| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【288】

RE:新パチンコ質問箱

珍竹林 (2011年04月01日 01時56分)
パチ殿さん今晩は。

ネカセはパチ屋によって多少の違いはあるでしょうが、同一店舗内ではほぼ同じ状態だと思います。

日々ネカセを変更するようなことは考えにくいです。
手間やデータの管理などから…。

回転ムラが生じる要因はいくつかありますが、風車と道釘が一番の要因かと思います。

次がへその釘の状態。

あとストロークの安定度。
これは打ち手が原因の場合とバネが原因の問題もあります。

打ち手が原因となる場合は、ハンドル操作やストロークの狙い場所などがあげられます。
また、個人差があると思いますが、手のひらに汗をかきやすい人は、玉を手で補給したりすることで玉の飛びにムラが生じたりします。出来るだけカップで玉を補給した方が安定します。(玉を出来るだけ素手で触らない)

ネカセによる回転ムラは、へそ釘の状態が一番関係します。ネカセがきついと玉は釘の根元に落ちる事が多くなりますから釘の先端部が開いていても釘にはじかれ入りにくくなります。釘の根元と言っても盤面から約5〜6ミリの部分です。新台の時は釘が新しく見づらいですが、ある程度時間が経過すると釘に玉の当たった痕が出来ます。そこが玉の通過する部分です。

パチンコは、打ち手が盤面に対して正面から見るように出来ていますので側面から見られたらネカセの状態がより分かりやすいのですが…。

あと機種によっては、ネカセが大きい方がよい場合もあります。

■ 631件の投稿があります。
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【292】

RE:新パチンコ質問箱  評価

賭博堕天録アカギ (2011年04月02日 09時05分)

 ちゃお。

>日々ネカセを変更するようなことは考えにくいです。
 これがねぇ…
 出ちゃってるんすよね。

 簡単にネカセ調整出来る一品が…
 台設置したまんま調整可能。
 しかも台毎に調整可能と言うねw

 加えて言うと…
 ガラスや枠で傾斜図らずに盤面で正確に測れる盤面用の測定器まで出てきてやす。
 ガラスや枠だと、実際に玉に影響する盤面の方は微妙にズレてたりしてたんだけど、すげぇ時代になったもんだ。

 
 そんだけ重要っつぅ事ですね。
 バラエティ化が増えてきたのもあって、メーカー別や機種別の違いで、台個別で傾斜を変えたいってニーズも出てきてると思いますよ。
 その時に、やっぱ個別変更出来りゃ非常に便利。
【289】

RE:新パチンコ質問箱  評価

爺〜さま (2011年04月01日 16時26分)

こんにちは〜

>あと機種によっては、ネカセが大きい方がよい場合もあります。

ネカセが話題になったのは...海シリーズのステージですね。
性能がまるで変わりましたから...

ネカセは注意していればわかると思います。
シマの端に袖壁でもあればスケールで計れます。15mmくらいですか?

ネカセは私の想像では、ガラスの保護ですか?
昔は薄くて安物のガラスでしたから?
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら