| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

スーパーナインの釘

すぱいく (2001年12月08日 22時41分)
この機種で特に注意してみるのに風車上2本釘とスルー出口の1本釘、さらに風車の向きです。多くのホールで見かける悪い調整に2本釘の左側を左向き、スルー下の1本釘が左下向き、風車が右向きという調整です。

スルー出口の1本釘は急所でしょう。ここが悪いと寄りません。あとは風車でしょう。チョー理想は左下向きですがまず見かけません。道、ヘソについてはセオリー通りで良いと思います。まさかそれは無いと思いますが2本釘の右側が左下を向いているとか・・・山寺日記ではほとんどの店でそうなっていました。風車の左へ行きやすいのでムラ出まくり!また道釘全体が上げ釘(見た目では判りません)になっていると失速しやすく、回りが落ちます。ということはムラも出やすいです。

■ 59件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【14】

RE:スーパーナインの釘  評価

壱式 (2001年12月09日 00時02分)

すばやいレス、ありがとうございます!ええと、つまり2本釘の左側が左向きというのはマイナス調整ということでしょうか?それとも風車、スルー下との兼ね合いによるということですか?
34玉無制限の店なのですが、スルー出口の一本釘は全ての台が赤い部分にくっつけられていました。風車は左向きはまず無く、良くて正面です。
昨日打った台が2本釘の左側がやや左向き、右側・風車が正面という調整だったんですが、やはりムラが激しくて1k/27回にやや足らず、という感じでした。
そして今日も同じ台を打ちに行ったら、風車が右向きに調整されていて、ムラどころか半数が風車で左へ流されて全く回りませんでした。そこで打った台が[11]で書いた2本釘・風車、共に正面という台です。こちらは前の台ほどムラを感じず、比較的安定して1k/29回ペースで回ったのですが、950回ハマりで止めてしまったので実践時間が短く、数字はさほど当てにならないかもしれません。道〜ヘソは両台で差は見当たりませんでした。
早い話、昨日の台(昨日の段階の調整です)と今日の台で、2本釘の左側以外に特に差を見出せなかったのですが、単純に今日の台の方が良い調整だったと受け取っていいのでしょうか?
また、スルー出口の1本釘が急所、とのことですが具体的にどういう調整がプラス・マイナスですか?質問ばかりで本当にすいません。
道釘は跳ねた玉がステージへ乗りやすいように上げ調整がプラスかと思っていました。ここもムラを作る要因の一つだったんですね。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら