大和の46cm砲やアイオワの40cm砲を叩き込むガチンコ勝負の方が、有効になるかも知れませんがw

あ、いっそ衛星レーザーとか、攻撃衛星のミサイル攻撃まで持ち出したりして?w
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  【24】  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら