| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【167】

RE:税金の話では?

へたれ青どん好き (2008年04月07日 23時30分)
壁-)/ ソー....

なんだか・・・刹那的っちゅーか、ヤサグレテルちゅーか、世知辛いちゅーか。荒んでますね〜。

>>予算を出すのを嫌がってるのは、各ホールですよね?
>もう一度機構についてお調べになることを御勧め致します。

うーん、機構に出資してるのは、
全日遊協、日遊協、日工組、日電協、システム協会etc他たくさんあると思うけど・・・一番出資してるのって、ホールじゃないの?ここが間違いでしたか?
じゃー、出資金比率で一番高いのはどこ?

メーカーは規制緩和狙いで素直に出しそうだけど、ホールは社員名簿の上に名があるから一番出資してそうだし、一番抵抗しそうだから、ホールに絞ったんですけど。。。

あえて、ホールだけにして、他は予算を出し渋るグループから、外したんですよね。
だって、不正をしてるのはホールな訳だから、当然、メーカー・関連他団体等はビタ一文だって出したくは無いのは道理だから。
不正があるなしに関わらず。

【8】で税金投入を真っ先に言い出したのは、何でだろう?って素朴な疑問に繋がったんですけど・・・

通常、店もメーカーも自分達で金なんか出したくは無いから、こんなもんは税金でって思うだろうから、どんな回答が来るかな?ホール側の心理状況聞けるかな?って思いましたが・・。
どうやらそれどころじゃないみたいですねw



私も以前、他トピでは機構なんか不透明で信用出来ないってカキコもした事あるし、機構が出来た当時のトピではこんなの飾りだ!って意見がかなり大多数あったと記憶があるから、自分も含めて皆が皆まるっきりハスラーさんの意見に真反対ってわけじゃ無いと思うけど・・

今回の機構の不透明さは皆承知の事だと思うんだけど、何故ここまで荒んだレスの応酬になるのか、とっても不思議だ!!!

・・・原因は明白だっらりするけど.(^^;)


ところで、【95】は非常に興味深いです。
Kの末端は信用してなくとも、保通協の末端は信用出来る?のも不思議でしょうがないんだけど。
仮に、出資は機構のような状態で、保通協第2セクター(←ネーミングはご容赦)が母体の組織があった場合、不正を正す組織としては妥当ですか?

よーするに、組織母体はKの管轄だけど、運転資金はパチ業界が捻出する組織。。。
非常に危うく、今以上に胡散臭くなりそうだけどw
(編集:↑ちなみに、税金反対なので、出資は業界って考えなので。)


今のPSIOや機構に透明性を訴える方が自然な気がするけどw

面白い主題だと思ったけど、ここまでなのかな?

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【178】

RE:税金の話では?  評価

アイムハスラー (2008年04月08日 01時26分)

>予算を出すのを嫌がってるのは、各ホールですよね?
>当然、メーカー・関連他団体等はビタ一文だって出したくは無いのは道理だから。

2つが繋がりませんが。

>全日遊協、日遊協、日工組、日電協、システム協会etc他たくさんあると思うけど・・・
>メーカーは規制緩和狙いで素直に出しそうだけど、ホールは社員名簿の上に名があるから一番出資してそうだし、一番抵抗しそうだから、ホールに絞ったんですけど。。。

>あえて、ホールだけにして、他は予算を出し渋るグループから、外したんですよね。
>だって、不正をしてるのはホールな訳だから、当然、メーカー・関連他団体等はビタ一文だって出したくは無いのは道理だから。

まず、どの組織がメーカー側でどの組織がホール側でとかの区別がわかってますか?
あべこべになってますよ。

わかりやすいのがあったので挙げておきます

ttp://www.pachinkovista.com/info/news.php?nid=200712101143384n

■補足 健全化推進機構、各業界団体の負担額
平成19年度
・メーカー、販社側→5億円
・ホール側→3600万円※内訳・全日遊連→3000万円・日遊協→240万円・同友会→120万円・余暇進→120万円・PCSA→120万円
平成20年度(予定)
・メーカー、販社側→未定・全日遊連→3000万円・その他ホール系4団体→約8700万円(日刊遊技情報)


とあります。
メーカー側が5億円。
ホール組織側は全部あわせても3600万

勘違いがお分かりですか?
それと、、、


>Kの末端は信用してなくとも、保通協の末端は信用出来る?のも不思議でしょうがないんだけど。
>仮に、出資は機構のような状態で、保通協第2セクター(←ネーミングはご容赦)が母体の組織があった場合、不正を正す組織としては妥当ですか?
>よーするに、組織母体はKの管轄だけど、運転資金はパチ業界が捻出する組織。。。


いや。もう話にならない。
叩くならもっと知識をつけてからにしたほうがいいのでは?貴方には役不足ですよ。

保通協に委託されたといっても保通協は第3者。
運営費というか保通協はパチンコパチスロの検定だけが仕事ではありません(笑)
何のために高い検定料取ってると思ってるのですか?
通っても通らなくても調べるのにかかった費用は貰わないと運営できないからですよ。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら