| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【114】

RE:遊技産業健全化推進機構

アイムハスラー (2008年04月05日 23時30分)
機構の場合は長が第3者でも調べるのがホール業界人なら意味がないと思いますけど。
私はずっとそのことを主張してるんですが、誰も理解してくれない。
何故かしら?(笑)
特に難しい話はしてないはずなんですがね。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【127】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月06日 00時25分)

>機構の場合は長が第3者でも調べるのがホール業界人なら意味がないと思いますけど。
>私はずっとそのことを主張してるんですが、誰も理解してくれない。
>何故かしら?(笑)

読む側が論点の転換に気づいてけてないんだよ。

それがアイムハスラー氏の誠意ではあるんだろうが、
書き込み内容が本来の主張の本旨と違う話題にガッチリ食いつきすぎて
そこが論点のままのように誤認しやすいんだな。

そのつもりで追っかければ、確かに書いているのは分かるんだが
話が進んでいる最中だとどうしても見誤りやすいと思う。

だから、改めて、そう書かれないと気づきにくいんだ。


で、
調べるのがホール業界人ってのはどの辺りで分かるか教えてほしいんだけど
良いかな?

別のレスでも書いているが、どうやって実働者を集めてるかがわからんのよ。
【116】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超人 (2008年04月05日 23時36分)

もちろんトップだけでなく機関の社員も第3者である必要はあると思います。
トップだけが第3者でもその相談役が第3者でなければ抑止力が働きませんから。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら