| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【564】

RE:新パチンコ質問箱

珍竹林 (2011年09月16日 04時56分)
アグネス一本勝負さんへ

従業員は休みかどうかは知っています。
パチンコ店の場合、新台入れ替え時に休む事がほとんどですから、入れ替え前日など釘も悪く出す気などないわけで、それを客に知られたくないというだけの事です。

最近は、新台の入れ替えが頻繁になりましたから客も昔ほど気にしなくなってきているのではとも思います。

ましてや輪番制の定休日なら隠す必要もないと思います。ただ、お店の慣習で口止めされているのではないでしょうか?

アカギ氏どうなんですか?

■ 631件の投稿があります。
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【571】

RE:新パチンコ質問箱  評価

一斉風靡セイヤ! (2011年09月17日 00時00分)

賭博堕天録アカギさん、もりーゆoさん

ご返答ありがとうございます。

なんとなく分かったような分からないような気がしますので例えを出しますので概ねあっているか検討していただけますか。
ただ自分が言っていたヘソ保留をすべて消化してから打ち直すのは意味がないと認識しました。

(例え)
確変と通常に違いは大当たりのテーブルの中にある数値の数が違う。
通常は「1〜10」まで、確変は「1〜5、10〜50」」までの乱数値が決定された場合に確変当たりとなる。
通常と確変ではこのテーブルによる差なので、ヘソ・電柱に入った時点で決定される乱数値には通常と確変の変化はない。
よって私がやっていたことは意味がない。

保留3つ目の乱数値が6だった場合には、通常時は「1〜10」が確変当たりなのでこの時点で当たりが決定。
なので保留内予告の発生が可能。(保留予告があるので保留入った瞬間に当たりが決まるから、一旦消化した方がいいと思って降りました。こうゆう考え方になぜかなりませんでした)

>先に入っていたヘソ保留が(そのままだったらはずれだったのに)
当たりに変わることもあり得たりします。

これはヘソ保留に42の乱数値が残っている状態で、電柱(ヘソでもよい)で乱数値1が選ばれて確変当たりとなる。
なので次回以降の変動直前には確変時のテーブルを見ることになるので、本来外れる予定だったものが確変当たりになる。
(だから保留に入った時点では実質当たりではないと言うことになる)

簡単にこんな感じの認識でよろしいでしょうか。まあないとは思いますがこの考えだと、
ヘソ保留はずれだったのに、通常転落当たりで残ってしまうこともあるんですよね。
確変当たり引いた瞬間に転落するのが保留に残るとか怖い。
【567】

RE:新パチンコ質問箱  評価

賭博堕天録アカギ (2011年09月16日 09時11分)

 うい。
 仰ってる通りですよ。

 店員が客に漏らすので店員にもギリギリまで言わないって店はいまでも多くありんす。

 確かに昔程は客も意識してないし意味も無くなってきたが…
 「定休日前だから行こう」って人間よりは「定休日前だからヤメとこ」って人間の方が多いっしょw
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら