| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【197】

ROMチェックできるのかな?

やきとり屋 (2011年02月12日 06時14分)
こんにちは。またまたしょーもない質問をします。

何気にふと思ったことなんですが、中古基盤を買って
そのROMが正規のものかを調べたい場合、住んでいる
所轄の警察署に行けば調べてもらえるのでしょうか?

個人でそのROMが正規のものかを調べる手段は
ないのでしょうか?宜しくお願いします。

■ 631件の投稿があります。
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【202】

RE:ROMチェックできるのかな?  評価

賭博堕天録アカギ (2011年02月12日 09時25分)

 こんちゃ。

 所轄は…
 聞いてみる価値はあると思いますけど、可能性は薄い気がします。(主観っすよ)


 仮に、自分で検査するとして…
 それなりの知識で目視しても分からんのは分からんし、中にはチェッカーで引っかからないのもありんす。

 ・まず最初に、基盤のかしめやネジとか…
 ネジがナナメに刺さってたり不審なキズやかしめ跡とか封印シールの剥がし跡なんかをチェック。

 ・次にハンダ部分。
 これが、綺麗なハンダ跡じゃなかったりハンダ量に違和感とかあれば過去何かされた形跡有りってなりんす。
 ほぼ均等に綺麗な丸を描くのが通常で、ほんのちょっと違和感があれば、まずやられてる(若しくは過去やられた)と思って貰って結構です。
 数ミリの誤差だったりするので、デジカメで撮影して拡大してみるとかした方がより確実です。
 レントゲンやチェッカーが無いので、チップ?つぅのかな?あれに関しては、このハンダ跡で見分けるしか無いっすね。


 ちと古めのとか、安値で出回るような雑な類ならこれで発見出来るはずです。
 ただ…ここ3・4年以内のは、これじゃ見つからない可能性があるのも少々出回ってます。
 かなり裏の技術が進化してて、その道の専門家(AP総研とか)が見つけられないってのも幾つか…


 いちお、その機種の過去のゴト事例なんか調べれば、さらに気をつける部分なんかは絞れるはずです。
 以前の基盤なら、チップについてる番号で既に疑っていいのとか代表的なのがあったりします。
 参考サイトもあるんすけど、俺が知ってるのは有料なんすよね…さーせん。
64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら