| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【133】

RE:嵌張大好き(カンチャンだいす...

環八 (2014年05月14日 23時23分)
レオさん、こんばんわ。


→ ホントにそうなんですか?数に任せて押し切りそう・・


ホントかどうか、っていうより、戦争にしろ、内乱にしろ、戦(いくさ)ってのは、そういうものです。

将軍や殿様が、いくら、『戦じゃ』とわめいたって、付いて来る者がいなければ、戦のしようがありません。その時代その時代において、多くの者の共感を得た者が、戦争のリーダーになります。

現代においても同じことです。イデオロギーが違っても。
だから、アベちゃんが、いくら『戦争するぞ』と言っても、国民が、『アホか』と思えば、それまでのことです。


→これはビックリ! 世界でもまれ・・なんですねー

僕は、まれだと思います。ほかの人がどう思ってるかわかんないけど。

少なくとも、第二次大戦後、戦争してないし、内乱もないのです。珍しい国だと思うな〜。

これは、聞いた話ですけど、中東諸国では、日本は『ホワイト』というイメージがあるそうです。高度な製造技術を持ってるのに、絶対に軍事行動を起こさない、ということらしいです。

このイメージは、大事にした方がいいと思うな。

戦争嫌いということと、人権意識は、直結はしないと思います。
人権意識というのは、差別意識の対語です。
人権意識というのは、人は他のすべての人と対等である、という意識です。

国民意識として、この対等意識が実現されてる国って、多分、まだ、存在してないと思います。

日本国民の戦争嫌いは、戦争に懲りた、という、単純にそれだけのことだと思います。でも、これって、大事なことです。世界中には、戦争に懲りてない国や民族がわんさかありますから。

で、日本では、戦争に懲りた人たちが大勢いて、子や孫に、『戦争は絶対にやっちゃいかん』と、耳にタコができるくらい言いまくってきました。

『戦争は、ヤだ』って、はっきり言える国民って、他には、なかなかいないような気がします。

民主主義がどうの、人権がどうの、自衛隊がどうの、九条がどうの、と難しいことをグダグダ言ったってしょうがないのです。

とにかく

『戦争はイカン。戦争するな。バカたれ』です。

アメリカでも、ベトナム戦争の時、大規模な反戦運動が起きたようですけど、やっぱり、懲りてないのです。国葬して、最敬礼して、アーリントンに送って、を繰り返してるだけです。

この違いは、あまりにも大きいと思います。

日本人が『戦争するな。バカたれ』という気持ちを、これからも、永遠に持ち続けることが、絶対に大切です。

この気持ちを持った民族が、一つ存在し、ずーっと存在し続ければ、いつかは、世界中の人たちがそう思うようになるかもしれません。

■ 415件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【135】

RE:嵌張大好き(カンチャンだいす...  評価

reochan (2014年05月15日 11時38分)


おはよーございまーっす(^-^)/

あ、さんすまさん、おっは。♪


さんすまさんが、環八さんにぱちかスロするの?

て聞かれてよね。    あたしも、知りたいな。( ̄ー ̄)



環さんの返信レス、ワードに打ち直して職場のPCに入れて置きます。(ナイショ


私も変わってるでしょ?(>_<)
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら