| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【213】

RE:パチ業界のダークな面

素人C (2010年06月13日 04時16分)
>正攻法っていっぱいあるんですか?

ボダって正攻法なんですか?

猫さんは「ボーダーってなんですか?」ってご存じなかったですけど・・・

はなしはそっからでしょ?

猫さんの言い方だと「他を閉めてチャッカーを開けてあげればお客さんが喜ぶので・・差玉の調整は別です」って仰ってましたけどねぇ??

チャッカーの賞球玉数が年々、少なくなっているので¥1k当たりのゲーム時間は短くなってる=時間当たりの売り上げが上がるそうです。

>よって「グレー」を強調している人同士でも考えは全然違ってる可能性あります

自分の説以外の「グレー」って知らないんですけど・・・ご存じならば教えてくださいな?

■ 268件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【217】

RE:パチ業界のダークな面  評価

バトルパニック (2010年06月13日 12時39分)

>ボダって正攻法なんですか?

パチンコが確率通りであれば少なくとも正しい方法では?
それに対し「確率を阻害する要因」がどこまであると思うかで
それ以外の方法が出てくるわけですね。

>はなしはそっからでしょ?
「そっから」って言われてもみんなそういう認識はないと思いますが。
「ボダは正攻法か」なんて議論はネット上でも数多くなされてるし
別に猫さんの発言を基準にする必要はないと思いますね。

考え方にはいろいろあります
自分なりの攻略法を持っている人でも
「ボダ」に+αの人もいれば
「ボダが正攻法」自体は否定しない人もいます。
あるいは「稼働時間の問題」から「ボダ論は実用的でない」と言う人もいれば
「ボダ論の人の店は確率通りかもしれないが
自分の行きつけの店はそうじゃ無い気がする。」
と思ってる人もいるかもしれないです。

逆に「ボダ論を押し付けられるのがいや」という理由だけで
全く根拠の無い考えを主張する人もいるかもしれないし

>自分の説以外の「グレー」って知らないんですけど・・・ご存じならば教えてくださいな?

だから例えば10人の人が全員「パチンコはグレー」と言った場合でも、
一見意見が統一してるようですが
「どこがグレーでそれをどう解釈するか」は十人十色ではないか?と言う事です

そうなってくると打ち方もみんな違ってきます。

よって「他の説」を攻略法で言うと
(ネット上や攻略会社含めて)ボーダー理論以外の多くの攻略法の事です。
【215】

RE:パチ業界のダークな面  評価

雀鬼アカギ (2010年06月13日 04時19分)

もうやめとけってw

恥さらしてるだけやどw

本当に、オヤスミw
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら