| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【483】

遊技産業健全化推進機構

もののけ侍 (2008年04月04日 12時34分)
既出かもしれませんが・・・

有限責任中間法人遊技産業健全化推進機構
https://www.suishinkikou.or.jp/wppo/organization.php


こういうものが発足したそうです。
慢性的に行われている店側の不正を
是正する目的で作られた組織みたいです。

誓約書を提出した店には、通知無く立入り検査が
出来るそうです。

お客側からのチクリも出来るみたいです。
疑わしいことがあればどんどん通報しましょう。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【478】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

特殊景品 (2008年04月18日 07時13分)

80年代末のバブル景気
1992年のバブル景気崩壊
1997年 景気は下り坂、
1998年 『三重の不況』
1999年 『戦後最悪の不況』

小泉政権発足以降、不良債権等の整理がはじまり、それを受けて銀行等が貸し剥がしが横行。それを食い止めるべく政府の整理機構が発足。

全国チェーンのD社を整理することが狙いとも言われたが、テストケースでM社を整理して波及レベルを測ったとも言われている。想像以上の余波があったのでD社には手をつけることを控えたとの推測もあり。
中小企業に至ってはかなりの件数を整理。

参考程度に書きました。
約10年前爆裂機があったころの日本です。
みんなお金無かったんじゃ無いでしょうか?
【477】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

近隣住民 (2008年04月18日 02時03分)

 だけおさん
>あ、一緒にされたのがショックか?w
結構ショックよw

>ほんというと俺使う言葉間違えたんだがw
そうかなぁ・・・とは思った。

>引用部分をそのまま相手に返してやってくれw
言ったら返されちゃったテヘッ

>目くそ鼻くそを笑うって言われるかな?w
言いませんけどね。

 youhey串間さん
>収まったらまた質問する事あるかもしらんから宜しくです。
いや、別にいつでも良いですけどね。私如きが知りえる事でしたら

 関数マ二アンさん
>釣りへの最強兵器は無視ですよww
そうしたいのは山々なんですが、スルー宣言した途端に食いついちゃって。


アイムハスラー
【諭す】って日本語は勉強ちまちたかぁ?
謝罪直後に【諭す】って書いたら誰もその謝罪を信用ちまちぇんよぉ?
謝罪要求して無いですけどねw
あ、私ですかぁ?【468】でキチンと謝罪ちまちたよぉ?
貴方の理屈だと、一旦謝れば済むんですもんね。
他版でもそうしてましたよねぇ?同じ事してるだけですからぁ。

追記
またコピペして「さん」付けるの忘れちゃった。
悪かったね。
【476】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

関数マ二アン (2008年04月18日 01時33分)

釣りへの最強兵器は無視ですよww
【464】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

大将くん (2008年04月17日 18時59分)

粘着質な住人がまたハスラーに絡んでるよ!

工作活動ご苦労様。

ヒマだね〜
【406】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

youhey志布志 (2008年04月16日 06時08分)

おはよう御座います。

ぜんぜん話についていけない^^;

ちと2人に謝っとこうって思ってた事があったので失礼します。
他板では人間鑑定する場所じゃないなんて割って入ってすいませんでした。
見通す目さん・へたれ青どん好きさん達に向けて言ったわけじゃないですからね^^;
通りかかりの下らん奴らが変に野次ってたのが気に食わなかったので。
自分の思う意見や指摘をストレートに言ってる2人の話を折るつもりは無かったのですが、
他人に便乗して短い文句たれてるのには勘に触るものがありました。
本当に申し訳無かったですorz
【385】

封印について質問  評価

バトルパニック (2008年04月15日 01時47分)

ぱちんこ遊技機チェック表の内容で質問なのですが
主基板ケースの点検項目に

>ケースが開封されている場合には封印者と開封日が
記載されているか

とあるんですけど
ケースの開封ってどういう場合にやるんでしょうか?
バグがあった時?

とりあえず「勝手にあけても名前と日付を書いておけばOK」じゃないですよね。

わかる方(予想でもOK)いたらお願いします。
【370】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

youhey志布志 (2008年04月14日 05時31分)

ただいまです・・・

 アイムハスラーさん
だけおさんは、譲歩しまくって謝罪もし次のコメントでは議論について語ってますよ。
それに対してのコメントは、さすがにだけおさんも怒って当然では?
本気で議論に戻そうと思うなら、ここで「分かりました。本題に戻りましょうか」位で済んだと思いませんか?
その後、喧嘩したいのですか?議論に戻しましょうってちょっと酷過ぎですよ。
私としては、2人共知識が豊富ですしアイムハスラーさんの意見やだけおさんの意見も聞きたいです。
お互い言いたい事は言ったでしょうし、もう挑発的とも思われかねないコメントは無しでいきませんか?
指摘されたと思わず、これはお願いしてるって事でご理解下さい。

 もりーゆoさん
>建前は違法だけど、本当はくぎ調整で変化することを見込んだ規準なんじゃないかなと思ったり。
私もそう思うんですが、確認のしようが無いですね^^;

 近隣住民さん
>「1万発以上から超えた分の1割カット」
これは、ただの噂ですね^^;
計数機にこのような機能はありませんし、レシートで計算するのも現実味が無いですね。
噂と言えば、「10万当たらずストレートで使ったら半分返して貰える」って噂もこっちではありましたねw
以前、10万使った客がこの噂を盾に、私ともめて警察呼ばれた事がありますw
暴れて迷惑だから連れて行ってと警察に頼んだら、自分(暴れたおっさん)で呼んだ警察に連れていかれました^^;

 だけおさん
>風適法違反の現行犯になるわけでそんなことすれば、容疑固めるまでも無く即逮捕になると思うが。
ちょっと不正機器とは違うのですが、同地域店で入れ替えの検査を受けずに営業した強豪(競合)店があります。
サミットの時だったか、警察の検査が出来なかったにも関わらず開店してしまって、次の日、営業停止処分でしたw
なので、不正機器発覚の時も次の日には営業停止命令が来て事実確認かと思います。
不正されてれば被害者で現場検証に協力が必要だろうし、不正してればとうぜん営業許可取り消しかな?
自店のゴト事件の時には、定休日の朝だったのが幸いしたのか、その場で事実確認が出来たのだと思います。


余談ですが、変更承認提出すんのに、変更台数×20円+3400円かかるんですよ・・・
おまえら(K)、30分そこらの検査に来るだけでこんだけ金取るなんてどんだけよ。
クギ折れただけで、3420円って守銭奴かっw(正直○ギ折れは○類出さ○い事もた○○びです^^;通報無しでよろw
クギ調整する時も承認提出ならたまんねぇ〜な・・・

変更承認=遊技機の部品交換(クギ交換・遊技機入替等)
変更届け=遊技機に何かを取り付ける。または一部を動かす。(灰皿・配線・不正対策部品等)
クギ交換なら変更承認・クギ調整なら変更届け(金不要です)が厳密には必要って解釈は通らないのかな?
【369】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

youhey串間 (2008年04月14日 09時00分)

こんばんは〜
現在、まだ会社です・・・

 アイムハスラーさん
ロムチェカーは、本日所轄に行く機会がありましたので、聞いてきました。
基盤に差込検査してるのが、やはりロムチェッカーだそうです。
しかし、警察曰くあれで不正・ゴト看破出切るのは全体の半分位しか無いそうです。
結局イタチごっこで新規の不正ロムが次々出てるって事ですね。
ってかゴト組織と警察も県によっちゃ繋がってる可能性も有りですね。

 近隣住民さん
>私では分からないから書いただけなんで、逆質問したいです。どうなんですか??
まず税務署なんすけど、検査事態は鬼のような厳しさ・・・(コンパクトコピー機みたいなので資料全部コピー。
なわりには・・・
検査するのは、4年に一度くらいだったはずw(オリンピックか?ってツッコミは不要に願いますw

計数機検査は、数台の玉貸機500円(現金機なら)ないし1000円(CRなら)ずつ、その玉数とデータがホルコンに上がってるかの検査の後、計数機に流しそのまま数字の確認。
検査の間、私は事務所の資料(保存データ)の説明ずっとしてますからね・・・(なのでいくら分検査してるかは不明。
ゴミ箱に捨ててある紙クズのメモ書きの数字まで問いただされますよ。(どんだけやねんw

>出玉率を直接操作出来るのに、それを承認無くやってもいいか?と言えばダメに決まってますよね。
これについては、ちょっと疑問が残ります。
スロットの設定は、出玉率を直接変える操作になりますよね?
あれも承認手続きが(厳密には)必要になってくるのでしょうか?

ちょっと手元にある変更承認手続きの資料を、漁って自分なりに考えたのですが・・・
【変更承認】=これって手元にある資料?(規約がちょっと書いてあるだけです^^;)
では、○○に交換した場合って記載されているのが非常に多いです。
単純に遊技機の部品交換の時のみでは無いでしょうか?(既に議論されて結論が出てるのなら申し訳ない)
交換では無い場合では、大丈夫って解釈なんですがどうでしょうか?(他の規制は置いといて、無変更承認に限り)


 へたれ青どん好きさん
>当時は2重検査だったんですね。ちゃんと他の台もみてたんですね。
これは入替検査の話じゃ無いです。書き方悪かったですね^^;
入替は警察だけです。
当時やっていたメーカー(三○)立会い・同地域各店代表者立会いの検査が、2重検査って事です。

>新台入替の前日は定休日を設けること。って規制があれば、
規制あるんすかね?他県あんまり知らないですが、こっちは入替前日は必ず定休日です。
警察の検査の時間帯の問題もありますし、規制は無いが必然的に定休日になるのでは無いでしょうか?
警察(生活安全課)が、9時〜17時の間以外では動かないと思うので、必ず定休日になるのでは?
検査が遅れたりしたら、チラシの開店時間が狂ったりなど問題が出てきたりしそうですしね。


注:みなさんの考えを否定するものでは無く、疑問に思う事を聞いてるだけなので気分を悪くしないように宜しくです。
【364】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

近隣住民 (2008年04月13日 18時54分)

 youhey串間さん
>【299】>「1万発以上から超えた分の1割カット」とかだとどうなんでしょうかね。
>他県の遊技場ではこのような事があるのでしょうか???
実際、僕はそんな疑った事もないですけど、噂として稀に聞く事もあるので
よく聞く噂にあるような、上記の場合はどうなのかな?ってだけです。
税務署のチェック内容を知らないんで、1万円分で計ってるのか、10万円分で計ってるのかってのが
私では分からないから書いただけなんで、逆質問したいです。どうなんですか??

 だけおさん
>それは例え不正機器の取り外しだけであっても
>変更のための承認を受けないと無承認変更になるだろう。
何かそんな事件ありませんでしたっけ?
ゴト防止か何かを無許可で付けていた物を、無承認変更になるからって無断で外す事も
無承認変更だから、出来ないみたいな。
だから、不正に変えた時点で無承認変更、戻した時点で2度目の無承認変更だと思います。
【350】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超入 (2008年04月13日 00時22分)

最近、正義超人こないね?ハスラーのバ○に余裕がなくなったのかな?
おい!○カハスラーよ、正義超人で出てこいよ!
【348】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

youhey串間 (2008年04月12日 22時35分)

今更なんですが、分かる範囲で参加させて頂きます。

 へたれ青どん好きさん
【343】>不正を行った結果のゴト被害だったりしてw
不正発覚されたけれどゴトだと言って言い逃れは、おそらく通ると思います。(不正にもよりけり)
基盤ゴトをやられたんですが、ゴト対象になった機種の遊技停止で済みました。
次回入替で撤去が決まってましたので、一ヶ月島封鎖で営業致しました。
入替時の警察側の検査で発覚してますので、遠隔等の不正で無ければゴトと言う事で通るのでは?と思われます。

【333】>ゲージで不通過を確認しても、戻されちゃいます。
最近摘発された店があるみたいなんですが、他穴に玉が引っかかったみたいです。
営業停止処分になってましたが、即日だったのか後日だったのか詳細については知りません。
最近かなり厳しくなってきたので、自店でも毎日5機種づつほど玉通過の確認をしております。
30分テスト打ちなどして深夜3時までかかってます・・・(12時からは無給っすよ。勘弁してorz)

これは、へたれ青どん好きさんに限らず知ってる方になんですが・・・
釘が遊技台とみなされるのは承知の上で書き込みます。
クギの位置を動かす行為(クギ調整)は、変更承認が必要なのでしょうか???
クギを交換ならもちろん変更承認が必要ですが、クギ調整は灰皿を動かす(昔の○共などのタイプで引っくり返す)のと同じ扱いでは?
灰皿は、他のもの(メーカー純正の物や紙切れなど)を取り付ける場合だけ変更承認を必要とします。

 アイムハスラーさん
【341】>ロムチェッカーを使うにもロムを取り外さなければならないのでは?
ロムチェッカーが、どれを指すのかハッキリわからないのですが・・・
入替時の警察側の検査では、基盤に差込口があってそこにチェッカーのようなものを差込、検査致してます。
ロムチェックと説明を受けてますので、あれがロムチャッカーかと思います。
昔は、取外してレントゲン撮影するものだったんで、近年の機材にはびっくりさせられます。

 近隣住民さん
【299】>「1万発以上から超えた分の1割カット」とかだとどうなんでしょうかね。
他県の遊技場ではこのような事があるのでしょうか???

【299】>サンドの貸し玉数からジェット流して計数もチェックするらしいっす。
確かに仰る通りですね。税務署の検査が一番酷い(厳しい)ですね。
電源の位置・島中の機材チェック等・カウンターの景品推移・計数機からホルコンまで正確な情報であるかなどキッチリ検査してます。(地域差があるのか不明。
こっちの地域では、ジェットカウンターのチェックは、入替時の検査でもチェックしてますよ。
入替時しか定期的な検査が無いので、十分かわせるとは思いますけどね。

注:私の書き込みは情報提供が主です。
不正防止対策委員会が無い県に含まれていると思われますし、地方で県警側の取組みも緩いですのであしからず。
不正防止対策委員会の仕事を警察側が補っているのか、不正防止対策委員会が所轄内にあるのかは知りません。
またみなさんのように難しい言葉をあまり知らないので、間違った表現・箇所などあれば指摘お願いします。
【294】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超人 (2008年04月09日 03時18分)

>「間違いだたらスルーして。
アイムハスラー=正義超人」

わたしのひとりごとです。どうしてもひっかかってたので…

誰かは忘れましたが、スルーしてではなくすみませんがとしたほうがいいのでは?
それにあやまってない気がする…

もし見ておられたら、あやまるということは大事なことですよ、これからはあやまることを覚えましょう。
【286】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超人 (2008年04月09日 02時29分)

>アイムハスラー殿

だけお殿の文章からもだけお殿の信頼性はわたしも十分わかっています。
信ずるものはだけお殿だけでよろしいかと思われます。
わたしはわたしとしてご意見させて頂くだけw
ただアイムハスラー殿とたまたま意見が一致した、ただそれだけです。

あなたの賛同者少なくないことをご理解ください。
【278】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

お前さ・・・ (2008年04月09日 02時10分)

正義超人=ハスラー、もう寝るよ。バカが伝染りそうだから。
あんまり熱くなって、正義超人のハンネのときに正義超人さんとか書くなよwww
【273】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月09日 02時05分)

・・・またやっちゃったよ・・・・

>このトピがトラップだったと考えれば説明がつく。
>私が指摘するとわかってて、信じきった文面を書いて釣ったのですね。

つかないよ。
あなた個人をターゲットとして態々トピを立てると言う発想は飛躍しすぎ。

>機構を信じきるなどおかしい話だと思ったんですよね。
これは、人それぞれの評価だし、このトピ主は発足から1年以上経って、
今更取り上げるぐらいだから、その手の情報はそれほど頻繁に読まない人なんだろう。

>すべては工作だったということですかね。
そこまで拡大しちゃうから、被害妄想とか言われるの。
事実そうだったとしても、確証が無い以上、こういうこと書くのは控えたほうが良いぞ。
叩かれる隙が増えるだけだぞ。

積極的にけんかした言ってなら別だけど。

>不覚でした。
こういうことを書いちゃうほうがよほど不覚。
【264】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月09日 01時55分)

そういえば、トピ主が出てきませんね。

トピ主が機構に期待していた節と推奨してしまった手前を考慮すれば、機構を疑う私を陥れたくなる気にもなるでしょうね。
動機はある。
確証はないが、トピが出てこないのにトピが終了していないことを鑑みれば、トピ主が工作の仲間入りをしている可能性は非常に高い。

このトピがトラップだったと考えれば説明がつく。
機構を信じきるなどおかしい話だと思ったんですよね。
私が指摘するとわかってて、信じきった文面を書いて釣ったのですね。

パチンコ界の裏トピックスでもっと私を叩きたかったが私が来なくなったので釣りトピを立てた。

すべては工作だったということですかね。

不覚でした。
【157】

素朴な疑問  評価

自然淘汰 (2008年04月07日 17時59分)

乱入して申し訳ありません。
仕事が忙しく、一発書き込みになったらゴメンナサイ。

私は自分の行っている各ホールがこの様な機構に加盟しているどうかを知りません。
どこかに掲示してあるのでしょうか??

こういう機構で健全化を図ろうとしているのなら、
パチンコ新台のTVコマーシャルの後でもいいから
「私達は常に遊戯の健全化に取り組んでいます。」
「現在遊技場の95%以上が加盟しています。」
「加盟店は入り口にこの大きなマークが貼られています。」
「疑問を感じられた場合は御連絡ください。」
なんてTV放送が必要ではないでしょうか?

新台の宣伝をするよりは、よっぽどパチンコ人口が増えるかも。
あとは機構の業務報告を何かに詳細に掲示して欲しいですね。
これでも更に癒着など疑えばキリなく疑えるでしょうが、
現在のままだったら私は全く信用できません!


パチンコ産業が衰退し続ける今が、不正撲滅の好機だろうと思っています。
【147】

機構の疑問  評価

バトルパニック (2008年04月07日 07時45分)

遊技産業健全化推進機構のサイト見てて疑問

1、立ち入り検査結果で例えば
>機構検査部は3月中に全国10都道府県で、68店舗に対>して立入検査を実施致しました。
と行った数は出てるんですが
その内不正がどれだけあったかは公表してないん
でしょうか?

ただ漠然と「実施した数」並べられても
本当にちゃんとやってるのか伝わらないです。

2、どの店を検査するかはたれこみ情報から?
あとどの台を検査するかも
どうやって決めてるんだろうか?

全台チェックシート書くとも思えないし。
【146】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

バトルパニック (2008年04月07日 03時02分)

いくつかレス
>>税金を使っては?という意見
確かに30兆円産業ですけど
少なくとも不正摘発に関しては
「そんなの自己責任でやるべきで税金使うべきでない」
って言う意見が多く出るのでは。
一応既にPSIOもあるわけだし、さらに団体作るのに
税金使うとなれば不満も出るのでは?

>>第三者機関か、そうであるべきか
PSIOは内輪の期間ですよね
少なくともそれよりは「第三者」にはなってると思いますが。
「もっと完全な第三者機関にすべきだ」って意見の
ある方もいるでしょうが
全日遊協とかある程度業界団体に協力してもらう事は
避けられない気がします。
全日遊連の協力なかったら誓約書なんてほとんど
集まらなかったかも

あともし「完全な第三者機関」を作るとして
誰が機構設立の音頭取るんでしょうか?

>>検査員
検査にはCPUを理解できる技術者が必要とか
チェック用の専門機器が必要とか
思ってる人もいるかもしれませんが
そうじゃないですよね。↓見ればわかりますが
https://www.suishinkikou.or.jp/image/news/20070323_3.pdf
・封印シールに剥がされた痕跡や破れはないか
・配線に異物が隠されてないか
・コネクタ内に異物が隠されてないか
などほとんど目視の内容ですよね。

だから検査員の講習といったって技術的に難しかったり
それほど大げさなものではないのでは?
よって検査員を第三者から選ぶのも
それほど大変ではないと思いますが。
【142】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

道反れ (2008年04月07日 00時05分)

https://www.p-world.co.jp/news2/2008/4/4/news2762.htm

スタートチャッカー以外の釘を・・・って、そんなことしてる店いっぱいあるんじゃない?
【136】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

バトルパニック (2008年04月06日 07時03分)

まず「社員」の意味がわからなかったので
調べてみました。

中間法人の社員とは
>団体の構成員のことで、設立にあたっては2人以上>必要。社員が1人となった場合は解散要件となる
>が、継続の決議は可能。
だそうです。
また法人でも社員になれるようです。
よって 業界各団体が社員として名を連ねてるわけです。

あと検査要員の規定だが
アイムハスラーさんが引用した事務局規程以外に
立ち入り検査実施要綱に

第5条 検査部は、誓約書の受理、第2条第1項に規定する誓約書提出証明証の発行及び回収、立入検査の実施並びに誓約書を提出している営業所及び立入検査の結果(立入検査を拒否した事実を含む。)の公表及び関係者への情報提供に関する事務を行う。
2 立入検査を行う要員(以下「検査要員」という。)は、代表理事の任命した機構の役員及び職員とする。
3 代表理事は、特に必要があると認める場合には、機構の役員及び職員以外の者を臨時の検査要員に任命することができるものとする。

とあります
「特に必要があると認める」ってのも曖昧なニュアンスですが・・・

それと副代表理事の永田靖さんという人は
統計的決定理論、多重比較法等の統計学が専門のようですね。
不正の蔓延度を推測するのには必要な学問かも。
【134】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

僕ちんハスラー (2008年04月06日 01時32分)

もののけ侍さん、こんばんは
僕はハスラーなんですけど、キモいでしょ?
僕はハスラーなんですけど、キモくないですか?
僕はハスラーなんですけど、キモすぎますよね?
僕はハスラーなんですけど、キモくて独身なんです。

僕自身のことを書いて申し訳ないんですけど、自分が情けないんです。小さい頃からいじめられて、ネット上でしか自分を表現できないんです。中卒でごめんなさい。2チャンからのネタをコピペしてごめんなさい。
【95】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月05日 12時17分)

勘違い、こじ付けをされる方が多いのでまとめておきます。

この機構においては
公安・ホール団体を中心とする組合連(第3者は役員)
が関わっており、実際に監査に入るのはホール団体主導の手の者(身内色が非常に強い)。
公安と団体の癒着というより、実際に監査に入る者と監査を受けるホール側が内輪関係にあるという問題。

保通協を引き合いに挙げた理由は
公安・保通協(元研究所で業務委託後、役員に警察OBを)・メーカーが関わってます。
保通協役員のOB天下りはあるものの、実質検査をするのは第3者の専門技術者であること!
私が天下りと癒着を一緒にしているわけではないという点もご理解いただきたい。

両機関の対となる点は“役員が第3者で調べるのは身内”
という点と“役員はOBで調べるのは第3者”という点。

調べるのが専門的な第3者機関である保通協は少なくとも例の機構よりも信頼できる。
その証拠に厳粛に精査してる節が、昨今の不適合機種の増発からも明かであります。
細かい査定が目立つ5号機においては過去類をみない不適合割合だと、ここの記事にもありますね。
【88】

パチンコチェーンストア協会  評価

バトルパニック (2008年04月05日 09時20分)

あと若干トピずれですが
検索してたらさらに新しい団体見つけました
パチンコチェーンストア協会
http://www.pcsa.jp/

ここの下の方の「遊技約款」が気になります。
(店に貼ってあるんでしょうか?)
例えば
>第2条 遊技契約は、お客様が遊技契約の申し込みをし
>弊社がこれを承諾した時に成立するものとします。

勝手に「契約」結ばれてるなんて知らなかった・・・

>第6条 お客様は弊社に対し契約の解除を申し出る
事により遊技契約を解除することができます。

単に「打つのやめる」事を条文で書くと契約解除になるのかw。


>第13条
>お客様がプリペイドカードその他お客さんの所持品を盗難された場合には、
>弊社は、当該盗難に関する責任を負わないものとします。

そんな契約も結んでたのか・・・・
まあ暗黙で「盗難については自己責任」ってのは
わかるけど。
【87】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

もののけ・しめ (2008年04月05日 09時07分)

皆さん、おはようございます

>三上専務理事も、「そもそも機構は捜査権を持っていないし、不正行為を認定する認定権も持っていない。つまり行政に対する不正容疑に関する情報提供までに活動範囲は限られている。いずれにせよ不正に関する認定権を持っていない以上、不正をした店舗名を機構として発信することはできない」と補足した。(抜粋)

この機構の発足は、ジェスチャーでしょうね
【62】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超人 (2008年04月05日 01時11分)


わたしもお顔だけだと思います。それにわざわざそんなに組織つくる必要ないと思いますよ。

なんのためにつくるのか。当然天下りでしょうね。

信用できたもんじゃないですね。
【53】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

近隣住民 (2008年04月04日 23時54分)

この機構って、無茶すんのね。

実行性を確保するために誓約書取って、
・立入検査を拒絶できない
・拒絶した場合には健全化機構のホームページからホール名が削除される
・メーカーおよび中古販社による遊技機の販売が停止されること
・立入検査の際、不正が発覚した場合には警察への通報が行われること
ざっと調べてこれだけ出て来たんだけど、3つ目は独禁法違反の可能性がある。
表向き「各メーカーの自主性に任せる」とのスタンスらしいですが。。。口頭では「売るな」って言ってるなこりゃ。

不正を正そうとする団体が、違法スレスレの事をするってのはどうよ?
なんだかなぁ。。。。

それと理事長の河○和雄氏はパチンコ関連の・・・・何?
なんでトップにエキスパート関係者を据えないのか。
なぜ【有限責任中間法人】なのか。
何故?が多すぎる不思議な組織。
【39】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

疑心マン (2008年04月04日 20時56分)

はぁ〜〜〜〜♪どっちぃ〜〜〜らけ〜〜〜♪♪

もののけ侍さんゴメンね、荒らしちゃったみたいになって。
【36】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月04日 20時21分)

兎にも角にも、機構だけでなく警察も信用できませんよ。
【25】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

もののけ・しめ (2008年04月04日 18時28分)

うんで、トップは
K、OBだべか?

Kが無能の証拠だべね^^
【10】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

疑心マン (2008年04月04日 15時27分)

結局は、パチンコが遊戯じゃなくてギャンブルになりきってしまっているところにも問題があるんじゃないのか?
グレーをなくして、3店換金を禁止してしまえばいいんだよ。景品はお菓子や雑貨等。現金はダメ!

パチンコ屋をスーパーやディスカウントショップと併設して、併設の店舗だけはレシートを有価にして、パチのレシートで買い物できるようにしたらいいのさ。血相変えてパチンコしてる人もいなくなって、微笑ましいパチンコ店の出来上がり。パチンコのダークなイメージがかなり払拭されるんじゃない?
【7】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

近隣住民 (2008年04月04日 15時13分)

>現状ではただの自己アピールにしかならない。
当然だわな。警察庁から「自浄出来る事を見せろ」と言われて渋々作った組織だもの。
そうそう、金の分担方法で揉めてたのは見たなぁ。

>健全なホールのことも配慮しているためか、決断力や行動力に乏しい。
健全店からすれば、機構が立入って検査してる所を一般客に見せれば、不正が無いアピールに繋がると思うけど。
「検査されてる事自体が在らぬ噂を招く」って言われるだろうけど、客にしっかり聞こえるように説明すればそんな心配は無いと思う。
機構もそれなりのパンフを配って理解を求めれば、客は不信感よりも安心感を覚えると思うんだが。。。

第三者ってよりも、警察の許認可事業なんだから、もっとしっかり警察が管理すればいいんだよ。
担当も法令を熟知した者を配して、一般客からの通報でも、内容を吟味した上で怪しい物は調査すればこんな組織要らない。
結局、この機構の運営費は客が被る事になってんだから。


代表理事だって河○和雄だけど、なんでこの人なのか意味不明。
金と癒着と天下りと。。。。そんな匂いがプンプンする。
【5】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月04日 14時08分)

機構の設立は2005年春から合意されてましたが、延期が続き2006年8月にようやく発足。
それもそのはず、機構は全日遊連(ホール側の組合)が主導で行なうものです。
つまり、身内同士なのですよ。
本気で取り締まる気があるのなら早々に発足できたはずであり、先延ばしの理由も“5号機がまだ少ないから”という曖昧な理由。
一刻も早く不正を弾劾しようという気持ちがそもそもない。
ホール主体の団体であるから健全なホールのことも配慮しているためか、決断力や行動力に乏しい。
身内には甘いもの。
通知無く立ち入りできる権利があっても、匿名で通知しようと思えばできることです。
監査の時にはすでにシステムを外されていることも考えられますね。

警察よりも信用できないのは言うまでもありません。

徹底的にやるならば全くの第3者機間がするべきでしたね。
現状ではただの自己アピールにしかならない。
【4】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

くまー!! (2008年04月04日 13時44分)

有限責任中間法人って事は、パチンコ関連産業が出資して作った会社だよな!!
だったら全く信用できないよねwww
こういう物を設立して、クリーンなイメージを作り上げようと考える事自体が怪しいんじゃない???
裏を返せば、不正してる事をうまく誤魔化そうとしてるとしか思えんがな〜www
まー、俺にはもう関係のない事だけど!!
果たしてこれで『もう安心してパチ屋に行ける〜♪』って思う人間がどのくらい居る事やら・・・
【3】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

もののけ・しめ (2008年04月04日 13時58分)

★有限責任中間法人遊技産業健全化推進機構★

これで、アンしんシて、遊戯できマス

wwwwwww






あほらしゅうて、屁も電話w
【2】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

てるには (2008年04月04日 13時17分)

どういう人たちがかかわる組織なのかはしりませんが
むしろ警察に通報されるよりも
店にとって都合がよく対処されるために
作られたんじゃないかとか、思ってしまう。
通報件数が多ければちゃんと積極的に動いてくれる警察もいるみたいですから、あまりに不自然なことがあれば、ここに言う+今までどおり警察にも通報したほうが よさそう
【1】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

疑心マン (2008年04月04日 13時22分)

この機構が店と癒着してたらどうしようもないよな。そんなこと言ってたらキリがないけど、ハッキリ言って全ては信じることが出来ないです。

結局、立ち入り検査する人が目の前に大金積まれてどうするかなんてその人次第だし。

どうせやるなら、通報の場合は通常営業中で一般客もいる目の前で検査とかやったらいいのに。客も納得するし、店もクリーンが証明できるし。


編集
一部の不正店のせいでクリーンな店も怪しく見られるのはかわいそうだな。商売柄、ある程度は覚悟の上だろうけど。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら